メインカテゴリーを選択しなおす
中学受験の勉強は、大量のテキストや問題集をこなす必要があります。そのため、勉強に適したペンを選ぶことは、効率よく勉強を進めるために重要なポイントです。 ここでは、小学生の中学受験勉強におすすめのペン5選をご紹介します。 選び方 中学受験の勉
今回の組み分けテストの結果を反映させました。 なんとまさかのBからAに落ちてしまいました。 ずっとBを維持していましたが、原因は色々と思い浮かびます。 子どもがトラブルに巻き込まれたり、家族旅行に行っていたり、ということもあって勉強のモチベ
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。今回は進学くらぶの大まかな概要をお伝えします。詳細についてはそれぞれ別記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。 進学くらぶとは まず「進学くらぶ」とは、四
進学くらぶのテキスト教材の種類は?予習シリーズなど一覧表で全紹介
進学くらぶを始めるにあたって、どんなテキストがあるのか把握したうえで何を買うか決めたいですよね。今回は学年別・教科別にどういったものがあるのか一覧表にしてみましたので紹介していきます。 教材・テキストの購入 テキストは四谷大塚のサイトで販売
複合機が使えない!進学くらぶのテストをiPhoneでアップロードする方法
進学くらぶは、家で解いた週テストや組分けテストの解答用紙を、サイトにアップロードして採点してもらいます。そのため複合機を購入して解答用紙をスキャンする必要があります。しかし、複合機が使えない(ない)場合も長い受験戦争では発生することでしょう
中学受験で必要な複合機(プリンタ・スキャナー)の選び方とおすすめ
今回は、中学受験で必要な複合機(プリント機能&スキャン機能)の選び方とおすすめ機種を紹介します。また、我が家は四谷大塚の通信教育進学くらぶを使用しているので、その目線でも複合機を紹介していきます。 複合機が必要な理由 中学受験では、ネットの
ハイレベルの中学受験を目指す方に、問題の傾向と対策をお伝えするシリーズです。志望校である場合はもちろんのこと、志望校と似た他の学校の過去問を探し、解いていくことでも力がつきますので、ぜひ参考にして下さい。
【画像】進学くらぶのメニュー・動画再生画面は?スクリーンショット公開
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。機能・動画再生・表示画面などの詳細についてまとめていきます。ログイン上記へアクセスし、お子さんなら「生徒ログイン」を、保護者の方なら「父母ログイン」を押します。会
【2023年度】進学くらぶ4年生夏期講習のスケジュール・カリキュラムなど
7月に入ってから開始した進学くらぶ。夏休みに入るまでは機器の準備や習い事との兼ね合いもあり、緩やかにしかやっていませんでした。季節も夏本番となり、進学くらぶの夏期講習から勉強も本格的に始めていきます!今回は進学くらぶ4年生の夏期講習について
RISU算数の特長・活用法(小学生向け)と費用を解説:算数の先取りや中学受験対策に便利な理由
小学生や未就学児で算数を先取りしたい方向けに、RISUの特長とおすすめの活用法を紹介します。RISUはゲーム性を強くして勉強のハードルを低くしています。算数が苦手な子や勉強にまだ慣れていない子に向いています。中学受験のために算数の先取り学習や受験対策に活用でき、最大でも月あたり1.2万円までです。
進学くらぶの教材・テスト・スケジュール・料金などサービス詳細
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。費用やテスト、スケジュールなどの詳細についてまとめていきます。進学くらぶとはまず「進学くらぶ」とは、四谷大塚が運営する通信教育です。小学4・5・6年生が対象です。
進研ゼミ小学講座の特徴と効果的な利用法を解説:中学受験する場合、中学受験しない場合
中学受験をされる場合、中学受験をしない場合それぞれでの進研ゼミ小学講座の特徴と効果的な利用法をお伝えします。 ①勉強に苦手意識のある子も取り組みやすい ②毎日の学習習慣をつくりやすい ③中堅校の受験対策をしやすい ④オプション講座が幅広い 月あたり3,250円(税込)から受講でき、英語とプログラミングも学習できます。
Z会中学受験コースだけで合格する方法を解説:Z会はどれだけ難しいか、塾と併用が可能か
Z会中学受験コースだけで合格する方法、塾とZ会を併用して合格する方法を紹介します。中学受験コースはZ会単独受講なら4科すべて受けても6年生が1日3時間程度の勉強で月額20,400円。塾と併用してポイントを絞った受講や入試対策の特別講座だけの受講も可能で、時間的な負担は小さく済みます。
Z会中学受験コース4年生・算数だけ最難関レベルにした感想と体験談
