メインカテゴリーを選択しなおす
#サンデーメカニック
INポイントが発生します。あなたのブログに「#サンデーメカニック」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
続!満を持して? 日産ROOX ハイウェイスターGターボ PIAA スレンダーホーン 取付け作業 の巻
選挙公約に2万円バラマキやら選択的夫婦別姓にこだわるバカな議員など、肝心なことは後回し・・・日本の議員ってつくづくアタマが悪いと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、バンパーの取り外しまでを終えた我が家の日産ROOX ハイウェイスターここからはピッチ
2025/07/04 06:43
サンデーメカニック
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
満を持して? 日産ROOX ハイウェイスターGターボ PIAA スレンダーホーン 取付け作業 の巻
昨日から夏休みに入った私め・・・ただ本日はこれから腰部に関する病院受診、土曜日は例のポリープに関する受診と気分的にゆっくり休めない さくら でございます。。。m((_ _))m さて、最近のクルマというか、以前のクルマに比べ、ホーン交換が非常に面倒臭い作業になり正
2025/07/03 06:52
自分でやってみた!スウィッシュのオイル交換が10回目です(*'▽')。ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、私の相棒、SUZUKI スウィッシュ125の10回目のオイル交換をした、記録なんぞを綴ろうと思います。 (*'▽')あいぼーの日頃のメンテ!の、お話です オイル交換をブログに書いていたのは去年に6回目のオイル交換をしたところまででした...。 harutika.hatenablog.com 素人整備なお話ですが、お気楽に文末までお付き合い下さいませ。 (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 えーっと、まずもって、ワタクシharutikaは...几帳面な性格をしておりません。 (*'▽')なんだ?急に何のカミングアウトだ…
2025/07/02 17:51
日産ROOX ハイウェイスター IPF サイドストレージパネル 取付け作業! の巻
毎年、恒例のように提出していた 内閣不信任案今年に限っては大人の事情で見送り・・・立民 野田クンは言い訳こわけをしておりましたが、 惨めな言い訳にしか聞こえなかった さくら でございます。。。m((_ _))m さて、色々と部品取付け作業を行ってきた日
2025/06/21 17:52
やっぱり部品取り付けはお約束? 日産 ROOX 納車前から揃えておりました? の巻
恵みの雨とはいいますが・・・クルマが来たのに雨天続きで作業ができないのは勘弁してほしい さくら でございます・・・やっと本日、作業に取り掛かれそうですが。。。m((_ _))m さて、ドラレコやら希望ナンバー取得等の色々な大人の都合でお誕生日納車となってしまった日
2025/06/02 10:23
ないと気になり? ///IPFドアハンドルプロテクター バックドア取付作業 の巻
「けがを負わせたことは間違いないが、 殺すつもりはなかった」では、どういうつもりだったの?と聞いてみたい さくら でございます。。。m((_ _))m さて、昨年2月に///IPF製のドアハンドルプロテクターを各ドアに取付けたランドクルーザー70。 しかしながら
2025/05/15 10:29
昨年6月のおハナシですが…スズキ Kei Warks ブロアー交換作業 の巻
ナビが主流となってしまった現在・・・久々に友人のクルマに積載されていた スーパーマップルを見て懐かしさを感じた さくら でございます。。。m((_ _))m さて、HDDクラッシュで記事を喪失してしまい、途方に暮れていた時の作業となりますが、まもなく主役の
2025/05/10 00:01
自動車整備士が使う「サーキットテスター」のおすすめ!
