メインカテゴリーを選択しなおす
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。3/11の記事の訪問着袷の下に着ていた長襦袢のお尻にも水しみが付き、当分着用しないので丸洗いとしみ抜きのご依頼です。長襦袢長襦袢お尻水しみ椅子が濡れていたのか、水の輪じみが付いています。丸洗い(ドライクリーニング)後にしみ抜きを行いました。長襦袢お尻しみ抜き後綺麗に落ちました。長襦袢仕上げ後綺麗に仕上がりました。着物のお手入れと洋服のメンテナンスは厚生労働大臣認定一級染色補正技能士職業訓練指導員・クリーニング師のいる山三三ツ屋染舗にご用命下さい。〒062-0902札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号電話011-811-6926FAX011-811-7126営業時間9:00~18:00休日日曜・祝日メールmi...長襦袢水しみ丸洗い・しみ抜き正絹素材
先月TOEICの試験受けて以来、勉強をしない生活を続けてきました。時間と心にゆとりを持って人間らしく生活する人間再生期間でした。女性は時間に余裕ができるとどう…
長襦袢 衿芯黄変しみ 各所解れ 丸洗い・衿芯取り換え・ほつれ直し 正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。長襦袢の丸洗いの依頼を受けましたが、衿芯が汗による黄変しみがあったので衿芯を取り換えと各所が解れていたので、補修縫いの依頼です。長襦袢長襦袢衿芯黄変しみ衿芯、汗による黄変しみがあります。長襦袢背縫い裾解れ背縫い裾の他に衣敷当ても解れていました。長襦袢衿芯取り換え衿芯の黄変しみ抜きすると表地が脱色するリスクがある為に新品に取り替えた方がリスク回避出来るために仕立てで対処しました。長襦袢裾補修縫い後補修縫い後に丸洗いをしました。長襦袢仕上げ後綺麗に仕上がりました。着物のお手入れと洋服のメンテナンスは厚生労働大臣認定一級染色補正技能士とクリーニング師のいる山三三ツ屋染舗にご用命下さい。〒062-090札幌市豊平区...長襦袢衿芯黄変しみ各所解れ丸洗い・衿芯取り換え・ほつれ直し正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!クリーニング店が芸者さんの長襦袢の丸洗いの依頼を受け当店に丸洗いをして欲しいと依頼を受けました。長襦袢No1長襦袢No1袖口汚れヤケ長襦袢No2長襦袢No2袖口汚れヤケ長襦袢2枚共袖口が汚れとヤケが酷いです。お客様がなぜ長襦袢を洗いに出すかを考えると、綺麗にして欲しいですが、芸者さんは仕事着ですので、汚い物は着たく無いはずです。半衿はとっかえひっかえして付け替える事ができますが、袖口はとっかえひっかえは出来ないので、私達お手入れ専門業者が綺麗にする事が使命です。私自身の結婚式で和装でしたが、花嫁衣裳の長襦袢の袖口が物凄く黒ずんでいた事が、思い出されて、袖口の汚れがとても気になります。袖口洗いとヤケを落とそ...長襦袢2枚袖口ヤケ水洗い・しみ抜き正絹素材
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。八月はご紹介した後は、購入はないんです、エッヘン(笑)。ヤフオクでちょこっとだけ入札しましたが。ブログを書いてる…
6/12 TTさんは、袷です。 お袖を縫っています。 TNさんは、浴衣です。 袖付け周りの縫い込みを整えて、身八つ口下に忍び綴じを入れました。 袖付け周りを絎けました。 MOさんは、浴衣です。 脇縫いの久家まで済んで、前幅を標しました。 衽付けの縫い絎けと進みました。 OKさん...