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!我が家は、2023年2月からZ会中学受験コース4年生を受講中です。(2022年4月~2023年1月までZ会中学受験コース3年生を受講)Z会中学受験コース4年生がスタートし
Z会中学受験コース4年生「国語」の難易度は?3年生と比較してみた
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!我が家は、2023年2月からZ会中学受験コース4年生を受講中です。(2022年4月~2023年1月までZ会中学受験コース3年生を受講)Z会中学受験コース4年生がスタートし
そろばんは中学受験の算数対策に有効?必要レベルや注意点を徹底調査
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!「中学受験は算数で決まる!」…中学受験を考えている保護者の方なら、聞いたことがある言葉ではないでしょうか。というか、この本のタイトルですね(笑)あきのこスミマセン、私はま
Z会中学受験コースやめる?やめない?我が家の迷走記録【小4の春】
あきのこご無沙汰しております。あきのこです。ソウが小学4年生になってから、ブログを更新しないまま3カ月近く経ってしまいました…。この期間、転勤関連で多忙だったのもありますが、ソウの学習方針の事でも迷走中でした…(^^;;親子で考えがコロコロ
RISU算数で「偏差値60から全国トップレベルへ」ロードマップ完成!
RISU算数を完走した自信を胸に全国模試に挑戦!結果は大体偏差値60。テストの結果を分析する前に「子供の成績が良かったら嬉しい」と一瞬思った母。これってマズイ!偏差値と結果に左右されず「どうしたらどんな問題が来ても鮮やかに答えられるほどの算数の実力が付くか?」全国トップレベルを目指すべくRISU算数2周目の課題を発見!
ランキング参加中中学受験 こんにちはもも子です。 中学受験に黄信号(本人の中では赤信号。すでに終了(^^;))が灯っている我が家ですが、今月に入ってから志望校と考えている学校の過去問を始めました。 色々な情報を見聞きした感じだと、塾ではまだこの時期に過去問に取り組むようには言われてないかと思います。(たぶん…) 我が家もがっつり取り組んでいるわけではなく、これまで進研ゼミ中学受験講座で毎日取り組んでいた「計算と一行問題 ぐんぐんドリル」(5年生2月号からは「計算と一行問題 合格すいすいドリル」)が6年4月号まで間違い直しを含め全て終わったので、その代わりとして過去問の大問1と2(計算と一行問題…
RISU算数を兄弟で始めて2年10か月小学校4年生が「RISU算数全コンプリート!」中学数学基礎まで先取り学習完了した✅RISU算数を学んだら「小学校算数攻略の秘密に近づいた」✅先取り学習のその先は 「中学受験・塾通いしかない?」✅小学生の
スタディサプリで中学受験できる?本音の口コミと体験談・塾なし中学受験での使い方
今回はスタディサプリを使って中学受験したわが家の体験談を紹介します。スタディサプリの塾なし中学受験での効果的な使い方と、中学受験でのメリット・デメリットも詳しくお届けします。
RISU算数受講2年半。兄弟受講のRISUブログ記事は35記事以上になりました。RISU算数を続けると「がんばりポイント」が貯まります。特に有名なのは「ポイントでiPhoneが貰える!」ということ算数特化型タブレット学習RISU算数のがんば
ランキング参加中中学受験 こんにちはもも子です。 前回の記事でこの春、息子と娘が二人揃って通信教材を退会した事と娘の最近の勉強の様子をお伝えしました。 momokomamajuku.hatenablog.com 今回は息子編です。よろしければお付き合い下さい。 昨年末からの弱点強化作戦 最後に息子に関する記事を更新したのが12月でしたので、そのあとのことから順に振り返っていきます。 momokomamajuku.hatenablog.com この時に書いた英語の勉強ですが、その後頓挫しています(^^;)英語手つかずです…。 そしてこの記事の最後の方にチラッと書いたのが国語の弱点強化に取り組んで…
ランキング参加中中学受験 心機一転!勉強スタイルの一新!! こどもちゃれんじと進研ゼミの退会方法 娘のちゃれんじ退会理由 娘の勉強習慣の確立 こんにちはもも子です。 長らくご無沙汰しておりましたm(_ _)m しばらくブログから離れると「書きたいことは色々あるけど、どこから書こう…」と考えるうちにまた時間が過ぎるという日々で…(^_^;)しかしこの春、勉強スタイルを一新することになり、これを機にまた不定期ではありますが、ボツボツ更新していきたいなと思います! どうぞよろしくお願いします!! さてさて、私がブログをサボっている間に息子は小6に、娘は小1になりました!!小学生になった娘のお勉強はど…
Z会中学受験コースの「要点集中プラン」とは?現役受講者が解説します
Z会中学受験コース「トータル指導プラン」と「要点集中プラン」を実際に同時受講した経験から、「要点集中プラン」の特徴やメリット・デメリットなどについてレビューします!