「テスター」持ってますか? ここでの「テスター」とは「サーキットテスター」のことを指します。(サーキットとは回路のこと) 例えば、車のランプが点かない。でも、電球は切れていないようだ。ならヒューズ切れ?でもヒューズは切れていなかった・・・。
2025/03/21 00:25
白くなっちゃった樹脂パーツを黒くするぜ!ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、相棒スウィッシュの白化してしまったプラスチック樹脂(...で、あってるのかしら?)のパーツのもともとの黒さを取り戻すぜーってお話です。 (*'▽')うおー!洗車しても何だか白くて嫌だったのさー 経年劣化は仕方ないのですが、やはり、毎日乗る相棒なので少しでも綺麗に、カッコよく乗りたいぜ!ってな訳です。 (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 さてさて、私の相棒スウィッシュに限ったコトでは無いのでしょうが、塗装されていないプラスチックのパーツが多用されているスクーターって、外装の痛みが結構激しかったりしますよね。 塗装され…
2025/03/17 11:57
スクーターのベルト交換だって自分でやっちゃうもんね♪ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、前回書きました相棒スウィッシュのドライブベルトがお仕事の帰り道で切れてしまったお話のその後...。ベルトの交換をしたお話を書いていこうと思います。 (*'▽')うおおーあいぼーをなおすぜー ベルトが切れてしまったお話はコチラ↓↓↓ harutika.hatenablog.com (*'▽')ノリと勢いと、気合いで乗り切る素人整備の記録ですので、何卒暖かい目でお読みくださいませー 徒然なるままに書き進めていきますが、文末まで、気楽にお付き合い下さいませ。 (*'▽')でわでわ早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 さて、お仕事の帰り道にベルト…
2025/03/09 12:31
ドライブベルトは突然に...。ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、相棒スウィッシュのドライブベルトが突然ブチっと切れてしまったお話なんぞを綴ろうかと思います。 (*'▽')ラブストーリーの如く、突然にー、でしたよ ...。 というか、まあ、今年になって初の更新なので、近況的なのモノも書いていこうと思います。 (*'▽')お久しぶりです!気が付いたらもう3月でしたw 徒然なるままに書き進めていきますが、文末まで、気楽にお付き合い下さいませ。 (*'▽')でわでわ早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 さて、前回に書いておりました信州弾丸ツーリングより帰還後...。 いつものように、相棒スウィッシュにて、お仕…
2025/03/08 10:27
スウィッシュのキズ隠しとオイル交換(6回目)を自分でやってみたよ。ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、通勤の相棒、スウィッシュのメンテ記録なお話です。 125ccのスクーターのオイル交換なんて自分で出来るもんね!などと、のたまいながら、なんだかんだで、もう6回も自分でオイル交換してますねw (*'▽')最早手慣れたもんさー♪ 前回(5回目)のオイル交換の模様はコチラ↓↓↓ harutika.hatenablog.com 毎度の事ではありますが、素人整備の記録です。ひとつ、温かい目でお読みくださいませ。 (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 ここのトコロ、通勤以外で思うように走り回ったり出来ていなかったのですが、気が付…
2024/08/16 10:55
【自動車用】ヒューズの種類と見分け方【容量】
パワーソケット(シガーソケット)に充電器を刺しても使えない・・・ 調べてみたところ、どうも【ヒューズ】が切れているようだ・・・ 外してみたら・・・見たことのないヒューズ!?これってなんていう種類??? あると思います(笑) 自動車の進化でい
2024/05/30 00:14
【便利工具】首振りエクステンションバー
