メインカテゴリーを選択しなおす
3月末は3日間大好きなお花屋さん「berefro」さんのオープン日初日の金曜日お友達と一緒に行って来ました近々留守にするので日持ちする植物ユーカリとアンス...
闇夜の中で行われている怪しい儀式。 それを見つめる、これまた怪しい鳥影。 一体なにがおこるのでしょうか? と、言うのは冗談で、 焚火ではないでしょうが、何かを燃やしていた農家さん。 それを見ていたらコウノトリがいる事に気づき、 面白いかなと思い撮影してみました。 感度を最高まで上げて撮ったので画質は悪いですが、 それがより怪しい雰囲気に仕上げてくれました(笑) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
我が家のリビングは春爛漫ですが今日は朝から冷たい雨です1週間前の血液検査で引っかかった茶栖かなりヒヤッとしましたが昨日の尿検査で異常なしとりあえずホッとし...
とりあえず、七日間の加行を伴い行われるはずの「伝戒式・伝法式」について、非常に簡略化された儀礼が存在することを指摘しておきたい。それは、或る意味で以前からよく知られている切紙の『山居伝授儀規』を見ておきたい。なお、「山居」であるが、今一つ分からないところもあるけれども、中世の頃、参禅問答を中心とした参究が終わった者に対して、師が私的に与えたものであったようである。○山居伝授儀規一七日間、三時に巡堂し、専精に道心の堅固ならんことを祈祷す。第七日午後、道場を荘厳し、室内に椅を設け、法被之を覆う。椅の後の壁上に高く両鏡を懸く。椅の前に一卓を設け、卓前に師資の拝席を展ぶ。卓上に華瓶・香炉・燭台・洒水器・松燭〈三把〉・衣鉢・血脈嗣書等を置く。瓶に松枝を挿み、洒水枝の松枝なり。当晩の昏鐘鳴の後、師、資を引いて道場に入...『山居伝授儀規』切紙に見る儀礼の簡便性
ども!甘えんBOYです(*´ω`*)先週末お気に入りのお花屋さんのオープンDAYしかも、うつわ屋さんとのポップアップということでいそいそと出かけました(*...
ブログ見てくださってありがとう御座います。私も実は音楽を聴きながらの読書は昔は駄目でした。だから喫茶店での読書や作文は苦手でした。今では音楽を聴きながらの読書…
占い師ポーは白魔術(ホワイト・マジック)の使い手です①、そもそも白魔術とはどんな魔術?ポーの書く台湾道教護符の書写は白魔術なの?エスカレートする願望を叶えたい、ポーの護符への向き合い方、について語るブログ
週末にかけて大寒波がやって来ましたね雪の多い地域の方お見舞い申し上げますこちら大阪でも朝起きるとうっすら雪景色いつもの公園も雪が残っていました手足の末端神...
ダンシーバ3頭くっつきすぎ!!(笑)君たちには柴距離というものが存在しないのか!!朝の公園富士山頂から見張る柴犬1頭だれか来ないかなぁ、、、この日は福ちゃ...
いやぁ〜〜ちょいとひとっ風呂浴びてきやしたわぁ🛁♨️ きんっっもちぃぃ〜〜かったぁ!! (急に始まる) このブログを始めてから1週間が過ぎたんだなぁ。。。文章を綴る。うーん‥非常に楽しいことだなぁ。。 優しい曲調の美しいお気に入りの音楽をイヤホンで聴きながら、色々な出来事を振り返ったり、心の中の想いを整理しながら、その時の気分のままに綴るのが生活の一部になり始め、なんだかこれもまた心地よい。 とってもとってもありがたい事に、私の脳内独り言日記を見てくださる” 聖人 ” のような優しい方が居られたのだ!!!それはもう心が嬉しくて嬉しくて…。感謝カンゲキ雨嵐の限りです(嵐の曲です……) 前の会社が…
クンクン、、、同じところをクンクンして何の匂いがするのかな?微笑ましいです(●´ω`●)朝んぽでさくらちゃんに会いました♪( ´▽`)さくちゃんとはひとつ...
BBC News, 12 January 2011 ノリッチのウィリアムの "儀式殺人 "疑惑でユダヤ人が非難される アリゾナ州で発生し、6人が死亡、ガブリエル・ギフォーズ下院議員が重傷を負った銃乱射事件に対するアメリカの政治家サラ・ペイリンのビデオメッセージには、「血の中...
