メインカテゴリーを選択しなおす
2025年3月13日 ブログ更新覗いてね~『依 頼』『OMNIS DESIGN Instagram』『㈱OMNIS DESIGN HP』『ファベルスペース』『㈱織部工務店』 ランキングに参加しちょりますので どれかおひとつポチリとお願いします にほんブログ村一級建築士ランキング...
8インチ&Android 14搭載のNPad Mini、その実力や如何に?
タブレットといえば10インチ前後が主流だけど、「もうちょい小さくて手軽なやつが欲しい…」って人も多いはず。そこで登場したのが N-one NPad Mini。中華タブメーカー「N-one」の新作で、実
先日、MINIのコイル交換のことを書きましたが、その時「他にもちょこちょこあったのにアップしてないなー」と書きましたが… 今回はその細かいのを紹介しようかと思います。 ミラーレンズ外れ コレは…自宅に運んだ時に起こった出来事で… 車庫に入れる際、不覚にも柱にミラーを当ててしまいました… その衝撃で外れたミラーレンズ… 妻にバレる前に修復しなくては!! 運が良いことに、本体に外傷がほとんど無く、レンズ本体も車体から落ちたものの、割れずに済んだ!! コレで割れてしまっていたら… もうごまかす事はもう不可能で… 私の眼鏡も同じようにカチ割られてしまった事だろう… MINIは接着材の能力が低く、このよ…
仕事中、妻より連絡が… ミニがオカシイ!! と慌てています。 何やらチェックランプが点いて、エンジンがガタガタするそうな… 症状聞いて何となく想像はつきましたが、走れるようで、自宅までの距離も少ないので 「多分大丈夫だから気を付けて帰ってね。走れなくなったらロードサービスでも読んでww」 と親切にアドバイス! 妻からは最後のwwが腹立つ!! と怒られましたが… こういう車乗るんだから、トラブルも楽しみの一つ!! それを楽しめないんだったらトヨタ車に乗れよ!! ヤリスクロスもウチにある事だし。。 とは言えませんけどね。。 妻もMINIが乗りやすくてお気に入りの様子なので。 さて、実際に車を確認し…
キャブのシャフト周りの作業、その2。(1月7日) ピンボケですけどシャフトが通るところ。シール取ります。 本体側は削れていないのかどうか…老眼でよく見えない。 シャフトは新品を買うことにしましたが、納期に時間がかかるみたいなので、今回はバラしていたもう一基のヤツを使うことにして、新品は(まだ注文してないけど)もう一基用に回します。 もう一基の方のシャフトとバタフライ。 ここが一番ヤバそうですけど、今回バラした方よりも全然マシです。 バタフライも段差はありますが、こっちの方がマシ。 組みました。 バタフライの位置を調整してからネジを締めますが、寒かったのでこの日の作業はここで終わり。 その3に続…
スロットルシャフト周りから二次空気が混入していることが判明したので、シャフトをバラすことにしました。 早速、キャブを外します。(1月6日) シャフトだけサクッとバラしたかったので、ファンネルはそのまま。 インマニもそのままにしておきました。 ただ、この状態だと下側のナットがなかなか回しにくかったので、ナットは室内側から緩めてキャブ本体も室内側に取り出しました。(写真撮り忘れ) 以前オーバーホールしたのですが、その時以来でシャフトを外します。 バタフライを外して、両側のナットを緩めて… やり方をすっかり忘れていましたが、中央付近の隠れているピンを抜いて外せます。 ガビ~~ン 激削れ・・・ バタフ…
