メインカテゴリーを選択しなおす
一般入試でキツそうな大学を、総合型で受験。これは良くあるケースですね。※どちらが受かりやすいかは、ひとまず置いておきます(また、別記事で投稿予定)一方で…一般…
【夏休みの倫理勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
こんにちは、高校3年生のみなさん!大学受験の合格を目指している中で、「倫理」の勉強をどう進めるか悩んでいませんか?特に夏休みはまとまった時間が取れるチャンス。効率よく計画を立てて、志望校合格に向けて「倫理」の力をぐんと伸ばしましょう。なぜ夏...
【夏休みの情報勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
高校3年生向けに、大学入試で重要科目となる「情報Ⅰ」の夏休み勉強法を詳しく解説。おすすめスケジュールや勉強の進め方、チェックリストつきで、共通テスト対策に最適な内容です。
【夏休みの英語勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
🎯 夏休みは英語の実力を底上げする最大のチャンス!大学入試において、英語は最重要科目です。配点が高く、共通テストでも個別試験でも英語の得点力が合否を左右します。夏休みは、普段の学校生活では取れない「まとまった学習時間」を使って、英語の土台を...
【現役合格をつかむ!】高校3年生が夏休みに必ずやるべき勉強計画の立て方【一般入試対策】
大学受験を目指す高校3年生にとって、夏休みは「受験の天王山」と呼ばれるほど重要な時期です。特に、一般入試で現役合格を目指す人にとっては、夏の過ごし方が合否を左右するといっても過言ではありません。この記事では、現役合格を目指す受験生が夏休みに...
~センター試験最後の年、わが家の受験戦記~文系・理系それぞれの一般入試で受験した双子の実体験をもとに、「同じ家庭、同じ年、でもまったく違う受験」について綴ります。2020年。センター試験最後の年。受験制度が大きく変わる前の年。万が一、浪人と...
補欠合格者は、入学後ついていけるの?最下位じゃないの?中学受験は「後日再試験をしたら半数は入れ替わる」と聞いたことがあります。高校受験は公立に関しては実力通り…
推薦入試と一般入試の違いって? 〜どちらがうちの子に合っている?〜
大学受験にはさまざまな入試方式がありますが、特に「推薦入試」と「一般入試」の違いについて。どちらが良い・悪いというよりも、受験生自身が「自分はどっちが向いているか」を考える方が後悔がないと思います。一般入試と推薦入試◆ 推薦入試とは?推薦入...
我が家の双子。大学受験の道のりこの時期が今思い返しても忘れられない日々です。とっても大変でした😰が、今になっては親子ともにとても貴重な時期でした。今読み返してもその時の感情が蘇ってきます。決して順風満帆な受験ではなかったです。志望校にはご縁...
年内入試は下に見られちな印象がありますが、最近では年内入試の比率が上がってきたこともあり、ようやく市民権を得たか!?『指定校推薦は悪か?』大学入試は年内入試が…
模試E判定から合格した次男と、模試上位だった長男の不合格──判定に一喜一憂しすぎないで
【本文(やさしく語りかけるトーンで整えたリライト案)】模試の結果って、本当に心が揺れますよね。判定が悪ければ落ち込みますし、思ったより良ければ「いけるかも」と希望が持てたりもします。特にA〜E判定がハッキリ出る模試では、どうしても一喜一憂し...
模試を受ける意味って?センター世代の母が感じた5つの大切な理由
こんにちは。今日は「模試を受ける意味ってあるの?」というテーマでお話しします。双子の息子たちの大学受験を見守る中で、模試を何度も受けさせてきましたが、正直最初は「こんなに模試って必要?」と思っていました。料金もバカにならない😭でも、実際に受...
受験生の皆さん、志望校や学部はどんな基準で決めていますか?有名大学だから?自宅から通える距離だから?都会での生活に憧れているから?今の実力で確実に合格できそうだから?指定校推薦の枠があったから?学びたいことが明確に決まっているから?将来の夢...