Z会中学受験コース3年生・学習の進め方【小3男子の実録ブログ】
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!我が家は、2022年4月~2023年1月までZ会中学受験コース3年生を受講していました。(現在はZ会中学受験コース4年生を受講中)このブログ記事では、Z会中学受験コース3
Z会中学受験コース4年生を継続した理由*新小4息子の「将来の夢」
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!今日は、現在の息子の様子を記録に残しておくために記事を書きます。息子ソウは毎日Z会中学受験コースを頑張っていますが、実際に中学受験をするかどうかは決定していません。現時点
四谷大塚 合不合判定テストブログ 結果・平均点・組分け基準点まとめ【保存版】2022年
四谷大塚 合不合判定テストについてブログに書いた結果と合不合平均点(過去4年分・2022年~2019年)組み分け基準点などのデータをまとめたので、よかったらご活用ください。
中学受験費用の総額は?【進学くらぶ・通信教育・個別指導】3年間でかかった費用
わが家は通塾せずに通信教育(進学くらぶ・スタディサプリなど)と週1回の個別で中学受験しました。今回は3年間の受験勉強で実際にかかった費用の記録です。
Z会中学受験コースを4年生から始めたい方へ…現役受講生の本音レビュー
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!このブログ記事は、こんな方向けに書いています。◆ Z会中学受験コースを4年生から受講したいとお考えの保護者様我が家は、2022年4月~2023年1月までZ会中学受験コース
無学年制「すらら」は中学受験対策に使える?スタサプとも比較してみた
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!このブログ記事は、こんな方向けに書いています。◆ 中学受験向けの基礎的な学習ができるオンライン教材をお探しの方我が家は、Z会中学受験コースとスタディサプリを併用中。スタデ
ご無沙汰しています。直前期の過去問の進捗と近況です。いよいよ入試が近づいてきた焦りからか、娘が情緒不安定ぎみ(?)になってしまい、ブログを書く余裕がありませんでした。
【元塾講師母の本音】中学受験低学年からの準備!記述・作文対策にオススメの通信教育
中学受験の記述・作文対策でお悩みのご家庭に低学年から中学受験準備できる通信教育『ブンブンどりむ』をご紹介しています。他社との違いや公立中高一貫校受検、国立受検、私立受験に役立つのかを知りたい方、ぜひご参考にしてください。
あけましておめでとうございます。新年早々ですが、入試まであと1カ月もないのに娘は第一志望校(熱望校)の合格者最低点がなかなか取れず苦戦しています…。
中学受験6年生の冬休みに向けて勉強スケジュールを立てました。わが家は通塾していないので、この冬休みを上手く乗り越えられるかどうかは親の計画次第な気がして緊張しています。
四谷大塚進学くらぶ6年冬期講習の教材が届きました!もうこれが中学受験最後の冬休みだと思うと感慨深いです。冬期講習の教材は、直前期の勉強にピッタリの充実した内容でした。
四谷大塚で受けた全国統一小学生テストの問題が良かったので、四谷大塚の通信教育リトルくらぶの「IT授業体験キャンペーン(小学1年生)」に申し込んでみました。 映像授業『予習ナビ』を一週間無料で視聴できる、というものです。 【映像授業】 リトルくらぶの教材 『ジュニア予習シリーズ』の問題をわかりやすく解説してくれました。 時間は算数10分×4コマ、国語10分×3コマ。 途中で映像を停止して問題を解いたりするので、算数は60分、国語は40分ほどかかりました。 次男の反応はとても良かったです。 ただ、隣に大人がついていなければ、ボーッと映像を見て終わってしまいそうな気がします。 共働き家庭の我が家には…