タコ足の作業を終えたあと、オイルを入れました。(1月4日) 慣らしを始めてから4回目のオイル交換になります。 前回から 1,000㎞。いろいろトラブルがあって、まだ 5,000回転までしか進んでいません。 オイルは、ペンズオイルのストックが今回でなくなります。 ちょっと前に、ペンズオイル輸入元の商品ラインナップが変わり20W-50の輸入がなくなりました。国内の在庫もなくなったみたいなのでもう購入できません。今回は、代わりに買ってみたシェルとの混合です。 気温が低いのでオイルがなかなか入っていきません。 今回もベルハンマー入れます。 今のところフィルターも毎回交換しているのでお金がどんどんなくな…
その3(1月4日) Yピースが外れたので、ようやく全部を外すことができました。 ポットジョイントが当たっていたところ。 インナーブーツが当たっていたところ。 叩いて凹ませました。写真だと立体感がわかりにくいです。 ブーツが当たっていた方も叩きました。 少しお掃除して塗装を。 塗装すると叩いた部分がはっきりしますね。 サイドブレーキのワイヤー関係に干渉していた部分は、割れが大きくなっていました。 ここも叩いて凹ませてから、マフラーパテとアルミシートで補修しました。 サビとかそのままでテキトーにやったので、すぐに割れそうですが… マニパッキンはもったいないけど廃棄ですね。新品にします。 仮に組んで…
あっという間に年が明けましたね。 今回の正月休みは曜日の関係で長期連休の方も多いのでは無いでしょうか? 私も9連休という、社会人になって一番長い連休です。 とは言え…年内の4日間は色々片付けや掃除で大忙しです。 今年から年賀状辞めたので、その分少し楽です♪ 我が家の愛車三台も洗車して、ワックスもかけてピカピカで新年を迎えました♪ あーヤリスクロスは妻が仕事に乗っていってますので… なかなか三台並べて撮るのは難しいですねー。。 なかなか面白いラインナップの我が家の車だと… さて!! 2024年でコスモの公道復帰が無事達成できました!! ひとまず、目標達成です!! これからのブログの内容ですが… …
寒い日が続いているが、一人暮らしの母のエアコンの操作が怪しくなってきた。昨年、エアコンが暖かくならないというので実家に行って見てみると冷房のままだったのだ。電話で操作方法を伝えるにも耳が遠くなり思うように意思の疎通ができない。加えてエアコンをつけるとその
前回からの続きです。 つっかえ棒で突っ張ったタコ足ですが、20㎞ほど走ったあたりで臭いがしてきました。 やっぱりダメでした… 交換したばかりのブーツもリップ部分が少し削れていたし、バンドはなくなっていました。 もっとクリアランスを広く確保できればいいのですが、タコ足は叩き込んでもすぐに戻ってしまうし、どうしたものか。 どうするか悩みながら、この前脱着したばかりですけど、またドライブシャフトを外しました。 横から覗いてみると、パイプとポットジョイントの位置関係が良く分かります。 この状態だと何もできないけど、ジョイントを外せばパイプを叩いてへこませる、とかできるかも。 ポットジョイントを外すとな…
この間の、キャブのジェットカバー問題。 すぐ横に何かの穴があるので、タップをたてて大きいサイズのネジを…なんてできません。またしても接着剤留めです。 穴を塞がないように、接着剤は慎重に。 ナットは、袋ナットの袋部分を切って蝶ナットの上にくっ付けてみました。 想像していたより残念な出来栄えですが、まあ、留まったからいいか。 次は、LLC漏れ。 必ずこの部分にLLCが漏れているので、たぶんホースが破けているんだろうと。 やっぱり、裂けていました。 切って付け直しました。ホースはもう少し径の太いヤツに替えないとダメですね。 大き目は、ドライブシャフトにタコ足が干渉する問題。 やっぱりバンドが切れまし…
MINIのキー 電池交換!突然 エンジンがかけられないトラブルを回避!
