メインカテゴリーを選択しなおす
映画[インターステラー] ラザロ計画、ダストストーム、ガルガンチュア…重力と時間に抗う人類の死闘を描いたSF寓話:意味あらすじ元ネタを解説・考察
© Interstellar 『インターステラー』は、クリストファー・ノーラン監督作品。 2014年アメリカ映画。 出演はマシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、マイケル・ケインほか。 クリストファー&ジョナサンのノーラン兄弟が脚本を執筆した『インターステラー』。 本作公開から3年後にノーベル物理学賞を受賞したキップ・ソーンが製作総指揮などで参加しています。 物理学の専門知識がな...
米国留学中のオリガルヒのどら息子・イヴァンと意気投合しラスベガスで結婚したストリップダンサーとしてクラブで働くアニーことアノーラの恋の顛末を描いたビタースウィートなコメディ。 最初のうちこそとんでもなく金持ちの上客を捕まえてその分割り切った関係にこたえようとするアニーではある...
故郷からミュージシャンになるべくニューヨークに出てきたボブ・ディランのrise and 「fall」、ではなくフォークとの決別というかエレキ化に移行するまでの約5年を追った物語。 スコセッシのドキュメンタリー、No Direction Home の前日譚というか、これがあそこ...
原題:Wicked(2024年アメリカ) 「オズの魔法使い」に登場する二人の魔女の友情を描いたブロードウェイミュージカルを映画化。 監督は『クレイジー・リッチ!』のジョン・Ⅿ・チュウ。 シンシア・エリヴォが「西の悪い魔女」となるエルファバを、アリアナ・グランデが「南の善い魔女」となるグリンダを演じています。 舞台も見てないし「オズの魔法使い」もあんまりちゃんと知らないんだけど、期限切れ間近のU-NEXTポイ…
にほんブログ村超能力の資質を持つFBI新人捜査官の女性、リー・ハーカーが、30年間に10件発生している家庭内殺人事件の真相を追うサイコホラー映画。全ての事件で暗号文を残す「ロングレッグス」が何者か捜査を進めるうちに、ハーカーの過去と接点があることが分かります。音響効果でドキッとします。ロングレッグスを演じるのはニコラス・ケイジ。「ドリーム・シナリオ」を超える怪演。本作のプロデューサーでもあるそうです。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2024年9月末分)監督・脚本:オズグッド・パーキンス出演:マイカー・モンロー、ニコラス・ケイジ、ブレア・アンダーウッド、アリシア・ウィット、キーナン・シプカ映画『ロングレッグス』公式サイトロングレッグス
原題:Anora(2024年アメリカ) 『フロリダ・プロジェクト』のショーン・ベイカー監督作。 ストリップダンサーのアノーラがロシアの御曹司と結婚したことで騒動に巻き込まれる。 カンヌ映画祭のパルムドールを受賞、アカデミー賞でも作品賞など5部門受賞しています。 これはちょっと過大評価な気がしちゃったなぁ。 つまらなくはないけど、性描写が無駄に多すぎだし、登場人物がひたすらわめいてる感じでめちゃ疲れた。…
原題:A Complete Unknown(2024年アメリカ) 有給使って映画館のサービスデイに2本続けて見てきた、まず1本目はこれ。 『ウォーク・ザ・ライン』や『フォードvsフェラーリ』のジェームズ・マ…
【不朽の名作】映画「ショーシャンクの空に」で感じた学びや教訓をつらつらと
こんにちは、はるです。 今回は不朽の名作「ショーシャンクの空に」を久しぶりに見たので、あらためて感じたことや得られた学びをまとめました。 筆者独自の観点や感想をもとに、映画の見どころと併せて紹介していきます。 本記事はネタバレを含むため、ま
原題:The Brutalist(2024年アメリカ・イギリス・ハンガリー) 数日前にアカデミー賞も発表され、日本でも関連作が続々公開されてるのでこれからしばらく映画館通いが続きそう。 まずは映画の日にTOHOのIMAXで見てきた。 ベネチア映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞し、アカデミー賞でもエイドリアン・ブロディの2度目のオスカー等3部門を獲得した話題作。 監督は俳優としても活動しているブラディ・コーベット。 ホ…
1980年12月8日、ジョン・レノンが銃撃された晩、瀕死の状態で病院に運ばれてきた「ひとりの患者」の命を救うべく尽力する外科医たち、その夜事故に遭い、たまたま同じ病院に搬送され何か重大な事態が起きていることを知った記者と、裏が取り切れない重大な事件をどのように報じるか苦悩する報...
