35回 / 365日(平均0.7回/週)
ブログ村参加:2019/03/18
新機能の「ブログリーダー」を活用して、なすりんさんの読者になりませんか?
1件〜30件
良い施設、見つけました。 こんな暖かい施設が有るのか! と感動しました。 素晴らしい施設・・・・ それは、 伯父が住んで
先日、この様なニュースを目にしました。 35歳の男性がコロナなどの為に収入が断たれ 路上生活を余儀なくされ 物乞いをされ
明日は第一回共通テストの一日目ですね。 この時期は例年は インフルエンザの時期で健康管理が大変ですが・・・・ 今年は コ
明日は第一回共通テストの一日目ですね。 この時期は例年は インフルエンザの時期で健康管理が大変ですが・・・・ 今年は コ
私はいい嫁になれないよ そう宣言して なすおやじと結婚しました。 なすおやじは・・・・ それでいい と言っ
母から学んだたった一つの学び 母との関係は けして良好とは言えませんでしたが・・・・ 子育てをする上で、 母を見習いたい
母から学んだたった一つの学び 母との関係は けして良好とは言えませんでしたが・・・・ 子育てをする上で、 母を見習いたい
50代からのiDeCo iDeCoは資産形成の為に、 政府が推奨しています。 年金の 掛け金が所得から全て控除されるので
母の想い [box06 title="あわせて読みたい"]【吐露】母と私の関係[/box06] でも 母は私の事を嫌いだ
じゃじゃ馬・・・・ 私の事を母は幼い時からそう表現してきました。 そして、 母の言う事を 盲目的に素直に聞く姉と違って・
やっぱり、母の現状を聞く機会を設けて良かったでした。 私の考えが本当に甘かった事を思い知らされました。 [box06 t
先日の [box06 title="あわせて読みたい"]【要確認】母のお財布事情[/box06] の続きです。 結論から
購買意欲をそそる物・・・ それは メディア だと思います。 なすおやじが転勤したのは去年の3月 そこからテレビをあまり見
親御さんのお財布事情、把握していますか? 皆さんは「親のお財布事情」知ってますか? 沢山の患者様と関わる中で、 「お金」
皆さんはお金の運用していますか? 私の周りに運用している人は殆どいません。 年賀状のやり取りする仲で、株・投資信託・FX
高等学校等就学支援金制度に我が家は大変助けらました [box06 title="あわせて読みたい"]高等学校等就学支援金
保険の解約について立ち止まって考える 先日のブログで「保険の解約を早くしないと!!」なんて言ってましたが・・・我が家には
今年の元旦 今年の元旦は、とってものんびりしたものでした。おせち料理を結婚して以来、初めて作らなかったからです。 子供の
謹賀新年 皆様 新年 あけましておめでとうございます 拙い内容のブログへのご訪問に感謝です。今年もよろしくお願いします。
資産状況を見つめる 家計の状況を洗い出してみたら、惨憺たる状況だという事が明確になりました。わかってはいましたが・・・半
子供が巣立てば、夫婦で月10万円ずつ稼ぎたい 半隠居したい!! 半隠居したい!! と騒いでも先立つものはやっぱりお金・・
私が住む地域の町内会は・・・ 私が住んでいる地域は40数年前に造成された地域で高齢者が多い地域です。我が家が引っ越してき
先日、この様な記事を書きました。 [box06 title="あわせて読みたい"]【子育てで学んだ事:1】平等は無理[/
若さは強さを持ち合わせる 隠居って夫婦じゃなきゃ意味が無い・・・そう思うのは我が家であって、皆さんが当てはまるとは思って
褒めることは難しい 以前、こんな記事を書きました。 https://nasurinblog.com/praise-one
最後の貯め期を諦める 私は「夫婦で隠居したい」と考え始めたのは最近です。 私はフル勤務を10年前に辞めています。現在週5
プライベートで求められた看護行為 基礎疾患の状況などわからない中で浣腸を施行するのは不安です。責任を伴うし・・・ 浣腸は
職業人として 先日かつての同僚があまりにもキラキラしていて・・・私はこれでいいのかってものすごく考えさせられました。 学
今年の5月から朝のウォーキングが日課となってます。1日8000歩目標にしています。職場まで徒歩1200歩なので、時間がな
50代になると・・・ この一か月で、友達と会う機会が3回有りました。全て友達が実家の親の世話をしていました。アラフィフっ
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)