メインカテゴリーを選択しなおす
#フレイル
INポイントが発生します。あなたのブログに「#フレイル」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
チェックシート作ってみた
最近熱くて何もやる気が起きず、 ボーっとしていると、 鬱々としてくる。。 老人アルアルのフレイル?に陥りそうだから、 (顔さえ洗わなくなるのじゃ(ΦωΦ)ふふふ・・・・ 強制的に行動するように、 チェックシート を作ってみた👇 作っても大差はないが、とりあえず、 少し動く...
2025/07/03 08:41
フレイル
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
暑熱順化 ペリカン食パンのバタートースト サバの味醂干し
シニアステーションのフレイル予防で暑熱順化の実行の話がありました。今からでも間に合うかのかな?暑熱順化が出来てると熱中症になりにくいそうです。◯体操で汗は...
2025/07/02 09:21
嗅覚は死亡リスクの指標
5月9日のJAMA Network (Journal of the American Medical Association)に「嗅覚は死亡リスクの指標であ…
2025/06/26 00:07
脳を守るために、部屋の換気はとても重要。
空気清浄機も万能ではなく、有害物質をすべて除去はしてくれない。換気の代わりにはならないそうです。ガスコンロで調理するだけで、空気が汚染されるなんて考えたこともありませんでした。ただちょっと二酸化炭素が増えるだけかと思っていました。PM2.5と呼ばれる微粒子や
2025/06/13 07:10
わたしが歳をとることがこわくなくなった理由。
近所の公会堂でフレイル予防がテーマの講演会がありました。講師は筑波大学介護予防研究室の老年学の教授、山田実先生です。冊子をいただきました。タイトルは「今日からできる貯筋力アップのすすめ」わたしは長寿の家系に生まれているので、誰かの世話になり、大変な迷惑を
2025/06/10 18:55
高齢者にとって怖いのはサルコペニア ~5月の健康管理(続き)
さて、先週書いたようにじりじり体重が増えている。昨年の節制でBMI25ぎりぎりまで来ているけれど、特定検診を前にどの程度まで減らすべきか考えた。というのは、BMI25が絶対的な指標ではなさそうなのと、高齢者にとってサルコペニア(筋肉量低下)がさらに怖いからである。 サルコペニアかどうかを判断する指標は、FFMI(除脂肪量指数)である。BMIは体重を身長の二乗で割った値だが、FFMIは除脂肪量を身長の二乗で割る。この値が18を下回ると筋肉量の低下が疑われ、運動機能が低下するとともに疾病リスクも高まるとされる。 BMIについて一律25で線を引き、これを超えると肥満と判定するのはどうかと思うし、個人…
2025/06/10 05:10
【フレイル予防】アラカン世代に忍び寄る5つの危険サインとは?~仲間とのランチで気づいたこと~
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ ア
2025/06/03 20:42
ランチの定番トーストサンド 空知のタレ漬け豚肉と野菜の蒸し料理
午前中は椅子体操。前半20分は肩まわり、後半20分は股関節から足を重点的に動かす。ごれだけの時間をかけて繰り返し繰り返し同じような体操です。このくらい念入...
2025/05/16 09:56
【切実なお悩み】最近、食欲不振で体重が減ってきた…もしかして「痩せ」リスク?
2025/05/15 13:19
一日何歩歩く? & スーツケースを新調する!
グーグルフィットサービス終了 グーグルフィット、毎日の歩数を管理したいのと、あすけんと紐付けするために、使ってましたが、なんと、サービス終了だそうで、がっか…
2025/05/15 10:03
模様替え
母がデイサービスに行っている間に家の中の家具配置を変えました。 ようやくですが、こたつをしまいました。 母がいつもボロボロと食べるときに食べこぼしがある…
2025/05/14 00:58
フレイル予防 ドックパンでサンド 大人のハニーマスタードチキン
午前は月に一度のフレイル予防の座学と体操、午後は地元の整骨院の先生指導の体操。フレイル予防は地味に効くのだけど午後のはイマイチ。体操というより解説を聞きな...