宗像大社に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 前回は9月なので 2か月のスパンでまた来ました。 今回の目的は 一つ目は、車の交通安全祈願祭。 自家用車の年に1回の大事な儀式です。 (車が2台あるので、年に2回ですが) 二つ目は、西日本菊花大会の鑑賞。 11月だけのイベントで たくさんのきれいな菊の花が観られます。 三つ目は、鯉のエサやり。 息子の楽しみで、 私もうれしそうにエサやりする 息子の姿を見るのが本当に楽しみです いつもは10時に家を出て 11時に宗像大社に着くのですが、 この日は遅れてしまい10時4…
タイのピチットの瞑想寺で41の遺体が発見されたらしい。タイ北部の瞑想寺に泊まりに行ったことがあるけど、たまたま変な儀式に遭遇せず助かっただけなのか?途中からラッキーで1人部屋だったが、1人部屋の方がやばかったのか?タイでも不良外国人(日本人も)が大迷
英検1級を圧倒したこの一冊【65】危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング(雨宮 純)
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、本ブログ筆者が見つけた注目の1冊、必読の数行を紹介しています。 第65冊目は 危…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/143616↑クレジットはこちらを参照してください。 ・監督: 大島渚 ・満…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
今日2日(火)の午後1時30分に、お気に入りのAちゃんが、我が家にやって来ます。 6月29日(土)に、ボンボン(sexの俗語)をした所です。今週はAちゃんが、あの日になるので諦めてましたが、ギリギリ大丈夫な様です。 また、Aちゃんも、1日に田舎に妹の学費$60を送り、無一文...
今、お気に入りのAちゃんは、私の部屋に居てます。ベッドで横になりながら、彼女と話しをしております。彼女と付き合い、身体の弱さを痛感しております。今働いている晩の仕事を、辞めさせたいのです。 Aちゃんと付き合い、問題点が分かって来ました。 1点は、田舎との繋がりが深い事、もう...
お散歩やお出かけするときは先回りして玄関で待機するふたりんで!決まってこうなります玄関のドア前を陣取るらぶにお出かけが嬉しいのと先に待ってるお兄ちゃんが気に入…
イエスに対する最大の貢献は、他人のために自分ができるだけ役に立つような生活を送ることです。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
霊言の愛読者の一人からーーースピリチュアリストもキリスト教徒と同じようにイエスを記念して
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ワタチのあんよが良くなるかちら にほんブログ村 またまた 1か月ほど前のことです何かご利益があ…
● 儀式(セレモニー) 松本典子 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、歌ってる人を…
こんにちは、ブロガーのSKYです☺️1/7・8は、成人式でしたね♪若者たちが各々の衣装で街を歩いているのを見かけて、ほっこりしてました😌今回は、成人式の歴史について綴っていこうと思います👘🌸 成人式の起源成人式の起源は奈良時代以降にさかのぼります。かつては「元服
<12月10日の記事の続きを……> ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ 今年の6月6日で 丸15年が経ってしまう… そう思いながら過ごしている内にだんだんと、苦し…
今年の2月に額から青い光が出て、その時はえ?!と思ったけどそれ以来⛩️神社からエネルギーを受け取れるようになったのであれは覚醒だったと後になって気づいたんだけど←鈍い私😆今日も仕事から帰って、日課のエネルギーワークをやってたのねそうしたら凄い圧のエネルギーが降りてきて重くて目がほぼ開かなくなったから閉じてたの(。-_-。)おまかせ〜そうしたら煩いぐらいに祭りの楽器の音が流れてきて日本の祭りではない、インドっぽ...
バリ島の結婚式とは!コテツさん長女モエカちゃんの結婚前の儀式
あヒデぞうです。山本家の長女モエカちゃん!ご結婚おめでとうございます。私達も結婚前の儀式Upacara Ngidih / Mepejati参加させて頂きまし…
さて、もうすぐ釣りに行くので儀式をしますか(笑) 研ぎます^^; また1本増えたので時間も増加。。。 これね。 mitiru.hatenadiary.jp や、新品で一度も使っていませんが、メーカーの刃付けなんて長持ち重視で切れませんので。 見るからにハマグリだし。。。 1000番、2000番で研いだら 5000番で仕上げです。 シャプトン 刃の黒幕 エンジ 仕上砥 #5000 シャプトン(Shapton) Amazon まあ、これ以上は素人には不要の領域ですので。 1時間半かけて完了(ーー;) お疲れさまでした。 まだまだハマグリですが、硬くて修正には時間が掛かるので今日はこれまで。 まあ吊…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 1日を良い気分で終えるためには職場を出る直前…
2023. 8. 10の 今日の つむぎ 『 いただきま〜す 』 の 儀式!