【愛知県公立高校入試】定員割れの学校をまとめてみました。【2021~2025】
定員割れの愛知県公立高等学校・5年分【2021~2025】 過去の定員割れ学校をまとめてみました。 校名変更,合併,コース名変更などは,それ相応のところに人数を入れてあります。 定員割れの愛知県公立高等学校・5年分【2021~2025】 名古屋地区 尾張地区 海部津島稲沢地区 知多地区 西三河北部地区 西三河南部地区 東三河地区 名古屋地区 定員割れの学校は少ない。 校名学科名 2021 2022 2023 2024 2025 2025倍率 明和(音楽) 7 4 6 5 2025倍率 守山(普通) 75 63 20 55 46 2025倍率 緑丘(総合) 16 2025倍率 愛知総合工科(全科…
ブログをご覧いただきありがとうございます待ちに待った2025年の静岡県公立高校志願倍率がでました!https://www.pref.shizuoka.jp/k…
【2025春~愛知県公立入試】倍率が1倍以下の高等学校【定員割れ・必ず全員合格?】
【2025春~愛知県公立入試】倍率が1倍以下の高等学校【定員割れ・必ず全員合格?】 以下の学校は,第2志願者を含めても倍率が1倍以下です。したがいまして,受検すれば全員合格するものと考えられます。(愛知県は定員内不合格を出していません。) 名古屋地区 尾張地区 海部津島稲沢地区 知多地区 西三河北部地区 aichi-kokonyushi.hatenablog.com 名古屋地区 学校名学科名 グループ 一般定員 第1志願 第2志願 倍率 定員割れ 惟信(未来探究) 1A 31 7 9 0.52 15 過去倍率 尾張地区 学校名学科名 グループ 一般定員 第1志願 第2志願 倍率 定員割れ 瀬戸…
【2025春~愛知県公立入試】倍率が1倍以下の高等学校【定員割れ・必ず全員合格?】はページ移動しました。
大変申し訳ありませんが,以下のページは移動しました。 【2025春~愛知県公立入試】倍率が1倍以下の高等学校【定員割れ・必ず全員合格?】 aichi-kokonyushi.hatenablog.com
【2025春~愛知県公立入試】定員割れの高等学校を予想してみました。【全員合格?】
【2025春~愛知県公立入試】定員割れの高等学校を予想してみました。【全員合格?】 表記されているのは定員割れが予想される学校です。あくまでも予想です。定員割れするとは限りません。また,記載されていない高等学校が定員割れすることもあります。 名古屋地区 尾張地区 海部津島稲沢地区 知多地区 西三河北部地区 西三河南部地区 東三河地区 名古屋地区 下記の表の最後から2番目の”定員割れ”の項目は第2志願者が何人第1志願の高等学校で合格してしまうと定員割れしてしまうかを表しています。☆印はすでに定員割れ確実です。例えば守山高校の場合第2志願者の9人中5人が第1志願校で合格してしまうと定員割れ(厳密に…
【2025春~愛知県公立高校入試】推薦入試の合格者数と一般入試の募集人員が発表されました。
【2024春~愛知県公立高校入試】 推薦入試の合格者数と一般入試の募集人員 名古屋地区・普通科 名古屋地区・専門学科 尾張地区・普通科 尾張地区・専門学科 海部津島稲沢地区 知多地区 西三河北部・普通科 西三河北部・専門学科 西三河南部・普通科 西三河南部・専門学科 東三河・普通科 東三河・専門学科 名古屋地区・普通科 学校名学科 グループ 定員 定員枠 志願者 合格者 一般定員 過去推薦倍率 旭丘(普通) 1A 360 推薦10%~15% 124 36 324 過去倍率 明和(普通) 2A 320 推薦10%~15% 109 33 287 過去倍率 惟信(普通) 1A 240 推薦10%~1…
今日は私立高校の前期一般入試でしたね。 よりによってこんな寒い日にと思いますが、試験日は変えようがないからですね。 受験生の皆さんが、無事に受験できたことを信…
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月10日に発表される大学一覧】