MINIのエンジンが突然かけられなくなった!警告灯にはキーの電池消耗を知らせるメッセージが表示。電池交換が必要だけどどうやってやるの?MINIのキーの電池交換をしたのでその様子を記事にしました。
ショップに持ち込んだその後ですが、2番のトップリングが折れていたそうです。 以前から2番の圧縮だけが低かったわけがようやくわかりました。 ヘッドは、バルブステムシールがカッチカチになっていたそうで、私は1個だけしか外していないのですが、それはたまたま柔らかくあとはダメだったと…。結局、オイルは上からも下からもきていたということになります。まあ、あれだけ減っていたし、カブって走れなかったし、内部もドロドロでしたし納得です。 エンジン、ヘッドは加工屋さんに持ち込まれ、結果としてシリンダーはボーリングになりました。ピストンの費用が重くのしかかります… ヘッドも、大丈夫だろうと思っていたバルブが使えな…
注文していたパーツの一部が届きました。 6/19着 国内注文分① シンクロリング 「シンクロは英国製はやめといたほうがいいよ」って、だいたいの人が言うので日本製を探していたのですが、なかなかなくて諦めました。その代わり、ドゥ・ト〇ーディングさんから出ている「国内でマッチングテスト済みの再パッキング品」を選びました。(ちょっと高い) オイルポンプ 敢えてハイキャパではないものを選んでいます。これも、このショップさんの考えに賛同してこの品物。海外で作ったような作りの粗さは全くなく、細部を見てもまるで日本製みたい。(そんなに高くない) タイミングチェーン 正真正銘メイドインジャパンです。純正より強化…
注文した部品の大半は、まだ届いていない英国ミニスペアーズの分なんですが、部品点数も購入金額もかなり多いので、やはり商業目的と判断されていたようです。運送会社に問い合わせて初めて知ったのですが、商業目的か個人使用目的かを決めたのは税関ではなく、運送会社の関税消費税の担当者だったということ。 昨日朝一番で、運送会社に問い合わせると「本日中に担当者から連絡させます」とのことでしたが、予想していた通り営業時間が終わりそうになっても連絡はなく、こちらから再度問い合わせてようやく終業時刻ギリギリに担当者からの電話。 運送「確かに商業目的と判断していました。ただ、点数が多いのでこれを個人使用とするには…、税…
輸入消費税の件、一旦支払ってその後運送会社から差額が入金される、という事になりました。それが、最も早く荷物を受け取ることができるという事で。入金はすぐにあるのかはわかりませんが、国相手にどうのこうのするよりは全然マシでしょう。 ということで、昨日荷物が届いたのですが、外国の梱包はいい加減ですからね。心配していたことが起きました。 ガスケット破損。 現在、問い合わせ中です。
運送会社に問い合わせたら、「この場合は、購入元へ直接連絡してください。先方から折り返し指示があると思います。弊社の現地法人にも販売者様に連絡するよう指示しますので写真も送ってください」との事で、運送会社には写真を送信しショップには昨日から延べ3回問い合わせているが、今のところ一向に返事が来ません。もう週明けまでは連絡ないでしょうけど。 日本からの購入者は多いと思うので、同じようなトラブルはたくさんあるでしょうし、まさか泣き寝入りとか・・・ないとは思いますが・・・
破損していたガスケットの返事はまだ何もありませんが、他のパーツを点検して買い忘れ等のチェックをしました。 ストレートカットギアキット エンジンがあんなことにならなければ、ホントはギアだけをやるつもりだったんですけどね…。お金はかかりますが、氏ぬまでにどうしてもストレートカットにしたかったので、無理しても買うぞ!と。 でも、無理して買った品物も、錆びてたりします。 さすがですね、海外品質。 ファイナルは3.75と散々迷いましたが、3.875で。高速あんまり乗らないし。 ドロップギアもストレートにして、早くギュインギュインいわせたいです。 一応、ファイナルのギア比に不都合があった場合を考えて、プラ…
ガスケット損傷の件で、こちらから、「届いた時点で部品が損傷していたので交換してもらえないか?」と問い合わせていました。 週が明けてその返事が来ました。 「ご不便をおかけして申し訳ございません。新しいGUG703049SGをお送りできるよう、新たにご注文をいただいてもよろしいでしょうか?」(グーグル翻訳) ・・・これは、どう受け取ればよいのか。もしかしてバカにしているのか?アジア人だからなめられているのか?原文は「But」から始まる文章で、グーグルの訳よりはマイナスのイメージなんですよね。 そりゃね、新たに注文すれば新たに送ってくるでしょう。んなこたぁわかっとるし。 「添付の写真は見たのか?届い…
