メインカテゴリーを選択しなおす
時々クレモナ糸を染色する2号自作のランディングネット製作用にまとめて染色して、必要な分だけ計って使えるように数色は在庫もってるのでぶーちゃんばあばのSHOPに商品として追加してみた訳です。宜しければ下記リンクから(笑)興味はあるけど実際に染
今日は岩手のイーハトーブ大学からI先生をお招きして、一緒に実験をしていただくことになっていた。 I先生は、いつも大変お世話になっている方だ。 同門のよしみ(H先生の先輩!)で、私が院生時代だった頃からメールや電話などで、研究の
~何とか間に合いました~ 動き方のよくわからない台風が近づいて来て各地でお天気が荒れ始めているのも あり、早めに染めの作業を済ませました。 先日の糸染めで染め液が薄まっていたものの、 思っていた以上にしっかり染まっていたのでホッとしました。 先日染めた濃い方の糸とも組み合わせてみたいと思います。 ~重陽の節句の番組が再放送~ 2020年に重陽の節句について紹介したCore kyotoという外国向けの番組の 日本語版が来月9/8(木)14:00より再放送されることを聞きました。 下のアドレスから番組サイトや動画がご覧いただけます。 www3.nhk.or.jp 重陽の節句は五節句の最後で菊の花の…
今回は秋冬に向けて黒系統の色も染めてみようと思い、 鉄分を含んだぬるま湯に浸けて媒染(ばいせん)して再び染めたら、 黒に近いグレーに染まりました。 ~媒染の不思議~ 媒染をする前は草木染をした時によく染まる色合いのベージュ系の色でした。 その糸を木酸鉄(もくさんてつ)という、鉄分を含んだ液を溶かしたぬるま湯に浸けていくと、 染料の色素が鉄分と結びついてたちどころに黒っぽい色に変わり、 印象がガラッと変わりました。 アルミなどの比重の軽い金属イオンを使った媒染では鮮やかで明るめだったり、 染料の元々の色味に近い色合いに発色することが多いです。 逆に今回の様な鉄分での媒染だとビックリするくらいに深…
さて、新しいお洋服のデザイン・型紙が大体できてきました♪ミシンはまだ頑張ってくれていますwリックラックテープ探し本番の生地で作り始めようと思って材料を揃えているのですが、イマイチちょうどいい色のリックラックテープ(山道テープ)が見つかりませ
残暑お見舞い申し上げます 今年は暑さが特に身に染みます その話はまた後日、問題が解決してから・・・(笑) この暑さにも負けず、今年はブルーウィングが たくさん咲いています 青い蝶のような可憐なこの花の正式名称は クレロデンドルム・ブルーウイング 熱帯アフリカ原産なので、暑さに...
DYLON(ダイロン)社のプレミアムダイを利用した染色と色止め。プレミアムダイを重ねてオリジナルカラーで染める手順を実践の写真付きで解説。製品のマニュアルと異なる配合で染色した場合の仕上がり状態等を知りたい場合に等にも参考に出来る内容。
GW旅行2日目後半戦は、えぼしさんでの染色体験からスタート!奈良公園で鹿と戯れたり、東大寺にいったり。夕食は京都との県境にある国境食堂★これにて奈良終了!
私のもう一つの顔(笑)ライフワークの一つ 楝色 OUCHIIRO のショップが iichiに ひっそりとオープンしております iichi のショップは→ こちらをクリック minne のショップは→ こちらをクリック 店舗それぞれで陳列しているものが違います 数は少...
こんにちは、紗彩です前に花車を製作してから立体的なものも綺麗だなぁと 感じていて。髪飾りだけでなくリースや飾りを少し作ってみようかなと思っていますで、さっそく…
~企画展が終了のお知らせ~ 本日minato caf 様での企画展『春を迎える』が無事終了いたしました。 期間中お越しくださった皆様、スタッフの皆様本当にありがとうございました。 今後の作品作りに向けて、とても励みになりました。(#^^#) 次の出展に向けて、またがんばって作って行きたいと思います。 ~お天気が良いうちに。精錬(せいれん)・~ またしばらくの間雨の日が続くようなので、 お天気なうちに、と買った糸をいくつか精錬(せいれん)をしました。 糸には油分や汚れなどが残っているので、そのままで染めると 染めムラが出たりしっかりと色が染まりにくいので、 石鹸と煮て汚れを取り除きます。 (染色…
色を布に残すことはこんなにも大変なことだったのか、と思いました。色を残せるありがたさ、色の変化に対する繊細な感覚をいにしえの人は現代人よりはるかに持っていたのではないかと思いました。去年の暮れに読んだのは 画像右下の「色を奏でる」染色家 志村ふくみさんのエッセイ集です。染色とは自然から色をいただくこと、自然への畏敬の念、ものを作る人としての矜恃が散りばめられていました。画像左下の「一色一生」は25年...
ハワイ発・ホノルルコーヒー日本から撤退( ; ; )グラデに染色
ユザワヤハワイアンキルト 店頭無料講習会のご案内は お手数ですが 下記詳細・日程カレンダーを ご覧下さいませ …