2025/05/13 20:37
ヨガマットでストレッチ スキレットで石焼きビビンバ風 シーフードの塩だれレンジ蒸し
GWでシニアステーションもしばらくお休み。毎朝の腰痛対策ストレッチに加えてヨガマットを使って寝ながらできるストレッチも久しぶりにやったら気持ちいい。時間に...
2025/05/04 10:27
クリスマスローズが見頃です
クマ宅の庭のクリスマスローズ。 今が見頃です。 ここは標高が高くて寒いので、今頃が花の時期なんです。 昨年、種を取って庭のあちこちに蒔きました。…
2025/04/05 20:39
二度目の人生における健康的な食生活 92~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等のまとめ
健康長寿を目指すためには、本文で記載されている高齢者の特性を理解し、摂取基準を踏まえた上で、自分自身の体質と健康状態に応じてエネルギーと各栄養素の摂取量を決め、実際に摂取した量とその結果(体の反応)によって摂取量を調整することが必要である。
2025/03/29 00:56
フレイル?ロコモ?サルコペニア?実はそれぞれ違うんです。
介護に関わる私たちにとって、「サルコペニア」「ロコモ」「フレイル」の違いを知ることは、より質の高いケアを提供する第一歩です。
2025/03/28 08:36
二度目の人生における健康的な食生活 89~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等 1
高齢者が要介護状態になる原因として認知症と並んでフレイルがあり、低栄養との関連が極めて強い。高齢者の身体機能障害、転倒の危険因子として筋力や筋肉量の減少(サルコペニア)も注目。認知症は要介護状態に至る原因の一つで超高齢社会が抱える大きな課題
2025/03/23 08:31
自分の「フレイルサイクル」をどう止める?
「フレイルサイクル」とは老化による心身の活力の低下が連鎖していき、要介護状態になっていくこと。 これは 私にとってわかっているつもりの ことでした。…
2025/03/19 09:49
コンビニ弁当>『おむすび』第22週
お弁当というと 『大食い旦那の今日の弁当』 というショート動画をYouTubeで時々観るんだけど 毎回よく工夫しているし、何より美味しそう。 結が知ったら、お説教ものの内容なんだけど だからこそ美味しいん
2025/03/10 17:35
筋肉がいかに大切であるか・・・
令和7年今年の啓蟄 は 3月5日でしたさまざまな生き物が活動しはじめる時期 さあ 私たちも 活動し始めましょう筋トレでいただく 冊子のなかにサルコペニア肥満 という言葉なんのことや??調べていくとサルコペニア フレイル ロコモ といろんな言葉が出てきて聞いたことはあるけど なんや???サルコペニアは、筋肉が減り、からだの機能が低下した状態フレイルとは、加齢に伴う予備能力の低下のためストレ...
2025/03/08 09:24
キター!フレイル🍙【連続テレビ小説】おむすび 第22週「理想と現実って何なん?」(106)
結(橋本環奈)が仕事柄、患者から怖いとか厳しいと言われることに複雑な気持ちになる中、幼なじみの佐久間菜摘(田畑志真)は勤め先のコンビニ会社を辞めるかもと言い出す
2025/03/03 09:16
さすが25周年!!『毎日が山内惠介デー』??? ... •,,)♥┣¨キ♥┣¨キ
ご訪問ありがとうございます 今日は本当に春が来たようなお天気 :*.;.*・;・^;・:ポカポカ(*’ー’(* )いい天気♪:・;^・;・*.;.*:ベランダ…
2025/03/01 07:14
フレイル対策
フレイル対策。 最初に。インナーマッスルに注目してほしい。インナーマッスルを強くすれば勝手にアウターマッスルも鍛えられる。不思議だけれど。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
2025/02/24 09:04
フレイルになりますよね。フレイル対策には。骨盤。大切です。骨盤の向きが正しくなればなぜか筋肉はついてくる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
2025/02/20 10:41
午前と午後2回の体操 鶏手羽元のトマト煮パスタ 塩サバ
午前中はスタッフが講師の45分間のフレイル予防、午後は幾つかのシニアステーションを繋いで1時間の体操。2回も行ってしまった。来週の月曜日が休日でさらに2月...