目的のボルトにアクセスできない・・・少し斜めになれば工具がかかるのに・・・ なんとかソケットが掛かったけど、斜めだし浅がかりでなめそう・・・ あると思います。 自動車・バイクでのネジを外すという行為は頻繁に行われますが、いつでもまっすぐに工
2024/05/30 00:13
スウィッシュのオイル交換(5回目)を自分でやってみたよ!ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、私の通勤の相棒、SUZUKIの原付2種スクーター、スウィッシュ125のオイル交換を自分でやってみたよ!もう早くも5回目だよ!ってお話です。 (*'▽')最早、手慣れたもんだよ 以前に書いてたオイル交換の記事はコチラ↓↓↓ harutika.hatenablog.com 125㏄バイクの整備くらい自分でやれちゃうもんね!などとのたまっておりますが、まあ、素人整備の記録です。ひとつ、温かい目でお読み下さいませ。 (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 さてさて、前回に記しました通り、前後のタイヤ交換を終えて、ちょろっとツー…
2024/05/29 18:29
スウィッシュの前後タイヤ交換を自分でやってみたよ。ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、タイトルのまんまですが、スウィッシュの前輪と後輪のタイヤ交換を自分でやってみた!ってお話です。 (*'▽')後輪は2回目。前輪は初めての交換です スウィッシュ購入後、5,000kmくらいで後輪を交換。 現在はざっくり10,000kmくらい走りました。 後輪のみ、初めてタイヤ交換をしてみた時の模様はコチラ↓↓↓ harutika.hatenablog.com 素人整備の記録です。ひとつ、温かい目でお読み下さいませ。 (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 前回のブログまで、①~⑧と書いてた信州ツーリングを終えて、いつのも…
2024/05/20 12:13
【おすすめ工具】12.7sq(1/2)伸縮式スピンナハンドル【タイヤ履き替えに】
今や電動工具が安くなり身近な存在になりましたが、手動工具(ハンドツール)の需要はなくなりません なぜなら対象物を傷つけたくない、トルク管理をしっかりしたい、緊急時の道具として考えると パワーが強すぎたり、繊細な作業・充電が必要など電動工具が
2024/02/20 14:07
【固着・サビ】プロが実践する回らないネジのコツと対処法 7選【ボルト・ナット】
ネジ(ボルト・ナット)を外す時に固く、回らなくて困ったことはありませんか? ネジの頭をなめてしまって工具がかからない、滑ってしまう、折れてしまったこんなことはありませんか? 自動車整備をしているとネジで困ること・ヤバそうな気配を感じることは
2024/02/18 12:46
プロの自動車整備士は素人のセルフ自動車整備を危険視しているのか?
クルマ好きな人だと自分でパーツ交換したり整備する人も少なくないです。私も簡単な整備くらいは自分でやってしまうことが多いですが、本職の自動車整備士はこういう行為をどう思っているんでしょうか?今回は親しい本職の整備士に素人整備をどう思うのか聞い
2024/01/12 09:03
スズキ アドレスV125G 若返り作戦最終章? 前後輪タイヤ交換 その2 の巻
なんか、今日も暑いみたいですねぇ、正直、暑いのは嫌いですが、暑熱順化を兼ねて畑でも耕そうかと考えている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、話がだいぶ開いてしまいましたが、ホイールからタイヤの取り外しまで終了したスズキ アドレスV125Gリム部分の
2023/05/18 06:08
やっと購入? KTC 9.5sq.プレセット型トルクレンチ ご到着♪ の巻
最近、耳にする機会が多くなった持続可能な開発目標 SDGsのハナシ・・・友人宅でそんな話をしていると、ご友人の父上が話を遮るように「そりゃさぁ、 人の個性だから仕方ないよねぇ。」我々のハナシの論点と違った発言を頂き戸惑わさせて頂いた さくら でございま
2023/05/15 17:16
スズキ アドレスV125G 若返り作戦最終章? 前後輪タイヤ交換 の巻
