メインカテゴリーを選択しなおす
今夜はテキサス州エルパソで出会った ケンワースW900です。 日本でトレーラーヘッドと言えばほぼシングルデフなので たまに出会うダブルデフを見るとどんな積載物なの? と確認してしまいますがアメリカだとダブルデフが 当たり前なので注目は専ら車両のカスタム具合に 集まるものですがトリプルデフとなるとまた話は別。 どんな物を輸送するんだろう?なんてわくわくするものです。 オーバーサイズロードのフラッグに並ぶ三つのタイヤ 大陸の国アメリカらしいものですね。 Kenworth W900 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
旅に出て現地に着いた頃はあれもしないとこれもしないと!と 忙しく考えながら旅を進めて行こうと考えているんですが 日が経つにつれてその考えも段々と薄れていくんですね。 それらは思い出せないまたはめんどくささやだるさ なんてものからでしょう。 とは言っても旅をしている事への感謝は忘れていませんよ。 今夜はHereford Texasで見つけたピータービルト379です。 昔よく見かけたラジエターグリルのデコレーションですが ここんところあまり見かけませんよ。 カスタムペイントも70年代風で私好みです。 ホイールのナットに着けるアクセサリーも 遊び心が満載で良いものです。 テキサス州らしいでしょう? …
町には街の楽しみがあり地方にはまた違う楽しみがあります。 都会では毎週のようにイベントが開催されているので どれを観に行こうかと迷うほど楽しみも多いものですが 郊外も自然と共に文化を味わえる催し物が多いので これまた観に行きたくなるんですね。 近年の旅では音楽一辺倒となっていますが 来年の3月の旅ではその辺りを気にしながら 旅を進めて行きたいと思います。 大好きなトラックを見るのは郊外での楽しみ。 アメリカではダウンタウン辺りに大型トラックが入って来る なんて事が無いのでそうなるんですが環状線近くなら よく出会えるんですよ。 テキサス州サンアントニオで出会ったピータービルト379。 64インチ…
旅の終わりはいつも同じ気持ち。 疲れを感じながらあと少しでゴールだな。 なんて気持ちの中旅を進める。 寂しさもありますがそこは疲れが上回っているので。 その寂しさを感じるのはレンタカーを返却を終え 空港まで送ってくれるシャトルバスに乗った時ですね。 その時の気持ちは何度体験しても 同じ気持ちなんですよ。 やり切った感が先に来ますがやはりその大半は 寂しさが占めていますよ。 この旅はイリノイ州シカゴからテキサス州サンアントニオから カリフォルニア州ロサンゼルスを周りシカゴに戻る旅でした。 旅も終え出発地点の州に戻る時はいつも 切ない感もありますが気持ちは毎日繰り返される 宿探しに旨い物探しに向い…
新しい物を求めるのは世の常ですが 何でも最新型でないといけないとは思わない。 家電製品の省エネや生活に役立つ物なら どんどんと進化してほしいものですがね。 車でもそうですが止まる曲がる安全機能が最新になるのは 良いものですが何でもハイレベルの物にするのは 価格の高騰を招くだけになりますね。 現在の物価に合わせる為だけに無用な物の詰め込むのは 避けて頂きたいですね。 デザインでも言えますが全てが最新でなくともよいです。 このインターナショナルのローンスタートラックを見ると その話が的外れではない事がわかるでしょう。 ボルチモア&オハイオ鉄道の機関車のようなデザインは 当時の斬新なデザインを超える…
トレーラーヘッドはヤットミン社製のミニカー 40年以上前のビンテージ トレーラーヘッドは、1961年に発売されたアメリカ ケンワースW900のセミトラック。 現在も販売が続けられているW900は、アメリカントラックのレジェンド。
インディアナ州シェルビービルで見つけたケンワースW900です。 2デフのほぼノーマルな車体ですがカスタム感が溢れていますね。 大陸型のトラックとなると少し大きさが気になる
テキサス州エルパソで見つけたピータービルト379 何十年も昔のデザインなのにいまだに飽きないですね。 これぞアメリカン デザインと言える物ですね。 Peterbilt T
アリゾナ州ボーダーシティで見つけたフレイトライナー コロナド 114。 随分と顔つきが変わりましたがかっこよさは変わりません。 スタイリッシュなのに控えめな顔が好きで
