chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
桃千代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/21

arrow_drop_down
  • ひなげしの帯でお出かけ

    中平拓馬展に行った時の着物は、藍大島にひなげしの帯。ベネチアガラスの帯留めには、生成りと灰色の縞の三部紐を通しました。お太鼓は、ひなげしが咲き誇っています。つぼみも可愛い。風が吹いて、重たげに揺れているのが思い浮かびます。道端のひなげしが咲く前にと、慌てて自分で仕立てました。仕立てたときの話は次回に。国立近代美術館に来るのは二度目です。今回、着物だったのは私だけでした。前回は2021年の、「あやし...

  • 「中平卓馬 火―氾濫」展へ_おしゃれな人たちを見られます

    明日まで! 東京国立近代美術館で開催中です。私は、昨日行ってきました。 こちらに来てから5年間で、写真展に行くのは3回目です。この展覧会、見に来ているのが海外の方が2~3割、若い人がやはり2~3割。シニアが2割いるかなという、今までの美術展とは違ってました。そして、来ている人がおしゃれ❗こちらも見ごたえありでした。70代80代と思われる男性の方たちも、おしゃれなんですよ🧡所蔵作品展では、お花見ができ...

  • 麒麟の半幅帯でお出かけ_気楽な飲み会の着物

    こちらに越してきてからは、めっきり飲み会も減って、年に2回か多くて3回です。その数少ない飲み会に、先週の日曜日行ってきました。いつものウールの着物に、先日作った麒麟の半幅帯。黒に近い緑の三部紐には、ベネチアガラスの帯留めを通して。元はペンダントトップですが、帯留め金具を貼り付けました。友人との飲み会は、ほぼ4~5時間ゆっくりと楽しみます。とにかく楽ちんで、背中を気にしなくていいとなると、やはり半幅...

  • 羽裏で作った半幅帯_麒麟がいる

    羽裏欲しさに、羽織を買っていた時期があります。解いて洗ってしまっているのですが、そろそろ何かにしなくては💨半幅帯を作りました。更紗の切嵌風の柄です。下の方に、聖獣の麒麟がいます。顔だけ見て龍だと思っていたのですが、今回ちゃんと見たら麒麟でした。かっこいい❗羽裏は短いものが多いのですが、これは長くてラッキーです。切ってある前身ごろ部分には、男着物の胴裏を接ぎました。帯芯の代わりに、厚めの接着芯を貼り付...

  • ウールの着物で美容院3月_椿の帯留め使い

    美容院に着物で行くのも、恒例になりました。相変わらず褒めてくださって,嬉しいです🧡立湧ウールに帯芯帯。椿の帯留め(缶バッジですけど)を通したのは真田紐です。この冬の椿の帯留め使い。次に使うのは、11月です。待っててね💗...

  • ショッピングカート用のバッグを作りました

    先月からお花のお稽古には、ショッピングカートを引いて行っています。ソエルテのアルディーユに付属のバッグは、しっかりとした作りで旅行もオッケーな感じですが、その分重い💦お花のお稽古用に、小さめのバッグを手作りしました。息子がくれた黒のビニールっぽい不織布?を使いました。手芸品店で買ったそうです。アクセントに、銘仙の端切れを縫い付けました。裏はこんな、こちらにも銘仙の布を。上部はファスナーを付けました...

  • 初めてのコメダ珈琲_ウールの着物に半幅帯で

    コメダ珈琲グランエミオ所沢店。お店の前は何度も通るのですが、行くのは初めてです。息子と一緒に行ってきました。混む時間帯は、1時間の時間制限があります。コーヒーとサンドイッチ、シロノワールも。シロノワールの上の部分は、生クリームかと思っていたら、ソフトクリームでした。立湧のウールの着物に半幅帯。椿の缶バッジを通した三部紐は、裏を出しています。半幅帯は、両面名古屋帯を解いて作りました。表が黒に切嵌柄、...

  • エプロン作り

    義母から頼まれて、エプロンを2枚作りました。お手本にしたのは、姉が作ってくれたエプロンです。ずいぶん前に、骨董市で買った少女用の着物を解いて作ってくれました。タックが3本入っています。レトロ可愛い💗まったく同じに作ると、生地がたくさんいるのでタックは2本だけにして、紐も脇に付けました。グレーのオックスフォード(と書いてあった)に、100円の端切れをポケットにして。上は、使わない風呂敷を使って。グレ...

  • ストールとマフラーでポンチョ

    3枚目のポンチョです。義母用に作りました。大柄な義母のために、ストールとマフラーを接いでいます。プロぺ通りのBOOKOFFで、どちらも1枚220円でした。水玉は、途中から小さくなっています。前後は無いので、気分を変えられますね。義母用のセーター(810円)も買いました。サイズの見当(3L とのことですが)がつかないので、とりあえず古着を買って送ってみます。若い人向けのブランドですが、ビッグシルエットなので...

  • 着物でお花のお稽古_桜とチューリップの春

    先日のお花のお稽古に着物着て。ウールの着物に帯心半幅帯。椿の缶バッジは紫と黄色の縞の三分紐に通しました。帯と帯留めが同じでも、三分紐を変えると感じがずいぶん違います。このコーデの記事はこちら → 久しぶりの銘仙着物で美容院へこの日の花材は、啓翁桜とチューリップでした。最初、「えっ、春の主役同士で?」と思いました。でも、生けてみると、まさに春。一足早い春を、毎日楽しんでいます。...

  • 長襦袢から替え袖と東スカートもどき_着物と襦袢の袖

    骨董市で買った袷の長襦袢。着たいけどちょっと着にくい。思い切って切り離し、替え袖と東スカートもどきを作ることにしました。袖は、袖付け部分のみを解きました。脇から見えない部分は並縫い、見える部分はコの字まつり縫いで。袖口側の袖下先は、三角に畳んで縫い留めました。これを、嘘つき襦袢に小さな安全ピンでとめて着ます。嘘つき襦袢には、袖口がレースの木綿の筒袖を縫い付けていますが、これだけだと腕が寒い。替え袖...

  • お稽古にきもので_Seriaで帯ハンガー

    今年の抱負の一つは、「たくさん着物を着る」です。そこで、お花のお稽古に着物で出かけました。なるべく地味にしたくて選んだウールの着物。帯は、大好きな竹柄の半幅帯。矢羽根の帯留は、黒に近い緑の三分紐に通しました。 この帯の他の記事は → 着物でお年始_妄想コーディネート短いエプロンを付けてお稽古。袂留めも持って行きましたが、使いませんでした。花を生ける時には脇をしめているので、袂が邪魔にならないのだと...

  • 今年のお正月

    いつもと同じでかわりばえしないなぁ...。なんて、大晦日に思っていました。いつもと同じことのありがたさを、噛みしめるお正月になりました。被災地の復興が早く進みますように。...

