メインカテゴリーを選択しなおす
夏用のスーツ、サイズが合って着られるものが少なくなってしまいました。恥ずかしながら。という訳で、今日はオーダースーツを注文しに行きました。オーダースーツ作りはもう何度か行っています。どうやら、自分は上半身と下半身のサイズが同じでないみたいなのです。という訳で、オーダースーツでないとうまく着られないのです。そうは言っても、少し久々のオーダースーツ作り。店員さんと話ながら作ると結構な時間がかかりました。でも、選べる部分があるというのは楽しいことです。選べるのは、生地、裏地、ボタンなど。生地は結構おしゃれな物も選べたのですが、今回はほぼシンプルな黒。ただ、ストレッチが少し効く物にしてみました。それに…
シアサッカーのジャケット、水洗いクリーニングと再プレスで復活。
2014年に入手したシアサッカーのジャケットです。襟裏や袖口の汗染みが目立つようになってきた(ドライクリーニング+染み抜きでは除去できない)ので、そろそろ寿命かと覚悟し・・。このような記事を書いて慨嘆しておりましたが・・。このジャケットを仕立ててくれたお店に相談し、同店を通じて水洗いクリーニングをお願いしたところ、「水洗いクリーニング+再プレス」で、ほぼ完全復活して戻ってきました。先日の「トラウザーズ...
汗で変色したグレーの夏用トラウザーズを「色掛け」で復活させる。
今から約12年前となる、2013年の7月に完成したグレーの夏用トラウザーズ。当時の記録(と記憶)によれば、素材は英国製のウール&モヘア。価格は仕立て代込で3万円程度だったように記憶しています。リーズナブルな生地ですが、思いのほか頑丈で、10年以上経過しても擦れや破れなどは生じておりません。ただ、夏用ということもあり、汗による変色だけは避けられず、昨年ウェットクリーニングに出すも、腿から膝部分の黄ばみを完全に...
トラウザーズのサイドアジャスタ―の取り付け位置について思うこと
10月に完成したグレーのトラウザーズのサイドアジャスタ―に若干の不具合があったため修正していただきました。【修正前】アジャスターの持ち手が非常に長く、その分、可動域(調整幅)が狭くなっております。サンプルとしてお渡ししたトラウザーズと個々のパーツは同一だったのですが、「取り付け位置が前に寄りすぎていた」ということであるようです。【修正後(側面)】サイドアジャスタ―後部の取り付け位置を後ろへずらしていた...
チェコの傑作トラウザーズ用金具「STARバックル」に魅せられて
私がトラウザーズのサイドアジャスタ―用金具として、「これ以上のものはない」と信じているのが、「STAR」の刻印があるチェコスロバキア製のバックル(一番左)です。真ん中はチェコ共和国の刻印に切り替わったもの。1993年以降の製品と考えられます。品質は、チェコスロバキア刻印のものと同等であるように見受けられます。右側は、刻印が一切入らず、板を折り曲げてスライダー部分を作ったと思われる製品です。私は、上の画像の...
ブレザーが流行ろうと、流行るまいと/「自分の中で流行り続ける一着」があれば
2011年の春に仕立ててもらったブレザーです。もう14年経ちますが、本当に気に入っているため、およそ飽きるということがありません。ブレザーはタイムレスなアイテムだとよく言われますが、流行の埒外にある特権的なアイテムというわけではなく、ブレザーも流行ったり、流行らなくなったりすることはあることでしょう。とはいえ、それは言ってみれば「自分以外にブレザーを着ている人が多いか少ないか」の違いだけで、自分が気に入...
