メインカテゴリーを選択しなおす
先週の土曜日。 京成大久保のカフェパパさんで 草木染めの体験をしてきました。 講師は草木染め染色家の駒澤菜穂子さん。 今回体験できたのは、ローズマリーを使ったストールと 草木染エコプリントの2種
おうち時間がタップリあるので、少しワードローブを整理しました。もう何年も着てない服は断捨離かねて、まとめてチャリティーショップに寄付することが多いけど、、...
新刊の色の本のご紹介です。 「源氏物語」 五十四帖の色 著:吉岡更紗原著:吉岡幸雄 「源氏物語」 五十四帖の色 紫紅社 ★Amazon 江戸時代から続く染色工…
ユザワヤ蒲田店・横浜店では、 Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 10日より、3月ご予約受付中 ユザワヤハワ…
藍染講座の追加募集のご案内です SCOOOP!2024年1月号・14ページにも 簡単なお知らせがあります が、如何せん文字数に限りがあるため 詳細が分かりにくいことに・・・ 少し補充してご案内します イメージ画像になります↓ 素材を変えて藍染めをたのしもう 2024.3.16...
それよりなにより、傲慢だが、こういう市町村主催のものって、正直あんまり信用できない。私自身、この前まで、エッセイや小説であちこちの市町村に出していた。自分自…
お久しぶりの藍染講座のご案内です SCOOOP!2024年1月号・14ページにも 簡単なお知らせがあります が、如何せん文字数に限りがあるため 詳細が分かりにくいことに・・・ 少し補充してご案内します イメージ画像になります↓ 素材を変えて藍染めをたのしもう 2024.3...
こんにちは、紗彩です先日も暈し染めをご紹介したのですが今回も飽きずに2回目の暈し染めのご紹介❣️縮まない臭くない濃淡が簡単色を重ねられる一越ちりめんはボンドで…
ここのところ朝晩の温度差が大きくなってきたことから 草木染染めをすることにしました。 ~染料のこと・茶の木の実~ 今回は少し前染料屋さんで買った、お茶の木の実の殻で染めていきます。 年々茶畑も耕作放棄地が増え、社会問題となっているそうです。 手入れされなくなって大きくなった木は実をつけます。 その実から油や食用にされるようになりますが、 実の皮は硬くどうしても産業廃棄物となってしまうことから、 その再利用法として染料として販売されることになりました。 茶の実自体見るのが初めてでしたがこういった事情を知ることで 少しでも資源を有効に使いたいという点に共感し、 また珍しい染料への好奇心から染めてみ…
こんにちは、紗彩です先日、AJCクリエイターズコンテストの表彰式に参加しましためちゃくちゃ緊張しましたでも沢山の方に祝ってもらってとても嬉しい瞬間でした。あり…
長距離通勤フルタイムのワタシにはふだんこんなにTVに向かう時間はない一日24時間に向ける興味には限界があるしそれが実行に移せるかが基準だったりするとああ、...
女のひとり暮らし。定年退職を前に、生活のダウンサイジングとミニマル化。やみくもに捨てるのではなく、今、何が必要なのか、好きなのかを考える過程を、少しずつまとめていきたいと思います。
先日刈安で染めた糸ですが、数時間くらいですが外で干して水気だけでも 取ることができました。 先に発色させたり色止めの作業をしていたこともあり、 しっかり色が染まっていてホッとしました。 途中から雨が降って来たので慌てて取り入れ、家の中で干しています。 同じ染料でも糸の太さや撚り具合で染まり具合も異なっていて面白いな、 と感じました。 糸が乾いたら細い方(写真で左の方の糸)をたて糸中心に、 そして太めの糸をよこ糸に使いたいと思っています。) ~黄色の染料の染まり方~ ひとくちに黄色の染料での染めと言っても、染料の持つ色素によって 黄色の色味に違いが出てきます。 これまで私が黄色の染料で染めたで感…
今回は梅雨の合間の晴れということもあり、染色をしました。 🍃染めている場面です。 染料は刈安(かりやす)という、葦やススキの仲間の植物の葉や茎を 乾燥させて染料にしたものです。 葉っぱや茎の色あいだけ見ていると緑系統の色になりそうですが、 少し青みがかった黄色という意外な色合いに染まります。 染め方は割とシンプルで、染料を何回か煮出して染め液を作り 糸などを焚きながら染めて色止めをします。 色止めはしっかり染まる様にしたかったので、 染める前に事前に色止めをしました。 今回は一日のうちに一度目の染めや色止めを進め、 二回目の染めをしたところで作業を終えました。 お天気が心配ですが、雨の降ってい…
最近小顔マスクなるものが流行っていて本体がベージュ系、ゴムひもが濃いめでエンジだったり茶色だったり。基本的に職場はマスクは白推奨、当たり前だけど。 最近会社はベージュ系マスクをつけてても大丈夫な雰囲気がしている。 私もベージュ系マスクにしたい!ゴムの色だけでも変えちゃおうかな~。でも私はカラフルよりも地味な色が好きなんだよね。 今ある布マスクを染めちゃえばいいんじゃない?草木染なら私の好きなナチュラルな色になりそう。過去にもシーツを染めたことがある。ってことで玉ねぎの皮を集めた。玉ねぎは黄色くなるイメージがある。淡い茶系の紅茶染めの色が好き。コーヒーはくすんだ色で好みじゃなかった気がする。 布…
学生の時、授業で体験した染め物です。和紙をいろいろな形に折って、辺を染め、どんな柄になるかなという、染色の授業でした。今でも、とても楽しかったなと思い出し...