  • 松竹梅の帯で太宰府天満宮に初詣_妄想コーディネート

    明けましておめでとうございます今年初の妄想は、太宰府天満宮への初詣です。行ったら、と思われるかもしれませんが、所沢からは遠い💦一度はコーディネートしておきたかった松竹梅の帯。柄に一目惚れして買った帯です。地色が好みではないのですが、惚れた弱みでしょうがない。着物がねぇ、難しいです。藍大島になりました。帯の疋田の竹の葉に合わせて使った絞りの帯揚げで、何とかバランスを取って。帯締めも帯揚げと同色に。お...

  • 久しぶりの銘仙着物で美容院へ_半幅帯は帯芯

    銘仙展に行ったので、銘仙着たい熱が高まってしまった。で、美容院へ行くのに銘仙着物着て。地味目の水玉模様。年齢的にはギリギリ?シワになっていたので、アイロンでせっせと伸ばして着用。この着物は、20年位前に買いました。あの頃は、骨董市や着物の倉庫市(倉庫の中に着物が山のようにあった)で銘仙着物が100円~1,000円で買えました。これは多分、100円だったと思います。安すぎ😢派手な水玉銘仙も持っていま...

  • 縞々半幅帯で弥生美術館へ

    最近は、半幅帯が楽ちんでよく締めます。かっこよさより気持ちよさ優先のお年頃。この日は、ウールの着物に縞々半幅帯を締めて出かけました。元は八寸帯の開き仕立てを半分に折って、両端は布用両面テープで貼り付けました。固いから縫ったら、針で指に穴があきそう。固い帯は、巻くのにてこずる。滑りもいいので、カルタに結びましたが、ちょっと緩くなってしまった。三分紐を絞めるので大丈夫でしょうと思いましたが…。スマホを...

  • 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展

    今日(12月24日)まで! 弥生美術館で開催中です。大野らふさんのコーデがお出迎え。なんて可愛い💖女学生コーデ。更紗の風呂敷も、日傘もすてき💘縞柄の銘仙。鱗柄の帯も💝ハートだらけの感想です。他にも、コーデもたくさん💗可愛よ🧡反物も💕1枚目のトビウオ、素晴らしかった🌟広くはない会場に、可愛いがあふれかえっていました。...

  • 「横尾忠則 寒山百得」展

    美術展は、12月3日(日)まで東京国立博物館表慶館にて開催中です。 サイトはこちら → 「横尾忠則 寒山百得」展会場は写真撮影OKです。動画とフラッシュはご遠慮くださいとのことでした。最初の方の一枚。巌流島の対決?手も足も3本あって、実際あるのか、速さを表すためなのか分かりませんが、躍動感アップ楽しさアップです。魔女の宅急便かハリーポッターか?会場には、赤が印象的な作品が多数あります。赤が調和を崩...

  • 暑い日の上野へ、木綿着物で

    昨日は、最高気温予想が22℃。あと3度上がれば夏日です。暑くなりそうなので木綿着物で、「横尾忠則 寒山百得展」を見に行きました。ショルダーバッグを下げたいので、半幅帯を締めて。色々な帯締めを合わせてみましたが、しっくりこない。トンボ玉を古布の紐に通したものにしました。ガラスだけど、暑くなるからかえっていいでしょう。東京博物館の門脇のトイレで自分撮り。前回あった、トイレの蓋を閉めてから水を流すように...

  • ウールの着物で美容院_着物三枚帯一本

    月曜日は美容院へ。前回が洋服で行ったせいか、今回はとても喜んでもらえました。褒めてもらって嬉しいな😊いつもの自分撮り。西武所沢4階のパウダールームで。ウールの着物に、ここ最近ずっと使っている民芸半幅帯。フェルト調の生地で作ったショルダーバッグは、長さを短くしました。帯締めは蔦の柄。裏の無地を表にして締めて、要の部分に葉っぱが出るようにしました。トルソーに着付けた時は葉っぱが逆向きでしたが、着た時に...

  • 骨董市でお買い物_福岡県うきは市吉井町

    11月12日(日)、帰省のついでに骨董市に行ってきました。うきは市吉井町は、江戸時代の宿場町。町屋や土蔵が続く町並みと、河川や水路の流れ、歩くだけでも気持ちのいい街です。年に3回ほど開催される骨董市は、大きくはありません。お店が一か所に固まっているのではなく、あちこちに点在しています。今回は、根来の折敷と帯締めを購入しました。折敷は2,000円。お正月に使おうと思います。楽しみ。細目の帯締めは500円。...

  • 着物リメイクワンピースに襟を付けた_思いのほか簡単❤

    紬の男着物から作ったワンピース。 首回りがもう少し狭い方がいいけれど、直すの大変そう。で、 衿を付けてみることにしました。 襟を立てるとこんな感じ。珊瑚のタイタックで留めてみました。ワンピースを作った記事はこちら → 紬の着物からワンピース長方形の布を襟ぐりに沿って縫い付けて、折って内側に縫い付けて。襟ぐりのカーブの部分に、微妙な手加減が必要なので手縫いしました。布をバイアス裁ちしなかったでのでどう...

  • ウールの着物でお買い物_着物の整理の成果かな?

    着物を着たい気持ちが高まっているので、買い物に着物で行ってきました。ショッピングカート引いて。コーデは、抹茶色のウールに、民芸半幅帯。こげ茶の帯締めは、谷中の古着屋さんで購入した300円のもの。このところ大活躍です💨半年ほど前に着物の整理をしました。 → 着物の整理を真剣に考える枚数が減って、着物一枚一枚がはっきりと分かります。なるべくまんべんなく着たいので、しばらく着ていなかったこの着物を選びまし...

  • 藍大島で日本橋にお出かけ

    今年も、日本橋高島屋で草月展が開催されました。最終日の月曜日に行ってきました。この日のコーデ。自分用に仕立て直した、元は父の藍大島。鬼灯柄の二部式帯に、秋色の帯留と似た色の三分紐。帯揚げは苔色。秋によく使います。会場は大盛況でした。着物姿は、私の他にお二人。意外と少ない。今回は、東西線の日本橋駅から行きました。階段が多い😨先に、高島屋近くのアンテナショップをまわるつもりで地上に出たら GoogleMap が停...

  • ウールの着物にリュックしょって、お出かけ

    ちょっと重たい荷物を持って、お出かけすることになりました。腕が悪いので、ぶら下げるのは避けたい。大きな風呂敷に包んで背負う、という方法もありますが、う~ん。リュックだったらいいかも。普段着物に違和感のないリュックを作ることにしました。この日のコーデ。このウールの着物は、叔母のお姑さんのもの。丈はちょうどよかったのですが、幅が広い。多少だったらそのまま着ますが、広すぎたので自分で見頃部分を狭くしまし...

  • 木綿着物に半幅帯で_両面名古屋帯を半幅帯にリメイク

    先日、お花の先生の生けこみ作品を見に出かけました。遠州木綿の着物に半幅帯で。帯は、両面名古屋帯を半幅帯にリメイクしたもの。 名古屋帯だった頃 → 木綿着物に木綿帯で図書館へ同じ着物に締めています。帯揚げのあるなしで、きちんと感が違いますね。帯を解いて、いいところに柄が出るように両端を切りました。片面が残っているので、もう一本作ります。お気に入りのモスリンの端切れを縫い付けるのも、いいかも🧡...