オーダースーツが気になる飼い主と洗濯物踏んづけて寝る麦ちゃんと(猫2628)
メールに広告が入ってたんずな。オーダースーツ・・・!!憧れの響きなんずな~(´∀`*)すんごい高いものだと思ってたのでスルーしてきてたけど中身見てみると既製品とお値段変わらないような気も・・・(´∀`;)この間、既製のズボンだけでも17,000円したから買うの一回
やったぜ当選!!スーツの登山者で有名な佐田社長「オーダースーツ SADA」のプレゼントキャンペーン
皆さんは、百名山の槍ヶ岳や剣岳の山頂でスーツ姿の人物を見たことがあるだろうか そんな人、いないだろう!? しかし、そんな突拍子もないチャレンジをしている人物がいる それが「オーダースーツ SADA」の代表である「さだ社長」だ ともかく、そのチャレンジを一度ご覧になってもらいたい 【続きを読む】
1タックと2タックの折衷案、「1タック+消しダーツ仕様」のパンツについて
パンツにタック(プリーツ)を入れるか入れないか、入れるとしたら1つか2つか、というのは好みが分かれるところですが・・。実は1タックと2タックの間に、1タック+1消しダーツという、折衷案のような仕様もひっそりと存在しております。【1タック+消しダーツ】こちらがその仕様なのですが、ちょっと分かりにくいですね・・。【1タック+消しダーツ(注釈入り)】上の画像の黄色い丸の箇所がタック部分、赤丸箇所が消しダー...
2023年の10月に注文した「グレーの替えパンツ」が、4月の仮縫い、8月の仮納品→微修正、を経てようやく出来上がってまいりました。これは2010年の12月に作ってもらったグレーの替えパンツ(そろそろ寿命)の後継ということで、「グレーの替えパンツの替え」と呼んでいるものでありますが、素材はフランネルではなくサージに変更しております。膝下までフルライニング仕様にしたのも、当時との違いの一つです。パンツが肌と直接触れ...
オーダースーツ(大賀製)日ヤケ(日光による退色)水洗い(ウエットクリーニング)・色掛け(色修正・染色補正・染直し)ウール素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!百貨店で仕立てたオーダースーツ(大賀製)を長期間窓際で保管していた為に全体的にひどく日焼けしているので、直して欲しいとのご依頼です。オーダースーツ(大賀製)帯広市の藤丸百貨店で購入した大賀製のオーダースーツです。オーダースーツ(大賀製)品質表示素材表地ウール100%裏地ポリエステル100%となっています。洗濯表示家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、当て布を使用して底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)、ウエットクリーニング禁止となっています。オーダースーツジャケット(大賀製...オーダースーツ(大賀製)日ヤケ(日光による退色)水洗い(ウエットクリーニング)・色掛け(色修正・染色補正・染直し)ウール素材
【実体験】麻布テーラーのオーダーシャツが誰にとっても最高な3つのワケ
「なぜわざわざシャツを仕立てるの?」 「オーダーシャツを受け取ってどう感じた?」 「メリットやデメリットが知りたい」 シャツは“第2の肌”とも言われるほど身だしなみに影響する。 直接肌に触れるシャツは、とにかくサイズ感が ...
評判を徹底調査!麻布テーラーのオーダースーツが初めてでも怖くないワケ
「麻布テーラーの評判は?」 「専門知識なしでスーツをオーダーできる?」 「スーツをオーダーした感想は?」 オーダースーツに憧れるけど、一歩が踏み出せない人は多い。 実際にスーツをオーダーして、初めてでも問題ないと断言でき ...
グローバルスタイルの「オーダーゴルフジャケットフェア」で、周りと差をつける、ワンランク上のゴルフスタイルを手に入れよう!
ゴルフ好きビジネスマン必見!グローバルスタイルの「オーダー・ゴルフジャケットフェア」で、仕事にもゴルフにも使えるワンランク上のジャケットを手に入れよう!お得なプラン&高級オプションプレゼントも見逃せない!
シアサッカーのジャケットはウォッシャブルでなければ”長持ち”しない?
2014年に仕立てたシアサッカーのジャケットです。1年に2~3回しか着用しないのですが、それでも襟や袖口に汚れが残ります。襟付きのシャツを下に必ず着るようにしているのですが、何といっても白系のコットン製品ですので、汗染みが生じやすいのは仕方がないのでしょう。クリーニング(ドライ+汗染み抜き)に出しても、うっすらとした黄ばみが残って戻ってきます。思うに、シアサッカーのジャケットが寿命を迎えるタイミングは...