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(/ω\)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ パステルくんのお洋服で1番お気に入りの服がちょっと色褪せて来てしまって…。
今日は寒くて曇りがちでしたが、お天気のいいタイミングがあり 水気だけでも取ろうと糸を干すことにしました。 糸が乾くと幾分かは色合いが薄くなるものの、 春をイメージした作品作りに合いそうな柔らかい色合いになったので この状態で使うことにしました。 染液の方はだいぶ薄まっているものの、もう少し染められそうなので 重ね染めをする時の下染めとして違う糸を染めてみたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村<
今日は寒いながらも途中から雨がやんだこともあり、 割と出かけたりするのがしやすい日でした。 親しくしている作家さんの作品展や雑貨店おやつ様にも伺い、 様々な作品を見たり、作家さん達と色々とお話しできて楽しかったです。 ~糸を干そうと思ったら・・・雨のち黄砂?~ 染めた糸は明日も外に干そうかと思っていましたが、 どうやら今夜から朝にかけて季節外れの黄砂が来るようです。 黄砂はスギやヒノキ花粉よりも粒子が細かいので、 よりのどや鼻奥が荒れて花粉症と合わさっていつも悩まされています。 明日は洗濯物や糸を干す前にしっかり物干し場や竿を拭いてから 干すようにしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂…
染めていた糸をいったん洗い、干して染まり具合を見ることにしました。 糸が乾くと若干色が薄まって見えるので、自然と染めている時とは色味も 代わって見えます。 洗い流してからでも結構しっかり染まっていて、あと一回染めるくらいで 良さそうです。 ~水洗いする時の水の温度で変わる色合い~ 昔茜染めした糸を洗う際、染めた糸を洗う水の温度によっても染まる色合いが 若干変わることに気づき、それからは希望の色味に合わせて 水の温度にも注目するようになりました。 以前茜で染めた糸を水で洗った場合は黄色みを残したオレンジ色に近い赤になり、 また違う時にお湯で洗った時は、黄色みが落ちて鮮やかな色合いに染まり驚きまし…
作動させる前に、 一瞬頭に過ったんですよ、 (止めといた方がいいかな?) と。 あちゃ~‼️ 染まってしもてます…
こんにちは! リサモリです(^∀^) 今日は2022年にゲットした 戦前の編み物豆知識的な本を ご紹介しまーす🧶✨ 毛糸の再生方法 昭和14年発行 婦人倶楽部10月号付録 毛糸の再生法と編み物の洗い方、染め方、繕い方 昔は小さくなったり飽きてしまったデザインの ニットを解いて、編み直していた と話には聞いていましたが その詳しい方法を紹介している冊子を 見つけました(^∀^)! この本には、 最近は毛糸が少なくなってきた と書いてあるので この頃は毛糸の生産量が少なかったようです。 雑誌で毛糸の通販はできたみたいです(^∀^) ※第二次世界大戦が始まったのが 昭和14年9月で この冊子は昭和1…
今日11/16は語呂合わせで良い色(いいい染める際に参考にしている本をご紹介したいと思います。 そこで今回は染色をするうえで参考にしている、好きな色の組合せ方や その色の組合せが時代によってどう変わったかについて触れてみたいと思います。 伝統色と植物染料の関わり 昔の染めはほとんどが植物染料で染められていることから、 伝統色と言われる色には茜色や藍色、刈安色という様に染料の名前が そのまま色の名前になっているものがあり、 植物で染められていたことがよくわかります。 また、江戸時代での団十郎茶や芝翫茶というように、 有名な歌舞伎役者がよく着ていた衣装がもとになる文化的な面から 名付けられた場合も…
お待たせしました、 👏 無印良品のサファリハットを染め直しましたよ。