  • 菊、葡萄、秋のタペストリー

    やっと涼しくなって、階段上のタペストリーをかけ替えました。大胆な菊の柄。薄手の桑の実色の絹地に、青、白、オレンジの菊の花。青い菊って、見たことがない。地色といい、凄い色のセンスです。骨董市で買った、男物の羽織の裏に使われていました。表地は更紗風の柄のモスリン。半幅帯にしました。 過去記事 → モスリン更紗の半幅帯姉にタペストリーにしてと頼んだら、裏に葡萄柄の銘仙(っぽいけど?)を使ってくれました。...

  • 単衣の染め紬でお出かけ_過去一着物姿の多い美術展でした

    11日(水)は、原宿の太田記念美術館へ。「美人画 麗しきキモノ展」22日(日)まで開催中です。染め紬に博多献上帯を締めて。 所沢西武のパウダールームで自分撮り。今日は、3階のパウダールームへ行きました。あ、4階と違ってる。へ~、です。帯回り。帯揚げは灰色地に小豆色の縞と花柄の端切れ。帯締めはこげ茶の細目の平組、もうちょっと薄い色がいいけど、ないの💦前回、太田記念美術館に来た時にも、この着物でした。帯回...

  • きもので美容院_帯留は木製ブローチ

    10月5日、美容院にカットに行ってきました。最高気温は26度、暑いのか涼しいのか? 西武所沢のパウダールームで自分撮り。単衣に、自作のジュート半幅帯。 この単衣の過去記事 → 久留米絣かもしれない木綿着物、のはずが…黒に近い緑の三分紐には木製のブローチを帯留に。女郎花でしょうか、可愛い🧡このブローチは、先日行った山種美術館の売店で購入しました。 → 6月に着た単衣_主役は半衿古びてきたら、何か塗ったりビー...

  • 麻の着物でワンピース_刺繍もしてみた

    浴衣で作ったワンピースが上出来だったので、同じように麻の着物でワンピースを作りました。上半身。胸元が寂しかったので、花の刺繍をちょっとだけ。刺繍糸の3本取りです。少ないと淋しいし、多いとうるさいし、で3輪。下手でも気にしない。浴衣で作ったワンピースの袖口がちょっと狭かったので広くしたら、広すぎた💦タックを寄せました。背中は、こんな感じ。思ったより簡単にできました。全体は、ボディがスケスケ😲ランニング...

  • 撫子柄の浴衣でワンピース

    暑い日が続いています。本日も熱中症アラートが🔥真夏日ができて、猛暑日ができて、これ以上暑くなったらどうしましょう...。エアコンを使っても暑いので、家で着る涼しいワンピースを作りました。以前のブログで調べたら、14年前に購入していました。記事はこちら → 菊に撫子、今年の浴衣以前、銘仙のはぎれで作ったチュニック( → 銘仙のはぎれでチュニック )の裾を長くして、袖を小さくしました。ゆったりしていて、生地が...

  • 6月に着た単衣_主役は半衿

    6月中旬、山種美術館で開催中の「小林古径と速水御舟」展(終了しています)を見に行きました。 透けない単衣に、萩の葉柄の絽の帯。 白藍色の絽の帯揚げ。 水まんじゅうっぽい帯留は、ブローチリメイクです。 そして、 今回のコーデの主役は絹の縮みの半衿。藍鼠色の地に、金糸で「柳に燕」が刺繍されています。知り合いの方に頂いて、15年以上経っています。その方のおばあ様のものだと言われていたので、大正頃のもので...

  • 夏の薄物で「南桂子銅版画展」へ_ガロンテープで裾を伸ばす

    昨日、ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションで開催中の「「南恵子 銅版画展―静かな王国」を見に行ってきました。サラサラとした単衣で、重さは258gです。とにかく軽い。リサイクル着物で、素材が何かも分かりませんが、大好きな着物です。毎夏着たい💗帯もリサイクル品で、この着物には必ずこの帯です。今回は、帯留めと帯揚げの色を合わせてみました。いい感じ。帯揚げは昨年のきものサローネでの購入品です。この着物、古そう...

  • 博多献上帯をミシンで付け帯に_足りなかったので他のを足した

    4月の護国寺骨董市で買った、薄いグレーの博多献上帯。 短かったので、半幅帯で使うつもりでしたが...。母の染め紬とのコーデが気に入ったので、名古屋帯で使うことにしました。垂れを折り返すと、手が一巻きになってしまって、ちょっと頼りないな。付け帯にして、手の足りない部分は他のを足すことにしました。シミがあって使っていない三献上を足しました。垂れ先は袋にしています。ちょっと手間ですが、袋にした方が垂れ先が...

  • 「没後50年 初山滋展 見果てぬ夢」_可愛いがいっぱい

    ちひろ美術館東京で、6月18日まで開催されています。サイトはこちら →没後50年 初山滋展 見果てぬ夢とにかく可愛い。大正から昭和へ、世相を少し反映させながらも、可愛いを貫いています。子供の着物も、独特な表現ですが、素晴らしい。可愛いもの好きな方は、是非お出かけください。入館料は1,000円。シニアは割引で800円です。気持ちのいい美術館でした。西武新宿線の上井草駅から徒歩で5分ほど。駅できくと、小さな地図を...

  • レースの単衣にジュートの帯でお出かけ_絽の長襦袢

    昨日は、絶好のお出かけ日和。水曜日に行こうと思っていた「ちひろ美術館 東京」に出かけました。予想最高気温は26℃で、曇り、風も有り。レースの単衣はちょっと地厚だけど、この天気なら大丈夫そう。こんなコーデで。どこで購入した覚えていない、洋服生地のレースの着物。袖の中に手を入れると、ぼんやり手の形が分かるくらいの透け具合です。帯は、自作のジュート半幅帯。いつもは無地の部分を前にして締めますが、今回は柄...

  • 発酵あんこ作ってみた、おかひじき食べてみた

    YouTubeを見ていて、おススメされた発酵あんこ。作ってみました。ヨーグルトにのせて食べました。黒ごまもトッピング。どういう味がするのか知らないので、これが成功がどうかは分かりません。ほんのりと甘い。そして、食べたあとの満足感がしっかり。ちょっと甘いものが食べたいときにも、ぴったりです。これまでは、市販の煮豆(金時豆や茶福豆)を食べていましたが、これに変えます。出来上がりはこんな感じ。麹のつぶつぶが、...

  • 着物でスーパー_薄手木綿の長襦袢

    昨日は、前日までは雨の予報でしたが、午後から晴れました。5月29日は着物を着なかったから、着ようかな。行先は、所沢駅前。西武所沢S.Cを見て回って、スーパーで買い物をして帰ります。先日の、着物の整理を真剣に考える のうち「自分で(着る)機会を作る」です。こんなコーデで。友だちからの頂きものの木綿の着物に、手作りのジュートの半幅帯。魚の帯留と三分紐代わりの真田紐は、最近よく使います。 こちらでも → ウ...