長い受験勉強を乗り越え、結果を迎えるときがやってきました。この瞬間は、これまでの努力の証です。そんな受験生の皆さんのために、国公立大学の合格発表日を一目でわかるようにまとめました。受験の結果を確認する際に、ぜひ参考にしてください。
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月8日に発表される大学一覧】
長い受験勉強を乗り越え、結果を迎えるときがやってきました。この瞬間は、これまでの努力の証です。そんな受験生の皆さんのために、国公立大学の合格発表日を一目でわかるようにまとめました。受験の結果を確認する際に、ぜひ参考にしてください。
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月1日~6日に発表される大学一覧】
いよいよ合格発表の日が近づいてきました。受験の結果発表が近づくと、期待と不安が入り混じった気持ちになりますよね。これまで頑張ってきた日々を思い返しながら、いよいよ結果を迎えるときです。そんなあなたの心に寄り添いながら、合格発表日をまとめました。受験の結果を確認する際に、ぜひ参考にしてください。
国公立大学の合格発表日はいつ?【3月7日に発表される大学一覧】
長い受験勉強を乗り越え、結果を迎えるときがやってきました。『いつ合格発表だったっけ?』と気になる受験生や保護者の皆さんに向けて、国公立大学の合格発表日をまとめました。不安な気持ちを少しでも和らげるお手伝いができれば幸いです。
【2026年度大学入学共通テスト】電子出願システムが導入されます!
2026年1月に実施予定の「令和8年度(2026年度)大学入学共通テスト」から、新たに 電子出願システム が導入されることが発表されました。受験生の皆さんや保護者の方々にとって重要な変更点をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
【2025春】愛知県の私学高等学校の志願者数が発表されました。
【2025春】愛知県の私学高等学校の志願者数 名古屋地区 尾張地区 三河地区 一般入試日程①令和7年1月22日(水)②令和7年1月23日(木)③令和7年1月24日(金) 名古屋地区 学校名学科名 日程 定員 募集人員 倍率 リンク 愛知(普通) ① 366 1507 4.1 過去倍率 愛工大名電(普通) ① 362 2555 7.1 過去倍率 愛工大名電(科学技術・情報科学) ① 160 361 2.3 過去倍率 愛み大瑞穂(普通) ① 305 960 3.1 過去倍率 愛み大瑞穂(商業) ① 120 291 2.4 過去倍率 桜花学園(普通) ① 381 986 2.6 過去倍率 菊華(普通…
受験生の皆さん、いよいよ大学入学共通テスト本番が1週間後に迫ってきましたね!ここまで積み重ねてきた努力を思い返すと、不安以上に自信を持てる部分がきっとあるはずです。
【2024(2025春入試)】名市立工業(環境技術)~第2回進路希望調査【2020~2024を比較】
【2024(2025春入試)】名市立工業(環境技術)~第2回進路希望調査【2020~2024を比較】 第2回 定員 希望者数 第1希望 第2希望 一般倍率 第1希望倍率 2020 40 45 37 8 1.13 0.93 2021 40 43 37 6 1.08 0.93 2022 40 48 36 12 1.20 0.90 2023 40 45 32 13 1.13 0.80 2024 40 44 31 13 1.10 0.78 本番に向けて進路希望が変わります。したがいまして,第1回,第2回,本番でどのように進路希望が変化したのかをグラフにしてあります。参考にして下さい。 ☆本番のデータ注…
【2024(2025春)】定員割れしそうな学校を予想してみました。【愛知県公立高校~2024第2回進路希望調査から推測】