数年前に、無印良品で購入したサファリハット。使い勝手いい とか、何回洗っても型崩れしない とか、いろいろ買いていて度々登場していましたが、最近では色褪せというかヤケが酷くなって、もう引退かな?って書いていたのですが、今年新しく買いなおそうと思ったのに無印に売られていなくて、入荷がままならなかったそうです。多分、中国でコロナによるロックダウンの関係だと思うんだけど...でも、ホントに形が好きだし、いろんなお洋服に合わせやすいのでどうしても、まだ使いたくてで!!!どうせ、ダメ元なんで染め直してみようと 染めQエアゾールブラック264ML容量:264ml 染めQテクノロジィ(Somay-QTechnology)*画像のクリックで詳細確認できます...長女が以前、一時帰国した際にこちらで使っていたお気に入りのバッ...お待たせしました、👏無印良品のサファリハットを染め直しましたよ。
今回は、着物リメイクで残った胴裏を染色して、帯揚げを作る話です。 帯揚げは、新品だと海外産2000円、国産だと1.2~3万円前後くらいしますし、中古市場でお値打ちに買うにしても自分の欲しい色に出会えるまで時間がかかってしまいます。 そこで、自分で染色して好みの色を作るのもアリ セルフ染色の染料として有名な「みやこ染め」「ダイロン」は、ネットや手芸用品店で買えますし、絵の具のように混色できるので、基本色が...
胴裏を染めて帯揚げを作る② 無地・絞り編 ~着物のやりくり~
(前記事からの続き) 次に、みやこ染の「カーディナルルージュ」で赤やピンク系の帯揚げを作ってみました。 みやこ染には、赤系は「ルージュ」以外にも「レッド」「えんじ」がありますが、今回は鮮やかな赤色の「ルージュ」にしました。桂屋ファイングッズ みやこ染 お湯染色 コールダイホット ECO Col.62 カーディナルルージュ新品価格¥407から(2022/7/19 15:51時点) ↑染料多めで濃いピンク色で飛び絞りに染めたもの。左の...
今回は、長襦袢をみやこ染めでセルフ染色して、好きな色の長襦袢を作る話です。 今の中古市場の長襦袢は、淡いピンクのものばかりなので、自分で欲しい色を染めることにしました。 今回も「みやこ染」を使いました。 ↑袖部分をオレンジ色に染めたところ。↑長襦袢(正絹)、中古品、108円。 元々の長襦袢はこちら。 ↑袖口もムラなく染めることができました。 袖だけを染めたのは、染料の節約もありますが、水に浸けるとど...
暑さはまだ少し残るものの、さすがに10月も半ばという事で 扇風機を片付けることにしました。 扇風機は数台あって1台ずつ分解して片付けるんですが、 なぜかいつも発泡スチロールの緩衝材との組み合わせがうまくいかず、 すんなりと一度に扇風機のパーツが入らずもたついてしまいます。 (毎年同じ様に出し入れてるはずなのに・・・謎です。(~_~;)) それでも何とか夏物の片づけが済んですっきりしました。 そして手紡ぎ糸を染めた作業についても、 良いお天気だったことから二度目の染めの後に洗って干したら結構早く乾きました。 染液が薄くなっていることもありますが、 色合いは茶系というよりピンク系の柔らかい色合いに…
先日染めた時の染液がまだ少し染められそうなので、 染液が残り少なくても染められる、少量の手紡ぎ糸を染めることにしました。 色の濃さも淡い感じなので染めた後は一晩浸けて様子を見てみたいと思います。 手紡ぎ糸は撚りが甘い分、市販の紡績糸に比べて色が濃く染まることが多いので、 どんな感じに染まるか気になります。 先日染めた糸の方です。 30g弱の皮でしたがいい具合に染まってくれました。 麻の部分の光沢が陽の光に輝き、より糸の立体感というか存在感を増している 感じがします。 また、はた織りの方はまだ地の部分が続いているので、 模様の部分を織るあたりでまたご紹介したいと思います。 ↑このブログが気に入っ…
女子美アートミュージアム(相模原市)で開催中の展示会へ行ってきました。この秋で御年100歳の染色家。女子美・工芸科の設立に参画、長く学生の指導を務めたとい...
時々クレモナ糸を染色する2号自作のランディングネット製作用にまとめて染色して、必要な分だけ計って使えるように数色は在庫もってるのでぶーちゃんばあばのSHOPに商品として追加してみた訳です。宜しければ下記リンクから(笑)興味はあるけど実際に染