今朝はスマホを忘れて朝散歩に出たので散歩中の画像はないのですが、西の方を通過して行った台風の残したものか、朝の西の地平線いっぱいに真っ黒な分厚い雲が、掛かっていました。驚それに、気温はすでに30℃を越えていたのに、吹いて来る風が涼しくてヒトには散歩しやすい朝でした。でも、前日から温まっていた路面を歩いたつむぎは、違ったのかもしれません。椅子から降ろすと、とたんに水を飲みに行きました。汗そして、そのあとは直接、台所に向かって行き、朝ごはんを催促するのでした。◇夕方、父がうちに帰って持ち帰り仕事をやる間、椅子の座面の半分につむぎを乗せていたら、クンクン鳴いて降ろせというので降ろしたとたん、とうさん!?分かった、分かった、つむぎ。晩ごはんじゃろう?食欲旺盛、ええことじゃ!嬉お手っ!!『いただきま〜す』の前の儀式...2023.8.10の今日のつむぎ『いただきま〜す』の儀式!
夫に急にお寺に行くと言われて何しに行くのかよく分からないでついていくとたくさんの人が来ていてどうやら知人の出家の儀式だったらしいです。งานบวช(ガーンブア…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
いよいようちのスタッフにもその時が来ました😊新年を迎えるタイミングにこうした儀式は増えると聞いていましたが、今回は弊社マネージャーが1週間寺院での生活をするための得度式が行われるとのことで、早速出席してみることに🙂出席している方々はスタッフの親戚関係だけでも50人以上(!!)はいらっしゃっておりました💦流石に儀式中は写真撮影が止められておりました📸💦そしてミャンマー仏教の厳かな儀式の後は、お振る舞いの昼食会...
皆様、こんにちは私のブログに遊びにきてくれて、ありがとうございます私は、アメリカコロラド州在住10年、夏に11年になるライトワーカーのイクコです今日は先日偶然…
すっかり忘れていたのね…スズキ Kei Works オイル交換作業 緊縮財政編? の巻
杉の木によるスギ花粉の総攻撃に仕事の日以外は極力、自宅内で過ごし悶々としている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、わが家で大活躍するスズキ Kei Worksのオイル交換をスッカリ忘れており。(汗;) そんなわけで実家からオイルの入ったペール缶を軽トラにて自
昨日は 息子宅で息子ベビーの「お七夜」祝いを致しました👶「お七夜」とは赤ちゃんが無事に生まれたことを祝う行事です赤ちゃんの名前のお披露目の儀式「命名式」も一緒に執り行いましたまずは 息子の挨拶から始まり…記念撮影の後は皆で「カンパーイ」🍻でしゃばり「ばぁばPASTEL」は命名掛け軸を自筆で書きお赤飯と熊ちゃんケーキを作り頑張りました~🤣(命名代筆は お嫁ちゃんに依頼されたので…あしからず💦)可愛い可愛いお孫ちゃ...