映画[オッペンハイマー] 人類に原爆の悲劇をもたらしたプロメテウスの栄光と苦悩:意味あらすじを解説・考察
© Oppenheimer 『オッペンハイマー』は、クリストファー・ノーラン監督作品。 2023年アメリカ映画。 出演はキリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.ほか。 原作はカイ・バードとマーティン・J・シャーウィン著 『オッペンハイマー「原爆の父」と呼ばれた男の栄光と悲劇』 (原題
映画[デューン砂の惑星PART2] 砂漠の星の最も深い闇…核弾頭、血統の秘密、そして復讐:あらすじや人物相関関係などを解説・考察
© Dune: Part Two 『デューン 砂の惑星 PART2』は、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品。 2024年アメリカ映画。 出演はティモシー・シャラメ、ゼンデイヤ、レベッカ・ファーガソンほか。 原作は作家フランク・ハーバートの同名SF小説『デューン砂の惑星』。 何度も映像化された中では、本作シリーズが最も商業的な成功を収めました。 DUNE PART2 はSFスペクタクル大作映画『DUNE/デューン砂の惑星』の続編。 第1作...
映画[DUNE/デューン砂の惑星] アラキスの輝く砂=香料は人の命や水より…救世主や砂虫より、尊い?人物相関関係や用語などを解説・考察
© Dune: Part One 『DUNE/デューン 砂の惑星』は、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品。 2021年アメリカ映画。 出演はてティモシー・シャラメ、レベッカ・ファーガソン、ゼンデイヤほか。 原作は作家フランク・ハーバートの同名SF小説『デューン砂の惑星』。 何度も映像化された中では、本作が最も商業的な成功を収めました。 SF大河小説ならではの独特の用語、造語などが目白押しで、予備知識なしで突然鑑賞すると...
原題:A Real Pain(2024年アメリカ) 気になってた映画、寒波(雪)の合間に名古屋行って見てきた。 『ソーシャル・ネットワーク』などで知…
原題:The Apprentice(2024年アメリカ) アリ・アッバシ監督がドナルド・トランプの若き日を描いた問題作。 成功を夢見るトランプがトップへと成り上がるまでの道のりを描く。 トランプを『キャプテン・アメリカ』のセバスチャン・スタン、トランプのメンターとなる悪名高き弁護士ロイ・コーンをドラマ「サクセッション」のジェレミー・ストロングが演じています。 出演者が気になったのと、再びトランプがアメリカ大統…
にほんブログ村それまで特に有名ではなかった大学教授が、色々な人の夢に現れて有名になり、次第に夢の中で暴れるようになって炎上する話。作品は「ドリーム・スリラー」と謳っていますが、主演のニコラス・ケイジはゴールデングローブ賞主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)にノミネート。確かにスリラーとコメディ両面感じられる作品でした。ニコラス・ケイジ演じる大学教授は奥さんの尻に敷かれ、言動がいちいち癇に障るキャラクター。終盤まではかなりおもしろかったです。ラストも悪くはなかったですが、途中までのおもしろさを考えるとやや落としどころを探しあぐねた感。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2024年3月末分)監督・脚本:クリストファー・ボルグリ出演:ニコラス・ケイジ、リリー・バード、ジュリ...ドリーム・シナリオ
今日は銀座へ... 週末・祝祭日「銀座通り」は歩行者天国です ↓銀座メゾンエルメス本店へ日が暮れるとライトアップされ素敵度アップ 毎月の楽しみになっている…
(監督・共同脚本:リチャード・リンクレイター 共同脚本・主演:グレン・パウエル 2023 アメリカ)ラストまで来て思ったのは「ほんとにこれでいいの~?」いくら最後に但し書きが出るとしてもあそこまでする必要があったのかなあ。それとも、コメディにするにはああする
ローレン・ハダウェイ「ノーヴィス」シネリーブル神戸no278
ローレン・ハダウェイ「ノーヴィス」シネリーブル神戸 予告編を見ててめんどくさそうなので、かなり躊躇したんですが、まあ、見てみようか・・・ という程度の気分で見ました。 実は、ち