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。呉服小売店から長襦袢の丸洗いのご依頼でしたが、お尻の部分におりもの(分泌物)のしみがありました。長襦袢長襦袢おりもの(分泌物)しみお尻の部分におりもの(分泌物)しみが付いています、たんぱく質のしみの為に丸洗い(ドライクリーニング)で洗っても落ちる事は有りませんし、また畳んだ場合目立つ部分に付着しているのでしみ抜き作業でたんぱく質を除去します。長襦袢しみ抜き後水処理の後に蛋白しみに、蛋白分解酵素剤を付けて蛋白質が分解するまで長期間待たなければいけないので、気長に処理しなくてはいけません。数回薬剤を洗い出してまた薬剤を付けて待つことでたんぱく質を除去しました。長襦袢仕上げ後蛋白質のしみは熱を掛けると硬化する為に...長襦袢おりもの(分泌物)しみ丸洗い・しみ抜き正絹素材
こんにちは!朝起きてテレビをつけたら、能登での大きな地震のニュースが流れていました。文字を読んだだけで、「え、なんでまた」と暗い気持ちになりました。私が思う位ですから、きっと現地の人達は恐怖や不安を抱いていらっしゃるでしょう。とにかく皆様が1日でも早く平穏
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。クリーニング店から長襦袢の丸洗いのご依頼がありましたが見ると自分で洗濯したみたいで小じわだらけになっていました。長襦袢YouTube動画で良く業者のクリーニング代が高いので家庭で洗濯ができますと言う動画配信がしています。採寸後に洗濯機か洗面台に水またはぬるま湯におしゃれ着洗剤やシャンプーを入れて漬け込み押し洗いをして脱水して濡れている状態でアイロンを掛けてしわ伸ばしをすると、身丈が1~3cm位収縮しますが、古臭い匂いやカビ臭が落ちてさっぱりしますよ、どうぞお試し下さい。と言う内容です。長襦袢洗濯済み今回のお客様は自分で洗濯(水洗い)後にしわが直らないので、仕方なく高い丸洗いに出したと思います。長襦袢プレス後...洗濯済み長襦袢丸洗い・仕上げ(プレス)正絹素材
他店で丸洗い済み長襦袢 イクラ(魚卵)しみ しみ抜き 正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。クリーニング店で長襦袢のクリーニング(丸洗い)の依頼を受けて自社工場で作業後に検品すると袖にしみが有ったのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。他店で丸洗い済みの長襦袢長襦袢袖(表側)イクラ(魚卵)しみクリーニング店で見つけたのは袖の表側の硬いイクラ(魚卵)しみです。長襦袢袖(裏側)イクラ(魚卵)しみ長襦袢の為に表側にイクラ(魚卵)しみが付いていて裏側をみるともっとたくさんのイクラ(魚卵)しみが付着していました。クリーニング店で丸洗い(ドライクリーニング)後に自然自然乾燥して、仕上げ(プレス)時に熱が掛かっています。イクラ(魚卵)のしみは主成分が油と蛋白質がの為に加熱すると蛋白質が硬化して除去する事がとても...他店で丸洗い済み長襦袢イクラ(魚卵)しみしみ抜き正絹素材
長襦袢 家庭洗濯による収縮と小じわ 丸洗い・仕上げ(プレス)正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。クリーニング店から長襦袢の丸洗いの依頼を受けましたが、よく見ると小じわが酷かったので家庭で洗濯している事が分かったので収縮も酷くてアイロン掛けが出来なくてクリーニングを依頼したと思われます。長襦袢全体の小じわがひどいです。長襦袢袖家庭洗濯による収縮と小じわ袖の袂の中の折り込みも折れて型崩れを起こしています。これは仕上げ(プレス)が大変と覚悟をしての作業になります。長襦袢袖仕上げ後文鎮を袂に置いて袖山に仕上げ用の棒を入れてテンションを掛けて電蒸気アイロンの蒸気を当てて型崩れを補正してアイロンでシルキータッチに仕上げていきます。長襦袢上前家庭洗濯による収縮と小じわ上前の裾が収縮(縮み)して弓なりに湾曲しています...長襦袢家庭洗濯による収縮と小じわ丸洗い・仕上げ(プレス)正絹素材
10日 TMさんは、袷羽織です。 衿のたたみが宿題だったのですが、よく分からなくなったとの事。 もう1度ご説明して、再び宿題です。 袖口布の柄合わせをすると丈がやや短くなるので前後で差をつけて、袖口布の端が重ならないように標を付けました。 左右前後を間違えないように、慎重になさ...
和裁塾だより 11/8 11/9 11/11 楽しい柄の長襦袢完成!
8日 MOさんは、ウールです。 身頃の袖付け縫い代と、袖振りを絎けました。 TNさんは、袷です。 身八ツ口を縫い、袖付けに進みました。 OMさんは、新しい浴衣です。 見積もって、柄合わせ、裁ちへ進みました。 KSさんは、長襦袢です。 前回でほぼ完成だったのですが、半襟を取り替え...
昨日は、前日までは雨の予報でしたが、午後から晴れました。5月29日は着物を着なかったから、着ようかな。行先は、所沢駅前。西武所沢S.Cを見て回って、スーパーで買い物をして帰ります。先日の、着物の整理を真剣に考える のうち「自分で(着る)機会を作る」です。こんなコーデで。友だちからの頂きものの木綿の着物に、手作りのジュートの半幅帯。魚の帯留と三分紐代わりの真田紐は、最近よく使います。 こちらでも → ウ...
