メインカテゴリーを選択しなおす
【中学受験】大人気!御三家に次ぐ難関校に成長 〜本郷中学校〜
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。本郷中学校とは 〜伝統と進化が共存する男子進学校〜東京都文京区に位置する本郷中学校は、創立90年以上の歴史を持つ伝統校です。男子校としての一体感や活気、そして「強健・厳正・勤勉」という校訓のもと、学力と人間力の両方を伸ばす教育を展開しています。以前は当時から良い学校でしたが、今よりも合
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。伝統と革新が融合する女子教育の最高峰豊島岡女子学園中学校は1892年に創立された東京女子裁縫専門学校を前身とする歴史ある名門校です。130年を超える伝統を受け継ぎながらも、時代の変化に対応した先進的な教育を実践しています。池袋駅から徒歩7分という好立地に位置し、6階建ての校舎には物理実
【中学受験】注目校! 九州のWASEDA 〜 早稲田佐賀中学校を徹底解説〜
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。早稲田佐賀中学校とは早稲田佐賀中学校は、早稲田大学の創設者・大隈重信の出身地である佐賀県唐津市に2010年に開校した、早稲田大学系属の中高一貫校です。九州で唯一の早稲田系属校として、首都圏のみならず全国から注目を集めています。在籍生徒の約半数が早稲田大学に内部推薦で進学できる制
【中学受験】人気急上昇!青山学院横浜英和中学校の全貌と勝ち抜く対策
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。ミッション系共学校の新星が誕生横浜市南区の高台に位置する青山学院横浜英和中学校は、1880年に創立された伝統校が2016年に青山学院大学の系属校となり、2018年に共学化したことで急激な進化を遂げています。2025年現在、MARCH系附属校として神奈川県内で最も注目を集める学校の一つで
2025連絡を受けた理科のみ指導愛光 浦和明の星栄東佐久長聖淑徳与野淑徳与野医進女子学院逗子開成聖光学院東京都市大附属都立小石川中等豊島岡女子日大日吉広尾学園広尾...
【中学入試】2025年中学入試・偏差値関係なくSoleadoが注目した学校
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学受験を考える際、多くのご家庭が「偏差値」を重要な指標として学校選びを進めます。しかし、近年では偏差値だけでは測れない魅力や特色を持つ中学校が増えています。2025年の中学入試においても、独自の教育方針や革新的な施設、ユニークなプログラムを提供する学校が注目されています。今回は、オンライン・完全個別指導
【中学受験】Soleadoが選ぶ2025年注目校 〜北海道・東北地方〜
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。2025年度の中学受験において、北海道・東北地方では例年に比べて受験熱が高まりを見せ、志願者数の増加や偏差値の上昇といった動きが見られました。特に注目すべきは、独自性ある教育方針や進学実績、地域特性に根ざした取り組みで注目を集めた中学校の存在です。本記事では、「中学受験」「2025年注目校」「北海道」「東北地方」とい
2025年中学入試 Soleadoが選ぶ中国・四国地方の注目校
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。2025年の中学入試を振り返ると、中国・四国地方の学校選びに新たな動きが見られます。少子化の影響を受けながらも、特色ある教育改革や先進的なカリキュラム導入により、人気と偏差値を急上昇させている学校が存在しています。オンライン・完全個別指導塾Soleadoでは、2025年度の「中国・四国地方中学入試」の中でも特に注
【中学受験】志望校の選び方が変わった?お子様に合う学校を探す中学受験
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。2025年度の首都圏中学受験では、難関校の志願者が減少し、中堅以下の学校の志願者が増加しました。これを「チャレンジする人が減った」と考えるのではなく、「自分に合った学校を選ぶ人が増えた」と捉えるのが正しいでしょう。志望校選びの変化とは?これまで、御三家などの難関校は「合格すれば将来が安泰」といったイメージ
【中学受験】偏差値に振り回されない!自信を持てる志望校の選び方
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学・高校受験では「少しでも偏差値の高い学校に進学したい」という考えを持つご家庭が多いですが、本当にそれが最善の選択でしょうか?インターネットで見かけた記事「「第1志望のビリ」と「第2志望の1位」、正解はどっち?」では、「学力の高い学校に進学した方が良い」という一般的な考えに疑問を投げかけています。記事で
【中学受験】偏差値に振り回されない!本当に大切な志望校の選び方
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学受験を考える際、どうしても「偏差値」に目が行きがちです。しかし、偏差値だけで学校の良し悪しを判断してしまうのは、決して正しい志望校の選び方とは言えません。Yahoo!ニュースの記事「偏差値の高い学校=いい学校」はウソ…中学受験のプロが警告「偏差値病にかかった親子」がハマる3つの誤解では、中学受験における偏差値
「太陽フレア」によるオーロラ 1/8北嶺中学入試問題でも出題されました!!的中です! 😀※佐久長聖中学本校入試11/23で出題されました!☺ここをクリックで応援して下...
テーブルの上にビックリマンシールのようにキラキラしたシールが転がっていました。 よく見てみると、滝をのぼる鯉やら、デカい牙のマンモスやら、巨木をかじって倒さんとするビーバーなどの絵が描いてあります。 冬期講習中のテストで満点を取ると貰えるシールでした。 完全に男子仕様です。 女...