先日、走り出してすぐにエンジンルームからカチャカチャ音がしてきたので、すぐに止めてチェックしてみると… キャブのジェットカバーの、昔やらかした部分が逝ってました。 ここは、元々のネジを締めこみ過ぎて、ネジ山がビロ~ンと出てきてズルズルになってしまったので、適当なボルトを切って差し込み接着剤で留めていたところで、ついに接着剤ごと抜けてしまいました。 しかし、直ぐに停めたのでカバーを落とさずに済みました。昔やらかした時は、気付いた時にはカバーは既になかったし… フタが外れたままじゃ走れないので、取りあえずテープで。 通行のジャマになるところに停めていたので、急いで貼って汚いですが。 一旦帰宅して、…
ステアリングの動かし初めに すごく遊びが出るようになって、自分でも気が付いていたのですがショップさんに指摘されて ようやく点検することにしました。 たぶん、シャフトのスプラインがなめてるんじゃないかと。 下側のブッシュが砕けていましたが、これは引き抜く時にやらかしたっぽいです。 でも、結構削れていたのでどのみち交換でしたね。 ボルトはちょっと写りが悪いですが、曲がっています。 ボルトの曲がりは、以前 割りを延長して締め込んだ時にやってしまったようです。 スプラインは、ズルズルになっているかと思いきや、結構残っています。 これくらいであんな遊びがでるかな…?ほかの原因かな… しかし、このシャフト…
昨日、「交換用ガスケットをすぐにお送りいたします」と返信がありました。 「すぐに」と言いつつ1週間とか1ヶ月とかあるかも、いや、送りますっていうだけかも…なんて考えていましたが、その数時間後にロイヤルメールから、「荷物を受け取り現在英国からの出国手続き中です」と連絡がありました。 ちゃんとやってるみたいで良かったですが、届いてみるまで安心はできませんね。
日曜日に取りに行きました。 作業の内容はこんな感じです。 ヘッドは自分で組まなきゃです。 EXバルブがちょっとだけ大きくなったので、バルブ間は狭いです。 一番の課題はここですね。バルブとロッカーアームのかさ上げ。 市販品のバルブスプリングシートでは厚みが合わないので、どこかで作ってもらわないといけないです。ロッカーポストスペーサーも。 錆びないように早く組んでオイル入れたいんですが…
買い忘れていたパーツが届きました。 クラッチハウジングのガスケット。 ほんとは高級バージョンを英国から買うつもりだったのですが、すっかり忘れていて、結局より高い金額で普通バージョン(純正なので悪くはないです)を買うという… もう一つ、クラッチスリーブ。セットに入っているかも?と買っていなかったので。 パーツがそろったのでクラッチに取り掛かるんですが、気になるところが一点。 ドロップギアの隙間というか嚙み合い方というのか、浅いのが… 真ん中のギアは、こちら側の受けがハウジングなので、この段階ではチョンと刺さっているだけです。したがって軸を手で上にあげればもう少しは噛み合いはするのですが下側のよう…
この日は、まずタイミグチェーンカバーとクランクプーリーの取り付けから。 と、その前にクランクを回してみて… 少し回ったあと引っかかったような感じ、ギアが当たったような音がして止まる・・・って、どういうこと!?!? 止まって回らないので、少し反転して回し直すとまた少し回る、けどやっぱり止まる。何度やっても同じ。 これはヤバい・・・自分で血の気が引くのが分かりました。 すぐにショップさんに電話したら、当然ですが「それはおかしい」と。「ドロップギアの噛み合い方の件(相談していました)は気になるから、それが見えるところまでバラシて見ないと。とにかくそのままにしたら絶対ダメ。」という事でした。 フライホ…
その4 注文していた部品が届いたので、クラッチハウジングのやり直しからです。 フライホイールを留めるボルトは使いまわしも考えましたが、やっぱり新品で。 ついでに、買い忘れていたフロント側のロックワッシャーも。 あと、オイルプレッシャーリリーフバルブ回りの一式。 「傷が入っているよ」と、指摘されていたので。 あとは、ガスケットセット。 必要なのは左のヤツだけなんですけど、このセットが安かったし他に使えるものも入っているし。 でも、使わないものもあります。半月シールは純正は使わないし、 スピードメーターケーブルのところのガスケットは… 型を取っていたのですが、こちらが要らなくなりました。 クラッチ…
クラッチレリーズの続きからです。 シリンダーを軽くペーパー当てて、掃除しました。 完了。 次はバルブスプリングシートですね。「自作」の。 真ん中が焼が入ったヤツで、購入できる商品の中で一番薄かった0.2㎜。左が普通の鉄で一番厚かった1.0㎜。かさ上げは1.8㎜必要だったので、残りは0.6㎜の一番右。厚みが3種類になってしまい、たくさん作られければいけなくなり大変でした。 装着したら少し満足しましたが、2㎜の分厚いヤツしか売ってなかったし高かったし… と、何気なくminispares のサイトを見ていたら、今まで気がつかなかったのか2枚組み合わせでちょうどいい厚みになるものが売っていました。 し…