  • 5日間、姉と一緒に東京見物_2日目はスカイツリーと合羽橋道具街

    4月19日(水)、晴天。東京スカイツリーに行きました。11時頃に到着。チケット売り場の行列もさほど長くなくホッとしたのに、トイレに寄っていたら行列がぐんと伸びていた。はぁ~💨凝った内装のエレベーターで展望台へ。東京を一望できます。皇居や御苑、寺院や神社などの大きな緑と、ビルやマンションの周りの小さな緑。川には、色々な形の橋が架かっていて楽しい。もっと、無機質で同質な景色を想像していたのに、思いがけ...

  • 5日間、姉と一緒に東京見物_1日目は鎌倉

    5月もあと2日。先月の東京見物を書いておかないと忘れそう😱福岡から姉がやって来たのは、4月17日(月)。羽田空港へ迎えに行きました。所沢から品川経由は、相変わらず混んでいて、浜松町経由モノレールにすればよかったかな。羽田空港から所沢駅までは、リムジンバスにしました。乗り換えがないので楽ちんです。18日(火)は鎌倉へ。え、東京じゃなくて神奈川でしょ?と思われるかもしれませんが、九州から見たら首都圏は東...

  • 仕立て直した染め紬で太田記念美術館へ_予定外のおおおばコーデ

    昨日は、原宿の太田記念美術館へ「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」展を見に行きました。仕立て直した母の染め紬で、ルンルンのお出かけです。違う帯でコーデを考えていたのですが、帯に問題が発生。裂き織りの帯になりました。この帯は、母の叔母が織ったものです。前回の染め紬の反物を織ったのも、この叔母だったのな?もし、同一人物ではなかったとしても、姉妹だったのではないかと思われます。私にとっては、大叔母の反物と...

  • 母の紬が大変身_染め直し・胴継で仕立て直しました

    母の着物姿というと、必ず目に浮かぶ染め紬の着物。母のおば(誰かが分からないので)が糸を紡いで織った反物を、染屋で染めてもらったそうです。思い出深い着物ですが、似合わない・ちょっと短い・コーデが難しい。元は、こんな色。このコーデもちょっとねぇ💦仕立て直しに出しました。単衣の着物が欲しかったので、袷を単衣に仕立て直し。色が似合わないので、染め直しました。こんな色に仕上がりました。濃いグレーにしたかった...

  • 銘仙チュニックでスーパーへ行く_ドクダミ茶が作りたい

    今日は昼頃から雨の予報。午前中に、近所のスーパーへ行ってきました。気温23℃で曇りだから、先日作った銘仙チュニックを着るチャンスだわ。相変わらず自撮りができないので、スーパーの壁にぼんやり映った自分をパチリ。ユニクロのエアリズムの半袖肌着を、中に着ています。快適でした。銘仙だとジーンズにも合いますね。回り道した途中で、ドクダミの小群落を発見。5枚の花びらのものがあるような気がして、ざっと探してみま...

  • 着物の整理を真剣に考える

    このところぼちぼちと、着物の整理をやっています。着ている、或いは着ると決めている着物は、既に分けてあります。それ以外の、解いてない着物を全部出して、並べてみました。なんと、30枚!びっくりだぜ😳まずは、着たい着物を選び出しました。しかし、着られるのか?で、①着るためにはメンテナンスが必要なもの、②年齢的にどうなのかというもの、③着る機会があるのか、というものに分けました。③については、自分で機会を作る...

  • 銘仙のはぎれでチュニック

    誰かからの頂きものの銘仙(多分)のはぎれ。何とか、丈の短いチュニックだったら作れそうです。右袖分は足りず、衽と思われる部分を3枚接いで作りました。先日の、「紬の着物からワンピース」 を参考に。袖から下は絞らずにストンとさせました。ネックはラウンドネックにして、見返しを付けるのではなく、共布のテープでくるみました。私、初めての試みです。緊張したぁ💦もう一つの試みは、後襟を開けるようにしてスナップを付...

  • がさがさ単衣で美容院へ

    昨日は、3回目の着物で美容院。気温だけ見ると、薄手のウールで良さそうでしたが。お昼になると陽ざしが強くなったので、涼しげながさがさ単衣にしました。頂きものです。嬉しいことに、誂えたようにぴったりです。少し透けていて、しじら織りほどではありませんがしぼがあります。5月・6月と9月に重宝する着物です。いつもの木綿の半幅帯をカルタに結んで。三分紐代わりの真田紐。姉からもらったブローチリメイクの帯留は、黄...

  • ウールの着物で谷中骨董市へ

    4月22日(土)、遊びに来ていた姉と一緒に、谷中骨董市へ行ってきました。叔母のお下がりの薄手ウールに木綿の半幅帯。帯留はお気に入りの魚。お茶碗の木箱にかかっていた真田紐を、三分紐代わりに使っています。骨董市は出店が約30店。行く前はちょっと少ないかなと思いましたが、ゆっくり見るのにちょうどよかったです。気になったのは江戸時代の根来の茶入れ。値札が茶入れの下からのぞいていて、8,000円かぁ。欲しい、で...

  • 紬の着物からワンピース

    先日、骨董市で購入した男物の紬から、ワンピースを作りました。私にしては、購入からリメイクまでが早かった。家事をしながら2日で出来ました。参考にしたのはこちら、 → シンプルAラインワンピース作ってみた動画は洋服生地で作られています。着物生地は幅が狭いので2枚を接いで作ります。いつもは、型紙の中心(ワの部分)で接ぐのですが、今回は両脇で接ぎました。中心で接ぐより、立体的でおしゃれに見える、ような気がす...

  • 護国寺の骨董市に行ってきました

    先週の土曜日、護国寺の骨董市に行ってきました。参拝を済ませて、本堂から境内をパチリ。30店以上のお店が、ゆとりをもって配置されていました。詳しい情報はこちら、 → 護国寺骨董市(スナップ写真も豊富で雰囲気がよく分かります)護国寺は、池袋駅から有楽町線で2駅目です。ゆっくり家を出て、12時半頃に着きました。7時から15時までの開催なので、ちょっと余裕よねと思っていましたが...。既に売り切れのお店が!夕...

  • 花器の台を買いました_新品だけど古びている

    花器は段ボール箱に入れて、流しの下に入れていました。取り出しにくいなぁ。重いものもあるから、なおさらです。そこで、花器を載せて置く台を買いました。ベンチタイプです。台所の窓の下に置きました。ベンチの下には、猫のご飯コーナーを入れています。只今、ご飯待ち中の梅吉(♂16歳)。よしよし、これで生け花もうまくなるぞ💨建設現場で使われた足場板から作られています。塗料はあったので、自分で塗りました。塗らなくて...

