メインカテゴリーを選択しなおす
長い医学部医学科受験が終わりました。5年間分の大学受験に使用した参考書や問題集の山がリビングに置き去りです…。4段階に分けて処分しました。最後はメルカリで手放しました~
受験勉強したノートを捨てずにため続けていたんです。合格するまでです。最終的に94センチくらいになりました。このノートは努力の形です。部屋の片隅で合格までの期間励まし続けていてくれていたんだと思います。
Fラン教育ママのモノクロです。娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。大学合格直後に息子と二人旅に出ました!医学部受験多浪生の母でした。モノクロの息子naka君は、2浪して国立大学医学部医学科に合格しました。結局、現役時を合わせて3年間Readmore...
国立前期試験受験は2日間ありました。1日目は学科試験です。2日目は面接です。前期試験が終了したら、次は国立後期日程等の受験準備です。国立後期試験を受験するのか?はたまた…
いよいよ多浪生の息子の国立前期試験の当日です!地元大学に出願していたので、自宅から会場までの送迎をしました。途中コンビニに寄って、昼食や飲み物を購入したり…。
2浪国立大学医学部医学科受験生の母として、モノクロの考えた事前準備のお話しです。やれることは全部やってみました(^^)/ 共通テストの後に出願します。受験当日までしたこととして…。宿泊ホテルのコト、面接用服装のコト、会場下見のコト、色々あります。
モノクロの息子naka君の2浪時の受験準備のお話しです。山場の共通テストが終わった夜から事態は動きます!1週間後には2次試験の出願が始まるからです。出願するまで何をしたのかのお話しです。慌ただしい期間です。
今年も共通テストが始まりましたね。モノクロの息子は2浪しましたので3回共通テスト(センター試験)を受験しました(^^;そして、3回目の共通テストはコロナ禍真っ只中でした。今年共通テストを受験される方の実力が発揮されることを心から祈っています。
センター試験(現共通テスト)失敗の日から1週間のお話しです。失敗しても出願までの間に受験校を決めなくてはいけません💧娘は先生と相談して受験校を決定しました。親の私はその間、4月から通う予備校を決めるために慌ただしく動いていました!
2浪して国立医学部医学科に合格した息子の1浪目のセンター試験(現共通テスト)の失敗の日のコトです。その日に2浪をする決断をしました。そして実際に退路を断つ受験の仕方をしたんです(^^;そして実際に、2浪目も猛勉強を重ねることになります。
Fラン教育ママのモノクロです 娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。 息子の現役受験の日のお話しです。 結果は不合格。受験は失敗⁈…むしろ大成功⁈ モノクロの息子naka君は二浪しましたので、2回大学受験に失敗しました。 現役生の時の
モノクロの娘は一浪して医学部医学科に進学しましたが、現役生での受験は失敗しました(T_T)そんな娘の失敗した日のお話しです。子どもの頃から医師を目指していましたが、どうしても苦手教科がありました。それから1週間後には4月から通う予備校を決めました。
Fラン教育ママのモノクロです。 娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。 【医学部への道】息子の医学部合格発表の日の続きです。 2浪の息子の医学部合格を確信していた人のお話しです。 モノクロの息子naka君は二浪していました。 高校2年
2浪の息子の3回目の受験、国立前期試験の合格発表は、朝の10時インターネット発表でした。コロナ禍で合格者掲示板もありませんでした。お気に入りのスーツさんのYouTubeを見ながら10時を待ちました。最初に息子が自分のスマホで合格発表を見ていました…
子育てをしていたら、これは「挫折⁈」と言うことにぶち当たります!小さいことから大きな事までメッチャあります…。モノクロ、挫折は全く気にならないんです(^^; 自分が挫折多めなので、感覚が麻痺しているからでしょうか⁈ただ後悔だけはしないようにしています。
子育て楽しかったです。良いコトも悪いコトも山盛りありましたが教育ママとして過ごして総じて楽しかったんです(^^)/ 楽しそうな事をしていたらいつの間にか教育ママに自然となっていました。自分でも驚きですが必然でもあったような…
予備校から貰った分厚い合格体験記の中から1人だけ参考になる方のページを発見しました!部活にかまけて勉強しなかった息子とそっくりな人を発見です。思わずポストイットを貼って保存です(^^; 息子が浪人中は、何回も読み返しました~
モノクロの息子全く勉強には関心がありませんでした(^^;モノクロそんな息子に「浪人も有りだよ~」と言っていましたが…本当に浪人する事になりました。2浪の終盤には、「俺はまだやれる!今年だめなら3浪する!」なんて言い出して…