その7 ヘッドガスケットをやり直すので元に戻します。 タペット調整まで終わっていましたがバラします。 ちょっとオイルがかかっていました… 養生して、ガスケットが届くのを待ちます。 作業が進まないので、色を少しだけ被せました。下地が出来ていないのですぐに剥げるでしょうが、最初のうちだけでも見栄えがするしですね… ランキング参加中車好き ランキング参加中自動車
その8 この日の作業は、ヘッドガスケットのやり直しからになります。 ヘッドガスケット2枚目と、買い忘れていたロッカーカバーパッキン。 ロッカーカバーパッキンは黒っぽい最も安いヤツです。資金不足なので… 組んでいきます。 実は、燃焼部分に使ったらいけないことを知らずに、シリンダーにASPペーストを塗っりたくっていました。小分けで買ったので、説明書きを見たことがなくガンガン塗っていてですね。この時はたまたま気になったので軽く拭き取ったのですが、まだ若干残っています。ダイジョブかな… ところで、ヘッドスタッドのナットのトルク管理なんですが、手持ちのトルクレンチは安物ばかり、モ〇タロウ(~2.5キロ)…
その9 下が終わったので、上側です。 サーモハウジングは既に取り付けていたのですが、ASBと共締めだったことをすっかり忘れていました。 せっかく締めたボルトを、仕方なく緩めます。 水漏れしなきゃいいですけど… ASB取り付け完了。 ASBがあると、ヒーターホースを締めるのに少しの隙間しかありません。 他の補器類もすべて取り付けて、だいたい終わりました。 あとは、水とオイルを入れて、クラッチ、ブレーキのエア抜きをすれば 。 LLC入れます。 オイル入れます。 最初のオイル交換は100㎞でやるつもりですが、ぜいたくに添加剤を入れました。 で、片付けしたりしながらゆっくり入れていると、LLCが漏れて…
ヘッドガスケットからの LLC漏れの件は、翌日ショップさんに電話しました。 「漏れている場所はウォータージャケットから離れているし、圧がかかっていなくて漏れるのはちょっとおかしい。まず、スタッドのナットが全部規定トルクで締まっているかを確認すること。締め忘れがあって締め直したら止まるかもしれない。きちんと締まっていたのであればガスケットの不良かもしれない。」と、アドバイス頂きました。 早速、ナットを確認。締め忘れに期待したのですが、全部規定トルクで締まっていました。ただ、欲を言えば、漏れているところに一番近いナットともう一箇所別のところが若干柔らかい感じがして、もう少し締まりそうな感じではあり…
やっと慣らし運転するところまでたどり着けました。 1年5か月振りのミニの運転が、オーバーホール後の慣らしになるとは… ミニの音とか振動とか周りの景色とか、そんなもの味わう余裕もなくとにかく気を使って疲れました。 オイル交換1回目。 最初のオイル交換は100㎞でやるつもりでしたが、あとで計算したら130㎞くらい走っていました。 ドレーンにはドロッとしたものが少し付いています。 130㎞しか走っていませんが、オイルにはモワモワっと金属粉らしきものが… オイルフィルターはマグネットタイプじゃないので、磁石を貼り付けています。 落としたらイヤだなとマスキングテープで貼っていたのですが、強力だったのでテ…
少し走ってみたら、いろいろ問題が発生したのでその対策を。 キャブへと燃料が入っていくところから、燃料が漏れていました。 ここは、一昨年にT字からL字に加工したところで、JBウェルドで穴を塞いでいたのですが、燃料が染み出してきました。 はんだを盛ってみましたが、なんだかブサイクになってしまった… 漏れや染み出しはなくなりましたが、見た目がちょっと… ロッカーカバーパッキンからオイル漏れ。(写りが…わかりにくいです) 前回もここは漏れていて、パッキンの下に液体ガスケット塗ることで対策できていたのですが、今回またしても下に塗らずにやっぱり漏れました。 オイルが染み込んでしまったコルクですが、液体ガス…
最初の慣らしの日、午前中雨が降っていたので車が泥だらけになりました。(ま、その前に1年5か月分のホコリが乗っかっていて、汚かったのですが) あんまり汚いので、出る前に洗車を。 排気ガス中のオイルで後ろ側が茶色かったので、油汚れにはマジックリンかなと、 ヤニ汚れみたいに、茶色の汁がドロ~っと。さすがマジックリン、よく落ちます。 でも、つや消し部分に使っちゃダメだったんですね。 垂れたあとが… とにかく、久しぶりに洗車してキレイになりました。(トランク以外は) 少し回転も上げたので、ちょっと遠出をして久しぶりの深耶馬渓へ。 まだ全然色づき始めですけど、駐車場はいっぱいでしたね。 帰宅してオイル漏れ…