オクラホマ州オクラホマシティで見つけたケンワースK-100 メキシコ国境沿いにでも行けば今でも何台かに出会えると思いますが 中部から北部ではもう出会えませんね。 ケンワース トラ
アリゾナ州キングマンで見つけたピータービルト379 アメリカントラックと言えばこの形を思い浮かべますね。 ピータービルト トラックだとノーマルでも迫力満点ですね。 Pete
テキサス州エルパソで見つけた2012年ケンワースT-700 エアロダイナミクスを利かせたケンワース トラックT-680にT-700 最初は違和感も感じますがカスタムカーが出だすと
テキサス州エルパソで見つけたインターナショナル イーグル。 遮るもののないだだっ広い荒野では運転は風との戦い。 ハンドルを頻繁に切るるような道も無いのでやる事
ルイジアナ州ジェニングスで見つけたケンワースW900 昔は驚いて見ていたけど今は当たり前にいるので驚きません。 でもスリーデフは迫力ありますね。 Kenworth W90
どこにでもある風景ですが何だか好きです。 カニやタコの看板を上げる大阪にもよく似ていますね。 遠くから見てもトラック ディーラーだとすぐに分かりますね。 ピータービルト トラック。Peterb
● 迫力はF1を凌ぐ!マシンの重量は5トン!巨大トレーラーヘッドの「ガチレース」が面白い!
◆大型トレーラーヘッドを使ったレースがヨーロッパで大人気!?農家の必需品といわれる「軽トラ」が日本の社会や生活などいろいろなシーンに根付いているように、ヨーロ…
ミズーリ州セントルイスで見つけたケンワース トラックW900 給油ピットに座るアメリカントラックの風景は 私の大好きな風景です。 両サイドに抱える大きなタンクに驚くほどの軽油を詰め込む
アラバマ州モービルで見つけたピータービルトトラック 389 ノーマルでも斜の角度から見るととてもレーシーですね。 落ち着いたメタリックブラウンなんてのも良いです。
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900 簡単と言っては叱られると思いますがこれでもしっかりと 存在感を示していますね。 カスタムペイントだけでも渋く見え
ミズーリ州ローラにあるガソリンスタンド ラブズで。 スタンドに来るとよく見かけるので買おうかな?と よく考えるんですが大きいし潰れやす
アリゾナ州ツーソンで見つけたフレイトライナー トラック FLC-120 ホイールが違うだけで少し印象が変わりますね。 ベーシックなスタイルでもどこかレーシーに見えるのが フレイ
テキサス州サルファースプリングスで見つけたフレイトライナー コロナド やはり止まっている風景より動きがある方が良いですね。 フレイトライナー トラッ
フロリダ州タラハシーで見つけたケンワースT-680 今では一押しですがT-2000を初めて見た時はかなりの違和感を覚えたものです。 このケンワース トラックT-680は違和感どころ
アリゾナ州フェニックスで出会ったピータービルト トラック。 ビレットグリルぐらいで大まかなカスタムはないものの スタイルは整っていますね。 派手なカラーにたくさんのク
バージニア州ノースホイーリングで見つけたウエスタンスター トラック Ex4900 私の好きな色グリーンメタリック。 鮮やかな緑は赤土の砂漠が多いアメリカによく映える色なんですよ
フロリダ州ゲインズビルで見かけたケンワースT-680 ガソリンスタンドやトラックストップに行くと給油ピットの風景が見たくなります。 並んでいる車に給油している風景を
アリゾナ州ブルベッドシティで見つけたピータービルト トラック379 このやれた感じは絶妙にしぶいですね。 手を加えてやったわざとらしさが見えませんよね。 荷台に乗せているス
カリフォルニア州バーストーで見つけた私の好きな風景。 マクドナルドのショップとセールストラックが ラップしている風景。 現地の方なら日強の風景でしょうが私たち旅行者に
テキサス州コーパスクリスティで見かけた ピータービルト トラックとウエスタンスター トラックが 並んでいる風景。 給油ピットなら何時間でも眺めていられます。 アメリカのトラッ
テキサス州エルパソで見つけたウエスタンスター4900EX ノーマルこれで十分過ぎます。 四角い顔に丸みを帯びたスリーパーがウエスタンスター トラックの特徴ですね。 渋いメタ