卒業式うちの子のところは私服ゆえほぼ全員がスーツで出席DMが届いてねいつもは見ずには捨てるのに何気なく開いて見たらあれオーダーやってるの?しかも29000円の…
医学部医学科の2次試験では面接がありますが、浪人生はスーツで面接を受けます。モノクロ、息子の面接のためにスーツをオーダーメイドすることにしたんです。デパートでオーダーです!身体にフィットした上品なスーツで誠実さアップです⁈(^^)
成人式は人生の中で特別な瞬間の一つですね。 この素晴らしい瞬間にふさわしいスーツとネクタイを選ぶことで、より一層華やかな雰囲気を演出できます。 今回は、成人式にぴったりなスーツとネクタイの選び方についてご紹介します。 スーツのカラーとデザイン ネクタイのカラーと柄 ネクタイの結び方 アクセサリーの選び方 予算の設定と試着 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スーツのカラーとデザイン 成人式にふさわしいスーツのカラーは、伝統的には黒や紺、グレーが好まれます。 しかし、最近では少しアクセントを加えた深いネイビーやダークグリー…
昨日、夫は、またオーダースーツを買いに行ってたみたいです。 スーツ上下で21万円とジャケット8万円のレシートを見つけました また、買って、クローゼットはもうパ…
13年前に作ったグレーの替えパンツがだいぶヤレてきたので、交替要員のグレーパンツを作ってもらうことにしました。前回はウールンのフランネルで注文したのですが、今回はウーステッドのツイル生地を手配。諸物価高騰の折柄、ミニスのフランネルも爆上がりしていて、逡巡していたところ、ネットフリマで良さげな生地(スキャバル)を安く手に入れることができたのです。助かりました・・。かねてから準備してあったサスペンダーボ...
オーダーシャツで楽にカッコよく着こなす。SOLVEのヘビーオックスシャツを自分好みにカスタム。
ビジネスシーンにおいて、スーツをカッコよく着こなすために、自分の体のサイズに合わせて仕立てたオーダースーツを作る方は多いですよね。最近では、クールビズやノーネクタイ、ビジネスカジュアルの流れもあり、スーツだけではなくオーダーシャツも注目され
このブログを開設した年(2005年)の年末に注文したチェスターフィールドコートです。着用時間が短いため、まだまだ健在です。聞くところによると、この工房では、コートの縫製職人の方が引退したため、現在コートの受注を休止しているのだとか。そのうち、裏地を貼り替えてもらおうと思っていたのですが、同じ工房に修理依頼することも難しくなるのかもしれません。人手不足、後継者不在といった事情は洋服の世界に限った話ではな...
衣替えの季節となり夏物のスーツを出したところ、少々痛みが目立っているものもあったので、1着オーダーで作ろうかと思案していました。近隣のデパートは廃業しており、何処に頼もうかとネットで検索していたところ、スーツもネットで販売していることを知り...
ちょうど10年前の夏、J&Jミニスのヴィンテージ生地で仕立てたブレザーから、謎の無色糸が生えているのに気づきました。擦れやすい部位の生地がテカったり薄くなったりするのはよくある話ですが、この謎の糸の正体は一体・・?生地に内包されていた化学繊維が摩擦で表面に飛び出てきたのでしょうか・・?ヴィンテージ生地なので素性は定かではないのですが、J&Jミニス社の生地で、生地のミミにはALL WOOLの表示があったよう...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 還暦記念のオーダースーツ 1か月半ほど待って届きました!
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ あーー興奮するなぁ。 昨日、自分のものを買うために 1日で 10万円 も使った!! こんなことめったにありません。 何を買ったかというと ひとつは、
【オーダースーツは高くない】肩幅がっちり体型の息子さんなら②
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後のお金…
ファッション コンシェルジュ エムプラチナ マダム ☆ ミューのブログへご訪問ありがとうございます アラカンファッショニスタが日々感じるコーデをブログで綴りま…
【オーダーで19,800円!】肩幅がっちり体型の息子に選んだオーダースーツ
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後のお金…
アイリッシュ・リネンのピンチバックジャケット、ついに仮縫いの時が来ました。
昨年の4月に注文したアイリッシュリネンのピンチバックジャケット。遂に仮縫いの時がやってまいりました。頭の中にだけ存在していたものが、こうして実体をもって現れると、やはり感動します。胸の丸っこいパッチポケット(プリーツ入り)は、大昔のビスポークジャケットの写真を持ち込み、再現していただいたものです。巾着みたいで可愛いので、是非取り入れたかったのです。下側が膨らむようになっているので、一杯にモノを詰め...