ロッカーカバーを今使っているものに変更してから、パッキンからのオイル漏れが始まりました。 パッキンは分厚いコルクなので、面をきちんと出して…とかはあんまり重要じゃないと思っていたのですが、どうしても漏れるので今回は少しやってみることにしました。 ただ、今使っているカバーには、下に出っ張りが6か所あります。 おそらく、パッキンのズレ防止の為じゃないかと思うのですが、面を出すのにジャマなので、取ってしまう事にしました。 因みに、以前使っていたカバーはこれ。 出っ張りはないし、パッキンは黒っぽい安いヤツですけど、漏れませんでした。 だから、なくてもいいだろうと削りました。 結構段差がきつかったので、…
【PDA工房】iPlay60 mini proにピッタリの保護フィルムをガチ購入レビュー
「iPlay60 mini pro」が手元に来てから楽しすぎて毎日使っていますが、購入時についてくる保護シートだけで過ごしていました。やっぱりこのシートは傷が付きやすく・・・傷だらけだと見た目も良くな
【2024New】新型iPad mini がいよいよ登場!前モデルと比較&価格一覧
こちらのサイトでも度々登場していましたが、ついに第7世代となる2024年新型『 iPad mini 』が登場しました。コストコの店頭ディスプレイからも消え、いよいよかと待っていましたが大々的な発表もな
ど~も、 遊んでる場合じゃなかった~ 前回、4等、いわゆる外れです。 まっ買ったら、 もう、どうしようもないんで 😮💨 良いんですけど、 土曜の時点で1枠が外れると、萎える。 de、 今週は、気がつくと
当サイトの定番となりましたコストコiPadの値段調査でちょっと変化がありましたのでお伝えします。2024年9月に行って来たばかりだったのですが16日に再度行く機会がありまして何となくいつも通りiPad
「山と道 MINI Custom Edition」腰ベルトのバックルを購入した話 2024.8
2021年に購入した「山と道 MINI Custom Edition」 www.henatan.com 日帰り登山や夏の山小屋泊で活躍してくれています。 それが、8月に御殿場ルートから富士山に登ったとき・・・ www.henatan.com 腰ベルトのバックルが外れなくなってしまいました。 外れなくなったのは、登る途中です。 仕方がないので、腰ベルトは使わずに後ろにぶら下げた状態で歩き、問題なく登頂し下山しました。 もともと「山と道 MINI」は腰荷重ではなく、荷重を肩甲骨から胸骨にかけての高い位置に置いているザックです。 それは、腰荷重が苦手な私がMINIを気にいっている理由の一つです。 腰…
MINIの魅力に魅了され、夫婦でMINIライフを楽しんでいます。 約4年ぶりのMINIツーリングの目的地は金沢。アラフィフ夫婦のMINIツーリング日記です。
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は ホットウィール より、ミニ クーパーをご紹介致します。 こちらは2002年のホットウィール・ベーシックカーアソートにラインナップされていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById…
【2024年6月最新】コストコ「iPad mini」の価格に変化が!まだ安く買える?
2024年6月にまたコストコに「iPad価格調査」に行ってきました。前回5月に行ったら新型のiPad proやiPad Airが登場しており、合わせて無印iPadとiPad miniの価格も調査してき
【2024年5月最新】コストコの iPad mini は安い!?為替レートの影響無し?
新型iPad Pro と 新型 iPad Air 、そして値下げされた無印 iPad のコストコ価格調査を行いましたが、今回は8インチの iPad mini がコストコでいくらで売られているのかを調査
【2024年5月最新】値下げされた無印 iPad はコストコで一体いくらで売っているのか
2024年5月末にコストコに行ってきました。新型発表時に値下げが発表された「無印 iPad」がいくらで売られているのかを調査してきました。
【掲載やめます】 ネット掲載終了のお知らせ。カーセンサー 北海道 恵庭 千歳 北広島 札幌
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【カーセンサー掲載終了】10数年前からカーセンサー、GOOの2社のネット…