2025/02/18 22:57
【シニアの暮らし】再検査。今日は胃カメラの日。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日は胃カメラ再検査の日でした。いや~、あの頃。(この記事☝の内容と重複しますが)昨夏梅雨明け頃から気がかりな事があり浮かない日々。でも、日々は普通に暮らしてるし楽しく忙しく
2025/02/14 10:02
フレイル予防 助六寿司 鶏肉と豆腐と白菜のとろとろ煮オイスター風味
午前中フレイル予防の座学と体操。ゴムベルトを使ってちょっと筋トレぽくて息が上がる。そのまま自転車でスーパーok へ。卵いろんなサイズが入って208円、安い...
2025/01/28 12:31
「母さんと買い物」
今日は私の運転で母さんと一緒に買い物に行くことになった。店の入り口から少し離れたところに車を停めて、母さんは杖をつき、私は寄り添いながら歩いていた…
2025/01/11 12:12
この歳でフレイルの心配。
夫の新しいスマホ、無事新しい格安SIMを受け付けてくれました。 やれやれ。 古いスマホから新しいスマホへのコピ
2025/01/08 21:11
二度目の人生における健康的な食生活 45~生命と健康に必要な蛋白質とアミノ酸 2
蛋白質摂取基準は50gから138gまでの3倍近い差。多様な食品から蛋白質を摂取。植物性蛋白質7割、動物性蛋白質3割。現在の蛋白質摂取量で筋肉量は増加しサルコペニアやフレイルの心配は皆無であり、腎機能を急激に悪化させるような過剰摂取でもない。
2024/12/26 03:58
フレイル予防体操 チキンのオマール海老クリームのパスタ 豆腐入りモツ煮込み
先月は体調不良で欠席、久しぶりのフレイル予防体操はボールを使って。シニアステーションのスタッフが体操の先生をしてくれます。講座の中でもフレンドリーな雰囲気...
2024/12/24 08:43
二度目の人生における健康的な食生活 44~生命と健康に必要な蛋白質とアミノ酸 1
推奨量と目標量を参考とし自分自身の体で人体実験しながら蛋白質の摂取量を管理。日本人の食事摂取基準では蛋白質の推定平均必要量、推奨量と目標量を定め耐容上限量は定めていない。蛋白質の摂取不足が最も影響する疾患は高齢者のフレイルとサルコペニア。
2024/12/23 07:24
サンドイッチと「じっくりコトコト」&これがフレイル?
いつ頃かなあ、半年、いや1年前くらいからかなぁ。体力がだんだん衰えているのを実感するようになった。ま...
2024/12/19 12:06
二度目の人生における健康的な食生活 42〜生命と健康に必要なエネルギーと摂取量 1
高い身体活動は体重とは独立して総死亡率の低下に関連する。体重増加に伴う生活習慣病の発症予防と重症化予防の観点で身体活動量を増加させエネルギー出納のバランスを図ることが必要。高齢者の低い身体活動レベルは摂取エネルギーが減少して栄養素がの不足。
2024/12/19 01:20
【シニアの暮らし】病院行ってきまーす🚙。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。 7時のリビングは14,4度🌡今日も雲はありますが、陽射しも有り昨日とほぼほぼ変わらないお天気かな。陽がどんどん昇って来て入力中の今現在の空はもっと明るい
2024/12/14 14:41
フレイル対策とヨガ
私はヨガを始めて2年半が過ぎました。 体は硬いままだし、鳩のポーズも右向きは出来ません。汗。 私の通ってるホットヨガは全
2024/11/10 16:55
骨を強くするビタミンKで骨粗鬆症を予防しましょう
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。30代後半で小指の骨折、40代から50代には転倒による肋骨骨折を2回経験し、さらに…
2024/11/01 18:32
精力増強だけじゃない、すっぽんと牡蠣の力で健康と美容をサポート
2024/10/31 10:45