ウブド発祥の地、古刹グヌン・ルバ寺院(インドネシア・バリ島)
ウブドの中心部から徒歩数分ほど西へ行った場所にひっそりと佇む由緒正しいお寺があります。 2つの川が交わる地にあるグヌンルバ寺院は、ウブド発祥のルーツとも言われ、非常に重要な寺院のひとつでもあります。 ウブド滞在初日に訪れたら、偶然にもお祭りの行列に出会えました。
先日、お風呂でのこと。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 私がお風呂に入る前に、 息子にバスタオルを見せながら声掛けします。 「しょうちゃん、 今からお風呂入るよ。 すぐ来てね」 息子は妻に痰の吸引をしてもらい、 トイレをすませ、脱衣所に来ます。 私は浴室で湯船に浸かったり、 髪や身体を洗いながら、 息子がお風呂に入ってくるのを待っています。 息子は儀式があるようで、 服や下着を脱ぎ、 いったん床に並べ、洗濯カゴに入れ、 床に座り、両足を前に伸ばし 体を前後に動かしながら 天井の方を見ながら長時間過ごしています。 何かの霊か…
古代自分見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今日はハロウィン。街では大騒ぎをしているところもあるのかもしれない。もしかしたら昨日や一昨日の土日にハロウィンパーティーをした人も多いのかもしれない。でも。でも。世界をみれば韓国でハロウィンのために集まった人々が転倒死したというニュースが日本にも届いた。大惨事だったようだ。今日も世界中でハロウィンパーティーは行われているのかもしれない。今のハロウィンは本来のハロウィンの意味とはかけ離れていることを現代人々は知っているのだろうか?本来のハロウィンとは古代ケルトの人々の儀式だ。と。今のハロウィンパーティーを古代ケルトの人々は想像でき
自分の何気ない行動で はたと気づくことがあります。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子は人と違った行動をすることが多く、 その一つがフリフリ。 息子にとっては大事な儀式の一つです。 スーパーで買い物をするときに 商品を手に取り、 上下に数秒フリフリ動かして カゴに入れます。 果物狩りしても やっぱり上下に数秒フリフリして カゴに入れます。 どうして息子が フリフリをするようになったのかな? と思っていてふと気づいたのが、 神社で巫女さんが鈴を振ってお祓いしている姿。 息子はフリフリして浄化してくれていたんだ! それが2年…
国際結婚についてー 日常生活における宗教(イスラム)との関わり(言葉・フレーズ編)
トルコ人の普段の生活における 習慣 や 日常行事 において、国教ではないものの国民の99%が信仰している事もあり、イスラム教 が深く根ざしています。 …
落胆や嫌悪(自己嫌悪含め)を繰り返しつつも、私のスピリチュアル行脚は続いた。 今回ははずれだったけれど、次こそは。箱の中にくじが入っていて、何回もはずれを引いているけれど、 いつかは当たりが出るかもしれない。いや、きっと出る。そんな心境だった。これもネットで知り合った、霊能力をつかって相談に乗るという人(Iさんとする)との話。 最後までお互いにハンドルネームしか明かさなかったので、本当の素性は分からずじまいだった。一応言葉遣いから女性なのかな、とは感じた。 私はハンドルネームと家族構成を伝え、悩み(うつ)につきメールで相談した。居住地も言っていないし、写真も送っていない。Iさんとは徹頭徹尾、ネ…
今週のお題「雨の日の過ごし方」 私は雨の日の朝、三つの儀式をします。まず最初に、雨に感謝をします。人間の体は約3分の2が水です。地球は水の惑星です。水は生命の源泉です。しかし、 「あいにくの雨」 「悪い天気」 「うっとうしい梅雨の季節」 などと、雨は嫌われることが多いです。だから、なおさら雨に感謝します。 次に 「雨 雨 降れ 降れ 母さんの・・・」 の歌を口ずさみます。そして 「ピンチ ピンチ チャンス チャンス ラン ラン ラン」 で締めくくります。この歌は「ピンチをチャンス」に変える歌です。雨はピンチの時にチャンスを引き寄せる天からの贈り物です。「雨」は「天」に通じていて、「天」から「運…
★アルシオン・プレヤデス特別版20:エリザベス2世、ナチスのスキャンダル、小児性愛、優生学、虐待、儀式
★(1:13:30) May 01, 2022 アルシオン・プレヤデス特別版20:エリザベス2世、ナチスのスキャンダル、小児性愛、優生学、虐待、儀式 イギリス王室の歴史は矛盾を秘めている。 実際、彼らは完全にはイギリス人ではない。 というのも、女王の家系はドイツに起源を...
息子には日常様々な儀式があります。 長~い「いただきます」 はこのブログでも よく書いていますし、 スーパーで商品をカゴに入れるときは、 必ず商品をフリフリしてカゴに入れます。 寝る前には、 私・妻・息子の3つのお布団を移動しながら 横になってゆったりとしています。 寝る時間は同じぐらいのときもあれば、 息子が早いときもあれば、 私が早いときもあります。 私が早いとき息子は何をしているかというと 自分の布団の上でリビングを向いて ずっ~と座っています。 私はリビング側じゃない方に布団に寝ていて、 「しょうちゃ~ん」 と手を伸ばすと 背中越しに左手を差し出し、 軽く握手をしてくれます。 こうして…