最近、表題のことわざを知りました。同義で「田舎の3年、江戸の昼寝」ということわざもあります。 意味は、田舎で勉学するよりも、都でブラブラしている方が見聞が広まり知識がつくということです。 都会には人も情報も集まりますし。 このことわざを、中高に当てはめてみました。 田舎=公立、京...
「太陽フレア」によるオーロラ 早速、的中です! 今年の佐久長聖中学本校入試11/23で出題されました!☺ここをクリックで応援して下さい!☺にほんブログ村元α1教...
先日の週末、自称進学校、バリバリ管理教育型の共学校へ見学にいってきました。 偏差値は43-55で、東大・京大へは毎年5人ほど行く感じのところです。 校長先生いわく、学力伸び率日本一をめざしており、たいしてかしこくない状態で入って、出る時は国公立へ栄進!「お得な学校」と鼻息荒く語...
「ザマ見ろぃ。人間はねぇ。理屈なんかじゃ動かねえんだよ。」というのは男はつらいよ寅さんのセリフです。(昭和…)中学受験の小学生にも同じようなことがあり...
6年生後期はSS特訓も過去問演習も始まりますのでより間引き方が重要になります!ということでサピ6年理科テキストどう間引くかです😀担当理科講師が家庭学習範囲を指定...
【2024年版】関西中学受験の学校説明会に適した服装は?親子での服装マナーとポイント
今日もお越し頂きありがとうございます。学校説明会私…一度 やらかしたというか…うーん 気まず💦 Σ(´Д`lll)と思ったことが…以前訪れた学校…その日は、学校説明会ではなく一応、メインは学校見学会だったんですが、見学の前に大きなホールに参加した親子が集められ、列ごとにグループを決められて、在校生の生徒の皆さんがそれぞれ案内してくれるというような形でした。わが家、それまでもいくつか訪れていて、それなりにきちん...
志望校がまったく定まらないので、すでに中受を終えたor志望校決定済みの先輩に志望校の決め手を尋ねてみました。 男子1名・女子1名より聞き取りました。 男子校はいや。彼氏作りたいから女子校はいや。友達と同じところに進学したい。という理由でした。 子どもらしい理由です。 女子校に通...
落ちこぼれ奴隷クラスへ転落のせとぎわにいるはずの息子。 なのに、1日1時間以上の勉強は絶対にしません。 今日も陸上の大会で早朝に出かけて帰ってきたのが5時半。 ご飯食べて、風呂に入り、1枚5分くらいでできるプリントを3枚30分かけてやった後、大変疲れた1日だったので、今日の勉強...
関西共学校のトップオブトップ、洛南の文化祭へ行ってきました。 灘・東大寺へお邪魔した後なので、前者2校との比較では、「薄い。」と感じました。 天才男児を煮詰めて抽出した集団である前者に対し、最難関とはいえ、天才抽出済みからの男女混合選抜&定員も多め&高校はスポーツ推薦枠もあり ...
習い事の関係で、学校見学が全然できないことに悩む今日このごろ。 学校見学ができないことそのものより、できないことで志望校がないという状態が気持ち悪い。 やっぱ勉強のモチベーションが全然違ってくると思うのです。 灘と東大寺は文化祭におじゃましました。まあ、2校とも息子の頭脳では非...
中学受験生の睡眠時間💤もうすぐ夏期講習ですが、夏期講習期間でも直前期でも睡眠不足😵は百害あって一利なしです!!子供によって必要な睡眠時間は違うのでその子供に...
中学受験における志望校選びは、お子様の将来に大きな影響を与える重要な決断です。本記事では、進学校か付属校か、設備、学費、校風など、志望校を選ぶ際に考慮すべき15の基準を解説し、保護者の方々が適切な選択をするための指針をお示しします。
【中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策 令和最新版】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策 令和最
先日娘がサピックスから「私立中学校学校案内請求カタログ」を貰って帰って来ました。 サピックスで貰って来たチラシ。要はカタログ請求の広告ですね サピックスのサービスではないようなので一見謎だったのですが、調べてみると「梁プランニング」という株
おはようございます。昨日は雨だったので、朝は長男を駅まで送りました。自転車で行けない時はバスという話でしたがバスで行った事なんて2回ぐらいしか無い…中学受験の…
【中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦略】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦
おはようございます。※一部追記/修正しました。 昨日、育成テストを受験された皆さま、お疲れさまでした。 今日、育成テストを受けられる皆さまがいるのでオクチチャ…
サピックス新4年生理科家庭学習の優先順位は①ポイントチェック ②確認問題1〜4 ③確認問題1〜4の解き直し ④デイリーステップ6 この①〜④を最優先でやりましょう。 この時...
塾の合格実績の話がでますが。。。 早稲アカが実績中にNNのみ生がどれだけいるか発表してくれないと正直まったく評価ができないです 早稲アカ生が実績を伸ばしたのかNN...
サピックス新6年生✨平常授業(デイリーサピックス)始まりましたね😇理科(前期)の家庭学習の優先順位は 1.デイリーステップ2,4,6を解く 2.確認問題1~12...
