メインカテゴリーを選択しなおす
私、暇つぶしに漫画アプリで漫画を読みます。 齢50のおっさんがすいません...。 最近の漫画の中には「転生もの」とジャンル分けされた作品が結構存在します。 それなりに人気もあるようです。 非業の最期を迎えた主人公が過去に戻って人生をやり直す、別の誰かの中に魂が乗り移り生き直す、といったジャンルです。 そして大体が前の人生で得た能力をそのまま持ったまま人生をやり直すのです。 ゲームなんかで言うところのチートってやつです。 しかし、理想的ですね。 アドバンテージを持って生き直すわけですから...。 単純な例ですと、万馬券の番号を知ったまま過去に戻ってその馬券を購入すれば一攫千金でウハウハです。 私…
しばらくお休みしていました。 今回は皆さんにお知らせがあります。 この4月4日に、現在介護中のことを書いております、兄しょうちゃんが他界しました。 亡くなる前の数週間と、亡くなった後のひと月ほどは大変忙しい状況となりまして、ブログを休ませていただきました。 しょうちゃんが亡くなって早やひと月が過ぎ、ようやく手が空いてきましたので、今日、久しぶりに書かせていただいております。 しょうちゃんは去年の...
16時間断食ダイエットの効果は?運動しなくても痩せるって本当?身体壊したりしないか?実際にやってみてどんな影響があるのか検証してみます。
もしかしたら、私は自分が万能だと思い込んでいたのかも知れない。 私は、酒だけではなく、自分にも酔っていたというのか⁉️ だとしたら、相当「痛い奴」である。
三日坊主は治るのか?小さな目標から始めて21回続けることに成功。その過程では挫折も味わいました。今回なぜ挫折したのか、挫折しないためにはどうしたらいいか?私なりに実践してみた結果を報告!読んでみる価値大いにありますよ♪
30代半ばくらいまでよく見ていた夢(睡眠時の夢)があります。 中学生、高校生に戻る夢です。 頭は今のままで、身体や時代が過去に戻ってるのです。 そして、戻るタイミングは決まって、中間・期末テストの前日や開始直前、時には高校や大学受験のテストの前日や開始直前なのです。 これは焦ります。 なにぶん頭は勉強から遠ざかった社会人なので、もはや英語や理数系など全く覚えていません。 手元に教科書があり、蛍光ペンでマーカーを引いているのですが、全然覚えられません。 そして、テストを迎える...。 当然ながら、全くわかりません、お手上げです。 冷や汗をかいて、目が覚める。 といった感じです。 どうして、こんな…
出世競争からの脱落=挫折をテーマにした独り言をつぶやいている私ですが、私はそもそもなぜ出世したかったのかを考えてみました。 一番目先のことを考えると。給料が上がるということがあります。 生活の糧である給料が上がるに越したことはありませんから。 ただ、心の奥底には「人に認められたい」という思いがあったと思います。 いわゆる「承認欲求」というやつです。 心理学者のマズローさんが唱えた「欲求5段階説」※に挙げられている欲求の一つです。 ---------- ※「欲求5段階説」 人間の欲求を5つの段階に分類し、低い段階の欲求が満たされることで次の段階の欲求が現れるという心理学理論。低い段階から欲求を並…
こんにちは、安田雄輝です。 今回は、これまでの人生を振り返りながら、今の自分につながるまでの歩みについて綴って
先週末、異動内示がありました。 私の勤務先では、毎年この時期に年に一度の異動内示があります。 今回は私の同期の第一陣が、課長から副部長になるタイミングでした。 脱落者である私には関係ないと思っていましたが、事前に知らされていた副部長に昇格する人数が少々多い。 これはもしやと淡い期待を抱いてしまいました。 しかし、結果はもちろん駄目。 私への内示はありませんでした。 少しでも期待してしまった私が愚かでした。 同期では、1人を除く第一陣課長と第二陣課長1人が昇格しました。 ここまでは想定内でしたが、遂に来ました。 私と一緒に課長になった1期下の後輩のうち2人も昇格しました。 私の同期の第一陣に後輩…
アメトピに掲載されたとはいえ連日アクセス数が多く その数を見て白髪で悩んでおられる方の気持ちが伝わってきます。 私も今のようにストレスフリーになるまでは本…
プログラミング初心者がエラーで挫折しないための考え方と乗り越え方
プログラミング初心者がエラーで挫折しないための考え方と乗り越え方を紹介します。エラーは成長のヒント。小さな成功体験を積み重ねて、エラー地獄を乗り越えましょう!