5月29日は呉服の日! 日々着物の普及に勤めている和服の伝道師(自称)の私です。 着ているものの端くれとして日記その辺りにしようかと考えてみました。 呉服の日の由来・意味とは?【まとめ】5月29日、どんなセール、イベントがある記念日なのか? – 生活さいじ百科 ということで着物あるあるネタでも。せっかくいつも袴ブーツなのでね! 着物を着ている方にもしかしたら伝わるかもしれない。 着てない方でもそんな事があるんか〜みたいに思っていただければこれ幸い。 以前書いたこちらのネタ以外で書いていきますぜ! mori-soba1868.hatenablog.com 茨城県行方市の大塲家住宅で撮った写真をサ…
爽竹長襦袢は、竹の繊維を織り込んだ夏用の襦袢。 夏は汗をかくので、洗える物が良いかと、 襟がファスナーで取り外せるきらっくに、麻の袖を付けた物を使用していた。 爽竹をお店でお安くしていたので、
おはようございます。 アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 先日のブログで書いたのですが、みずのしのぶ先生…
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。京都きもの市場横浜店のイベント「みずのしのぶ先生 長襦袢の着方」の予約が取れまし…
長襦袢 畳み方が悪い為の全体しわ 帯下(おりもの)しみ 丸洗い・しみ抜き・仕上げ(プレス)正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!自分で長襦袢を畳む事が出来ない為に着用後にいい加減に畳んで保管して、着用しようとした所、しわくちゃになっていたので、慌てて当店に持ち込んでいただき、着用出来る様にして欲しいとのご依頼です。長襦袢全体的に酷いしわです。長襦袢袖しわ長襦袢下前しわ帯下のしわです。長襦袢袖仕上げ後家庭用の熱アイロンではこれだけ酷いしわは伸びません。業務用の電蒸アイロンで高圧の蒸気と熱アイロンでしわを伸ばして、吹上(ブロー)で蒸気を飛ばして、吸い込み(サクション)で熱を一気に冷ましてセットしていきます。刀鍛冶が刀身を焼き上げて、水に入れて一気に冷ます(焼き入れ)をするのと同じ事です。長襦袢胸仕上げ後長襦袢後身頃蛋白質しみ作業中にお...長襦袢畳み方が悪い為の全体しわ帯下(おりもの)しみ丸洗い・しみ抜き・仕上げ(プレス)正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!長襦袢を着用しようとした所、全体的にカビによる黄変しみが付いていました。丸洗いとしみ抜きで全体的に黄変しみを綺麗にして欲しいとのご依頼です。長襦袢ピンク地ぼかし染の長襦袢です。長襦袢背縫い裾黄変しみ長襦袢背縫いお尻黄変しみお尻の部分黄変しみとスリップして背縫いが目開きしています。長襦袢背縫い黄変しみ長襦袢肩山黄変しみ長襦袢背中黄変しみ長襦袢振り黄変しみ各所にカビによる黄変しみが付いています。丸洗い後にしみ抜きをして黄変しみを除去しました。長襦袢地衿交換綿製の地衿にもカビによる黄変しみが多数あったので、交換しました。長襦袢背縫いしみ抜き後長襦袢背縫いお尻しみ抜き後長襦袢背縫いキセ直し後スリップによるキセが取...長襦袢カビ黄変しみ丸洗い・しみ抜き地衿交換正絹素材
着物の着付けは長襦袢にあり。 1年間色々試してみてわかったことです。 バストが大きな人の長襦袢の着方。 ネットをいくら検索しても出て来ません。 *補正をきちんとする。 着物用のブラ。 一般的に売ら
着物の仕立てはようやく落ち着きました。 結局ますいわやさんは降参したようで、 仕立ての金額を抜き、反物のままいただきました。 反物だけなら他で買うけどね ネットショップなら安いし、何反買えるのでしょ
ずっと帯板を探してますが 未だに良いものが見つからず。 動いているうちに、腰骨にあたり帯板が飛び出して着てしまいます 高橋着物工房の帯板を頼んでみました。 到着したら試してみます。 胸はこれ以
