メインカテゴリーを選択しなおす
パスタを食べに。 自分は焼きパスタを注文。背徳感バリバリのヤンチャな感じながら味はバッチリ。とても美味しかったです♪ デザートはパイシュー。パイの上にシュークリームが乗ってる感じで、これまた凄く美味しかったです♪♪...
昨シーズンは、地震の影響で白えびが全然獲れなかったらしいんだけど。(なんかね、白えびちゃんが住んでるとこ、地震の時に大きな地滑りがあったらしいんよ。)↓結局去年はこん時しか買えなかった。 今年はどうかな・・と思ってたんだけど。豊漁!!って感じではないけど
この料理は寒い冬をイメージして作りました。 冬と言えば、雪。 一面に白い雪が降り積もったような景色をイメージしたパスタ料理です。
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 私の住んでいる地域では旬になると真珠貝の貝柱がよく売られています。 12月から1月くらいが旬なのだそうです。 小指の先くらいの大きさなのですが、噛むとコリコリとした食感があり、ホタテ貝柱以上の強い弾力があります。 アメリケーヌをベースとしたパスタソースに使うと、貝柱特有の旨味と甘味がソースに混ざり合ってより豊かな味わいとなっていました。 小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 真珠貝の貝柱 アメリケーヌソース アメリカ風 真珠貝の貝柱 真珠貝は真珠を取り出すことが目的なので、元々は一般…
米が少なくなってきたのでスーパーに米を見つくろいに行きました。 銘柄米は5kgで4000円を超えます。1kg当たり1000円近くになります。 トップバリュでは5kgでかろうじて4000円を切りますが、それでも1kgで800円くらいです。 一方、小麦粉は1kgで300...
日清製粉ウェルナ 青の洞窟 Piccolino(ピッコリーノ) 「マスカルポーネのポモドーロ」 ※写真!無断転載やめてよね! ハム2枚のせて粉チーズをかけました! 電子レンジ600wで袋のまま 30秒温めるだけでOK
プックリと膨らんだ肉厚のハマグリは、噛むとジューシーで甘味のある味わいが口の中に広がります。 ハマグリは、マルスダレガイ科に分類される二枚貝の一種で、その仲間は500~800種ほどいるそうですが、重要な食材として代表的なものにアサリが挙げられます。
春キャベツとアンチョビのスパゲッティ: 美味しさと食材の魅力
お手軽に作れて、とても美味しい一品ですよね。 春キャベツの甘味としんなりとしていて柔らかな食感に、アンチョビの塩気と風味が旨味をプラスしています。 ちなみに春キャベツは秋に種をまいて3月から5月にかけて収穫する品種です。
今年最初のホタルイカちゃんはリゾットでした。解禁直後のホタルイカちゃんはお高くって!!!初物だし・・・と思っても、とてもとても買えなかったのですが。数日後には、買っても大丈夫かな?な、お値段になっていたので。(ポイント→夕方にスーパーにいく)無事(?)今
【大塚・OTSUKA PIZZA】 温玉アンチョビクリームパスタとアンチョビポテト!
【大塚・OTSUKA PIZZA】仕事帰りのひとり酒は、パスタとビールパスタは「温玉アンチョビクリームパスタ」です【お通しの煮込み肉】よく煮込まれてまれたお肉…
こんにちは✳️にほんブログ村富山マンテンホテル内のカフェラルゴにランチを食べに行ってきました!富山電気ビルデイングの近くで富山駅からも徒歩圏内です。ホテル内だとお高いイメージでしたが、思ったよりお得にランチ食べられました。この日は平日の12時少しすぎぐらい
ジャポネ(銀座)インディアン(親方)900円デカ盛りスパゲッティを食べられる、銀座の行列店『ジャポネ』。お店は高速道路の下、銀座インズ3にあります。土曜の開店5分前に入口に到着すると、行列8人。警備員が開錠すると、10人ほどがお店に向かいます。カ
函館市洋食屋さん「レストハウス樹林」×「芦村幸香」×「【公式】ほくでんCM「引越すならほくでん」篇」
山椒の粉が好きなのですが高値なので萎える、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
ハーブス 大丸梅田店 (ˊᗜˋ)o 鶏とトマトクリームパスタ サラダ
久しぶり 🥗 ハーブス 大丸梅田店 🍝鶏ときのこのトマトクリーム 🍝 パスタサラダ 🥗 アクセントのALMONDがイイ仕事 ︎︎👍甘えて 麺L無料なので させ…
カルボさんは、2010年11月1日創業、浅草にある焼きスパゲッティ専門店です。2号店、西葛西店があります。太麺を炒める、大盛であるロメスパを食べれます。テレビ番組「嵐にしやがれ」や「坂上&指原のつぶれない店」で紹介されました。今回訪れた2号店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーを楽しめます。カルボ中を食べてきたので、お店紹介してます。
午前中はスタッフが講師の45分間のフレイル予防、午後は幾つかのシニアステーションを繋いで1時間の体操。2回も行ってしまった。来週の月曜日が休日でさらに2月...