サピの先生に、第1志望校について伺ったところ「そこじゃないでしょう」と言われてしまった我が家。 次の第一志望校探しが始まりました。 偏差値表とにらめっこ 全部…
SAPIXに通い始めた頃 長男自身が中学受験をすると決めて(親がうまく誘導して)通い始めたSAPIX。 入室テストもこれといってよくできたわけでもなく、ちょ…
〇土特授業(ウィークリーサピックス)😀家庭学習のコツ😀1.知識の20題テストの間違えた問題を覚える2.XYZの授業で解いた問題を解き直す3.X1~3(4)を授業でやっ...
サピックス新5年生理科の初回授業を受けてテキストを持って帰ったご家庭は問題量の多さに驚いているかもしれません優先すべきは… ①ノートを見直して授業内容を...
2024組の方はそろそろみなさん終了ですよね☺ゆっくり休んでいっぱいご自身にご褒美をあげて頂ければと思いますこの瞬間も子供たちは成長していますから心配いりません ...
6年生での中学受験志望校変更:変更する理由と合格できる対策方法とは?
小6で中学受験の志望校変更について、変更する理由や期限、変更後の対策方法を紹介します。変更理由が学力面が理由なら入試直前の変更でも大丈夫ですが、入学後の環境面が理由なら小6の10月くらいまでに決定しましょう。また、変更後にモチベーションが下がる子もいます。具体的な入試対策とともに周囲のサポートも欠かせません。
今日もこちらのブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます娘の猶予は冬休み中娘よ…これが現実…見よ国公立大医学部に強い地域別高校ランキング⇒本日冬休み最終日。いよいよ娘からの返答期限の日。正直、娘の宿題の丸つけ、つきっきりで解らない問題を教え、プリント整理…お弁当…これは本当にサポートしようと思ったら…きりがなく…そしてサポートする熱量が多いほど、娘に間違った狂気が発動していた(//>ω<)なんで...
今日もこちらのブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます【大井川鉄道に合格駅があるそうです】ここまでのいきさつはこちらから…後退・失速あわや撤退か悪夢再び私の腹はくくりました昨日無事に塾の宿題を終え、今日から始まる冬期講習後半戦に備えていた娘『塾…行くのが嫌なわけじゃないよ』「うん」『中学に皆と行きたいだけ』「でも…パパとママは少しでも環境がいいところに行かせたいと思ってるんよ」「じゃあ、...
今日もこちらのブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます娘の中学受験について、中途半端な気持ちで新年を迎えたくなかったのでお風呂上りに紅白を見ながら上機嫌に唄っている娘に。「新年は気持ちよく迎えたいから…ちゃんと話そうね」「ママは腹をくくったよ」「冬期講習後半が始まったらすぐに塾に電話して辞めること伝えるね」一瞬 えっというような顔をしたのを見逃さなかった…私。『…』娘の塾は月末に翌月の月...
志望校合否判定…まだ気にしない…というより全然届かない(泣)
今日もこちらのブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます。娘が通っている塾では5年生9月の模試から志望校合否判定の結果がでます。(。´・(ェ)・)本当に…志望校合否判定まだ気にしない まだまだこれから挽回できると思いたい!届かない これから!これから! (*`^´)=3と奮起させなければ…。9月公開テストから公開テスト毎に事前に『志望校記入用紙』が配布されます。そこに第1希望~第4希望までを記入する...
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験で大好きな学校に入ろう』 中学受験に備え
今年は、長男(小5)とたくさんの学校説明会や見学会、文化祭に行きました。 オンライン説明会を含めると15校くらい。 長男は、その中で通いたい学校が見つかったようです。 本人の気持ちを最優先させたいので、第一志望校はその学校に決めようと思います。 我が家の志望校選びの基準はこちら↓ さて、第一志望校が決まってすぐに塾に電話をしました。 なぜかというと、“併願パターン”を聞きたかったから。 サピックスはドライな塾と言われていますが、こちらから相談すると親身かつ的確なアドバイスをくださいます。 長男の学力や、合格発表のスケジュールを加味して、併願校になりそうな学校をいくつか教えていただきました。 そ…
おはようございます。 ちょっと前に、enaからある私立学校の特待枠を受けることが出来るけどどうしますか?と息子伝えに連絡がありました。 まったくもって寝耳に水だし、なんのこっちゃ...
成績もあれだし本人もやる気ないし中学受験撤退か!?って考えますよね☹撤退すべきか…しないべきか…どう判断するか今回は4・5年生編です!☺その判断基...
成績もあれだし本人もやる気ないし中学受験撤退か!?って考えますよね☹撤退すべきか…しないべきか…どう判断するか今回は6年生編です!☺現在6年生とい...
さて最悪な過去問事件があった翌日の10月マンスリーの結果です。ドラムロール!だだだだだだだだだだージャン・・・最悪でした。そりゃそうです。前日に前回のブログに...
通っている塾の志望校別コースに自分の第一志望校がない!😲?ということは結構あります。が!同じ塾でも他の校舎に第一志望校のコースがあったりしますその場合は志望...