『ディファレンス×エヴァンゲリオン オーダースーツ・シャツ・ネクタイ』登場
株式会社コナカが展開するオーダースーツブランド「DIFFERENCE」(ディファレンス)は、「RADIO EVA」(ラヂオエヴァ/ラジオエヴァ)のディレクションによる「EVANGELION」(エヴァンゲリオン)コラボレーションアイテムとして、オーダースーツ・シャツ・ネクタイを2023年3月23日(木)より全店舗にて発売した。 大人になった全てのエヴァンゲリオンファンに捧げる、RADIO EVAプロデュースによるオーダースーツが完成!リアルとデ...
オーダーメイドスーツ 注文までの流れ おすすめの利用方法【GINZAグローバルスタイル体験記②】
前回の体験記です! 会社の永年勤続で「GINZAグローバルスタイル」さんの10万円分のギフト券をゲットしました
オーダーメイドスーツ注文 メリット・デメリットは?【GINZAグローバルスタイル体験記①】
ぽんちゃん 「 オーダーメイドスーツ 」ってなんだか敷居が高く感じませんか? ノリさん 「意外と安いよ!」って #ぽんちゃん 「 オーダーメイドスーツ 」ってなんだか敷居が高く感じませんか? ノリさん 「意外と安いよ!」って ぽんちゃん 「 オーダーメイドスーツ 」ってなんだか敷居が高く感じませんか? ノリさん 「意外と安いよ!」って -
43のブログ書庫紹介(その5):「待つは楽しみ?注文服について」など
当ブログの書庫は全部で43個ございます。それぞれの書庫のご紹介と、思い入れのある過去記事を1つリンク貼りしていくものです。【書庫 スニーカー:それ以外 】「それ」というのは、アシックス(オニツカ)、ナイキ、プーマのことを指しております。具体的には、アディダス、カルフ、ニューバランスなど。私は、どういうわけかアディダスのスニーカーとは縁遠いスニーカー人生を送ってきました。カントリー、ナイトジョガー、SL7...
釣りは鮒に始まり鮒に終わる。スーツは紺に始まり紺に終わる。ということで仕立て出し準備をしていたハーディーミニスの生地。本日、長年お世話になっている仕立屋さんに持ち込みました・・と書きたいところなのですが、サンプルのスーツだけ携え、肝心の生地を忘れてきたことを電車に乗った瞬間に気付きました。注文はしてきましたが、生地をお渡ししていないので達成感が皆無です。良いスーツができますように。...
3年8か月ほど前に完成したウールン・フランネル製のスリーピース。耐久性という点では、必ずしも秀でているわけではない素材だと聞き及んでおりましたが、今のところこれといったダメージはありません。ただ、ベストの右胸下あたりに軽く毛玉ができているのが少々目につきます。どうして、この箇所だけ・・??ほどなく、謎はすべて解けました。この内ボタンが、着用時に地味にベストに擦れてダメージを与えていたのですね。ボタ...
今日はいきなり寒くなりましたね。メガネ屋さんへ行ったついでに洋服屋さんを覗いてみたら、もう店員さんがエルボーパッチ付きのツイードジャケットを着ていました。ツルゲーネフの「あいびき」ではないですが、「ああ、秋だ」と言いたくなる一瞬であります。自分も明日からきちんとスーツを着て出勤しよう、と思い、クローゼットから秋冬用のスーツを出してみたら、冬用のパンツには折ジワが、ラペルにはおしくらまんじゅうジワ※...
ダブルカフスのシャツは、袖丈と連動した袖口幅のサイズが大事だと感じました
英国acorn社から取り寄せた、いわゆるロンドンストライプの生地。ここ8年くらい敬遠していたダブルカフス仕様で仕立てていただきました。なぜダブルカフスを避けていたのかと言いますと・・。最適な袖丈(ゆとり含む)+袖口幅が決まらないと、ジャケットの袖口からシャツが全く見えなかったり、ダラリと3-4センチくらい出てしまったりするからです。カフ周りに余裕がありすぎて袖が手首まで下がってきてしまう場合は、通常のボタ...