ご当地野菜にのらぼう菜があります名前の由来は野良にぼーっと生えているからとか(^_^;)アブラナ科の野菜で甘くてほろ苦く菜花の親戚のような感じですこの時季すごく美味しくて太い茎も細かく刻めば甘く柔らかく最高です癖がないのでお味噌汁でも煮浸しでも何でもござれなのですが私はショルダーベーコンとパスタにするのが一番好きです使った材料はオリーブ油にんにく赤唐辛子塩鶏ガラ顆粒醤油粗挽き胡椒(オリジナルです)以前は小松菜とベーコンで作っていましたがのらぼう菜を試したところこちらの方が断然美味しい春野菜で江戸時代にはすでに栽培されていたそう当時の人々がこのスパゲティを食べたらどう思うのかな…なんてねロマンですねぇ(^ー^)のらぼう菜のパスタ🍝
冬季のエアコン無し生活において肝となるのは熱源の管理。冬に節約生活をするにあたって、発生した熱はできるだけ有効利用したい。その最たるものが身体が発した熱を逃がさないために厚着することなんだけど、それ以外の例として、パスタ(スパゲッティ)を茹
期待してなかったけど美味しかった「くらし良好」のパスタソース
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 ランチに便利な和えるだけで使えるパスタソース。個々に好みの味が選べて常備しておくと安心ですよね。 でも、…
近所にあるスパゲッティのお店。何年か前からあるが、開店当時に1度行ってそれっきりだった。コロナ明けに何年ぶりかに行ってみた。このお店は大盛り600gまで同料金…
洋食レストランに行ってきました。鈴鹿にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店のことを知ったのはまだ数年前です。この手のクラシカルな洋食屋は大好物なのですぐにリストに入れました。実は一昨年くらいから何度か行こうとしたのですが、いつも駐車場が満車で他へ行っていました。何度でもチャレンジあるのみということで行ってきました。場所は土地勘がないので説明が難しいです。ハンターの近くとでもしか言...
にほんブログ村 外はまだ氷が張ってるというのに部屋内は20℃超え暖かいので上半身裸になって散髪因みに私ぱらのいあここ十数年理容院、美容院には行かず自分で髪切っ…
今日は勉強1日目。屋外でのセッションが多かったので、暑いのなんの🥵。まだ乾燥してるからいいけど(でもどこかで山火事が起きてるらしい)水飲み...
なんでもかんでも値上がりのインフレ時代。ランチと言えども1000円以下で食べられる店は少なくなった。何年か前までは私のランチの基準は800円前後だった。今では…
年末に、恒例牡蠣仕事しましたよ。佃煮とコンフィを仕込みました。↓前シーズン↓前々シーズンてことで、コンフィで色々作ったものを。今季の牡蠣は本当に立派でした!例年と比べ、めっちゃ大きかった。岡山県産の邑久牡蠣は、加熱しても縮みが少ないので調理しても大きな
昨日の夕食『ひき肉とエリンギのスパゲッティ』『煮物』『レモンと唐辛子の酢漬け』
昨日の夕食 『ひき肉とエリンギのスパゲッティ』 材料:ひき肉、エリンギ、人参 調味料:オリーブオイル、ケチャップ、ソース、牛肉スープの素、胡椒、大蒜、唐辛子ホール、酒 上手にできた。 『煮物』 材料:蒟蒻、人参、芋、竹輪、白菜 調味料:味醂、醤油、チキンだし 鰹出汁がなくなった。...
やっと、2025年最初の投稿💦今年もどうぞよろしくお願いします。今年は、とても穏やかなお正月を過ごせて、ありがたいな〜と思ってたのですが。穏やかすぎて、ダラダラしすぎてしまいました・・・で、そろそろブログ界に戻ろうとした頃に発熱〜〜〜〜!もう、いっそゆっくり
スパゲティ屋くぼやん(西新宿)明太子(特盛)1,000円モチモチの太麺を使用したスパゲティがたまらなく美味しい、西新宿『くぼやん』。お店は、ジョナサン前の階段を下りた地下にあります。平日の開店時間11時で、開店待ちは2人。スキンヘッドのご主人とママさ
今使っている電子レンジは ターンテーブルタイプ式で庫内も小さいので 使いにくいんです。 以前、大型の庫内フラットタイプの 電子レンジを使っていたのですが 壊れた時に、まぁいいかと思って 安いものを買ったのが失敗でした。 電子レンジでパスタを茹でたいのですが、 入らないんですよ。 米が圧倒的に高いので、 パスタを週に何回かとりいれたいと 思っているのですが、 電子レンジを買ったら、 元を取れる...
カレー粉調合してるのでいろんな香辛料を買ってますがあまり使わないものはいつまでも沢山残ってます…例えばこれも沢山残ってますバジル!カレー粉には使わないですがト…
今年最後の宝塚観劇は花組。観劇前の腹ごしらえのランチは東京フォーラム前のパパスカフェ。夏にムール貝のオイルスパゲティを食べたらとっても美味しかったから&#...
