メインカテゴリーを選択しなおす
おうちでフィリピン料理を作ってみませんか?本記事では、ルンピアというおいしいフィリピン料理の作り方を紹介します!作り方もすっごく簡単で、材料も簡単にそろいます!フィリピン料理をおうちで食べてみたい、新しい料理に挑戦してみたい、海外の料理に興味がある方必見です。
マシュハドに来たら是非とも食べたい隠れた絶品グルメ3選【おすすめグルメ情報!】
こんにちわ、ワラビです。 マシュハドのグルメといえば、有名どころでは「シャシリク」や「マシュハドハリーム」などがあるのですが、ことマシュハドのグルメにおいてはこじらせ系トラベラーである私が、あえて奇をてらったグルメ情報をご紹介していきたいと
ケニア第二の都市モンバサ、インド洋に面し古くから海洋貿易で栄えてきました。ポルトガルの第三回航海では、バスコ・ダ・ガマの艦隊により砲撃されました。まあそんなことはどうでもいいのである。海沿いの街に来たら、必ずやらなければならないことがある。義務感に駆られ
さて、まだエチオピアブルが少し余っていたので朝ごはんで使い切ります。アボガドのスクランブルエッグとビール。名前は知ってるけど案外食べる機会のないアボガド。アレだね、あんま美味しくないね。食後のコーヒーでお金を使い切り再びイミグレーションへ。ここはエチオピ
ナイロビにはあまり観光するとこがなく毎日美味しいレストランを探していました。ケニア料理の中でも特に「カランガ」というビーフシチューに相当する料理がお気に入り。毎日こればっか食べてました。呪術廻戦0では最後に乙骨が食べていたやつです。料理名はカランガですが
ハラール旧市街を見たあとは偶然バーを見つけてしまったのでこれはもう行くしかありません。そうですよね?名前は分かりませんが、どの店でもドラフトと言えば出てくるドラフトビール。大体80〜100円程度。ピーナッツ売りがやってきたのでつまみに購入。エチオピアではよく見
シワに到着した日の夕方、そういえば、2日間飯を食べていないことに気が付く。ダハブを出発してから、クッキーしか食べていなかったので、これが久しぶりのまともな食事。2日ぶりの食事はコヤツ、北アフリカの伝統料理「クスクス」。別に笑っている訳ではない、そういう名前
アブシンベルからその日のうちに戻ってきましたルクソール。500kmの大移動、それでもたったの1500円。エジプト人だとローカルプライスが適用され500円くらいで移動できるそう。ルクソールはあらかた観光したので、やることなし。飯でも食べますかね。まずはお気に入りのエジ
ここ数日、毎日ビンディマサラを作っています。オクラのネバネバ成分が胃粘膜の保護に良いんじゃないかと勝手に思っているので、冷たいものばかり飲んで胃腸が弱る夏にピッタリ。いやまあ、知らないんだけど。まさか自分がビンディマサラなんてマニアックなものまで自炊する
ダハブ3日目暑い、何もやる気が出ない。でも昼飯は食べる。まずは目玉焼きを作ります。ダルすぎて画像の縦横を直す気にもならない。インスタント麺を2袋分煮ます。暑くてだるいのでかき混ぜる気にもならない。そしてできたのがコチラ。インスタント麺で作るフィリピンのカン
ダハブ2日目エジプトの夏はオフシーズン。単純に暑すぎるんだね。なのでダハブも客足は少なく、人数もあまり集まらないので、ダイビングに行くのも難しい。今日もビンディマサラを作って食べます。暗くてわかりにくいけどビールも一緒に。かれこれ4週間ぶりのビール。美味し
