メインカテゴリーを選択しなおす
MINIの接着剤の弱さについて以前書きましたね。 今回はそんなミニのゴム関係です。 MINIに限らず、別にゴムなんですから…そりゃ劣化します。 ただ…舶来の車には、日本の湿度と寒暖差はちょっと厳しいようで… ゴムに限らず、樹脂関係など色々と厳しいですよね。 木製の楽器も海外に比べると、日本では色々と気を使いますからねー。 ロータスなどの木製のメーターパネルや MINIカントリーマンの木枠 ここら辺の木製の維持は大変そうですねー。 他にもレザー類もですけど…やはり日本の環境では、日本の車が良いんでしょうね。 逆に日本車が海外に行くと同じように不具合があるかもしれませんけどね。 そんなことが気にな…
先日、MINIのコイル交換のことを書きましたが、その時「他にもちょこちょこあったのにアップしてないなー」と書きましたが… 今回はその細かいのを紹介しようかと思います。 ミラーレンズ外れ コレは…自宅に運んだ時に起こった出来事で… 車庫に入れる際、不覚にも柱にミラーを当ててしまいました… その衝撃で外れたミラーレンズ… 妻にバレる前に修復しなくては!! 運が良いことに、本体に外傷がほとんど無く、レンズ本体も車体から落ちたものの、割れずに済んだ!! コレで割れてしまっていたら… もうごまかす事はもう不可能で… 私の眼鏡も同じようにカチ割られてしまった事だろう… MINIは接着材の能力が低く、このよ…
仕事中、妻より連絡が… ミニがオカシイ!! と慌てています。 何やらチェックランプが点いて、エンジンがガタガタするそうな… 症状聞いて何となく想像はつきましたが、走れるようで、自宅までの距離も少ないので 「多分大丈夫だから気を付けて帰ってね。走れなくなったらロードサービスでも読んでww」 と親切にアドバイス! 妻からは最後のwwが腹立つ!! と怒られましたが… こういう車乗るんだから、トラブルも楽しみの一つ!! それを楽しめないんだったらトヨタ車に乗れよ!! ヤリスクロスもウチにある事だし。。 とは言えませんけどね。。 妻もMINIが乗りやすくてお気に入りの様子なので。 さて、実際に車を確認し…
先日お話ししました妻の新しい愛車BMW MINIのお話しです。 その時に書きましたが、車検に通すには直さなきゃいけない箇所があります。 その義妹が出してもらった見積りから、費用がかかってるのは3つ。 1、ブレーキローター 2、テールランプ 3、バックランプ この3つですね。 車が届いたので確認しました。 ブレーキローター 確かに、ローターの摩耗は多いですね。 この画像は掃除した後なので綺麗ですが、ブレーキダストも凄い! 海外の車はブレーキパッド交換時にセットでロータを替える場合が多いですが、多分この車はパッドだけ交換してますね。 残量はほぼ新品でした。 見積もりでなんでローターだけなんだろう?…
4月になって随分経ちますが… 妻の以前の愛車ラウムは買い替え予定で、3月中に手放さないと自動車税が来ちゃうって事を以前書いたと思いますが… 今が4月と言う事は… この車はもうありません。 ようやく、妻の次の車が決まりました。 私的には維持費の安い軽自動車が助かるのですが… この車です! どーん!! BMW MINI COOPER です! お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが… 「私の好きな車ランキング(外国車編)」で10位のこの車です。 この中でも「諦めています」と書きましたが… なんと!!ソレを書いた数日後、縁があって我が家にやって来ました!! 「ミニ乗りの彼女」では無く 「妻がミニ乗り…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
8月13日(日) 快晴 夜中に結構な雨が降ったようです。 朝から湿度が高くて蒸し暑いですね。 遠くに見える大山が霞んでいます。 左の稜線がかろうじて見える辺…
