メインカテゴリーを選択しなおす
早くも毎日更新が途絶えてしまった💦なぜ更新ができなかったかというと帰宅したのが深夜だったから🏠これは仕方ないだろう!!(・∀・)ニヤニヤ目標を糸井重里さんのようにほぼ毎日に変更するわ(・∀・)ニヤニヤ※ただ糸井重里さんは ほぼ毎日と言いながら毎日更新したはる!!スゲェェェ!!ということで毎日更新からほぼ毎日更新に変更させていただきます(・∀・)ニヤニヤ4月8日(火)天気は快晴🌞※夕方は風が強くなって雨がパラパラ降ったけどねこ...
ジェームズ・マンゴールド「名もなき者」 109シネマズハットno57
ジェームズ・マンゴールド「名もなき者」 109シネマズハット 2025年の3月も20日を越えてしまったんですよね。2月に見て、「あー、まいったなぁ・・・」 と、降参した映画なのですが、どうも、感
「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」定義からの逃走?
https://youtu.be/sJHKHzSnxxw (※洋楽初心者リスナーが観たボブ・ディランという切り口で自分の浅い知識で感想を語ります)しばらく前からYouTu...
映画「名もなき者」ボブ・ディラン1961年~1965年の伝記映画またはミュージカル映画。ミュージシャンが全員カッコイイ。みんなタバコ吸いすぎ。
ボブ・ディランの名前は子どもの時から知っていました。1972年ガロが歌った「学生街の喫茶店」に「~学生でにぎや
3月7日【金】ボブディランの伝記映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を観た🎥書きたいことが山ほどあるのでどうしようかな(^^♪映画を観終えて率直に感じたのは本気で作ったんだな!!ということ大人の本気ってスゲェェェわ🔥まず ディラン役のティモシー・シャラメの演技そして歌唱&演奏どれもこれも隅から隅まで完璧だった👏👇このシルエットなんかディランそのものだよ(°_°)コロナパンデミックで撮影が延期になりそれが功を奏し...
原題:A Complete Unknown(2024年アメリカ) 有給使って映画館のサービスデイに2本続けて見てきた、まず1本目はこれ。 『ウォーク・ザ・ライン』や『フォードvsフェラーリ』のジェームズ・マ…
今日の1曲🎶❝Like a Rolling Stone❞🎙️Bob Dylan
映画のタイトル“A Complete Unknown”は、❝ライク・ア・ローリング・ストーン❞の歌詞の1節。 …
道の駅なかさつない(北海道河西郡中札内村大通南7丁目14番地)
▲道の駅なかさつない北海道河西郡中札内村大通南7丁目14番地入院前で本業減らしたのでお出かけが少なく昔のネタが出てきますよ▲道の駅内だいぶ前にリニューアルしま…
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」観てきました!!
「名もなき者/ACOMPLETEUNKNOWN」観てきました!圧巻だったのは何といってもラストのニューポート・フォーク・フェスティバルのシーン!!史実だからネタバレにはならないと思うけど(ポスターもエレキを持ってるし!)、主催者や恩のある人達から「フォークに徹してくれ!!!」と言われながら裏切ってエレキギターで初期のノリノリロックをやっちまう!!それも完璧な!!ミキサーや本質のわかる観客(と、新しもの好き?)は超ハイになってるけどコチコチ頭の主催者や観客からビンを投げられたり、観客もステージもバックもカオス!!!楽しかったです!!!だけど、思うのはボブ・ディランさんは唯一無二のミュージシャンのノーベル文学賞者ですが、授賞式は不参加だったんです。これをボブ・ディランさんの超が付く熱烈なファンだった(?)であ...「名もなき者/ACOMPLETEUNKNOWN」観てきました!!
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日109シネマズプレミアム新宿で鑑賞した映画 「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」 の感想を書かせて頂きます。 なんとサーチライトプレミア試写会に招待してもらえました😳本当に感謝です🙂 ポップコーンとドリンクもサービスしてくれるということで、館内では基本飲食しない私も食べましたよ😁 1人で食べ切るには、なかなかの量のポップコーンでしたがね😅 あと実は座席を間違えて、隣の人に教えてもらいました😅※公開前の映画ですが、一部ネタバレしていきます。 監督・キャスト 監督 ジェームズ・マンゴールドキャスト ティモシー…
【映画】これから観たい映画!!『海の沈黙』『ゆきてかへらぬ』『名もなき者』『アンダーニンジャ』『雨の中の慾情』が気になる!!
☆映画を観に行った帰りにチラシを持って帰るの好きな人いるよね?☆ もうだいぶSNSやら、なんやらかんやらが発達していてアナログかもしれませんが、映画のチラシ好きなんですよね~。 映画を観終わったあとの余韻を感じながらチラシを物色して帰るのが好きっす。 んで、また観たい映画が増えて映画館に行って、チラシを持って帰って・・・。 っていう無限映画ループ状態が続くわけですよ。 僕はそこまで超がつくほどの映画好きじゃないので、観に行くのはまあ月に1本ぐらいなものですが、映画館で観ることの没入感やら、音と映像の迫力やら、家で観るのとはまた違った魅力があります。 先日、映画『本心』を観終わったあともチラシを…