メインカテゴリーを選択しなおす
私の一生物 10年選手の革靴 スコッチグレインのストレートチップ
今回は、先日の手放したものの記事とは打って変わって、長年愛用しているアイテムを紹介したいと思います。 本格的な革靴に興味を持ち始めてすぐに購入したもので、はや10年の付き合いになります。 SCOTCH GRAIN スコッチグレイン ストレートチップ サイズ デザイン 良い点 気になる点 まとめ SCOTCH GRAIN スコッチグレイン。リーガルと並ぶ 日本の革靴メーカーです。 型押しのレザーであるスコッチグレインレザーが名前の由来となっています。 ひとまず周りの人に革靴を勧めるときに、必ずといっていいほど名前が挙がるブランドだと思います。 スコッチグレイン ストレートチップ 今回紹介するのは…
ヤッシーが10年間愛用しているビジネスシューズ〜スコッチグレイン〜
スコッチグレインを10年間愛用してみての感想しっかりとした靴を買った方が長持ちするきちんとメンテナスすれば、コスパも良い量販店の靴より高級感がある2、3年ごとに靴を買い替えるより、3足をローテーションした方が良いスコッチグレインはアフターケアがしっかりしている
私が手放したもの① Cheaney CAIRNGORM 2R
今回は、私が衝動買いしたけれど、結局手放してしまったものに焦点を当てていきたいと思います。 今までたくさんのものを買っては手放してきましたが、その経験が誰かの参考になれば幸いです。 Cheaney CAIRNGORN(ケンゴン)を手放した理由 1 作りが大きかった 2 スーツスタイルには合わせにくい CAIRNGORN(ケンゴン)の良かったところ 1 傷に強い 2 履けば履くほど味が出る お勧めする人 お勧めしない人 まとめ Cheaney イギリスのノーザンプトンで一貫して革靴を生産する歴史あるブランドです。 Church'sの傘下に入ったり、Church'sがプラダ傘下になった後、売却され…
今回は、私の所有するローファーを紹介したいと思います。 やっぱり春になると無性に履きたくなります。 ローファーといえばウェストンの180が有名ですが、そんなウェストンが出している軽やかなローファーです。 JM WESTON JM WESTON Le'moc 履き心地 コーディネート まとめ JM WESTON フランスで生まれたシューズメーカー。1891年創業。 先述のシグニチャーローファーやゴルフといったモデルが有名で、 自社でタンナー(製革工場)を持っている珍しいメーカーです。 無骨ながらも洗練された雰囲気の靴が多いな、という印象です。デザインとしてはシンプルですが、一目見て、あ!ウェスト…
ウィリアムメトロポリタンバンカー タップダンス?靴 2か月で取替 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 座頭市のタップダンス 繰り越し金 1412000円 22000円 10年度の分2200円 残小計2200円家主の靴はいつも同じもの。もっといいのもあるんですが 軽くて歩きやすくないとダメかなりの歳月悩んでらして 見つけてそれは でかした!!とほめられて、それからず~~~...
Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Maker ビスポークシューズ① 【訪問〜注文】
ランキング参加中ファッション今回は人生初のビスポークシューズにチャレンジしたので、紹介させてください。 神戸に工房を構えるKenji Hashimoto Orthopedic Shoe Makerさんでお願いしてきました。 Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Maker 靴職人である橋本健児さんが営む、ビスポークシューズ(注文靴)の工房です。(以下KHと表記します。) 神戸に工房を構えていらっしゃいます。HPはこちら。 元々は整形靴、主に肢体障害などをお持ちの方が使う義肢装具を製作される会社に勤めていらっしゃったようです。 その経験から 「生まれ育った関西を拠点に自…
GUのレザーシューズを二足購入しました。 チャンキーソールチロリアンシューズ 一つ目はチャンキーソールチロリアンシューズ。 チロリアンシューズと言うのはアルプス地方で履かれていたシューズで、特徴はモカシン縫いのトウと二つ穴×二列の紐穴です。 GUのチャンキーソールチロリアンシューズは、サメの歯のようにギザギザした厚底のシャークソールが特徴です。 他のチャンキーソールシリーズ同様、PUレザーですが黒は表革、ベージュはスエード調になってます。 ワイズ(横幅)はチャンキーソールシリーズで恐らく一番狭いと思います。 最初に部屋の中で足を入れた時はキッツキツだったので外で履く前に返品しようかとも思いまし…
姪の結婚式まであと少し。 何年か振りで、高さのあるヒールを出してみたらボロボロ・・涙 新品の物や2回程しか履いていないヒール3つがダメになっていました。 …
GUのチャンキーソールプレーントゥシューズを購入しました。 昨年のUNDERCOVERコラボでも同様の名前のアイテムが発売されましたが po-style.com 今回購入したのはインライン(インハウス)のアイテムになります。 www.gu-global.com 外観 ソールが厚底なこと以外は比較的オーソドックスなフォルムかと思います。 ソールの厚さはヒール部分で4cm、つま先部分で2cmと言ったところです。 普通の革靴でもヒールは2〜3cmくらいはありますので、それほど分厚いって感じはしません。(感覚が麻痺しているだけかもしれませんが) 比較的どんな服装でも合わせやすいと思いますが、いくらオー…
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
最近「グッドイヤーウェルト靴って実際どうなのかなー」と思っていました。 今おっさんですが、1990年代後半の高校生時代はナイキエアフォースワン(29.0cm)とハルタタッセルローファー多分907色はローター(28.0cm3E)で過ごしました。 どっちもかなり乱暴に履いていました。...
「パラブーツ アヴィニョン 705112」はビジネスにもカジュアルにも最適です。 耐久性の高いノルヴェイジャン製法とラバーソールで、雨の日も安心、サイズ選びや履き心地を詳しく解説します。
大雨の中を履いていた革靴に、染みができてしまいました。約半年の放置後、自力で染み取り作業を敢行。果たして、その仕上がりは・・・
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様を見送り約1年半の母の介護も終えまた夫…
子供用ドクターマーチンの人気No.1モデルとサイズ選びのポイント解説
「子供用ドクターマーチンのサイズ感が分からない」 「革靴は子供の足に悪くないの?」 「革靴のコーディネートは難しい?」 ドクターマーチンは耐久性があり成長期の子供にぴったりの靴だ。 子供用ドクターマーチンのポイントさえ掴 ...
【節約】かかとの擦り減った革靴をシューズドクターNで修理してみた!失敗・注意点
こんにちは。内股ですぐに靴をダメにしてしまうじんまいです。早速ですが、私が1年弱履いた靴です。動き回る仕事なのもあり1年しない内に、写真のようにかかとの部分が三角形になるほど擦り減ってしまいます。履けなくはないのですが、明らか足首への負担が...
経験者語る!「フランス旅行の持ち物は革靴がカギ」ただし疲れる革靴には注意
「フランス旅行には何を持っていくべき?」 「ドレスコードが怖い…。」 「海外旅行に革靴はアリ?」 いきなりだけど筆者は海外旅行が好きだ。 中でも「フランス旅行」は一生の思い出となっている。 各地を見てまわりながらワインや ...
20数年ぶり? 就職の面接に行ってきたんだけども・・・ 朝の7時台に起きたのも久しぶりだったな。 で、よく 時間に余裕を持って行動する って言われるけど、特に大事な用がある時はね。 そして面接当日、まさにこれを地でいくことが起こりまして(苦笑) 面接場所の最寄り駅を出た直後に まさかの片方だけ靴底が取れるというアクシデントが起き コンビニに駆け込み接着剤でくっつ…
みなさま こんばんはこの前、久しぶりにスーツを着て用事を済ませたのですが、帰りの車の中でブレーキを踏むときチョット靴に違和感が。。。帰宅後、靴を調べたら~なんと!このありさまだよ~かかとが、カパカパに剝がれちゃってました!しかも、左右両方と...