🌸第2回:「膝の故障とYouTubeとの出会い ― 失った夢の先に見つけたもの」
膝の故障で夢だったテニスを断念…。絶望の中で出会ったのは、動画編集と愛犬とのYouTube旅。人生が再び動き出すまでのリアルな軌跡を綴ったエッセイ第2回。
アル中、久々に玉置浩二さんのMR.LONLEYを聴いて、むせび泣く…😭
人一倍、多くの挫折を経験してきた… それは、自分の性格に依るトコロが大きいのだけれど…やっぱり、一番の原因は「酒」ってコトになるのかな〜🤔って思いますね。 それは、自分が
おはよーございます。朝御飯私お先に頂きました!昨日は不快感も落ち着き買い物に行く気満々だったけど、、寒い、寒過ぎる~パスなにかないの~鯖味噌煮缶か、シーチキンしかない、で、晩御飯は鯖味噌煮缶で鯖御飯(笑)人参と大根の中華サラダポン酢とごま油で和えイワシとアオサのふりかけ混ぜた。コンニャクステーキ味噌汁代わりのカップ麺夫のみヘルシー買物を我慢すると出費は減る、暇だから、お散歩がてらにと出かけると、つい何か買ってしまう、お札がflyaway~4月は買い物に行く日を減らそうと思う、、思うだけですぐ挫折するけど、こう物価高になるとね、少し我慢せねば楽天の購入履歴を見ると、短期で同じものが大幅に値上がり100円200円じゃないから恐ろしい、、お米の高騰甚だしい、倍になってるし外食産業への影響も大きいはずまあ外食は絶...物価高騰いつも考えはネガティブ朝御飯晩御飯
営業の挫折を乗り越える!ピンチをチャンスに変える諦めない営業マンの生き方
大スランプ、そして大ピンチである。先月、大口契約が直前で反故ホゴにされた。加くわえてつい先日、割と強めの見込みであったものが必要がなくなったので、ダメになった。先月のは、かなり理不尽りふじんなのでちょっと腹が立ったが、先日のは仕方がないし、...
なんやかんやで挫折から1年後、私も副課長に昇格しました。 1年前に同期の半分が副課長になりましたが、残りの半分も翌年には副課長になりました。 まぁ、昇格により給料が上がったのはよかったですが、感想としてはそれだけでした。 もう今さら出世も何もないですからね。 そして更にその2年後、ついにその時がやって来ました。 出世第一陣の同期が課長になる時が...。 副課長昇格時に脱落した私が第一陣で課長になることは当然あきらめていましたし、同期の誰かがそろそろ課長になることはわかっていました。 しかし、同期が直属上司になることはあまり考えていませんでした。 大きくはない会社ですが、課はそこそこありますし、…
おはよーございます。昨日の朝食ご飯もパンもない、パック御飯はあるけどね(笑)冷凍うどんで竹輪とろろ昆布えのきブロッコリーネギ水菜お餅^^晩御飯冷凍室に少しだけ鶏むね肉が残っていたので、唐揚げちょっと^^茶碗蒸しカニカマ鶏肉椎茸ブロッコリーサラダキャベツトマトセロリキューリお味噌汁余った野菜などでご飯はカブの葉の菜飯美味しかった^^また備蓄仕入れようと自転車でお買い物ルンルン運動がてら店内散策ユニクロ覗いた、、見てるだけ^^イオンデパ地下この前、1週間1万円生活やってみようなんて言ってたね?挫折してます(笑)無理帰りは雨、、、とほほしゃーない、濡れて帰ろっと、、まあ霧雨だしぃ~濡れた~変化ない毎日を送ってるせいか昔の出来事が走馬灯のように思い浮かぶ、、、むむむこれは老い先短い暗示?常に体調不良ある身いつも考...老い先短い暗示?朝食晩御飯買物
おはよーございます。って早くない、、今朝は9時起き昨日久しぶりに仕入れに行ったもので疲れたんだと思う。何日こもっていたんだろう?4日???天気が悪かったのと寒かったのと、何とか食材を間に合わせたのと、、で昨日の朝とゆうか~ブランチはカップラーメンと御飯夫がラーメン食べたいとゆうのでご勝手にと、わたしは適当に頂きました。で、さすがに昨日は必要に迫られ買物、、、スーパーのはしごとか、、沢山仕入れるので夫連れて、自転車で産直市場コスモスメモして行ったけど足りない物あり、、夕方徒歩でショッピングデパ地下椎茸里芋大根その他イオン今日一日の出費産直2433円コスモス3127円デパ地下858円イオン1937円ピクにないけどアルカリ乾電池もtotal8355円野菜、なんとかしてくれ~めちゃ高い、1週間1万円生活するか、と...ハヤ挫折買物はしご晩御飯