なかなか滑稽な方々でしたねぇ~、銀座強盗事件・・・目撃者のスマホにしっかり録画、ナンバーまで把握されてあっさり確保、バカにもほどがあると思う さくら でございます・・・どの道、真っ当な人生を送らないでしょうから、ロボトミー手術で廃人間にしてしまえばと。。
2023/05/09 15:19
ウマをお忘れなく! 〜DIYでの注意点〜
相次ぐ落下事故 基本に忠実に! 馬をお忘れなく 相次ぐ落下事故 自宅のガレージで愛車の整備🔧楽しいひとときですね。GWなど連休の時は、普段できない下回りの点検や整備をやってみようかな🤔なんてお考えの方もいらっしゃるのでは…オイル交換や足回りの整備では、どうしても車体をリフトアップ(ジャッキアップ)しての作業となることが多いですが…このジャッキアップ時には十分ご注意を! 2023年4月30日のニュース。 4月30日、北海道・小樽市末広町の住宅の敷地内、60歳の男性が軽乗用車の下敷きになり死亡する事故がありました。 警察によりますと、男性は息子から車のマフラーに穴があると相談を受け、昼過ぎから車を…
2023/05/05 11:42
くすみも気になりだしたので…スズキ アドレスV125G ヘッドライトASSY交換作業 の巻
GWの谷間に休みを当てがわれてしまった私め、元々、人混みの中が大嫌いということもあり、GW中は自宅で大人しく過ごそうと考えている さくら でございます・・・国内外、アチラコチラに繰り出す方々にはマスクを外して大騒ぎでもしていただき、例の流行り病に感染してま
2023/04/30 11:32
スズキ アドレスV125G セカンダリークラッチに続いて? ISCV清掃 その2 の巻
昨日は夕方からサウナに出陣♪そんなサウナ内で放送される件のお方の襲撃事件のニュース、放送を見ながら「やるなら一撃必殺だよなぁ。」という客人の一言を聞き、アチラコチラにヒットマンがいると感じた さくら でございます。。。m((_ _))m さて、メットインスペースの取
2023/04/18 05:52
スズキ アドレスV125G セカンダリークラッチに続いて? ISCV清掃 の巻
テレビ朝日系列のANNにて岸田ヘッポコ内閣の支持率の調査・・・ 45.3%先般の襲撃未遂の同情が働いたのかお得意の情報操作したのか知りませんが、 まことに疑わしい支持率だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、ベアリングの劣化かどうかわか
2023/04/17 14:46
速やかに終わらせましょう! スズキ アドレスV125G セカンダリークラッチ交換 の巻
詐欺G・・・新手のゴキブリかと思った さくら でございます・・・こんな事をやっているヤカラ、ゴキブリ以下の存在ではございますが。。。m((_ _))m さて、セカンダリークラッチのベアリングが昇天してしまい、異音が発生してしまったわが家のスズキ アドレスV125G
2023/04/15 08:41
記事にし忘れておりましたが…日産JUKE ノーマルタイヤ履き替え作業 の巻
従前の職場よりも客層が更に悪くなってしまい、早くも嫌気がさしている さくら でございます・・・以前より注文数は減るも内容的に残念な方々が極端に増え。。。m((_ _#))m さて、4月に入る前の内容で恐縮ですが、私めの職場異動が確定してしまい、本来であれば4月に行
2023/04/11 13:15
アドレスV125G若返り作戦? ハンドル周りカバーのビビリ音を何とかしよう! の巻
職場異動してからというもの、未だペースが掴み切れず、本調子ではない さくら でございます。。。m((_ _;))m さて、4月で16年目に突入したわが家のスズキ アドレス V125Gアチラコチラに不具合が出てくるお年頃ということで対処療法で対応して参りましたが、先般
2023/04/09 09:02
異音発生? スズキ アドレスV125G セカンダリークラッチ ご到着♪ の巻
4月の職場異動でまんまと 民族大異動に巻き込まれてしまった私め、新しい職場で勤務を始めるものの未だ地に足がついていない様な気がする さくら でございます。。。m((_ _))m さて、このところ急激に足回りから異音が発生するようになったスズキ アドレス V12
2023/04/06 07:21
やっつけ仕事? 応急処置?? スズキ アドレスV125G マフラー塗装作業 の巻