微修正完了:「スーツは紺に始まり紺に終わる」検証用スーツ注文記
オーダースーツの真の完成は、納品時ではなく、必要な微修正が完了した時だという説があります。そして、この微修正というものは、かなりの確率で発生します。製作者側が大変なのはもちろんですが、注文主にも一定の忍耐が必要ということですね・・。さて、本日は、昨年2月に納品された紺無地スーツの「微修正」が完了したとのことで、受け取りに行って参りました。ようやく本当の「完成」です。上着の修正点は、私の右肩下がりの...
ハンガー便で到着、オーダースーツサロンSEIの紺無地スリーピース
知る人ぞ知る、名古屋のオーダースーツ屋さんSEIの、フルオーダーライン。通常のメニューより高額にはなりますが、かなり自由度の高い注文に応じていただけます。新型コロナの影響で、仮縫い・再仮縫いに行けない日が続いたため、通常よりずっと納期がかかってしまいましたが・・。本日、ハンガー便にて、ついに待望の紺無地スリーピースが到着しました。ハンガー便の中は、こんな具合に、ちょっとしたクローゼット風になっていま...
ロイヤルエアフォース色の裏地届く:「スーツは紺に始まり紺に終わる」検証用スーツ注文記
そろそろ、締めの一着として紺無地のスーツが欲しいと思い、微速でもたもたと注文を進めています。過去記事はこちら↓ハーディーミニスの生地取り寄せ編注文用金具類の検証編生地持ち込み逡巡編生地を忘れた仕立て出し編さて、今回は本縫いまでに持ち込む必要がある「裏地」の取り寄せについてです。裏地といえばキュプラが真っ先に思い浮かびますが、私が時々裏地を取り寄せるBernstein & Banleys では、どちらかといえばビス...
「スーツは紺に始まり紺に終わる」誰が言ったか知りませんが、「釣りは鮒に始まり鮒に終わる」と共に、長年気になっている言葉の一つです。とりあえず、私のスーツ人生は青山のリクルートスーツ(当時のリクルートスーツは紺だった)からスタートしておりますので、この言葉を実践する資格は有しているはずです。それでは、”終わり”のスーツとなる(かもしれない)一着を早めに入手しておこう、と思い至り、名古屋のオーダースーツ...
【SUIT-YAスーツヤ】定番ウールコートをオーダー!!スタイル・生地が選べる
ここ最近オーダーにはまっている。 というのもお腹周りの成長が激しいからw いわゆる第三次成長である。 【SUIT-YAスーツヤ】定番ウールコートをオーダ...
役職について部下も増えたり、顧客の役職者と会話・会食する機会が増えてくる40代のあなた向けに、40代の活用シーンごとのスーツの選び方をまとめました。この記事を読むことで、活用シーンごとにどのような印象を与えるかであったり、オススメの色や柄、オススメ機能、オススメ価格帯が分かりますよ。
【KASHIYAMA】注文方法や採寸方法、特徴や評価・口コミを紹介!
1週間程度で高品質低価格のオーダースーツが作れる、【KASHIYAMA】について、注文方法、採寸方法、特徴、評価や口コミから特典までを実体験を含めてまとめました。こちらを読みながら買うことで安心してオーダースーツをKASHIYAMAで買うことが可能となりますよ!
【オーダースーツSADA】注文・採寸方法、特徴や評価・口コミを紹介します!
初回19800円でオーダースーツが試せる【オーダースーツのSADA】について、注文方法、採寸方法、特徴、評価や口コミから特典までを実体験を含めてまとめました。こちらを読みながら買うことで安心してオーダースーツをSADAで買うことが可能となりますよ!
【Suit Ya】失敗しない採寸・注文方法と特徴、安さの理由
Suit Yaでネットオーダースーツを注文する場合の採寸・注文方法と特徴、安さの理由をまとめています。既製品と同じぐらいの値段でオーダースーツを買うために失敗しない採寸や注文方法をまとめました。特徴や安さの理由も記載しているので納得感を持って安心して、あなただけのスーツが注文できます。
現行品ではありますが、アイリッシュリネンの生地を手にいれましたので、これから仕立て出しに行ってきます。ボタンは、タイガーアイという色(模様)の二つ穴ホーンボタン。来年の3月くらいには、手元に届くといいな、と願っています。裏地をどうしようか、悩んでいるのですが、梱包されていたブルーの袋とのコントラストが綺麗なので、青系もいいな、と感じています。大地と青空のようで。...