5月2日(火) 快晴 夜中にちょっと雨が降ったようですが、 今日も朝から快晴です。 さて今日もよろしくお願いします。 ちょっと前にMINI乗りで話題になっ…
12月27日(火) 快晴 今日も朝から良い天気です。年内に済ませなければいけない事はやり終えたいですね。天気は応援してくれていますが、ギックリ腰は段々と良くな…
こんにちは☂️ 先日、車検に出した記事を書いたのですが、その時に修理しなければならない項目としてサイドマーカーに水が入ってしまうという事が起きたのでここに記したいと思います。 そもそもどんな状況か、と言いますとこんな感じです。
こんにちは〓︎ 先日、アディショナルヘッドランプに関して取付方法などを書きました。 今回はその関連記事です。 取り付けの際の記事にも書きましたが、私はデザインとしてアディショナルヘッドランプがついている方が好みということで、取り急ぎいまいち分かっていないライトの配線はせず、飾り状態になっています。 現状でも車検には通るし不…
こんにちは! 今回は前回ご紹介したアディショナルヘッドランプの取り付け方法について書いていきます。 アディショナルヘッドランプの概要に関しては前記事をご参照ください!» MINIのアディショナルヘッドランプ 簡単に…
こんにちは〓︎ 今回はタイトルにあります「アディショナルヘッドランプ」について書いていきます。 そもそもアディショナルヘッドランプって何?というところですが、言うところの追加フォグランプです。 街で見かけるMINIでもたま〜につけてらっしゃる方がいらっしゃいますね。グリルのところに左右対称でついている小さいライト、わかり…
こんにちは〓︎ 車を持っている方なら誰もが2年に1度訪れるイベントといったら「車検」ですよね。この度、私のMINIも満了期になるため、車検を行いましたのでリポートします。 まず、私のMINIのスペックですが、MINI COOPER R56(SU16)、初年度登録2014年、総走行距離約8.3万Kmという状態です。
こんにちは〓︎ 真夏から少し秋の気配になり、昼間でなければ屋外でも多少動けるようになってきました。そんなとき、お休みの日に晴れていれば洗車しますよね。 そこで今回注目してほしい部分はタイヤです。タイヤって意外と汚れるんですよね。。 街中の舗装路しか走っていなくても割と汚れちゃってたりします。 タイヤはブラシでゴシゴシして泥…
こんにちは〓︎ これを書いている現在は9月初頭。まだまだ真夏日が続きます。 真夏の炎天下、車の日焼け対策などは以前の記事で書いたのですが、人間の方も暑くてたまりませんよね。。 私も暑がりなので大変です。 先日、ディーラーの方とお話しした時に、MINIは窓が大きいから日差しが多く入り余計暑くなるんだとおっしゃっていました。 …
こんにちは! 前回、ホイール交換について書きました。愛でただけで終わってしまったので(笑)、今回はホイールの着脱方法をご紹介します。 MINIに限らず、車全般がそうですが、車本体とタイヤ・ホイールはナットで取り付けられています。車種によってナットの本数やサイズは異なりますが、基本的に同じように取り付けを実施します。 まず、行う上…
こんにちは! 今回は車の足に当たるタイヤ。その中でもホイールについて書きたいと思います。 MINIを新車で購入された方や検討した方であればご存知かと思いますが、MINIは純正ホイールのラインナップが非常に充実しています。 サイズも15インチから18インチまで豊富で新しく車を買う時なんかは目移りしちゃいそうですね! 私の場合は中古だった…
こんにちは〓︎ 私は近場の買い物だと車ではなく自転車をよく使うのですが、自転車ってすぐに空気が抜けちゃうな〜 と空気を入れるたびに感じています。 自転車の場合、手で触ったりして感覚で空気圧をチェックすることができますが車のタイヤは触ってもよくわからないので定期的にチェックが必要です。 ちなみに私は以前、妹に「え?車のタイヤも空気入って…