【シニアの暮らし】私のフレイル予防は(せめて)歩くこと。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝は薄雲はありしたが6時過ぎに目が覚めた時、いいお天気でした。昨日だったか、一昨日だったか、歩数計のアプリから「数値を取り込みなさい」とお知らせが来て吃
2024/10/24 15:36
【まずは歩いてロコモやサルコペニアを脱却しよう!】
『そうはなりたくない』という気持ちが大事 久々の『銀だこ』の明太チーズ 自業自得とはいえ、私の筋肉量と骨密度がやばいこと
2024/10/19 23:31
【ズボラ主婦の怠惰な1日、これが続くと怖い】
言い訳は、怪我してるから 足の甲を骨折して1ヶ月半。昨日から『ハイブリッドギプス』とやらになったけど、これが急に裸足にな
2024/09/29 23:01
横浜市介護予防講演会に参加して
9/20 横浜市港北区で開催された介護予防講演会に参加してきました。 講演が始まる前には会場にて体力測定などもありました。 私も握力・足趾力(そくしりょく)の測定をしてみました。 自分では健康には…
2024/09/21 10:54
フレイルとは 予防
フレイルとは年を重ね、体や心の働きが低下し、要介護状態に近づいた状態のことです。健康や生活機能を損なう恐れがありますが、フレイルになっても適切な行動で要介護状態に進まず再び健康な状態に戻ることが可能です。フレイルを予防し健康寿命を延ばしましょう。健康寿命とは日常生活で介護の手を必要とせず、自立して生活できる期間のことをいいます。健康寿命の期間を伸ばすことが出来れば、より長く、健やかで心豊かな生活が...
2024/09/18 10:30
猛暑のせいで忍び寄るフレイルに愕然とした((((;゚Д゚))))カ
観測史上過去最高値を叩きだしたそうね※コチラYahoo!news大阪市内の道路標識も36度だったわ今年の夏は暑すぎて昼間は外に出れない?高齢者のフレイルは進む一方だと思うわ。出かける用事なんて滅多にないのだから・・(ある人は失礼m(__)m)筋肉って直ぐに衰えるのね・・猛
2024/09/10 08:48
ぱ・た・か・ら体操 フレイル予防で健口長寿
シニアステーションで口腔衛生の座学と体操の講習がありました。まずは咀嚼チェックガムをもらってガムの色の変化を見ます。60回噛んでガムの色の変化を見ます。噛...
2024/08/29 12:18
【シニアライフ:二拠点生活】あるある>こんな時に限って・・・💦。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。昨日は一日中薄曇りで陽射しが少し弱い分少し涼しく
2024/08/26 19:13
【シニアライフ:二拠点生活】大丈夫じゃない。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========わたし、今、この程度の暮らしが出来て(決して余裕もなく苦しいことも多いのですが)、有難いというのもあります。誰のおかげでもなく
2024/08/25 20:15
e18 今度は膝がヤバい
8月に入ってから膝がまずいことになっている。歩行時に右の膝がギクシャクした感じになる。痛みもある。腰の方(椎間板ヘルニア)は薬があれば日常生活は送れるレベルなんだけど。これではろくに外出も楽しめない。これが世に言う「フレイル」というやつなんだろう。
2024/08/13 19:49
介護という言葉は差別的です
そもそも、一般的に広まってしまっている≪ 介護 ≫という言葉は差別的です。 親御様の介護であれば、親御様が心身ともに弱っていないといけません。 つまり、弱者とみなす存在がいないと成り立たない言葉が≪ 介護 ≫です。 そのため、もし本当に
2024/07/26 22:50
フレイル対策にトレーニングルームはいかがですか?
NO.284 「フレイル」って聞いたことはありますか? 最近…ペットボトルの蓋がうまく開けられない そんな症状がでたら要注意らしいですよ! きょうは、そんなお…
2024/07/25 22:56
次のページへ
ブログ村 51件~100件