メインカテゴリーを選択しなおす
#3923こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 今月の初めに、近所のスーパーの花屋で白い菊の花を購入したので、生け花にして飾っていました。 本日は1月25日。1月6日に購入した菊の花が
宗像大社②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 菊の花を見ていると、 その奥の方に 藁でできた小屋を発見 まるでキングダムの 河了貂!! (かりょうてん) 気になって中に入ると 息子もついて来てくれました。 まあ、 特に何もありませんでしたが、 ちょっと楽しかったです その後、 またきれいな菊の花を観賞。 うっとりです ですが、 息子は興味なく、 鯉のエサやりもできなかったので、 ちょっと不機嫌そうで、 油断すると一人で帰ろうとします 「しょうちゃん、待って!」 と呼び戻して 次は本殿に参拝です。 その後は、 木…
宗像大社に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 前回は9月なので 2か月のスパンでまた来ました。 今回の目的は 一つ目は、車の交通安全祈願祭。 自家用車の年に1回の大事な儀式です。 (車が2台あるので、年に2回ですが) 二つ目は、西日本菊花大会の鑑賞。 11月だけのイベントで たくさんのきれいな菊の花が観られます。 三つ目は、鯉のエサやり。 息子の楽しみで、 私もうれしそうにエサやりする 息子の姿を見るのが本当に楽しみです いつもは10時に家を出て 11時に宗像大社に着くのですが、 この日は遅れてしまい10時4…
山々を背にした六地蔵さま。。菊の薫る境内。。さまざまなお地蔵さまたちと過ごすひととき。。秋彩の地蔵のこみちで。。宝徳寺(群馬県桐生市)にて。。終わり。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お...
被写体盛りだくさんな植物園。菊花展も開催中ではありませんか。(知ってて行きましたんやけども。笑)菊の花びらって、ドラマチック。そして、蝶にも超人気でした。...
毎土曜日はお出かけ記事ですが・・今日は書きたくない気分で、超簡単に!いや、超ではなく簡単だな。菊が咲き揃いました!濃いエンジ色の小菊です。蕾の色目が面白くて・・何か想像しませんか?もう一つは地味な色です。とても丈夫でよく増えます。🍀午後からは雨で、なんか動くものを見たなと思ったらジョウビタキがやってきたようでした。若鳥かもですごくすばしっこくて全然捕えられませんでした。ボケボケもよいところの飛び立...
菊の花と。。輪島塗の漆器と。。重陽の節句装飾のエリスマン邸。。菊の節句ともいわれる重陽の節句は9月9日。。重陽の節句装飾が行われていた横浜山手エリスマン邸にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしてい...
ささやきも無くて白露の時となり菊の香美し三日月の夜に (ささやきもなくてはくろのときとなりきくのかうるわしみかづきのよに) 一句 歌にしました …
夏庭花 キクの花 オニユリ リアトリス 「パラグライダー記念日」
暑中お見舞い申し上げます ご訪問をありがとうございます 夏庭花 キクの花 オニユリ リアトリス 少しですがお付き合いくださいね …
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 本日、どうしても外せない用事があり、昨日「七回忌」の法要を済ませた🐶ちびわんこくんは、きょうが6回目の祥月命日でした。 昨日、お供物として我が家の祭壇に飾っていたものは、そのままお寺さんに持参して、お経をあげて頂く祭壇に飾っていただきましたので、ちょっと寂しくなっちゃっています... 😅 この菊、とってもかわいいですよね品種は、スプレーマムでいいのかな?スプレーマムは洋菊のことを言って、日本の菊が海外で品種改良されたものです。英語でマムは菊の意味で、スプレーは枝分かれという意味だそうですよ。お花やさんで見かけたこのタイプは、ポンポン咲き(違うかな? )だし、とってもかわいいですよね? ٩(ᐛ)وブログ内の画像、記事の転載はお断りします。🐶ちびわんこくん、きょうが6回目の祥月命日でした。
令和6年3月29日(金)曇り時々晴れ天気予報が伝えています。夜中に少し雨が落ちたようで今朝方も雨が残っていました。昨日の洗濯機設置から初めての洗濯干し終わって…