こんにちは〓︎ 以前、ボンネットストライプの貼り付けについての記事を書きました。→ https://natsu3298.seesaa.net/article/491062538.html それに追加で今回はサイドボディステッカーを貼り付けた際のレポートを書きたいと思います。 車の前面にボ…
こんにちは〓︎ 綺麗に晴れた日のドライブって気持ちいいですよね〓️ただ、夏場とか夕方になっると日差しが強くてサングラスをかける方も多いと思います。 私も強い光に対して過敏なところもあり、運転中に視野が狭くなるのも怖いので昼に運転する時は結構かけていることが多いです。 ただ、車の中のサングラスって置き場に困りませんか? ダッ…
こんにちは〓︎ 夏は私の一番好きな季節なので、いろんなところに旅をしたくなります。そうなると車の走行距離もあっという間に伸びてしまいますね。 ガソリン給油もそうですが、今回のテーマはオイル交換。 でもごめんなさい、先に書いときます。この記事では自分でオイル交換のやり方を紹介するわけではないのです。。 というのもオイル交換は…
こんにちは! 前回、オイル交換に関しての記事を書きました。それに似た感じの話題をひとつ。 以前も書かせてもらいましたが、MINIのガソリンはハイオクです。実際はわかりませんが、ハイオク車。と聞くとそれだけエンジン周りがデリケートだったりするのかな〜。。と私は感じてしまいます。 そこで、エンジン周りを労わるという意味で…
こんにちは〓︎ この記事を書いている今は夏真っ盛り、そして山の日です。山といえば、みなさんアウトドアはお好きでしょうか?私は小さい頃から親にキャンプへ連れて行ってもらったこともあり、今でも毎年何回も行くアウトドア好きです。 今回はつい先日、このブログを開設する少し前に行ったキャンプの日誌を書こうと思います。 訪れたのは富士…
こんにちは〓︎ この記事を書いているときは8月真っ最中。暑い日が続きます。これは女子あるあるだと思うんですが、汗をかくとすぐに化粧が崩れちゃって顔がテカテカしちゃいます。汗っかきってこともあるんですが、困ったものです。 車に乗った時とかも、冷房が効き始めるまでは暑いですから大変です。 そんな感じでちょっと化粧直したいな〜って時に鏡があ…
こんにちは! 最近はスマホでいつでも写真が撮れるので突然訪れた瞬間も写真に残すことが容易になってきましたね! 最近、私が車に乗ってて「お!」と思って撮ったのが、走行距離のキリ番です。 私のMINIは中古で買っているので、納車当初から既に走行距離は約60000kmありました。なので買ってからはまだ年数は経っていないのですがつい先日、その…
こんにちは〓︎ 今回はMINIのボンネットストライプの貼り付けについてご紹介。 まず、ボンネットストライプとは何だ?ってところからですが、車のボンネットに入る縦線のラインのことです。略してボンストとも呼ばれています。 MINIでは結構おなじみで、メーカー純正で購入時にオプションとしても追加できますし後からディーラーで付けてもらうこ…
こんにちは〓︎ ここ最近は何でもかんでも値上げで家計は火の車ですよね、ガソリンも高くなってしまって遠出するのも億劫になってしまいそうです。 そんな中では車の燃費とかは、特に気になりますよね。これは車が好きかどうかは関係なく、乗る人全てが一番気になるポイントだと思います。 なので今回は、そんな燃料関係の話を書きたいと思います。
年を重ねてもお洒落な車に。ご成約 BMW MINI COOPER R56 最終型 北海道 恵庭
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、保険、板金の オレンジカウンティの井元です。 【ご成約 BMW MINI R56 最終型】恵庭市のK様に BMW …
R56 BMWミニ クーパーSが車検整備にて御入庫です。( ̄▽ ̄)ゞ先ずは車検と言えば・・・なコチラより~ワコーズカーボンクリーニングとHKSのDDR~その後は、オイル漏れがありましたのでソチラをリフレッシュ熱で歪んでます(-_-;)…パッキンだけ交換しても無理そ