テキサス州エルパソで見つけたケンワースT-680 バンドやミュージカルなどの見世物とする人たちの移動は 大きなツアーバスと機材を運ぶトラックとで人間と機材を運びます。 大きな
アラバマ州モービルで見つけたピータービルト379 ここ10年ボンネットに付く補助ミラーは当たり前になりました。 そう考えるとこのピータービルト トラックは最先端だったんでしょう
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900 ケンワース トラック これで十分です。 何もしなくても良いです。 Kenworth W900 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加
テキサス州エルパソで見つけたピータービルト379 これで標準サイズなんだからやはり大きいね。 でもピータービルト トラックは一度運転してみたいな。 Pe
テキサス州サルファースプリングスで見たケンワースT-680 ビッグリグ ピータービルトトラックを3台をも一度にけん引する姿は 何ともアメリカらしいものですね。 シングルキャブな
テキサス州アマリロで見つけたフレイトライナー コロナド。 フレイトライナー トラックでもこのコロナドは大好きですね。 アメリカントラック ビッグスリーの中でもこのコロナド
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900 個人のトラックドライバーともなると生活の殆どはトラックで。 そうなるとスリーパーの大きさも重要になりますね。 アメリカントラ
テキサス州ウエザーフォードで見つけたピータービルト379 新年あけましておめでとうございます。 駆け足で書き進めてきたアメ車とアメリカントラックのブログも どうやら今年中に
インディアナ州スプリングフィールドで見つけたケンワースW900 ケンワーストラックはノーマルでも十分です。 Kenworth W900 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加してい
テキサス州エルパソで見つけたピータービルト379。 グリルに吊り下げてある人形が何だか不気味ですね。 アメリカントラック ビッグリグ ピータービルト トラック にほんブロ
テキサス州サンアントニオで見つけたケンワースW900 夜見るアメリカントラックも良いですね。 Kenworth W900 ケンワース トラック にほんブログ村の人気ブログランキ
アラバマ州のI-10辺りで見かけたMack Truck Granite。 マック トラックとなればキャブオーバー型か 市内走りのデイリーキャブ物を思い浮かべるんですが こうしてスリーパー付きを眺めて
イリノイ州ブルーミントンで見つけたスターリング トラックの積載車 箱車に比べれば小さいですがやはりデカいです。 見つけたら撮ろうと思うけど市内に行かないから 中々出会いませんね
テキサス州サンアントニオで見つけたピータービルトトラック。 ピータービルト379はどこででも出会えますが 何度見ても飽きないものですね。 ビッグリグの代表選手ですからね!
フロリダ州ゲインズビルで見かけたケンワースW900 給油ピットで見るアメリカントラックは私の大好物ですね。 ノーマルでもケンワース トラックだと絵になりますね。 にほん
テキサス州サンアントニオで見つけピータービルト379 オーストラリア スタイルのグリルガードと ダックテール用のスポイラーが素敵ですね。 カスタムトラックとなればピータービル
ニューメキシコ州ローズバーグで見つけた ケンワースT680です。 ケンワース トラックではW900に続いてよく見かけるシリーズです。 10年経ったもまだ新しさの
サウスカロライナ州グリーンビルで見つけたウエスタンスター4900 東海岸に近づくと緑も増えるのでこういった ガンメタリックのような色も周りの景色と合いますね。
テキサス州ヒューストンで見つけたピータービルト389 カスタムペイントひとつでこんなにも華やかになるんですね。 ピータービルトトラック最強です。 にほんブログ
● テスラのEVトラック『セミ』(semi)、米国で納車開始…航続805kmを達成
テスラ(Tesla)は、同社初のEVトラック『セミ』の納車を米国内で開始したことを発表しました。テスラのセミは、トレーラーの牽引に用いられるトレーラーヘッド・…