メインカテゴリーを選択しなおす
トラッカーズウォレット?トラッカーズウォレットと見せかけてミニ財布的なコインケースです。 型紙はほぼなし。REDMOON レッドムーン MID Line …
ゾウ革 スマートキーケース今日もレザーネタです。。普段サドル(牛革)やパイソンなどは扱ってますがゾウ革はワシントン条約で取引量が規制されていて中々希少な材…
連休に何をしよう?と考えていて革の小物を作ろうかなぁ〜と押し入れの中にある工具や材料などを出してみると…何だか革が乾燥している?うっすらカビ?が付いている?え〜っ 確かに押し入れの中のプラスチック製の引き出しの中
こんにちは!今朝6時頃は、日が照っていて今日は暖かくなるかと思っていました。しかし、いきなり激しい雨が降ってから寒くなりましたよね。先程ラジオで、本日の山口市の気温は2月中旬並みだそうです。そのため、お客様も少なくて寂しいです。でも、気温の変動が大きいので
今日の東京は いきなり寒くなりました。 冬服しまうタイミング難しいですね。 そんな風に衣替えも意識しつつ 年に一度くらい 姉が妹にリメイク依頼をします。 こちらは今回お願いしたイヤリングたち。 ・片方無くした ・重くて落ちる ・年齢的に可愛らしすぎる 満員電車で人ごみにもみくちゃになったり 慌てて移動する際の身支度だったり イヤリングが片方落ちてしまうことがあります。 母からよく 「落ち着いてからイヤリングつければいいのに」 と言われますが、 その頃にはイヤリングがあることを忘れてしまう… 大ぶりサイズや重めだとさらに落ちやすい。 あと、加齢のためかわいいデザイン厳しい(笑) そんな困った姉の…
小銭の見える化。革のぷっくりワンポイント透明コインケース 【casica/かしか】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、革のぷっくりワンポイント透明コインケース 【casica/かしか】をご紹介します。 このコインケースは、とにかく!中が見やすい! ...
中身を変えると見た目が変わる。透明ポシェット【suːsuː/すーすー】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、透明ポシェット【suːsuː/すーすー】をご紹介します。 視界良好。 両手に程よく収まる大きさの透明なポシェットです。 縫わずに透...
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。ヌメ革(生成り)のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、ヌメ革(生成り)のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します! ずらっと見やすい。くいっとロック。 鍵1つ1つに居場所がある、シンプ...
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。すおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、薄くて軽くて鍵がじゃらじゃらしないすおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します。 ずらっと見やすい。くいっとロック。 鍵...
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。きはだ染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】軽い、じゃらじゃらしない。すおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、薄くて軽くて鍵がじゃらじゃらしないきはだ染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します。 ずらっと見やすい。くいっとロック。 鍵...
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。ログウッド染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、薄くて軽くて鍵がじゃらじゃらしないログウッド染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します。 ずらっと見やすい。くいっとロック。...
ヌメ革(生成り)のクラッチバッグ(小)【conicori/こにこり】荷物が増えると機嫌をそこねる #2way #手縫い #手作り
ニコリ。 革の素材をいかしたシンプルなオールヌメ革のクラッチバッグに スマイルな持ち手を添えました。 たっぷりと使ったヌメ革の しっとりやわらかな肌ざわりもあいまって 愛嬌のある表...
ヌメ革(生成り)のクラッチバッグ(大)【nicori/にこり】#荷物が増えると機嫌をそこねる2way #手縫い #手づくり
ニコリ。 革の素材をいかしたシンプルなオールヌメ革のクラッチバッグに スマイルな持ち手を添えました。 たっぷりと使ったヌメ革の しっとりやわらかな肌ざわりもあいまって 愛嬌のある表...
【全機種対応】革の花いろスリーブスマホケース【spot/すぽっと】#花カラー #桜色 #ベージュピンク #春色
毎日使うもの。 しっとりやわらかなヌメ革を使用したスリーブスマホケースです。 いつも使うスマホのケース。 毎日きもちよく 手ざわりをたのしめるものはいかがでしょう。 毎日使うことで...
【全機種対応】革の花いろスリーブスマホケース【spot/すぽっと】#花カラー #ラベンダー #ペールパープル
毎日使うもの。 しっとりやわらかなヌメ革を使用したスリーブスマホケースです。 いつも使うスマホのケース。 毎日きもちよく 手ざわりをたのしめるものはいかがでしょう。 毎日使うことで...
革を楽しむ 紐も革、留め具も革、糸も使っておらず、 すべて革だけでできた ふっくら四角いポシェットです。 さらっと滑らかな手触りのヌメ革を使い、 ふっくらふかふかな形に仕上げました...