私がものの見事に昇格できなかったあの日、部内の管理職の飲み会がセッティングされていました。私の勤務する会社では昇格を含めた異動発表が年に1回3月中旬に行われています。ということで、異動発表後にちょっと飲もうや、といった会だったわけです。企画したのは当時の部長で、周知されたのは異動発表日の数日前のことでした。 その日の私はそんな気分ではありませんでしたが、元々予定されていたことから、仕方なく飲み会に参加しました。しかし、参加者(=部内の管理職全員)の中で昇格対象なのに昇格できなかったのは私だけ。同期も1名いましたが、彼(数年前から総務部門勤務)は見事に昇格。屈辱感、劣等感で私は圧し潰されそうでし…
私の勤務する会社では30代半ばで管理職(課長補佐)に昇格します。私ももう15年ほど前になりますが課長補佐に昇格しました。同期15人全員一緒に昇格です。元々、年功序列色の強い組織で、課長補佐、次の副課長までは同期横並びで昇格というのが、その当時の慣例でした。 ところが、私が昇格した翌年、副課長への昇格(私の2期上の昇格時)で横並びが崩れました。同期の半数が副課長になれなかったのです。正直、昇格した社員とできなかった社員でそこまでの能力の差は感じませんでした。 課長補佐と副課長では職務・職責に差はありません。手当が若干(本当に気持ち程度)上がるだけです。横並びには悪い面もあろうかと思いますが、そも…
少し前に来てくださった方が、ちょっと失敗した事に対して、イジワルな同僚から・・「失敗と挫折が多いよね」と言われたそうで。意地悪だから、ドSな言葉も使うんでしょうけれど。皆さんはどうか?分からないですが、管理人はキツいイメージに感じる。「挫折」 という単語は、身をもって体験した人には重たい言葉だったりする。ハードでヘビィな体験を伴っていたならなお、あまり普段は聞きたくないイメージがある。まだ見た目、...
ありがとうが良き言霊でも 今日の記事は、こんな人向けです。 ・ありがとう1000回言う時間と、 体力の余裕が無い。 ・1000回言おうと頑張ってたら、 家…
NumberTV ♯11 宇野昌磨「僕はもう、ここまでかな。」が呼んだ感情の嵐
「NumberTV」宇野昌磨さん回「僕はもう、ここまでかな。」。公開直後に視聴しましたが、期待を超える内容でした!昨夜は感情の嵐に襲われまくって明け方まで眠れず。私がどんな思いで番組を視聴したか、記録しました
この記事には広告が含まれます。私は、失敗して挫折ばかりの人生を歩んできました。「あーどうして、私は、挫折ばかりしちゃったのだろう?」と苦々しく思っていました。
5年連用日記は、完全に挫折です...。 2021年に、5年連用日記をつけてみようと買いました。 もうそんな前になるのか...。 しばしば愛読しているブログ、筆子ジャーナルの筆子さんの影響も少し受けまして。 ▶筆子ジャーナル 心境の変化もありました。 トゥッティとも暮らし始めたことだし、ゆるく書いていこう、そう思って買ったのです。 megstyle39.hatenablog.com 書き始めて半年の時点では、まんざらでもない様子。 書き忘れることもあれど、気にしていないし、この日記も使いやすい。 書くスペースが多すぎないところが良い。 megstyle39.hatenablog.com 1年書き…
この記事には広告が含まれます以前のブログに、『挫折だらけの人生。それでも私は生きている』という記事を書いたことがあります。削除する予定のブログなので、内容をコピーして添付しますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか? サトシです。実にお久しぶりです。更新が滞っておりましてすみません。さて、経済の伸びに反して生活が一向に豊かにならないですね〜。ここナン10年と変わらない生活が続いております。値上げが続く巷でも、イオンをはじめ値下げに転じ