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!長襦袢の丸洗いのご依頼ですが、袖付けが縫い付けて無くて、スナップ止めになっていました。長襦袢(袖付けスナップ止め)長襦袢(袖付けスナップ止め)縫い付けていなくてスナップで止めてになっている仕立て方は初めてみました。理由は分かりません。丸洗いをして仕上げをしました。長襦袢(袖付けスナップ止め)仕上げ後綺麗に仕上がりました。着物と洋服のお手入れはと厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる山三三ツ屋染舗にご用命下さい。〒062-0902札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号電話011-811-6926FAX011-811-7126営業時間9:00~18:00休日日曜・祝日メールmitsuyasenpo@train...長襦袢(袖付けスナップ止め)丸洗い正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!結婚式で着物を着用で失禁されたようで、長襦袢の後身頃一面に尿しみが付いていました。お手入れをして欲しいとのご依頼です。白地長襦袢単衣丸めて紙袋に押し込ん来たので、しわくちゃでした。白地長襦袢単衣後身頃表側尿しみ白地長襦袢単衣裏側衣敷当て尿しみしみ抜き機で作業するには広範囲で作業後の保管後の経時変化のリスクを考えます。解いて洗い張りと全体漂白する事が良い事は分かりますが、仕立て代が掛かるのでとのデメリットがある為に仕立て上がった状態での水洗い・全体漂白を行いました。白地長襦袢単衣裏側水洗い・全体漂白後白地長襦袢単衣表側水洗い・全体漂白後広範囲の酷い尿のしみも綺麗に落ちましたし、全体的に黄ばんでいた生地も白く...白地長襦袢単衣尿しみ水洗い・全体漂白正絹素材
足が思うように前に出ない原因を追究しました。 *長襦袢 衿を抜くと後ろ身頃の裾が後ろ足首に絡まる。 更に鳩胸と胸の厚みが加わり、脇の線が前で交差する。 なで肩のせいか? 圧倒的に前の生地が足り
今回は、長襦袢をみやこ染めでセルフ染色して、好きな色の長襦袢を作る話です。 今の中古市場の長襦袢は、淡いピンクのものばかりなので、自分で欲しい色を染めることにしました。 今回も「みやこ染」を使いました。 ↑袖部分をオレンジ色に染めたところ。↑長襦袢(正絹)、中古品、108円。 元々の長襦袢はこちら。 ↑袖口もムラなく染めることができました。 袖だけを染めたのは、染料の節約もありますが、水に浸けるとど...
和裁塾だより 10/13 竺仙松葉亀甲浴衣と絣柄ウール長着完成!
写真展は、お陰様で沢山の方にいらして頂いています。 有難うございます。 送れてしまいましたが、13日の和裁塾だよりです。 MBさんは、浴衣です。 衿縫いにきせを掛け三つ衿芯を入れて衿幅を標しました。 衿幅を折り上げて綴じを入れ、衿絎けは仕付で止めて宿題にしました。 衿先を作って...
発作的に着物の処分をする時、決心がつかずに残ってしまう白地に赤い唐辛子柄の長襦袢。若いころに実家で誂えてくれたおしゃれ着用です。派手だけど、着心地もいいし、衿もきれいに抜けるのよね。 染めました。みやこ染めコールダイオールのオリーブグリーンです。1個と半分で染めています。説明書の手順通りに。ときどき布の重なっている部分に手を差し込んだりしながら。動物性の繊維は染まりにくいということで、見本の色...
11日 SMさんは、長襦袢の半襟付けをしました。 バイヤス襟芯を入れて絽の半襟を付けましたが、 半襟はぴたりと密着、皺一つない仕上がりに満足していらっしゃいました。 細かい絣の麻着物を長襦袢に仕立て直ししました。 次作は、博多献上八寸名古屋です。 寸法を確認、お太鼓を整えてかが...
新調した洗える単衣の着物と超便利な肌着一体型襦袢『き楽っく』
東向の花壇のチシオモミジ。花より目立ってます\(^^)/さて末っ子の中学卒業式と高校入学式はスーツ持ってないから和装で行きました。振りかえると保育園の入園式だ…
染め小紋中心反物は見るだけをお楽しみください~犬動画も見て!!
撮りためていた反物写真を投稿します~染小紋、長襦袢など・・・いつも通りに見るだけをお楽しみください~洗い張り仕立て直し大島紬、接ぎ接ぎで丈を足しています。仕事を覚える、伝える行くことなどあり分け合って、分業でやっています~胴裏はグンゼ絹バラを利用しています。朝は降っていませんでした、シー子さんの動画見てやって下さい~🐕後期高齢者、毎日やらないと忘れるんです・・・😢<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="non...染め小紋中心反物は見るだけをお楽しみください~犬動画も見て!!
・ユニークな猿唐草柄の長襦袢のお仕立て! ご訪問ありがとうございます 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。 …