何もやる気が起きない!猫可愛い。以上。次はエチオピアに行く予定だが、航空券やビザとか一切準備していない。コレもひとえに何もやる気が起きないせい。やる気がないので何も行動が起こせない、しかし、何故やる気が起きないのか原因がわからないので、対処のしようもない。
こんばんは、わらびです。ジョードプル編の開始です。まあ2記事しか書く予定はないのですが。それはさておき、ジョードプルというのはインドの都市の中では、とある理由から日本人には結構人気で有名な都市なのではないでしょうか?理由は後述するとして、今
今日はね、エジプト料理をちらっとご紹介しようかなと思います。適当にふらっと入った定食屋で頼んだセットメニュー、まずは「マフシー」からマフシーというのは、野菜の中に米をぶち込んだ一品である。これはキャベツで米を巻いたものだが、ズッキーニやナスの中に米をぶち
今日の晩御飯は、バックパックが返ってきた記念に少し高い料理を食べてお祝いすることに。お祝いの舞台となるのは、この路地裏の名店的なローカル感漂うお店。鳩料理の名店である。鳩と聞いて食材としてのイメージは無いかもしれないが、エジプトでは高級食材として有名。ど
さぁて、今日はエジプトへのフライトだ!正確なフライトの時間は夜というくらいしか把握してないので、お昼過ぎには宿を出る。時間には余裕があるはずなので、昨日も行ったローカルレストランで最後のご飯。今日はチキンマカロニを頼んだのだが…コレまたすごい量。どのくらい
チュニジア滞在はわずか2日。一応旧市街にも足を伸ばそうと思ったのですが、外がクソ暑いので近所のローカルレストランで食事しただけにとどまりました。やってきたのはローカルレストラン。メニューの表記はアラビア語のみ。普通の人であればなんて書いてあるのか分からない
さあ、訳の分からないタイトルでございますが、タイトル通りピミエントス中毒になりました。既に何度かブログで登場していますが、ピミエントス・デ・パドロンとはシシトウの一種でスペインのガリシア原産の野菜。シシトウとは違いほとんど辛いものはなく、味は苦味のないピ
スペイン巡礼の最終終着点フィステーラ。ラテン語で「地の果て」とか「終わりの地」という意味だそう。そしてこのフィステーラは海鮮料理が有名。何といっても海に囲まれた街ですものね。ここまで来た巡礼者たちは、この街で美味しい海鮮料理を食べて終わりというのがデフォ
スペイン巡礼61日目②ムシアに到着後、海にあてられいつにもまして行動的な私は街を観光することに。歩き終わった後にランニングすることもあったので実はそこまで行動的ではない。割といつも通り。まずはバルでピミエントスパドロンを注文。本当に好きこれ。毎日食べてる。
スペイン巡礼59日目57日目でサンティアゴ・デ・コンポステーラに到着し、1日休んだので59日目。再び今日から4日間、本当の終わりまで歩き始めます。まずは朝7時に宿を出て大聖堂前を素通りし郊外へと出て途中土砂降りにあいこの日はおしまい。特筆するようなものはありませ
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂でのミサが終わったのは午後1時。小腹がすいていたのでそこらのバルでビールとつまみをいただくことに。適当にうろついて見つけたいい感じの店。内装はオシャレだけど値段は安め。当然のことですが、まずはビール!そしてツマミはピミ
スペイン巡礼55日目長かったスペイン巡礼も残りあと3日となる。…でも特に思うことはない。私は感傷に浸ったり意識高い感想を抱いたりはしない人間なのだ。何が変わったことがあるわけでもないが、巡礼路の様子を紹介するとしよう。サンティアゴが近くなるに連れて巡礼者の