数日前、試しに購入してみた どんぎつねむすびさり気なくイケルと知った さくら でございます・・・味は違いますが、感じ的にはお稲荷さんみたいなものかと。。。m((_ _))m さて近々、アドレスV125Gの足回りに関する作業を考えている私め、そんなアドレスを見
2023/04/04 05:58
時間が空いたので…ヤマハ シグナス グリファス ハザード&パッシングスイッチ取付 の巻
ペンギン池にワザと落っこちて未だ謝罪のない芸人さんが居るようですが、またテレビで見たくない 不快な芸人が増えたと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、先般我が家に到着したヤマハ シグナス グリファス用のハザード&パッシングスイッチ、昨
2023/03/31 06:06
アドレスV125Gに続いて? ヤマハ シグナス・グリファス用パーツ ご到着♪ の巻
4月は人事異動の時期ということもあり、わが社なんぞもゲルマン人もビックリな民族大移動となりますが、そんな大移動の大波に 巻き込まれてしまった私め、またクルマでは通勤できない職場に異動させられ、どうやって引っ越しをするか頭を抱えている さくら でご
2023/03/28 08:19
すっかり忘れていたのね…スズキ Kei Works オイル交換作業 緊縮財政編? の巻
杉の木によるスギ花粉の総攻撃に仕事の日以外は極力、自宅内で過ごし悶々としている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、わが家で大活躍するスズキ Kei Worksのオイル交換をスッカリ忘れており。(汗;) そんなわけで実家からオイルの入ったペール缶を軽トラにて自
2023/03/15 06:34
スズキ アドレスV125G オイル交換もしたので…アチラコチラ見てみましょう! の巻
さて、画像は借りモノですが、やっと時間が合ったのでプロ熱波師の第一人者 大森 熱狼氏の扇ぐ熱波を浴びにいつものサウナに・・・さすが熱波師の扇ぐ熱波、 さらに病みつきになりそうな さくら でございます。。。m((_ _))m さて、わが家で粛々と活躍するスズキ ア
2023/02/16 22:33
スズキ キャリイ IPF LEDライトバー612SD 気合を入れて取付作業? の巻
国民の税金を使って外遊という名のヘッポコ外交を行った日本のポンコツ総理・・・アメリカでは売電から肩に手をのせられ、椅子に座って指まで指され、改めてアメリカの子飼いであることを 世界にアピールしたと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
2023/01/19 12:10
やっぱり便利なエーモン製? 比重計 アシストパイプ付 ご購入♪ の巻
弟夫婦が仏事で訪れた関西・・・関東では入手できなくなってしまった明治 カール チーズ味を箱買いしてお土産としてもらうとは思わなかった さくら でございます・・・やっぱりカールはおいしいモノでして。。。m((_ _))m さて、約30年ぶりとはなりますが、久々にバッテ
2023/01/18 06:00
Suzuki キャリイ用 IPF LEDライトバー612SD 仮取付けで具合を見てみよう! 巻
キング オブ 老害まさにコイツのためにある言葉だと思う さくら でございます・・・日本をダメにするヤカラの一翼かと。。。m((_ _#))m さて、先般到着したIPF ライトバー612SD 600Sシリーズ 10インチ ダブルローモノが到着するも
2023/01/13 12:56
我が家恒例? YAMAHA シグナス グリファス トリクル充電器コード取付作業♪ の巻
ナシゴレン・・・てっきり、新しいロックグループだと思っていた さくら でございます・・・まさか、食べ物とは。。。m((_ _;))m さて、なかなかシグナスに跨って走行する機会に恵まれませんが、今回はトリクル充電器のコード取付作業を行うことに。 そもそもトリクル充
2023/01/03 06:10
新年早々ですが…スズキ アドレスV125G オイル交換しておきましょ! の巻
友人からの年賀状、何故か龍の絵柄の年賀状が届き・・・元旦早々、さり気なく友人に尋ねたところ、卯年と辰年を勘違いし、全部、龍の絵柄になったと聞き、残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m さて、新年早々ではございますが、2000㎞に1回のオイル交換時期
2023/01/03 06:04