ソースがからむもちっと美味しい平打ちパスタ!日清の「日清もちっと生パスタ ジェノベーゼ」の巻
最近の冷凍食品のクオリティは素晴らしいと思う。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで今回は冷凍パスタの話題をお届けしますよ! やはり冷凍パスタは冷凍庫にストックしておいて、いつでも食べたい場面で気軽に食べられるのが良いですよね。 僕も良く安売りされているときに購入して利用しています(笑) さて今回は最近購入した冷凍パスタの中から、特に個人的に美味しそうで気になる商品をご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「日清もちっと生パスタ ジェノベーゼ」 www.nissin.com こちらは日清さんの商品です。 割と冷凍パスタは王道のミートソースやカルボナーラの商品が多いですが、今回は少し…
【料理ブログ】キユーピーのあえるパスタソースでたらこスパゲッティーを作ってみた。
YouTube Shortsの動画 本日のブログでは、YouTube Shortsに投稿したたらこソースのレシピを公開していきたいと思います。 https://youtube.com/shorts/IRFF6ioQj0Y?feature=s
もっちり美味しい太麺スパ!日清の「スパ王 喫茶店のカルボナーラ 大盛り」の巻
何だか喫茶店のスパゲッティって独特の雰囲気がありますよね。 どーも、PlugOutです。 先日、このブログでは日清さんの「スパ王 喫茶店のミートソース 大盛り」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 今回は同じシリーズより、みんな大好きなカルボナーラをテーマにした商品を購入してみたのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「スパ王 喫茶店のカルボナーラ 大盛り」 www.nissin.com こちらはもちろん日清さんのスパ王シリーズの冷凍食品です。 今回も商品名が「喫茶店の〜」となっており、あの昔懐かしい「もっちり太麺スパ」が特徴みたいですよ! そして大盛りで…
昨日の昼『スパゲティー・ナポリタン』 『イモ、ナス、ピーマンの煮物』『玉ねぎの酢の物』 『大根と人参の糠漬け』
昨日の昼 『玉ねぎの酢の物』 『大根と人参の糠漬け』 『スパゲティー・ナポリタン』 『イモ、ナス、ピーマンの煮物』 『スパゲティー・ナポリタン』 玉ねぎ、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、大蒜、生姜を炒める。 そこにお昼の残りの茹でたスパゲティーとほうれん草。残りのレトルトの...
もっちり美味しい太麺スパ!日清の「スパ王 喫茶店のミートソース 大盛り」の巻
気軽に食べられるのが冷凍パスタの魅力なり! どーも、PlugOutです。 そんなワケで今回は冷凍パスタの話題をお届けします。 ご紹介するのは「喫茶店のスパゲティ」をテーマにした商品なんですよ。 それがこちら!!! 「スパ王 喫茶店のミートソース 大盛り」 www.nissin.com こちらは日清さんの商品でスパ王シリーズの冷凍食品です。 ちなみにスパ王と言えば以前はカップ麺タイプもあったんですが、今は冷凍食品版のみになってしまったんですよね。 さてこれは「喫茶店のミートソース」ということで、実は昔懐かしい「もっちり太麺スパ」を再現しているとのことです。 つまりは流行りの昭和レトロを意識した商…
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "パスタランチ。 #パスタ#スパゲティ#スパゲッティ#アンチョビ#大葉#ハーブティー#六本木ヒルズ#…
今夜のご飯!エスビー食品『まぜるだけのスパゲッティソース 生風味からし明太子』を食べてみた!
tomomo13のブログ。エスビー食品『まぜるだけのスパゲッティソース 生風味からし明太子』の口コミです。
ミニサイズで258円。OLさんが好きそうなサイズやね中はこんな感じ パスタはマヨネーズが絡まって少し食べづらいけど、明太子の辛さもあって美味しい 海老は下の方から少し出て来てプリッと食感が良い イカは思ったより分厚くて食べ応えがあった 冷たいスパゲティだったので夏に食べたい
スパゲティ心(人形町)ベーコンのサラダスパゲティ(大盛)1,350円スパゲティが美味しいと評判の人形町『スパゲティ心』。土曜の開店時間11時で、開店待ちは10人ほど。外で並んでいる間に、メニューを渡されて、先に注文します。スパゲティメニューは、醤油、
2種間ほど前にパソコンを買い替えた、という記事を上げました。『パソコンを買い替える』 私が家にいる時はほとんどパソコンに向かっています。世間ではテレビをつけ…
イタリアンって感じじゃなくてとにかく何か気軽に美味しいパスタ食べたい!って気分の時は洋麺屋五右衛門がすき!ピエトロも好きなんだけど、東京にはあんまり店舗がないのですよね…(´・ω・`) そして五右衛門での私のお気に入りは…地中海風 カニと海