【チーニー】ヴェルトショーンではない夫のケンゴンⅡの謎が解明。
我が家の七不思議のひとつ、「夫のケンゴンⅡ、ヴェルトショーン製法じゃないんだけど一体これはなに?」という長年の謎を解明してきましたので報告したいと思います。 夫のケンゴンⅡ 「ケンゴンⅡ」というのは、
今日は夫の革靴を買いに巣鴨へ行きました。 神戸旅靴屋 都電荒川線の庚申塚駅方面から、おばあちゃんの原宿として有名な巣鴨地蔵通り商店街へ入り、沢山の人で賑わう商店街を軽く散策したりしながら向かったのは、「神戸旅靴屋」です。 『メイドインジャパ
ネット見てたらふるさと納税の靴の広告が出てきたので何気にクリックしたら値段にビックリ服とか靴とかピンキリではあるんですが、204万8千円の靴って・・・ ふるさ…
英国を代表するシューメーカーのひとつ「ジョゼフ・チーニー」のサンプルセール。 今年2024年は11月12日~17日の6日間の開催でした。 日本で買うと8万とか9万円とかする高品質の素晴らしい靴が、£1
1か月前にM・モゥブレイ デリケートクリームを使いました 。 水分多く蝋分が少ないクリームのためか乾燥は感じませんが、日常のブラッシングや乾拭きでの艶感復活がさみしかったので、普通の乳化性クリームを使いました。 使った道具はM・モゥブレイ シュークリームジャー ニュートラル(無色...
イギリスの誇り高き革靴メーカー「ジョゼフ・チーニー」のサンプルセールに行ってきました! 2024年は11月12~17日。 会場ロンドンのリバプールストリート駅の近く。 スピタルフィールズマーケットを通
レイマーの本気。セミブローグレイジーマン、Lantis(ランティス)の仕様が普通にすごい。
コスパの高いレイマーですが、今回紹介する靴はその中でも本格仕様の靴となります。レイジーマンは脱ぎ履きの多い場面で重宝する便利な靴です。
かれこれ20年くらい経っているリーガル2504NAEB、新卒以来スーツや革靴とは基本無縁の仕事をしていますが、一応持っておこうと革靴に対して全く知識も何もない状態で店員さんのアドバイスを踏まえ、当時見た目だけで選んだ靴です。 革靴に興味を持ち始めてからは、ガラスレザーのネット上の...
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 申し込みをしていた靴磨き知識検定の認定証がメールで到着しました( ゚Д゚)もはや革靴を履くのは葬式の…
ショーンハイトSH111-4新品購入後2回目のクリーム手入れ
<手入れ後> <革底の様子> 昨日手入れしました。この靴は履きはじめる前にデリケートクリームでプレメンテをしているので、約10か月ぶりの靴クリームです。 手法は10月13日から一日おきでやっている靴手入れと同じです。ブラッシングや乾拭きでも消えなくなりつつあった表面のかさかさした...
<手入れ前> <手入れ後> 2024年2月17日に受け取った 宮城興業のチャッカです。受け取りから 1か月半以内で1回 M・モゥブレイデリケートクリームで手入れしているので今回2回目。 普段は馬毛ブラシでのブラッシングと極たまに乾拭き、約半年ぶりのクリームを使った手入れは、手順と...
ショーンハイトSH111-A1をクリームで手入れ新品購入後1回目
<手入れ前> <手入れ後> 新品購入後6か月にして初のクリームを使った手入れです。 使ったクリームは無色のM・モゥブレイ デリケートクリーム、ブラシはダスコの豚毛白、ブラッシング後、指でデリケートクリームを少な目に塗って、数分後にブラッシングして乾拭きしました。 今のところギラギ...