  • 納豆グリーンカレー

    昨日の昼食は納豆グリーンカレー。いなばの「チキンとタイカレー グリーン」に、納豆を添えただけなのですが。卵とミックスベジタブルと若布のスープ付き。この納豆が!!東村山市の保谷納豆さん製造です。私、探してました!たれとカラシが付いてないのを!久しぶりに覗いた、西友の納豆コーナーにありました。よかったぁ🧡納豆は、カレーに混ぜたり、チャーハンに入れたり、味噌汁に入れたり、キムチや辛子高菜と混ぜたりと、そ...

  • なんでも花器になる_例えば百均の...

    ハンディモップを立てておくケースです。3月の生け花の花材は、雪柳、チューリップ、スイートピーでした。全部、白。剣山を使った生け花をした後、投げ入れにしたかったのですが、花器がない。このところずっと、投げ入れの花器を探していますが、まだ見つかりません。取りあえず何かないかと、百均のセリアで見つけました。真っ白じゃないところがいい感じです。しばらくはこれを使うことにします。こちらは、すり鉢。処分しよう...

  • 継ぎはぎのレースのカーテン

    今日もお天気がよくて気持ちがいい。レースのカーテンを洗濯しました。リビングの窓が高くて、以前使っていたカーテンだと短すぎる。お気に入りのカーテンなのに💧手持ちの布を継ぎはぎして使っています。裾の部分に、手持ちの布(半衿に使おうと思った)とカフェカーテン(使う場所がなくなった)を継ぎ足しました。いい感じ💗カーテンのフックは外して小さなネットに入れ、カーテンと一緒に洗います。洗濯後は、そのまま窓につるし...

  • 10時のお茶をやめてみたら...。

    リモート勤務で家にいる息子と二人、コーヒーとチョコレート(2粒くらい)で一服していました。でも、そうすると昼ご飯までが慌ただしい。午前の一服をやめてみました。今日のお昼ご飯は、チャーハンと若布スープです。お茶の時間をやめたら、汁物も作るようになりました。スープ効果で、充実して見えますね。お茶の一服、やめてよかった🧡チャーハンに使った青物は、近所の空き地で摘んできたカラスノエンドウの先っぽです。炒め...

  • 「土門拳の古寺巡礼」展_東京都写真美術館

    若い時に見た古寺巡礼の写真を、今見たらどんなだろうと思い行ってきました。入り口に掲げられた写真だけで、これから違う世界に行くのだと感じます。古寺巡礼の写真を、初めて見たのは何時だったのか。草月流の季刊誌「草月」に掲載されていたのかな。その後、図書館で写真集を見たのだと思います。好きなのは、建築物を撮った写真です。この展覧会では、法隆寺西院中門列柱唐招提寺金堂永保寺の無際橋。特に、唐招提寺金堂は、背...

  • 藍大島に桜の帯で_恵比寿ガーデンプレイスへ

    桜が満開になりつつある水曜日。恵比寿ガーデンプレイスへ写真展を見に行ってきました。父の藍大島を、自分用に仕立て直しに出しました。仕立て直しについては機会を改めて。春には必ず締めたいと思う桜の帯。色が違って見えますが、上のコーデ写真の色が実物に近いです。帯揚げは鮮やかな空色、帯締めはピンクがかった灰色。帯揚げは紺色と迷いましたが、こちらにしました。ちょっと地味。この帯についてのあれこれはこちら、 →...

  • 時代着物市でお買い物_2年目

    日曜日、所沢市の元町コミュニティ広場で開催された、時代着物市に行ってきました。昨年と比べ、人出が全然違いました。感覚的に3倍。出店数は変わっていないようでした。人出が増えたので、来年は出店数が増えるといいですね。まずはこちら、野老澤(ところざわ)町造商店に展示されていた、江戸刺繍の着物。素晴らしい。眼福、眼福💗様々な時代の雛壇。後ろに掛けられた帯も素敵でした。購入品は、洗い張りの反物が2反です。上...

  • 斎藤佳三の半衿が可愛すぎる!_「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」展

    庭園美術館で、明日(3月5日)まで開催中の展覧会です。斎藤佳三の表現浴衣が見たくて行ってきました。浴衣もよかったのですが、目を奪われたのは半衿。2枚展示されていました。可愛いすぎる!!帯もっ、可愛すぎる!!前回訪れた「奇想のモード」展では、池田重子さんのコレクションに大喜び。今回もそれに、負けず劣らずです。庭園美術館さん、ありがとうございます💗2回目の訪問なのでちょっと余裕。前回見逃した美術館前の...

  • 紬の着物にアンティークな帯で庭園美術館へ

    昨日は、目黒の庭園美術館へ。「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」展が、明日3月5日(日)まで開催中です。40年近く前に誂えた紬の着物。しばらく着ていないので、虫干しがてら着たい!母の紬の帯を合わせていましたが、3月だとちょっと重いかな。で、この帯にしました。帯揚げは濃藍、帯締めはクリーム色にオレンジの小さい玉。母の帯とのコーデはこちら → 久しぶりのざっくり紬昨日までの暖かさと打って変わった...

  • 手作りのお雛さまを飾る

    手作りとは言っても、「私の」ではなく「姉の」です💦多分、15年以上は経っていると思います。敷いたのは縮緬の端切れ。深緑の地に、白と薄桃の花びらが舞っています。パッチワーク教室に通っていた姉が、教室で習ったそうです。男雛女雛は市販の布を使っています。三人官女は、私たち姉妹の七五三(熊本では、髪置き・紐解き)の晴れ着で作ってくれました。シミのないきれいな所を選んであります。七五三のときの写真はあります...

  • Youtube でファッションを楽しむ

    寒い日は、炬燵に入って Youtube を見ています。暮らし系やとんでも系、お勉強系など色々な動画がUPされていて楽しいです。その中から、ファッション系の動画をご紹介。まずは、「70代ロコリ」さん。主に、ユニクロ、GU、ヤフオクなどで購入した商品をコーディネートされています。若々しい ❕髪の色が白だからこそのビビッドな色使いです。爆速で本になるそうです。すごい😱動画はこちら、年金生活をプチプラファッションで楽し...

  • 2月のタペストリー

    階段上のタペストリーをかけ替えました。銘仙の端切れです。幅と長さから、衿に使われていたと思われます。元気の出る色使い、柄は青海波に花。上の花は椿、下の花は5弁なので梅ということで。所沢駅前の桜の木に、蕾が付いています。まだ固くふくらみはありませんが、今年も咲いてくれるのだなと嬉しくなります。まだまだ寒い日が続きますが、春の準備はこっそりと進められているようです。...

  • コートにボタンを付ける_爪楊枝を使う❓❓❓

    ウールのコートに8個もボタンが付いていて、全部緩んでいるという事態に遭遇😨大きなボタンを付けるの苦手なのに。糸を緩ませておくのが大変。で、検索してみました。えっ、爪楊枝⁈どういうこと❓こういうことでした。ボタンが安定して、縫いやすいです。そして、糸は同じ長さで緩んでいます。ボタン穴に糸を通すのが終わったら、糸を一回ぐるっと巻いてから爪楊枝をはずしましょう。よしっ、これでボタン付けは楽勝💪外注するという...