手術後の痛みがやっとなくなりましたおへそあたりの切った場所が悪かったのかな?ずいぶんと痛みが長引きました痛み止めをずっと飲んでいたので、それで眠いのかと思ってましたが痛み止めを止めても、やっぱり凄く眠いですなんでだろうか・・・また眠り姫に戻ったのでしょうか・・・Zzz…(*´~`*)。o○最近見た映画です今は、何を観ようかと探してるだけで、寝てしまってます💦これは9月から見ていたものですたくさん見ましたがみんなそれなりに面白いけど、これは特に面白い!って作品はありませんでした😢『オーバーボード』2018年アメリカ映画Amazonプライム前情報なしで見たが、大金持ちで記憶喪失の男を自分の夫だと偽って財産目当てだと思えば、その男からお金を取り返す&仕返しで、家事をさせたり、働かせたりするつもりで連れて帰るのが...最近見た映画
トッド・フィリップス「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」109シネマズハットno52
トッド・フィリップス「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」109シネマズハット 前作「ジョーカー」で圧倒されたホアキン・フェニックスが、今度はどんなジョーカーを演じるのか? まあ、そんな気持ちで
(監督・脚本:レベッカ・ミラー 2023 アメリカ)市民映画会2本立ての1本。今思うと、映画自体がオモチャ箱みたいだった(^^;実にいろんな人、いろんなモノが出てくる。まさに二ューヨーク、ブルックリンの(わたしが勝手に持ってる)イメージそのもの?「多様性の時
アレックス・ガーランド「シビル・ウォー」109シネマズハットno51
アレックス・ガーランド「シビル・ウォー」109シネマズハット 題名を見て、やって来ました。「シビル・ウォー」なのですから、「南北戦争でしょ?!」 という気分でしたが、今、現在のお話でした。
朝、TVをつけたらwowowチャンネルになっていて 『フィッシャー・キング』が始まるところだった。91年作品(監督:テリー・ギリアム)とあってロビン・ウィリアムズとジェフ・ブリッジス。人の名前が懐かしくて観たことないし…と、しばらく観ていた。なんというか、あの監督
本作はただのスポーツ映画ではありません。1970年代のアメリカ社会を背景にした人間ドラマです。ロッキーの勝利やエイドリアンとの結婚、不器用なロッキーの姿、そして家族の支えと愛情が描かれています。この記事では、映画の名シーンや当時のアメリカの出来事を交えながら、そのメッセージを深掘りします。
ジョン・カサベテス「グロリア」シネマ神戸 2024年、だから、今年の8月14日にジーナ・ローランズというアメリカの女優さんが亡くなりました。94歳だったそうです。 夫がジョン・カサベテスという人で、映画監
カリフォルニアダウンアメリカで地震が起きるというよくあるパニック映画そしてパニック映画によくある夫婦問題と親と娘の問題 これも 定番である。定番が全て詰め込まれたパニック映画。真新しい設定は何もない。唯一この映画の良いところは、次から次にパニックが起きて
【HPS本部 阿武山ステージ内】 こんにちはHPSの代表です/ 毎度おなじみ 新HPS的カーグラフィックBLOGでございます。 今回はドイツの名車 「ポルシェ 356A スピードスター」 1957年式あたりの
『DOMINO ドミノ(2023)』のネタバレなし感想/脚本のクオリティーが高いスリラーアクション映画
(C)2023 Hypnotic Film Holdings LLC. All Rights Reserved./映画好きな四十郎のおっさん999が、スリラーアクション『DOMINO ドミノ(2023)』のネタバレなし感想を投稿しました。
伝説の海賊たちはどこ?-movieworld-🈡『キャプテン・フィリップス』
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2013年に公開されたアメリカ映画『キャプテン・フィリップス』(Captain Phillips)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【キャプテン・フィリップス:作品の概要】『キャプテン・フィリップス』(Captain Phillips)は、2009年に実在の事件...