挫折したオンライン英会話教室と2年以上続いている『Duolingo』
2年前に始めた『Duolingo』。 そこに至るまでなかなかやる気にもなれなかった英会話の勉強だったが、『Duoling
「結果が出なくて苦しい…もう疲れた…」そんな時の思考法・乗り越え方6選
こんにちは!運営者のSOSSUです。→プロフィール 「結果が出なくて苦しい…」 そんな経験は、誰しもが一度は味わったことがあるのではないでしょうか? 毎日努力しているのに、期待通りの成果が見えないとき、心の中で「もう疲れた…」と感じることも
仕事場をあんなに改造スルスル…と言っていたのに、 結局改造は進まず、 むしろ段ボールが増えているという 超常現象が発生しています。 …アレェ??? いや、段ボールは私が頼んだ荷物の 外側なんですけ
私たちは誰もが順風満帆の人生を望んでいます。挫折や絶望を回避するために毎日を懸命に生きています。しかし、今や日本はコロナ前の賑わいがすっかり影を潜め、地域に…
こんにちは、さとうたくじです。台風の動きが気になりますが、備えはしていますか?今年もより猛暑だった事もあり、サンシェードとか新たに取り付けられた家もあると思…
『挫折しそうになときは、左折しよう』マーク・コラジョパンニ著
生きることが 重すぎたときはちょっとの間、電源オフにしたっていいんだマーク・コラジョパンニさっぱり、まったく、なにもうまくいかない日。挫折しそうだったから決めた。左折すると。まず、モヤモヤする悩みを置いてきたんだ。つぎにオロオロする心配も道に置いてきた。
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
僕が二十歳くらいの頃、半同居生活をしていた3人でゲラゲラ笑いながらも、むさぼるように読みふけっていた漫画があった。それがボーダーだ。 ボロアパート「月光荘」の家賃3千円の便所部屋に住む無職の中年男・蜂須賀。同じく無職で彼をセンパイと呼ぶ世慣
土曜日。お盆休み突入~さぁ~ 思いっきり寝るぞ~と気合が入ったおかげでうまく眠れず。昼までグダグダ過ごしてました。気を取り直して松戸まで出かけましたがご覧の通りの、猛暑でした。 …
子育てをしていたら、これは「挫折⁈」と言うことにぶち当たります!小さいことから大きな事までメッチャあります…。モノクロ、挫折は全く気にならないんです(^^; 自分が挫折多めなので、感覚が麻痺しているからでしょうか⁈ただ後悔だけはしないようにしています。
オリンピック開幕から早くも1週間毎日 選手の活躍に元気をもらってます今日は水泳の鈴木聡美選手挫折を乗り越えて パリ五輪の代表になり 選手のなかでは最年長に…
挫折を経験するのは、早い内の方がいい。そんな文言を読んだことが印象に残っています。甥っ子がまだ中学生くらいのとき、兄夫婦とそんな話をしました。うちの兄、今でい…
金魚釣りに、また行きました【深谷市 岡部農園】。そして、七夕。
好評だったので、再び行ってきました。 しかし、当日は暑かったためか、途中でばててしまい、本来は1時間のところ、30分ほどで切り上げてきました。 三男に関しては、全く釣りをせず、、、。 まあ、こんなものですかね。
マネーフォワードってどうなんだ?? 家計簿アプリのマネーフォワードをちょっと触ってみたくなりまして。「もしかしたら家計管理がめちゃんこ楽になったりして!!」と思い、ささっとプレミアム会員になり(480円サクッと支払い)、いろいろ設定して使っ
敗者のほうが多いのです。優秀な人に家庭教師や塾は必要ありません。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェックでないので正確にお願いします。すぐにお返事しますが、3日以上、返事がない場合は、メアドが誤っている
土曜日。とても良い天気に恵まれた松戸駅前です。 花もきれいに咲いていました。喉が渇く程の乾いた暑さでしたが、日差しが強すぎて日なたに居続けることは難しかったです。 さて最近… というか、昨年11月…