ショーンハイトSH111-A1黒内羽ストレートチップ(6か月経過)
新品購入 から6か月経ちました。 この靴はプレメンテしないで、履いた後のブラッシングとたまに乾拭きするだけでしたが、いよいよブラッシングや乾拭きでも艶が復活しにくくなりました。 そろそろクリームを使った手入れをするころ だと思います。 やればすぐに終わる作業ですが、やりはじめるま...
ショーンハイトSH111-4プレーントゥダービー(7か月経過)
今年(2024年)の2月に買った 「ショーンハイト既製靴 プレーントゥダービー SH111-4」です。 ドレッシーとは真逆な仕事をしているので、履くのは休みの外出や、普段の仕事でも月1回ないくらいのちょっとした会議(カジュアルな服装でKOな集まり)で楽しんでいます。 ショーンハイ...
先週、ユニオンワークスから靴の修理品を受け取ったばかりですが・・。実はまだ、つま先の減り(ウエルトまで達すると大変なことになる)や踵のリペア待ちだった靴が4足ばかり残っておりました。こちらはユニオンワークスではなく、地元のリペアショップに持ち込むことにします。以前は、トップリフトにも拘って純正になるべく近いもの(DOVEなど)や、全ラバーでも見栄えの良いもの(フィリップスのスーパーファインヒールやUWの...
【カカトが潰せる】『フォクスセンスのビジネスシューズ』を買ってみた【普通にカッコいい】
スーツ勤務の方は、どのような靴で出勤していますか? 革靴を履く方が多いと思いますが、歩きにくさを感じながら通勤や外回りの営業をしている方も少なくないでしょう。 『フォクスセンスのビジネスシューズ』は一般的な革靴に不満を感じている方に、ぜひおすすめしたい一足です。
【革靴】ホールカットはフォーマル度MAXなのにデニムジーンズも似合うワケ
「ホールカットの革靴ってどうなの?」 「カジュアルに履ける革靴が知りたい」 「マグナーニの革靴が気になる」 興味がないと“革靴選び”は消極的になりがちだ。 個人的には「ホールカット」という選択肢をおすすめしたい。 でもホ ...
ユニオンワークスから修理品(コードバンの裂け補修など)が戻ってきました。
8月にユニオンワークスへ修理をお願いしていたコードバンのチャッカブーツが戻ってきました。【オールデン 1339チャッカブーツ】ギリギリで、外から裂け部分が見えないうちに修理してもらうことができました。内側から見ると、羽根の付け根部分をジグザグに縫い留めていることが分かります。中に補強材を入れてあるとのことで、耐久性も期待できそうです。お値段は左右1か所ずつで9,900円でした。【ヤンコ ギリーシューズ】過去...
コルテとアシックスとの意外なコラボ、ロングノーズのチゼルトゥにタイガーストライプ
もう1年近く前のことであるようですが、フランスの高級紳士靴メーカー、コルテ(CORTHAY)とアシックス(ランウォーク)がコラボして、革製ウォーキングシューズを発売しているとの記事を目にしました。https://walking-journal.asics.com/contents/story/5808/アシックスのウォーキングシューズは妻が絶賛愛用中(ペダラ)で、私もいつか重たいウェルト靴を履くのが難儀になってきたら買おうと思っている未来の愛用靴候補なので...
【Shetland Fox】最高級の靴を染め変える!5~色止め編~
私が所有する唯一の黒ストレートチップ。 前回のお手入れからすでに1年半ぐらいは経過しています。ほとん […]
【靴擦れせずに走れる】ドンキで購入したビジネスシューズが超快適だった【スニーカー】
ドンキで購入したビジネスシューズがスニーカーのような履き心地で見た目はほとんど革靴という通勤や営業周りが楽々になるアイテムです。 一般的な革靴が嫌な方にオススメです。
オーバーホール煉獄:オールデンの1339チャッカブーツの裂け修理ほか
過去記事によれば、2003年頃にオールデン・オブ・カーメルのアダムさんから購入したオールデンの1339チャッカブーツ。6万円くらいだった・・と書かれていますが、近年の値上がり具合を考えると信じられない安さですね。この頃の国内定価が確か8万8千円(税抜き)、990のような短靴は8万5千円でしたっけ。20年以上着用しても、まだまだ矍鑠としております。銀面を持たないコードバン素材なので、履き皺からクラックが入った...