  • 今日のお昼は「やみつきご飯」

    「やみつきご飯」ですって。本当かしら?と思ったので、買って作って食べてみました。わかめと卵の中華スープを添えて。近所のスーパーに売っていました。ソバめしのソバがぱりぱり麺です。お米に添付のソースと、自分で用意した具材(人参とキャベツ)を入れて炊きます。炊き上がったら麺を混ぜて出来上がり。削り節を振りかけて、ネギを散らしました。子供が喜びそうな味です。半分残っているので、夕飯か明日の昼食でオムライス...

  • 2回目のウールの着物で美容院

    矢羽根の帯留でお正月らしさを添えました。「着物で来てくださってありがとうございます。」と言ってもらいました。てへっ🤭こちらこそありがとうございます。着物で出かけられる場所が増えて嬉しいです。帯は、いちろくで買ったんだったか…。名古屋帯だったのを半幅帯になおしました。長いので、リボン返しにすることが多いのですが、今回はカルタ結びで。胴に巻くのを三重にしてもよかったな。ウールの着物は母が縫ってくれたり、...

  • ウールの着物で「祈り・藤原新也」展へ

    昨年の12月中旬、世田谷美術館で開催中の「祈り・藤原新也」展へ行ってきました。初めて東急電鉄田園都市線に乗り、用賀駅で降りました。あ~、初めての場所は緊張する。バスか歩きか迷いましたが、天気もいいし歩くことにしました。う~ん、ちょっと遠い。美術館のある砧(きぬたと読みます。着物好きには砧打ちが思い浮かびます。)公園は、広くて気持ちのいい場所でした。藤原新也さんの花の写真が好きです。人の手に持たれて...

  • パッチワークのバッグを裏返してみたら

    ずいぶん前に、お茶のお稽古用に姉が作ってくれたバッグ。帯2本をパッチワークしています。普段着物に持つには、ちょっと格が高いかも。どうしようかな...。このままだと出番が無い。🤔🤔内側はカジュアルなので、裏返してみました。こういう色合も格子柄も、大好きです。閉じるためのかぶせの先っぽを付けました。ウールや木綿の着物を着る時に、ぴったりなはず💗...

  • (再投稿)付け下げで「壽 初春大歌舞伎」へー妄想コーディネート

    明けましておめでとうございます。今年の初妄想コーデは、「歌舞伎座に観劇に行く」というシチュエーションです。四季の花柄の付け下げに、アンティークな織の名古屋帯を合わせました。帯の柄は松喰鶴に七宝など。お正月ですから、これくらい派手でもいいでしょう(自信はないけど、妄想だから)。礼装用の帯揚げと帯締めを合わせると、ちょっと改まり過ぎるかな。帯揚げは砂色。宝船の帯留は漆に螺鈿で、豪華な感じがします。三分...

  • 革調フェルトで作ったショルダーバッグ

    昨年末、西武所沢のユザワヤで買った革調フェルト。今年の初手芸で、ショルダーバッグを作りました。A4サイズが縦にすっぽり入る大きさです。まずは、軽~い😄もう重いバッグは持ちたくない、と言うか持てない。昨年末は、革のショルダーバッグとリュックを処分しました。革調フェルトはカットされたものを売っていて、780円(税別)でした。色の種類はありましたが、グレーと茶で迷って、茶を選びました。内袋には男着物の裏地...

  • 今年も小さなお正月

    三が日が穏やかに過ぎました。息子と二人のお正月も5回目です。お節の手作りは三品(栗きんとん、紅白なます、田作りもどき)だけ。松だけをいけて。ちいさな鏡餅を飾って。干支のウサギの土鈴も飾りました。45年ほど前にお土産でもらったもので、色合いといい形といい可愛い過ぎる💗お供えのお菓子は干支の鶴乃子。今年は横型。これも可愛い。階段の壁に掛けたタペストリー。藤に菊柄の帯ですが、藤を昆布に見立てて縁起物にし...

  • 2枚目のポンチョ作りました_お針箱はレターケース

    寒くなりました。先日作ったポンチョが、暖かく動きやすいのでもう一枚作りました。前回より一回り大きいサイズのストールは、プロぺ通りの BOOKOFF で昨年500円で購入したものです。タートルの部分を長くして、着丈は前回のものと同じにしました。脱ぐ時に静電気が発生しますが、しょっちゅう脱ぐわけではないので良しとします。暖かいです。昨年はもう一枚、アフタヌーンティーのマフラーを、これまた BOOKOFF で500円で購...

  • お母さまに責められる_「夜の女王のアリア」で妄想する

    このところ毎日見ている動画があります。モーツァルトの歌劇「魔笛」の中の、「夜の女王のアリア」です。Royal Opera House の公式動画で、歌っているのは Diana Damrau さんという方。きっと有名な方なんでしょうね。だって、凄いんですよ。歌も演技も。 いつものように You Tube におススメされました。音が小さいので、大きくして見てください。最初におススメされたのは、上の動画を編集したと思われる動画です。音が大き...

  • ストールからポンチョ_初めての手芸にぴったり

    暖かかったり寒かったりしています。ベストが欲しいな、と思いました。暖かさで言えばダウンベストですが・・・。炬燵を買ったから、あまりお金を使いたくない💦紫苑さんのブログで、ストールからポンチョを作られていたのを思い出しました。使っていないストールがあるから、作ってみよう。で、できたのが、こちらです。数年前、冬物クリアランスセールで買いました。1,200円だったかな。ちょっと、チェーンステッチで刺繍もしてみ...

  • ウールの着物で美容院へ

    昨日は、ウールの着物で美容院に行ってきました。そして、久しぶりにショートヘアに。お友達からの頂きものの着物に、民芸調の半幅帯をカルタに結んで。 帯の過去記事 → バザーで買った八寸帯帯締めは、蔦(葡萄)の葉1枚が要の部分に見えるように締めました。寒いかもと、ちょっと手を入れたリサイクルのケープを羽織って。前回、次に来るときは着物で来ますねと言ったら、「是非🧡(ハートは私の妄想)」と言ってもらいました...

  • テーブル用の椅子の脚を切ってみた_こたつ暮らしその後

    炬燵って、あるだけで暖かい感じがします。電源が入ってなくても、こたつ敷きやこたつ布団が暖かさをアピールしてくるからでしょうか。室温が15℃だとエアコンの電源を入れていましたが、今は入れていません。全体的にこげ茶。炬燵でパソコン作業する用に、正座椅子を買おうと決めて、とことこスクエアに行きました。ホームセンターのミスターマックスとニトリとリサイクルショップのセカンドストリートを見てみました。無い😟うーん...