Z会中学受験コースは難しい?難関中学の合格を目指すカリキュラムとは
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!このブログ記事は、こんな方向けに書いています。◆ Z会中学受験コースの受講を検討中の保護者様◆ Z会中学受験コースのカリキュラムなど概要を知りたい方11月28日より、20
公文国語は中学受験に効果あり。難なく偏差値60以上。1日5枚ペースも効果あり。
中学受験塾に入ってから気が付いた、公文国語を続けて有利だと感じた点をまとめました。公文の料金体系の特徴、公文国語を始めた経緯と、継続する上で大変だったことも書いています。年少から小学3年生の終わりまでの5年半、公文国語を継続した体験談です。
【ワンダーボックス】解約後の一括払い分の返金はいつ?遅い?返金額は?
ワンダーボックスを夏休みの間受講しました。 とても良い教材でしたが、学校のある時期は忙しくて続けられないと判断し、我が家
四谷大塚の冬期講習に行かない・塾なし中学受験6年の冬休み個別指導併用計画
わが家は6年生の冬休みも通塾しないで四谷大塚の「進学くらぶ」と個別で乗り切る予定です。入試直前期の貴重な休みを無駄にしないように、今からしっかり計画を立てたいと思います。
Z会中学受験コースと進研ゼミ考える力プラス中学受験講座を比較してみた
あきのこ2026年に向けて塾なし中学受験の準備をしているあきのこです!このブログ記事は、こんな方向けに書いています。◆ Z会中学受験コースと進研ゼミ中学受験講座のどちらを受講するか迷っている保護者様我が家は現在、Z会中学受験コース3年生を受
Z会には、国私立・公立中高一貫校ともに、中学受験対策ができるコースが複数用意されています。この記事では、小学4年生・5年生・6年生向けに、Z会の通信教育・Z会の教室で『中学受験対策』ができる講座についてまとめます。
Z会中学受験コースと四谷大塚進学くらぶを徹底比較!どちらがおすすめ?
あきのここんにちは! 息子と中学受験に向けて準備中のあきのこです。このブログ記事は、こんな方向けに書いています。◆ Z会中学受験コースと四谷大塚の進学くらぶ、どちらを受講しようか迷っている保護者様我が家は現在、Z会中学受験コース3年生を受講
Z会中学受験コース3年生・算数の単元はスタディサプリでも学習できる?
このブログ記事は、 スタディサプリとZ会中学受験コースの両方またはどちらかの受講を検討中の保護者様に向けて、「Z会中学受験コース3年生・算数」と同等のレベルの学習が「スタディサプリ小学講座・算数」でも可能なのか?という疑問にお答えしています。
Z会で最難関中学受験対策!専科とZ会エクタスのプレミアム講座とは?
あきのここんにちは! 2026年の中学受験に向けて準備中のあきのこです。このブログ記事は、こんな方向けに書いています。◆ 最難関中学受験に特化したZ会のオンライン講座に興味がある保護者様◆ オンライン受講できる最難関中学対策コースに興味があ
四谷大塚合不合判定テスト2022年5回の結果と偏差値・平均点・範囲 国語平均点が過去最低
合不合判定テスト第5回の結果です。平均点と出題範囲、合不合の結果をまとめました。国語は難しかっただけに、平均点が低かったですね!
四谷大塚合不合判定テスト5回の感想 合不合は難しくなっている?
合不合判定テスト11月5回の感想です。いよいよ、合不合判定テストも来月で終わりますね!時間が経つのが早すぎて焦っています。