フィッツジェラルドの「ひとの犯す過ち」を読んで、1920年代の注文靴と万年筆を仮想比較
フィッツジェラルドの後期作品集「ある作家の夕刻(村上春樹:編訳)」を読んでいます。2番目に収録されている「ひとの犯す過ち」は、主人公が自分の靴を見せびらかす場面から始まるのですが・・。その靴は「オーダー・メイド」で「二十八ドルもした」ことが語られるばかりで、黒なのか茶色なのかコンビなのか、内羽根なのか外羽根なのか、穴飾りはあるのか、プレーンなデザインなのか、何一つデザインへの言及はありません。※「...
どこかで聞いたようなフレーズ(笑)。本日は、歯科通院と近所で買い物をこなした。歯科では、治療中ではあるが歯のクリーニング。久しぶりのクリーニングだったのでどうかと思ったが、キレイに磨けているとの評価をいただいた。そのあとで、部分(奥歯の半分)抜歯し
THE CRIMIE(クライミー)の新作スニーカーをレビュー!ブランド一押しのアイテムが最高だった!
THE CRIMIEの新作スニーカーを実際に使ってみたので、その感想をレビューします。
静岡県焼津市の靴ブランド、レイマーのレイジーマン(怠け者)シューズに名古屋のポップアップストアで対面
静岡県焼津市の靴メーカーである有限会社サンレイの靴ブランド、レイマー。https://www.raymar.jp/index.html圧倒的にリーズナブルな価格設定と、クセのなさそうなデザインに興味津々だったのですが、オンラインショッピング主体の販売であるため、愛知県内では試着できる店舗がなく、縁遠いままとなっておりました。ところが・・過日、天寿をまっとうしたモンクストラップの後任として、脱ぎ履きの楽なサイドエラスティック・シュ...
GUのチャンキーソールUチップシューズを購入しました。 チャンキーと言うのは「ずんぐりした」と言う意味で、簡単に言うと厚底ですね。 GUは以前から革靴を出していたんですが、サイズ展開が25cm〜28cmだったのではなから諦めてました。 が、今回発売したチャンキーソールシリーズ(ローファーとUチップ)はサイズが29cmまであり、29cmはオンラインのみなので試着出来ない不安は残るものの、29cmならワンチャン行けるか?と思って返品覚悟で購入しました。 ちなみに先日購入したBerwickのタッセルローファーは30.5bmです。 最初に29.5cmも試着したんですが、29.5cmだと爪先に若干の余裕…
Berwick(バーウィック)のタッセルローファーを購入しました。 本革の革靴は数年振りです。 国内メーカーのマドラスやインドネシアのジャラン・スリワヤなども候補に考えましたが、 価格(予算内で購入出来ること) サイズ展開(29〜30cmのラインナップがあり、試着出来ること) 実店舗(会社帰りに立ち寄れる範囲に実店舗があること) 製法(アウトソールだけ交換可能なこと) などを総合的に検討した結果、バーウィックに決めました。 会社帰りにバーウィック丸の内店にお邪魔して、3サイズ履き比べさせて頂き、30cmを購入しました。 購入したのは8491と言うモデルで、 カーブ素材 ビブラムソール グッドイ…
コスパも人気も最強!仕事や日常用に最適な安い本革紳士靴を探すならコレ一択
靴がすぐ傷む、足もすぐ痛む、なんて方必見の超おすすめ靴がアシックス商事の【テクシーリュクス】。歴史も人気もある定番ワークシューズで、安くて軽くて丈夫な上履き心地も抜群なことからリピーターも数多し。今回は自身も愛用のコスパ最強本革ビジネスシューズをご紹介。