スペイン巡礼52日目今日は朝7時に宿を出て11時前には目的地の街に到着。何故こんなに速いかというと、ぶっ壊れたノートPCを修理、且つ、ガリシア地方のタコ料理を食べたいがため。今日はやることがいっぱいなのだ。ひとまず、12時になって宿が開いたら速攻でチェックイン。脱
【遭遇‼】親切かと思いきやとんでもないクズ野郎、ヤズドで会ったイラン人
こんばんは。わらびです。冒頭では近況を伝えているのですが特に書くことが有りません。いやまあ、スペイン巡礼が終了したりといろいろあるのですが、こんなところでポロッと書くようなことではないので割愛します。さあて今回は、ヤズドで出会った親切なイラ
ゾロアスター教に世界遺産の旧市街、ヤズドの観光スポットを紹介
こんにちは。わらびです。少し前までダニによく刺されていたのですが、最近殆ど刺されません。いいことですね。じゃあ本題へ。カーシャーンからイスファハーンをすっ飛ばしてヤズドにやってきましたが、一発目はイランの人気観光地のひとつヤズドの見どころに
スペイン巡礼48日目②さあて今日は何と、新しいスペイン料理に挑戦してみようと思います。まあ、途中経過は省くとしてできたのがコレ。マッシュルームとイカ、エビのアヒージョ。エビの頭は旨みとか出るかなーと思って入れてみましたがどれほど効果があったかは不明。ちなみ
スペイン巡礼47日目今日は朝から赤ワインとトルティージャを頂きます。好きで飲んでいる訳ではなく、前の日に飲み切れず残ってしまったのでフードロスに真摯に向き合う者としては捨てるという選択肢などあるはずもない。そもそも美味しくて高品質、かつ安価なワインを人々に
スペイン巡礼46日目無論今日もいつも通り道のりについては特筆すべきことは無し!なんか歩くそういうやつなのにね。何もないというよりは感受性が死んでしまっているのでしょうね。どうも、心が道半ばで死んだ男です。まあ、私の心云々は置いといて、今日は以前から楽しみに
スペイン巡礼44日目②レオン大聖堂観光の後はシーフードパエリア作りに挑戦。イランで買ったサフランがたくさん余っているので消費するいい機会。スペインのスーパーではこんなパエリア用のシーフードミックスが売っています。これを塩水で解凍。ニンニクとタマネギをオリー
スペイン巡礼41日目最近あれだ…、ビックリするほど平坦で何もない道を歩いてばかり。なので、今日もいつも通り料理の紹介です。今日のメニューはコチラ、マッシュルームのパタス。以前も作ったやつですが、今日は5kmくらいランニングしたのでちょっと多めに塩を振って濃い目
スペイン巡礼40日目②今日は飯の記事が2本。前日買ったチーズとサルサビカンテがあったので、メチャクチャお洒落なおつまみを作ることにしました。適当な大きさに切ったチーズと生ハム、そこへ…先ほど作ったサルサビカンテを塗りこうやって巻く。後はお皿にいい感じに盛り付
スペイン巡礼40日目今日は「サルサビカンテ」なるものを作ってみようと思う。コレはどんなものかと言うと、サルサソースを辛くしたものでスナック菓子に付けたりして食べるそうだ。1週間前に泊った巡礼宿の人が食べさせてくれて、作り方も教えてくれたのでチャレンジしてみる
スペイン巡礼38日目今日は、というか今日も途中でお酒を買って小休止。サンミゲルビール2本ととんがりコーンみたいなスナック、あとは前の日に買っておいたアボカドのワカレモ。ナチョスに付けて食べるやつですね。これ美味いし常温保存もできるので有難い。それはそうと、料
【スペイン巡礼】スペインの伝統料理「コシード・マラガト」を食べに行こう!