たまにはシグナス・グリファスにもパーツを? ステップボードほか到着? の巻
年末を迎え、スズキ アドレスV125Gがオイル交換の時期を迎えてしまい、いつやろうか悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m さて最近、全く手をかけていない様な気がするYAMAHA シグナス・グリファス・・・わが家にやってきて来月初めにはめでたく1年となり。。
2022/12/25 05:59
この時期がやってきました? Kei Works&JUKE スタッドレスタイヤ交換作業 の巻
前回のナマハゲの画像に引き続き職場の後輩クンに見せた次の画像・・・さ:「この画像は見てどう思う?」後:「あ、これも完全にアウトです、 凶器準備集合罪です。」やっぱり元警察官だけあって冷静な判断に徹していると思う さくら でござ
2022/12/22 06:03
延命処置になりますが…スズキ Kei Works 導風口 クッション修理 の巻
ランクルのリアエンブレムを付け替えて一人楽しんでいるさくらでございます。。。m((_ _))m さて、雨天時にクルマを運転して帰宅すると、車庫内でボンネットを開けておく私め、雨粒が急激な乾燥で雨染みの原因になるかと思い、昔から雨天時運転後の車庫内では儀式の如く。
2022/12/18 10:29
スズキ キャリイST41ステン製 フォグランプステーパイプバンパー 取付け♪ の巻
ダラダラ続く物価上昇に何ら対策を示さない政府、おまけにヘタレ総理の掲げる増税案・・・国民を苦しめるだけ苦しめ、今後は呼吸するだけで税金を取られそうな気がする さくら でございます。。。m((_ _))m さてイマイチ、メーカーが分かりませんが、ネットショッピングに
2022/12/16 05:58
モノは試し?キャリイ用にステン製 フォグランプステー パイプバンパー 購入? の巻
さて、昨日発表された今年を表す漢字・・・ 戦と発表されておりましたが、私め的に今年の漢字は 慌かな?と思う さくら でございます・・・仕事が忙しいわ、武漢ウィルスに感染するわで、慌ただしい1年だったような。。。m((_ _))m さて、今年は消
2022/12/13 06:07
トラクター修理最終章…速やかにウォータポンプ取付け作業で修理完了? の巻
衆議院が解散・・・このままズルズルと自民党が野党になったら楽しいと思う さくら でございます・・・キシダクンではまともな舵もキレなそうで。。。m((_ _))m さて、ウォーターポンプ不具合による不調で戦線離脱した我が実家のトラクター、今回は発注したウォーターポン
2022/12/11 13:19
キャリイ用マフラー 確保だけはしておきましょう! 旧過ぎて新品なし? の巻
北のデブチョンによる ミサイル挑発行為・・・支持率低下驀進中のヘタレマン岸田総理は毎度おなじみの文言でバカの一つ覚えな抗議、仮に本土へミサイルを打ち込まれても日本は何も対応できないと思う さくら でございます。。。m((_ _))
2022/11/19 05:50
早いモノで…スズキ アドレスV125G エンジンオイル交換作業 の巻
以前、さり気なく震災対策と称して行ったヤンマー琺瑯看板の移設作業・・・その半年後に震度5の地震に襲われ、今回も震災時停電対策と称して購入したLEDハンディーライト、これも購入後に今回の地震のだっただけに災害に備えることに疑心暗鬼になっている さくら でござい
2022/11/17 20:34
恒例行事? チョット早いですが…日産JUKE ノーマルタイヤ履き替え作業♪ の巻
マルタイラーメン鉄道好きだからというわけではないのですが、つい名前に釣られ、購入してしまった さくら でございます・・・マルタイ=マルチプルタイタンパー。。。m((_ _))m さて、今年は少し早いですが、そろそろ雪予報も無いであろうということで、我が家のクルマも
2022/11/17 20:31
塗装も乾いたので…スズキ キャリイ ST41T 純正ホイールに戻しましょう! の巻
ここにきて徐々に武漢ウィルス感染者が増え始めてるみたいですねぇ、国のコロナ対策もアベコベな事ばかり・・・また感染地獄が始まるかと思うと憂鬱な さくら でございます。。。m((_ _))m さて本来であれば、昨日遠征した大宮 鉄道博物館の話と行きたいところですが、話
2022/11/10 06:07
次のページへ
ブログ村 51件~100件