  • BOOKOFF PLUS で買ったケープに、ちょこっと手を入れる

    先日、もう読まない本をプロぺ通りのBOOKOFFに持って行きました。査定が終わるのを待つ間、店内をブラブラ。薄手のケープを発見しました。ウールの着物に羽織るのに良さそう。でも、縁取りの合成皮革がちょっとねぇ。ということで、ちくちく🧡いい感じになったと思う。縁取りの部分を含め、2色の刺繍糸で5本ラインを入れました。ボタンも手持ちのものに付け替えて。もとは、金属製の留め具だったのですが、ケープの材質と合ってい...

  • たまにはご馳走_ローズマリーチキン

    薄味料理の多い我が家では、時々むしょうに味付けの濃いものが食べたくなります。今回は、塩がきいたローズマリーチキンです。木曜日に味付けをして、日曜日に焼いて食べました。 取り分け副菜用に、お皿にはスペースを残しています。ご馳走の理由は、味付けが濃いことと鶏のモモ肉を使っていること。どちらも我が家ではあまり登場しないので、ご馳走感があります。レシピのご紹介。①鶏モモ1枚にたいして塩を小さじ1,そこに同...

  • 今日はひとりの朝ごはん

    リモート勤務中の息子が珍しく出勤です。今年2回目。朝早く自分で朝食を食べて出て行きました。私は、のんびりと一人の朝ごはん。発芽玄米ご飯パンにマヨネーズをぬり、粗びき黒コショウを振ってトースト。酢キャベツとミニトマト。ヨーグルトにきな粉と冷凍している濃縮甘酒をかけて。今日は一人なのでカップで作ったミルクティーは、生姜とシナモンで風味付け。カフェオレの時にもシナモンを入れています。量は二振りくらい。シ...

  • 久し振りに着た道行

    きものサローネに行った日の最高気温は16℃、午前中は10℃を切りました。帯付きでは寒いかもしれないと思って、道行で出かけました。久し振りに着ることができて嬉しい、大好きな道行です。灰色がかった紺色で、丈の長い道行。衿はあまり見ない形で、ヘチマ衿の変形でしょうか。買った時のいきさつなどは、 → 肌寒い日にコート きものサローネの会場では、道行は数えるほどで、帯付きの方が7割ほど、あとは羽織の方たちでした。...

  • きものサローネに行ってきました_小物も購入

    初きものサローネ&初東京国際フォーラムです。大きい、天井高い、ロボットが踊っている😲右下エレベーターの左上にポツンと見えるのは太田道灌さん。サングラスかけて踊り始めた。お上手でした。ここの1階下がきものサローネの会場です。ほとんどの人が着物姿 ❕❕洋服の人が圧倒的に少ないという異次元空間が出現🤣🤣1周目はお店を見て回り、2週目は皆さんの着物姿を見て回りました。眼福、眼福💗購入したのは、絽の帯揚げが2枚と...

  • こたつ暮らし始めました

    ペット用の炬燵を猫に買おうかと、息子と話したんです。ネットで検索すると、ピンキリですが一万円ほど。そういえば、この前の冬は寒かった。私は、電気ひざ掛けを買おうと思っていたんだったな。だったら、普通の炬燵を買えばいいんじゃないかしら。で・・・ニトリの炬燵を購入しました。何も掛けていないので、猫は炬燵に無関心。敷物は持っていたので、炬燵布団を買わなくっちゃね。掛けカバーは、処分しようと思っていた着物を...

  • ウールの着物に博多献上帯でお出かけ

    先日、池袋にお出かけしてきました。縫いなおした博多献上帯を締めて。帯揚げはコケ色。帯締めはクリーム色に黒の縁取りがあります。ウールの着物は頂きものです。サイズがぴったりなのでよく着ます。木綿の嘘つきと自作の東スカートもどきを着ていましたが、歩いているうちに暑くなりました。最高気温20℃は、ウールはやめましょう。帯は始めしっくりこなかったものの、時間が経つにつれて馴染み帰りは快適でした。体温で柔らかく...

  • メルカリで買った博多献上帯をミシンで縫う

    メルカリでリサイクルの博多献上帯を買いました。辛子色の五献です。 送料込み、3,300円でした。大きなシミがありますとシミの写真付きでした。 シミの場所は帯枕の下になります。これなら大丈夫。ところが、届いた帯には小さなシミもありました、お太鼓の目立つ場所に。 これはちょっと。このまま締められないよね😢全体を見て、今までお太鼓の裏だった部分を表にするしかないようです。二部式帯になりました。博多献上は...

  • 時短スパゲッティ

    先日のNHKのあさイチでは、分子調理でパスタを作っていました。茹でる水の量が半分でいいそうです。最近ご無沙汰のパスタ。分子調理ではない、いつものやり方で作りました。玉ねぎ、エリンギ、ピーマンを炒めてトマトジュースを投入。味を見て、塩コショーやケチャップ、何なら醬油なんかも加えてみてください。最後にウィンナーを入れて、ぷっくりしたら完成です。ごく普通のスパゲッティですが、茹で時間7分の乾麺を半分以下の...

  • 老女の三段跳び 「顔のたるみ」

    HOP - ゴルゴライン ...... 男?!😟STEP - ブルドッグライン ...... 犬?!😨JUMP - マリオネットライン ...... 木?!😱3つのラインをコンプリートしている私です。自慢にならないのがつらい💦眉間にも縦と横に深いシワがあります。重なっていれば神秘十字と言えるかもしれないのに。離れてます、残念!額のシワにも名前があるのか、ネットで検索してみました。何も出てこなかった。無いんですね、名前。だったら、波平ラ...

  • 大島紬で日本橋高島屋へ

    日本橋高島屋で開催されている、草月流の「いけばな展」を見てきました。月に一度通っているお花のお稽古。先生も作品を出品されました。大島紬にさえアンティークな帯を締める私ですが、今回はきちん見えるように織の帯でお出かけです。帯揚げはウグイス色。帯締めは黒地に、半分だけ鳥の子色亀甲柄。細くて、端の房もないきりっとした帯締めです。この帯を最後に締めたのいつだろう?締めながら、この帯は私には長過ぎたことを思...

  • 水切りヨーグルトを作ったらクリームチーズみたいなのでおつまみを作ろうと思う

    冷蔵庫に未開封の400gヨーグルトが3パック。ネットスーパーで2個頼んで、その後もう1個あるのに気が付きました。変更することもできたんですけど・・・😅で、水切りヨーグルト作ってみました。見るからに、水、切れてます。昨夜10時頃セットして、今朝9時前にはこの状態でした。ホエイがこんなに。もちろん飲みました。2~3人用のコーヒードリッパーに、大さじ山盛り2~3杯(計っとけばよかった)入れました。目で見た感...

  • 我が家のスィート食パン

    週末は、ホームベーカリーで焼いたスィート食パンを食べています。強力粉にホットケーキミックス粉を混ぜて焼いたもの。ホームベーカリーは、Panasonic を使っています。食パンコースを基本にして、強力粉 150g に HCM粉を 100g 、HCM粉を下に入れます。砂糖と塩は控えめに。甘い方がいい人はそのままで。ドライイーストは 75% に、水分は 80~90% にします。初めて焼いた時は、水分もイーストも食パンの分量で...