予備校の1年間の学費って⁈メッチャ高額なんだろうな~なんて思っていたのですが…受験の真っ只中の時期に、複数の予備校から無料や割引の書かれたハガキが送られてきました‼
モノクロの娘sakiちゃん医学部浪人を1年経験しました。合格する迄の1年間、毎日ひたすらに勉強していたんです。sakiちゃんは勉強以外興味が無いのかと思っていたくらいなんですが…合格した次の日からやりたかったコトをし出しました(^^)
やたらめったら無計画に勉強をやってみたモノのうまくはいかない…naka君そんな時期がありました。勉強をまともにしたことが無かったからです。そんな時期に息子におススメしたのが、細井龍先生の「医学部合格への受験攻略・勉強法」早く読んどけば……
遅刻が嫌いなモノクロです。息子が遅刻ギリギリでも落ち着き払っているのが腹立たしくメッチャ小言を言っている時に息子から「5分って結構長いよ~焦んない方がいいよ~」なんていわれました^^; 何でも受験で5分は結構長いことを学んだとか…本当に⁈
「勉強しておけば良かった~」と浪人中に少しばかり公立中高一貫校で勉強してこなかった過去を後悔していた息子naka君です💧そんな息子を見て、「浪人してでも、勉強しておく方がイイと気がついただけでも偉いよ~」とモノクロ本気で思っているんです^^;
医学部医学科の2次試験では面接がありますが、浪人生はスーツで面接を受けます。モノクロ、息子の面接のためにスーツをオーダーメイドすることにしたんです。デパートでオーダーです!身体にフィットした上品なスーツで誠実さアップです⁈(^^)
共通テストも終わり、出願を済ますと次はいよいよ2次試験です。医学部医学科の2次試験には面接があります。そんな面接に向けての我が家の2人の子どもたちの準備についてのお話しです。面接の練習相手になりたいモノクロは…
今年も共通テストの時期になりました。2浪した息子は初回の共通テストを受験しました。突然の国語の記述式問題見送りや、英語の民間試験導入見送り…今年の共通テストも過酷な状況が続いています。受験される皆さんの実力が発揮されることを祈っています。
長い間受験生の親をつとめました。2人の子どもたちの中学受験と大学受験です。娘の中学受験から息子の2浪の期間が終わるまで…^^;受験学年では、家の雰囲気がウキウキせずに、かつ暗くならないようにひたすら淡々と過ごすことを心がけていました!!
【医学部への道】子どもは2人なのに5年間、大学受験生の母をしました!
モノクロの子ども2人合わせて計5年大学受験生でした(-_-;) 5年も医学部医学科受験生の母をしましたので、その間に沢山の受験に関する本を読みました。推すめの5冊の本をご紹介します。繰り返し何回も読んだ本ばかりです。
息子naka君は、二浪目に初めて共通テストで本命校の受験ボーダーラインを超え、2次試験を真剣勝負できることになりました。それまでは足切り回避がやっとでしたので勝負さえできていなかったんです。さあ、初めて勝負の時がやって来ます!ここは「頑張れ!」
小さい頃から医師になりたいと長い間勉強していた娘の医学部医学科受験。二浪はしないと決心しての大学受験前日のお話しです。メッチャ頑張っていた娘にモノクロ「頑張れ!」を初めて言いました。一生、後悔しないように今頑張れ!そんな思いでした。
【医学部への道】模試でイイ結果が出ない…何やってんの?を克服③
【医学部への道】模試でイイ結果が出ない…何やってんの?を克服①、②の続きです。息子naka君勉強はメッチャ頑張っているのに、模試の結果がとっても芳しくない💧『何やってんの?』なんて思ってしまいました。母が受験勉強の中身を理解する事で解決したんです!
【医学部への道】模試でイイ結果が出ない…何やってんの?を克服②
【医学部への道】模試でイイ結果が出ない…何やってんの?を克服①の続きです。医学部受験にメッチャ頑張っている息子の模試結果がとっても芳しくない(^^;そんな時期につい、思っちゃったんですね~『何で成績上がんないの?何やってんの?』……
【医学部への道】模試でイイ結果が出ない…何やってんの?を克服①
高校3年生の受験学年での模試の結果が……芳しくない(>_<) 何にも勉強したこのない母のモノクロついおもちゃったんです『何やってんの?』メッチャ頑張ってるけど何で結果に繋がらない?そんな『何やってんの?』が解決したお話しです^^;
受験生の秋から冬は模試の季節ですね。模試三昧のこの時期のコトを『模試ロード』なんて呼ぶと聞いたことがありますが…そんな息子の現役生模試ロードでは、驚くような模試結果でした💧そんな息子が今では模試の採点バイトをしています。驚く変化です(^^;
「(有)伯商会」さんの実質3浪となった京大医学部受験の最後です。 そして数日後、まさに最後の最後、後期試験の日がやってきました。危機感、焦燥感はなく、私は一つの決意を持ってこの試験に臨むことになりました。この試験は俺の4年間の集大成、俺はこの4年間、普通の受験生よりはるかに...