こんにちわ、わらびです。現在まだインドやイランの記事をまとめている最中ですが、今やっているスペイン巡礼で感動するくらい美味しい料理に出会ったので、急遽スペイン巡礼の記事を書く次第にあります。いずれまとめようと思っていたスペイン巡礼の記事、ま
こんにちは。わらびです。現在絶賛スペイン巡礼中、もはや自分が普通の人間にはカテゴライズできないレベルで規格外なのを日々実感中。それはそうと今回はアーメダーバードのグルメ情報について。謎の肉やおススメローカルレストラン、挑戦するにはちょっと勇
スペイン巡礼37日目この日はブルゴス大聖堂観光以外にも印象的な出来事が4つあった。ひとつは、無意識のうちに酒を購入して飲んでいたことだ。ブルゴスの街を歩いてる最中、気が付いたらビールを開けて飲んでいた。ちなみにビールはハイネケンだった。本当に無意識のうちに購
スペイン巡礼36日目スペインに入ってからというものの、道は平坦で非常に歩きやすいところばかり。フランスで歩いたような急な坂や悪路はほぼ皆無。普通の巡礼者からすればこれは良いことのように思えるが、25kgの荷物を抱える自分からするとなかなかに受け入れがたいこと。
スペイン巡礼35日目今日の巡礼路も平坦で楽な道のりだったが、途中の道がなんかこう、良い感じに「道」て感じでした。そして近頃標高も上がってきたので半袖では寒くなってきた。肌寒いけど途中しっかりビールは飲む、巡礼者の鏡。飲んだら幸せな気分になれるとかそんなんで
スペイン巡礼34日目今日も飯の話、多分これからも飯か酒の話。最近、歩いている途中でも酒が手放せなくなってきました。イランに40日間滞在していた時は、そもそも酒が手に入らないので飲まずとも特に問題はありませんでした。しかし、手に入る状況だとどうしても我慢できな
スペイン巡礼33日目今日の巡礼路も、道中ビールで水分補給した以外には特筆するようなことは無かったので、ログローニョで訪れたバルについて。スペインといえば……、そう!「バル」ですね。何でしょう?立ち飲み屋みたいなところで軽くつまみながら飲む感じのところ。今日
スペイン巡礼31日目美しい村や風光明媚な風景をいくつも見てきたが……、あえて!それらを紹介せずに、今日食べたご飯を紹介しようと思う。まさに英断である。まず紹介するのは、イタリアのオシャレ料理カプレーゼ!ちょうど1週間前にも食べたのだが、今回は緑の葉っぱことバ
今日もシーラーズで食べた謎の屋台料理について。この日は残念ながら、お気に入りの屋台がお休み。どうしようと悩んでいたところ、たまたま近くにも別の屋台料理があったのでそちらで晩御飯を買うことにしました。大鍋で煮込まれたスパゲッティのような麺とバジルと豆のスー
シーア派の聖地コムへ、そしてイランの郷土料理アーブグーシュトを食す
こんにちわ。わらびです。軽傷ですが、久しぶりに風邪を引きました。じゃあ本題へ。テヘランから120kmほど南へ向かったところに「コム」という街がある。人によっては「ゴム」だったり「グォム」と発音が変わる不思議な街。まあこれはペルシャ語を勉強し
シーラーズ滞在中、「今日の晩御飯は何にしよう?」そう考えながら歩いていたところ謎の小さな屋台に遭遇。何でしょうね?ひき肉とトマト、ピーマンを大きな鉄鍋で炒めたこの料理、あまりにも気になったのでたまらず購入。テイクアウト専門の量り売りで、なんと1kgで2ドルほ
スペイン巡礼24日目今日は朝から雨。しかもっけこう強め。この天候は、私にバスを使わせるという判断をためらわせることはなかった。生憎、時間が合わなかったので使わなかったけど。ひとまず、雨の中を走って近くのパン屋まで朝食を買いに行く。田舎の村だがこんなオシャン
とうとうやってきました、イランの観光都市「シーラーズ」ステンドグラスから差し込む光が美しいことで有名なピンクモスクがある街です。ここはイランでも特に有名な観光地なんですが、前日マシュハドを発ってから20時間ほど、道中ポテチしか食べていなかったので、まずはち
スペイン巡礼20日目本日の移動距離はわずか20km、それも平坦な道のりなので4時間くらいで終わってしまう。朝市が開かれているそうなので、いつもより遅く宿を出て軽く見学してから行くことに。新鮮な野菜にフランスらしくチーズそして、スペイン料理のパエリアがありました。
スペイン巡礼16日目今日はバラの花びらを散らした紅茶から始まる。これが朝食。食用のバラなので食べれるのだが、これがシャリシャリ食感で意外に美味。優雅に朝食を済ませたところで出発。今日は日曜なのでどこのスーパーも午前で閉店、街を出る前に買い物は済ませておく。
イラン料理にはケバブターベイという料理がある。これは、小判状にしたハンバーグのような料理なのだが、マシュハドで訪れたこのお店は一味違った。もうシンプルに、アルミのお皿に肉を張り付けてそのまま焼くという非常に豪快な調理方法。トマトと一緒にパンに乗せて食べた