革ジャンの手入れ、面倒だと思っていませんか? 実はたった3分の簡単メンテナンスで、シワやヒビ割れを防ぎ、美しい状態をキープできます。最低限これだけやればOKの手入れ方法を解説します。
もう鍵がじゃらじゃらしない!ヌメ革(生成り)のキーケース【zlat/ずらっと】横入れタイプ
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、鍵を ずらっと 並べて入れる仕組みが使いやすい ヌメ革(生成り)のキーケース【zlat/ずらっと】スマートキー部分横入れタイプについて書いていき...
もう鍵がじゃらじゃらしない!ヌメ革(生成り)のキーケース【zlat/ずらっと】縦入れタイプ
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、鍵を ずらっと 並べて入れる仕組みが使いやすい ヌメ革(生成り)のキーケース【zlat/ずらっと】スマートキー部分縦入れタイプについて書いていき...
【おにぎりの包みで問題解決!】ヌメ革ブックカバー pata / ぱた 制作までの過程
こんにちは。そぞのぼです! 今回は、読書に集中するためのヌメ革ブックカバー【pata / ぱた】制作までの過程について書こうと思います。 アイデアを探しに図書館へ 10月のある日、...
本にどっぷりひたるための革のブックカバー【pata / ぱた】B6判&四六判用
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、読書に集中するためのヌメ革ブックカバー【pata / ぱた】B6判&四六判用について書こうと思います。 どんなブックカバー? 一般的なブ...
本にどっぷりひたるための革のブックカバー【pata / ぱた】文庫&新書用
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、本にどっぷりひたるための革のブックカバー【pata / ぱた】文庫&新書用について書こうと思います。 「本」に集中したい 夫は以前から、...
用途は無限大。きはだ染め革のスマホショルダーバッグ【tottu/とっつ】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、きはだ染め革のスマホショルダーバッグ【tottu/とっつ】について書いていきます。 ちょっとお買い物、ちょっとお散歩…という時に、...
今年は お正月三が日とても穏やかな日が続き4・5日は 娘・息子ファミリー8名分の宿泊布団の洗濯や宿泊部屋の大掃除も終わりまた老夫婦二人の日常が戻りました🍀暴飲暴食で怠けた身体に渇を入れ昨日は ジムで500メートル泳ぎサウナで汗を流し 身体を整え🏊♀️そして本日は PASTEL仕事始め⭐元気いっぱいユザワヤ芸術学院に向かいましたさてさてユザワヤ芸術学院の生徒Oさん息子さんの職場に飾る★新春アレンジ★を創作されました🎍横...
毎年、お正月の仕事としてやっているのが革製品のオイルメンテナンスです。 以前はミンクオイルを半日かけて塗っていました。 これを定期的にやっていると、だんだんと革は育ってきて表面が潤ってきます。 潤って
仕事でほとんど出勤となり、従来の予定が全くこなせなかった連休。 それでも時間を見いだして今の気持ちでできることをこなしています。 昨日の夕方は最悪でした。 そして半分そのしんどさから解放され、今朝はそ
先週末の岡山で行った家族会。 その際、いつもは銀ちゃんで帰省するときに使用していている革のトランクをクラウンに積んで帰りました。 土曜日は晴れていたのですが、日曜日は横なぐりの雨。 革のトランクを使用
雨に濡れたしまった革靴はどうすればいい?メンテナンス方法について
今日は雨に濡れてしまった革靴のメンテナンス方法について詳しくお話しします。革靴は高価なアイテムですので、適切なケアを行うことで長持ちさせたいものです。 以下のステップに従って、雨に濡れた革靴を適切にメンテナンスしましょう。 まずはすぐに乾燥させる 革の保湿を行う 定期的なメンテナンスも大切 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずはすぐに乾燥させる 雨に濡れた直後は、まず清潔な乾いた布で靴の表面の水分を優しく拭き取ります。このとき、強くこすらないように注意しましょう。強くこすると革が傷つくことがあります。 靴の内部に新聞紙やペー…
合成皮革や人工皮革など、革にもいろいろありますが・・・繊研新聞:JIS 革・レザーの用語規定見直し 動物由来に限定以下抜粋--------------------------------- JIS(日本産業規格)による「革・レザー」の用語規定の見直しを受け、日本皮革産業連合会は5月24日に説明会を開いた。JISは革・レザーを「皮本来の繊維構造をほぼ保ち、腐敗しないようになめした動物の皮」に限定、「人工的な材料の名称として使用してはならない」...
BLUE SINCEREさんの「MINIMUM LONG WALLET」を買ってみた!
またまたお財布買いました👛( *´艸`) 今回は、気になっていた縦入れ収納の長財布です♪ BLUE SINCEREさんの「MINIMUM LONG WALLET」 カラーはロイヤルブラック・ダークネイビー […]
あっという間でしたが、ゴールデンウィークは断捨離をして少しスッキリしました。 片付けをしていたら、微妙な大きさのレザーが出てきたので、何か作れないかと模索。 携帯ケースには足りないけど、捨てるにはもったいない。 これならいける!カードホルダー! ということで作りました。 なるべく...