2人の子どもたちは、それぞれ共通テスト(旧センター試験)に失敗しています。後に2人ともに医学部医学科に合格しますが、共通テストに失敗してから合格するまでの2人の想いはモノクロにはわかりません…でも、いろんな思いで頑張っている受験生を心から応援します。
やればできる!と言われても、何をどうすればいいの?やる気だけじゃどうにもならないじゃん。そんな時はFラン教育ママの出番です(^^)わからないコトわかってる!勉強できるにはどうしたらいいの⁈と大きな声で相談したら、助けてくれる人が沢山いました。
こんばんは。Allez.comです。 またまた日が空いてしまいました。繰り上げ合格を待つというのも、この時期になるとさすがに辛くなってきますね。来ることを信じ…
もうすぐ中間テストが始まりますね。学生講師がお手伝いしますよ♪
こんばんは。Allez.comの濱島です。5月は現役生は中間の季節ですね。最近、推薦で受験する生徒さんも増えており、学校の中間期末対策のスポット依頼が多いです…
モノクロの息子のnaka君『勉強しない』と言うことに関して鋼のメンタルの持ち主でしたが、一転して『医学部医学科受験するために1日も休まず猛勉強する』と言う鋼のメンタルに切り替えました。そして周囲の方々が、そのメンタルを支え続けてくれました。
【医学部への道】折れないメンタルの作り方2~高校卒業式翌日から予備校に!
勉強をしないと言う鋼のメンタルの持ち主だった息子naka君でしたが、ある日、医学部医学科受験を決意しました。その日から合格目指して、その鋼のメンタルで全てのことに立ち向かい出します。高校卒業式の翌日から予備校の自習室に通い出しました!
【医学部への道】折れないメンタルの作り方1~息子が医学部目指すと決めた!
息子の勉強嫌い(興味のないことへの努力は嫌い)は筋金入りでしたので、高校2年生の冬までノー勉でした。もちろん成績は地の底です。それが、ある冬の夜勉強することを決意しました。勉強しないという鋼のメンタルを今度は医学部医学科合格に向けて立ち向かい出します…
息子は地方国立大学医学部医学科の学生です。医大生の日常生活って。大量のガソリン代のレシート、各地のお土産物、ポケモンカード…。何処で何をやっているのか⁈2浪のお友達『2浪軍団』と楽しくエンジョイしているようです(^^)
こんばんは。Allez.comです。前半の試験もほぼ終わり、一次合格n2次合格ラッシュが続いております。アレッツ蕾が随分たくさんになりました。福岡と東海の一次…
地元国立医学部医学科2年生の息子は只今マイカー通学をしています。それが、この春から大学近くのアパートで一人暮らしすることになりました。息子はモノクロが提示した予算内で、イイ感じのアパートを見つけてきたのでモノクロも内覧させてもらいました…
今年度の医学部受験の生物の出題傾向を知る方法。他の科目にも使えますよー(⌒∇⌒)
こんばんは。Allez.comの濱島です。明日は結構沢山の一次の合ありますね。皆様に桜のつぼみが舞い降りることを心から祈っております。さて、表題のお話です。そ…
こんばんは。Allez.comの濱島です。今日は昭和でしたね。受験された皆様、お疲れさまでした。免疫を2年連続で出してきました。抗体のところは、福岡でも出てい…
国立医学部医学科の大学受験でも推薦入試がありますが基準が厳しい~。推薦入試の基準を満たしていなければ当然資格無しです。高校入学時点から“受験のやる気スイッチ”が入っていれば…でも“やる気スイッチ”はどこにも売っていないので、本人が押すしかないんですよね~
“浪人の御守り“とは、全落ちで浪人生活を過ごすのではなく、合格はしたけれど浪人すると言うことですが…。息子naka君はきっぱりと“浪人の御守り”は要らないと決めて、全落ちで浪人生活を過ごしました。浪人の先輩である姉のアドバイスで…。
今年も共通テストが終わりました。共通テスト2日目の夜に解答速報と各大手予備校からの情報も発表されます。自己採点をして受験校を決める段取りとなりますが、息子は2浪しましたので共通テスト(センター試験)を3回受験しています。3回目の自己採点をした夜の心境です。