今日11月23日は今年最後の祝日、勤労感謝の日ですね。すでに仕事をリタイアして久しいじーさんは、毎日頑張って働いている現役の人たちに感謝しながら・・今日も朝からの~んびりと、ブログなどを綴ってます(^_^;)。。今日の画像は、大船フラワーセンター花散歩菊花大会の続編として、睡蓮池の周りの花鉢に咲く菊の花をアップします。睡蓮池をバックに、赤や黄色など色とりどりに咲く菊の花。菊の花で扱蜜するチャバネセセリ。キタテハ。大船フラワーセンター睡蓮池の風景。次は、ばら園の秋バラに続きます。大船FC~池の水辺の菊の花
今日の散歩ですがのどかなわが住宅地は土曜日でもあったので余計にひっそりしてました昼時でも誰も歩いてなくてちょっと正吉君をフリーにしてみたらどんどん歩いて行ってまう~~~少し離れた場所で見ながら後を追いかけました左に曲がりますまたまた進みますまた左に曲がります後ろも振り向かず進んでます電信柱でにおいチェックそしてまたまたどんどん進み家の近くまで来てからチラッと飼い主を見ましたわ白内障であまり世間は見えてないけどいつも歩く道は分かるんや~!おまけの話わが家の周りはみなさん花作りに精が出る人ばかりです前の家から丹精込めて作られてる菊をもらいました菊作り初心者なもんで3本仕立てにはまだできないそうです私は花が終わったあと枯らさないようにしなくては・・・しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますええっ!どこに行くん?
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、9.3℃ 最高気温、23.5℃ 23.5℃10月も中旬の北海道なの…
この数日はエアコンいらなかったけれど今日は 30℃超えまたエアコン Switch On明日はなんと35℃の予報がでてますま😳菊の花のキルトを作っていたKKさ…
9月9日は重陽の節句でした。一日中家の用事で忙しく歩き回っており菊の花を買って飾る余裕がなく・・(画像をお借りしております) 菊のお節句ということで、近所の小学校の昨日の給食も菊のメニューでした。菊花蒸しと菊の花入りのすまし汁、という料亭のような
いよいよ新学期ですね9月に入りましたが この暑さ予報通りの気温となりました💦そして今日は 関東大震災から100年目だそうです秋のキルトを作っているKKさんか…
台風は 午後4時ごろ 五島列島のあたりを時速15kmの速度で台風が進んでいるようですゆっくりなので 影響がつづいていて心配ですこのノロノロの台風は 自転車な…
私は、マレーシアに来る前、東京都内にある、 外国人だらけのオフィスで、働いていた。 と言っても、 私の英語力は、ひどいもので、 ほぼ度胸で、どうにかやっていた。 そこは、 10人程度の、小さい会社で、 学生あがりの、ウブ ...
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。あかりをつけましょ ぼんぼりに〜 ♪お花をあげましょ菊の花〜 ♪ 桃の花は買ってませー…
色とりどりの菊の花並ぶ10月後半の花屋さんの店先☆明日11月2日は死者の日☆
un fioraio 花屋さん10月26日。今日、11月1日は、諸聖人の日(ognissanti, tutti i Santi)で、https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%B8%E8%81%96%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%97%A5祝日ですが、明日11月2日は、イタリアでは祝日ではありませんが死者の日(Commemorazione dei defunti)で、https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E6%97%A5日本のお盆やお彼岸のように、この近辺の日には、お墓参り...
かあさんのお葬式が終わって、翌日… 夫は感傷に浸ってるようだった。 あんな親でもな〜 と言って黙り込んだ。 かあさんは毒母だったから、単純に悲しいとか、寂しいとかじゃないのかもしれない。 だけど、
二鶴工芸です。本日9月9日、重陽の節句。ということで25年ほど前に制作した額装の一部分。(販売済)蒔絵調の加工で菊のデザインです。花の部分に螺鈿も少し。重陽の節句
朝が開けるのが遅くなり、季節の移り変わりを感じますね。昨日はお客様曜日でした。お昼は菱岩さんのお弁当を注文いたしました。南座の舞台の幕間に届けてくださったり、祇園の有名な一力茶屋の仕出しは、菱岩さん。祇園などでもお料理を出さないお茶屋さんの仕出しも菱岩さんが多いそうで、200年続いている京都の老舗です。お吸い物は、湯葉やお麩が家になかったので、慌てて胡麻豆腐を作りました。 ...