ジーナ・ローランズが亡くなった。1ヶ月+αほど前だろうか息子のニック・カサヴェテスよりジーナが認知症を患っていると公表されたときにはとてもとてもショックで。…
知られざる制作秘話!映画「アフターサン」のオマージュと驚きのトリビアを徹底解説
驚きのトリビア!映画「アフターサン」制作秘話を深堀り 映画「アフターサン」は、父と娘の絆を描いた感動的なヒューマンドラマです。「アフターサン」には、多くの映画へのオマージュが隠されています。例えば、カラムとソフィが太極拳をするシーンは、ヴィム・ヴェンダース監督 - ソフィア・コッポラ監督の「SOMEWHERE」
HIPHOP好き必見!ラップをテーマにした映画3選:アメリカ、日本、インドから厳選
HIPHOPと映画の融合:アメリカ、日本、インドのラップ映画3選 HIPHOP(ヒップホップ)カルチャーの中心にあるラップは、自己表現や社会の現実を伝える手段として、世界中で多くの人々に影響を与えています。その力強いリリックとリズムは、音楽だけでなく、映画の中でも重要なテーマとして扱われています。本記事では、
大学生にオススメ!夏休みに絶対観るべき映画3選 -人生を変える3つのテーマで観るべき映画を紹介
大学生必見!夏休みに観たい映画3選 大学生活は、学びと成長の連続であり、将来の自分を形作る大切な時間です。そんな大学生の皆さんにとって、夏休みは、自分自身を見つめ直し、これからの人生に向けた新たな視点を得る絶好のチャンスでもあります。この時期に観る映画は、将来の選択や人生の価値観を考えるきっかけとなるでしょう。
気象学の天才美女が竜巻に立ち向かう、アメリカのパニックムービー。冒頭から3人が竜巻に飛ばされ、緊迫感のあるシーンが続くのかと思いましたが、カントリーミュージックをBGMに竜巻カウボーイのYouTuberが現れる陽気なシーンや、竜巻を研究する真面目なシーン、ラブロマンスっぽいシーンなど、強弱、硬軟のある演出でした。とはいえ竜巻が起きる緊迫のシーンは随所にあります。美女はデイジー・エドガー=ジョーンズ、竜巻カウボーイ役はグレン・パウエル。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2024年3月末分)監督:リー・アイザック・チョン脚本:マーク・L・スミス出演:デイジー・エドガー=ジョーンズ、グレン・パウエル、アンソニー・ラモス、ブライドン・ペレア、キーナン・シプカ、デヴィッド・コレン...ツイスターズ
レベッカ・ミラー「ブルックリンでオペラを」パルシネマno082
レベッカ・ミラー「ブルックリンでオペラを」パルシネマ お久しぶりのパルシネマでした。 で、多分、「音楽映画」で括った2本立ての1本でした。主人公の一人がオペラの作曲家というわけで、そっちを期待
ネタバレなし・予習) デッドプール&ウルヴァリンをより楽しむために!見ておきたい3つの作品と優先度
必見の作品と視聴優先度 2024年7月26日に公開された「デッドプール & ウルヴァリン」は、"予習の必要なし"と宣伝されていますが、デッドプールシリーズのファンであればご存知の通り、お馴染みの小ネタが満載の作品です。本記事では、デッドプールとウルヴァリンを楽しむために観ておきたい作品を厳選し、3作品に絞りました。
【Netflix映画『ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー』】エンタメ洋画はかくあるべき!アメリカの古き良き80年代ムービーがあの頃の雰囲気そのままに完全復活!!
ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー,ビバリーヒルズ・コップ,ビバリーヒルズコップシリーズ,アメリカ映画,80年代ムービー,Netflix,
天才の苦悩と葛藤を知ってる?天才の悩みと挑戦を描く感動映画「オッペンハイマー」ほか
天才の苦悩を描いたおすすめ映画3選 天才と呼ばれる人々は、その才能と共に大きな悩みや苦労を抱えることがあります。彼らの人生は、偉大な発見や発明の裏側にある苦悩と葛藤に満ちています。今回は、そんな天才たちの内面の葛藤や挑戦を描いた映画を3作品ご紹介します。
コンプレックスを吹き飛ばす:自分を好きになれる映画特集「グレイテスト・ショーマン」ほか
コンプレックスを忘れる映画3選 誰もが一度は自分に対してコンプレックスを抱いたことがあるでしょう。しかし、映画の中には、そんなコンプレックスを乗り越え、自信と勇気を持って生きるキャラクターたちが描かれています。今回は、自分を愛し、コンプレックスを克服する勇気を与えてくれる映画を3作品ご紹介します。
映画『マイ・ファースト・ミスター』感想・見どころ<思いっきり泣ける感動作!>
『マイ・ファースト・ミスター』ってどんな映画? 『マイ・ファースト・ミスター』あらすじ 『マイ・ファースト・ミスター』キャスト&登場人物の特徴 ジェニファー・ウィルソン(演:リーリー・ソビエスキー) ランダル・ハリス(演:アルバート・ブルックス) 母親(演:キャロル・ケイン) 父 ベンジャミン・ウィルソン(演:ジョン・グッドマン) 看護婦(演:メアリー・ケイ・プレイス) 『マイ・ファースト・ミスター』感想・見どころ リーリー・ソビエスキー演じる「ゴスなヒロイン」が中毒性高すぎる。 ガチで開けた顔中のピアス...気合入ってます。 アルバート・ブルックス演じる中年太りおじさん、可愛くて切ない「おじ…
映画マッドマックス 怒りのデス・ロード もう一つのフューリーの意味(再)フュリオサ公開
あのマッドマックス怒りのデスロードの続編(前日譚)が公開されたので、前作の感想を再投稿します。 ここから再前回の反戦ファンタジー映画「フューリー」と言えばも…
やたらに評判の良い映画なので、観に行ってきました。オッピーこと、ロバート・オッペンハイマーはマンハッタン計画のリーダーで、「原爆の父」と呼ばれる物理学者。天才と呼ばれた物理学者の、学問への情熱、核への畏怖、平和への願いを綴った半生のドキュメンタリー映画です。また、第二次大戦での原爆投下から、赤狩りまでのアメリカの黒歴史を描いた作品でもあります。戦時中、戦後と時間が切り替わるのと、オッペンハイマーの視点と客観的な視点とが混在するのと、登場人物が多くその説明が詳しくないことから、私が観た映画の中では、わかりにくさNo.1でした。観終わっても、意味が捉えきれないシーンがいくつか残り、作品紹介サイトの解説を読んで理解できました。特にストローズの諮問会絡みがわかりにくかった。あと、知らない外人ばかりだったので顔が見...オッペンハイマー
テテテ~レ テ~レ テテテテ テ~レ♪ テテテ~レ テ~レ♪ ゴーストバスターズ!(☆△☆*) …(゜〇゜;) はい 【HPS本部 阿武山ステージ内】