  • 大島紬で松濤美術館へ_背中心は大事

    先日仕立て直した泥大島で出かけました。トランプ帯を締めて。コーデを考えた時の写真なので、まだしつけ付きです。帯揚げは茶色、帯締めは生成り。八掛を紺色にしてよかったです。お太鼓、駅まで歩いていて、肩が凝るなと思いました。あ~、そっか~。着物を着終わって襟元を鏡で確認している時、気づきました。背中心がずれている。でも、時間が無い・・・ほんのちょっとだし。・・・・・。やはり、着直せばよかった💦背中心は大...

  • 「異性装」展で若衆の振袖にうっとり

    渋谷区立松濤美術館で開催中の、「異性装」展を見てきました。チラシを見て、どのような展示になるか、おおよそ分かっているつもりでしたが...。発 狂 !! 白縮緬地衝立梅樹鷹模様 振袖 画像はこちら → https://cpcp.nich.go.jp/uploads/r_db/db_hukusei/takatuitate02_22_image2.jpg若衆が着た振袖だそうです。実物は、画像よりしっとりと落ち着いて。ルハン(中国の俳優、元韓国のグループEXOのメンバー)に着せたい💗他に...

  • 冷凍宅配弁当(nosh-ナッシュ) を食べてみたら

    息子から1個もらって食べてみました。電子レンジ、500wで5分30秒チンした結果です。冷凍庫に立てて入れていたので、寄っています。メニューは、ちょっと見にくいかな。鯵の南蛮漬け、ポテトサラダ、ブロッコリーのおひたし、絹揚げの生姜醤油、です。栄養成分表示があるので、不足していると思うものを自分で足すといいですね。いくらなんでも、このままでは悲しいので、お皿に盛りつけました。よしよし、おいしそうに見え...

  • 白菜漬けは、簡単につくってもおいしい

    旬にはちょっと早いですが、私的には白菜シーズン始まりました。やったぁ🧡ガラスの器に入れたら、ちょっとおしゃれになった気がする。白菜漬けの塩分は1.5%にしています。これだと、さっぱりして食べ飽きることがありません。盛り付けた分に柚子胡椒を混ぜたり、七味唐辛子を振ったりもします。芯の部分は1.5~2cm角に切って、葉の部分は食べやすい大きさにざく切り。キッチンポリ袋に入れて分量の塩を入れたら、袋の上をくるんと...

  • お母さんはK-POPにハマったかもしれない...。

    夜中にヨン様の写真をメールで送りつけられたり、東方神起の追っかけの困難さについて熱く語られたり。その度に、ちょっと引いていました。が、この夏、お母さんはK-POPにハマったかもしれない...?きっかけはいつものように YouTube のお勧めでした。日韓男女グローバルオーディション「青春スター」(ABEMAにて配信)で、「日本人が最高得点を記録!」というタイトルに惹かれて視聴したのが始まりです。その後、YouTubeにアッ...

  • 大好きな端切れでトートバッグを作る

    図書館に着物で行くと決めて、大急ぎでバッグを作りました。所要日数は一日。出来上がり寸法は、幅35㎝・長さ32㎝です。大判の本でもどんと来い💪着物地を縦に使って、この幅が取れました。表地は薄手の紬。大好きな端切れですが、時々眺めてはため息をつくばかり。やっと活用できて満足です。ところどころ生地が薄くなっていますが、接着芯を貼っているので大丈夫...かな?ちょっと心配なので、両面接着テープを貼ってほつれ止...

  • 木綿着物に木綿帯で図書館へ

    昨日は図書館へ、図書の返却と予約した本の受け取りに行きました。先週ぎっくり腰になって治ったばかりなので、いつもは30分近く歩きますが、一駅電車に乗ります。 電車なら、着物を着るチャンスでは❓蚤の市で購入した木綿帯。なかなか締める機会が無かったので、遠州木綿の着物に木綿帯。帯揚げと帯締めは、納戸色のグラデーションです。帯揚げと帯締めの色が同じなのは、私にしては珍しい。濃い色と薄い色で合わせることが多...

  • 夕ご飯作るのやめました

    とは言っても、月曜日から金曜日限定です。息子はその間、「nosh-ナッシュ」(健康に配慮したらしい冷凍のおかず)を電子レンジでチンして食べています。 *ストレス解消のため、猫の好きな動画を鑑賞中の梅吉。ここ2年ほど、料理が億劫になってきました。本格的に嫌になったのは8月頃から。副菜や漬け物などを作るのはいいのですが、主菜を考えて作るのがもうイヤでイヤで。メニューを考えるのが特に苦痛。何が食べたいか息子...

  • 大島紬の仕立て直し_かかったお金編

    早速、コーディネートを考えました。大好きなインディ帯を合わせてみました。なぜインディか? → インディと名付けた帯テラテラな大島紬にテカテカな帯。すごく強そう(❓)です。さて、今回の仕立て直しにかかった費用は、でした。胴裏が含まれていないのは、手持ちを送って使ってもらったからです。その他、こちらから着物等を送る送料が、1,020円かかりました。胴裏はネットで探せば、2,000円位で手に入りそうです。八掛も元か...

  • 大島紬の仕立て直し_八掛の色編

    20代の頃に、父が誂えてくれた大島紬。八掛が派手なのと、少々仕立てに問題ありなので着なくなっていました。柄はとても気に入っているので、思い切って仕立て直しに出しました。赤い八掛を紺色にかえて、 *写真の写りで色が違って見えます。シックになりました。これで米寿まで大丈夫。八掛は裏地ではありますが、袖口・裾・襟先(ここはほとんど見えないですが)では洋服の縁取りと同じ効果があります。シャツの袖口を、赤で...

  • 老女の三段跳び 「メガネ」

    HOP - メガネを探す🙁STEP - おでこにのせたメガネを探す😨😨JUMP - かけているメガネを探す😱😱😱私の実話。HOPの頃はまだまだ余裕でした。STEPの時には、もう波平さんを笑えないと思いました。JUMPでは自分に対する信頼が崩れました(そのくらいショックだった)。現在は、遠近両用メガネをかけっぱなしなので、平和です。若いころは目がよくて、遠くまで見えました。サバンナで生きていけるかも、なんて冗談を言ってたいた...

  • 単衣で秋の市民茶会へ_10月2日

    航空記念公園の茶室「彩翔亭」で催された、所沢市民茶会へ行ってきました。最高気温の予報は28度。そして、お日様がさんさんと降り注いでいます。着物暦に従えば、袷の着物を着るべきですが、単衣にしました。所沢市茶道連盟所属の教室でお稽古しているわけではないので、大目に見てもらえるかと。太田記念美術館に出かけた時の単衣です。着物暦に従って、帯揚げと半衿は塩瀬。帯締めは、所沢の時代着物市で購入しました。本来の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桃千代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桃千代さん
ブログタイトル
好きなもの手帖
フォロー
好きなもの手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用