FATTORIA del CUOIO (ファットリア デル クオーイオ)第二弾 イントレチャート 巾着型 レザーバッグ
FATTORIA del CUOIO (ファットリア デル クオーイオ) のバッグ第2弾です。男性用のレザーイントレチャート巾着型バッグで、雰囲気の割にコスパ良で、女性評価も良です(笑)
こんにちは!下処理したフキを一晩水に浸けたら、フキの茎を浸けていた水はそれほど色が変わっていませんでしたが、フキの葉っぱを浸けていた水が小豆色っぽくなっていて、驚きました。葉っぱの方が茹で時間が短かったからかもしれませんが、色を見ただけで「アクが出た!」
水じみをあそぶ。藍染め革のコースター【kosuta / こすた】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、藍染め革のコースター【kosuta / こすた】について書いていきます。 革には敬遠されがちな水じみ。 そんな水じみを、あえてあそ...
水じみをあそぶ。きはだ染め革のコースター【kosuta / こすた】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、きはだ染め革のコースター【kosuta / こすた】について書いていきます。 革には敬遠されがちな水じみ。 そんな水じみを、あえて...
水じみをあそぶ。すおう染め革のコースター【kosuta / こすた】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、すおう染め革のコースター【kosuta / こすた】について書いていきます。 革には敬遠されがちな水じみ。 そんな水じみを、あえて...
水じみをあそぶ。ヌメ革(生成り)のコースター【kosuta / こすた】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、ヌメ革(生成り)のコースター【kosuta / こすた】について書いていきます。 革には敬遠されがちな水じみ。 そんな水じみを、あ...
ホーウィン製コードバン財布「GANZO(ガンゾ)シェルコードバン2」2年間のエイジングレビュー!
Alden(オールデン)と同じホーウィン社製のコードバンを使用した財布等を作る、日本のブランドであるGANZO! ホーウ
【手作りキット】縫わずに簡単に作れる!ニンジンな革のキーカバー
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、道具がなくても縫わずに簡単に作れる 【手作りキット】ニンジンな革のキーカバー※について書こうと思います。 自分で作ることで特別感が...
【手作りキット】縫わずに簡単に作れる!カボチャな革のキーカバー
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、道具がなくても縫わずに簡単に作れる 【手作りキット】カボチャな革のキーカバー※について書こうと思います。 自分で作ることで特別感が...
【手作りキット】縫わずに簡単に作れる!スイカな革のキーカバー
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、道具がなくても縫わずに簡単に作れる 【手作りキット】スイカな革のキーカバー※について書こうと思います。 自分で作ることで特別感が増...
【手作りキット】縫わずに簡単に作れる!さつま芋な革のキーカバー
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、道具がなくても縫わずに簡単に作れる 【手作りキット】さつまいもな革のキーカバー※について書こうと思います。 自分で作ることで特別感...
どんな顔の子が届くかお楽しみ!草木染め革のミニオブジェ【otumami / おつまみ】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、いろんな顔があって眺めているだけでも癒やされる、 草木染め革のミニオブジェ【otumami / おつまみ】について書こうと思います。 どんな子が...
J.M Westonは、高品質な革靴で知られるフランスのブランドで、その歴史は深く、手作りの職人技術と伝統に根ざしています。この記事では、J.M Westonの興りから現在までの歴史をたどり、その靴職人の世界に迫ってみましょう。 創業と初期の歴史 特徴 高品質な素材の使用 手作りの職人技術 伝統的なデザイン 快適な履き心地 アイコニックなディテール 有名モデル ゴルフ 出典:J.M WESTON シグニチャーローファー #180 ヨット まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 創業と初期の歴史 891年、エドゥアール・ブラン…
このブログでは、ヌメ革の歴史と特徴に焦点を当て、そのシンプルでありながら深い魅力を探求します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ヌメ革の歴史 特徴 耐久性と防水性 贅沢な質感と上質な見た目 有名ブランド genten イル ビゾンテ BREE メンテナンス方法は? まとめ ヌメ革の歴史 ヌメ革は、その起源を中東の砂漠地帯に求めることができます。古くから砂漠の厳しい環境で生き抜くための革製品として使われてきました。ヌメ革の製法は、動物の皮膚に天然の油分を浸透させ、柔軟性や耐久性を高める独特のプロセスに基づいています。 この製法…
【おにぎりの包みで問題解決!】ヌメ革ブックカバー pata / ぱた 制作までの過程
こんにちは。そぞのぼです! 今回は、読書に集中するためのヌメ革ブックカバー【pata / ぱた】制作までの過程について書こうと思います。 アイデアを探しに図書館へ 10月のある日、...