【2024(2025春)】定員割れしそうな学校を予想してみました。 愛知県公立高校入試で,定員割しそうな学校を第2回進路希望調査から推測してみました。指数を作って3.00以下の学校を表示してあります。数が小さいほど定員割れしやすいと考えられます。また,1.00未満は定員割れする確率がかなり高いです。ただし,第2希望にどのくらい流れるか,そもそも本番の受験者数ではないことから,正確ではありません。【機械的に判定したので,直感で定員割れしだと思う学校が表にない。】 昨年度の定員割れはこちらへ 名古屋地区 尾張地区 海部津島稲沢地区 知多地区 西三河北部地区 西三河南部地区 東三河地区 名古屋地区 …
【2024(2025春入試)】菊里(普通)~第1回進路希望調査【2020~2024】
【2024(2025春入試)】菊里(普通)~第1回進路希望調査【2020~2024】 第1回 定員 希望者数 第1希望 第2希望 倍率 第1希望倍率 2020 320 1168 598 570 3.65 1.87 2021 320 1076 514 562 3.36 1.61 2022 320 991 506 485 3.10 1.58 2023 320 1217 674 543 3.80 2.11 2024 320 1115 567 548 3.48 1.77 本番に向けて進路希望が変わります。したがいまして,第1回,第2回,本番でどのように進路希望が変化したのかをグラフにしてあります。参考…
【2024(2025)春】第1回進路希望調査~各高校のデータのリンク用
【2024(2025)春】第1回進路希望調査~各高校のデータのリンク用 名古屋地区・普通科 名古屋地区・専門学科 尾張地区・普通科 尾張地区・専門学科 海部津島・稲沢地区~普通・専門 知多地区~普通・専門 西三河地区・普通科 西三河地区・専門学科 東三河地区・普通科 東三河地区・専門学科 名古屋地区・普通科 名古屋地区・普通科(★は共通群) 1群A 1群B 2群A 2群B 旭丘(普通) 名古屋西(普通) 向陽(普通) 千種(普通) 惟信(普通) 中村(普通) 山田(普通) 守山(普通) 惟信(未来探究) 鳴海(普通) 名古屋南(普通) 瑞陵(普通) 昭和(普通) 天白(普通) 明和(普通) 桜…
【2025春~私立高校受験科目一覧】令和7年度愛知県私立高等学校生徒募集要項
令和7年度愛知県私立高等学校生徒募集要項 名古屋地区 尾張地区 三河地区 名古屋地区 学校名 学科・コース 区分 定員 試験日 発表日 試験科目 愛知 普通(選抜) 男女 80 推1.15一1.22 推1.16一1.27 推:国数英+面一:国社数理英 普通(国際教養) 40 普通(進学) 246 愛知工業大学名電 普通(特進・選抜) 男女 362 推1.15一1.22 推1.16一1.27 推:国数英+面一:国社数理英 普通(普通) 普通(スポーツ) 科学技術 160 情報科学 愛知みずほ大学瑞穂 普通(特進) 男女 305 推1.15一1.22 推1.16一1.27 推:国数英+面一:国社…
合格体験記24 早稲田大学、立教大学、明治大学、法政大学、学習院大学
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)H.S(合格校)早稲田大学人間科学部、立教大学文学部、明治大学コミュニケーション学…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com指導する側の私の話だけでなく、生徒さんとそのご両親のリアルなお話を聞いていただいた方が、実際の…
【あるある】地方県の公立トップ高校の成績不振沼からの高3夏休み明け~受験シーズン~共通テスト・国私立大の一般入試までを見守った保護者のあるある?!とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約6分半で読めます > 前回の続きで今回は、 地方県の公立トップ高校で 成績不振沼からの高3夏休み明け~ 受験シーズン~共テ・一般入試までを 見守った保護者のあるあるかも?!等です。(*県外のさらにレベルの高い中高校へ 進学する子が一定数いる&少子化& 地方の非中高一貫校のため、 娘の学力は首都圏をはじめとする 同世代の優秀な方の足元にも及びません。 また在県は高校は公立優位で 大学は国立推しな土地柄です) <高3夏休み明け~秋> ・同級生の多くが受ける冠模試は これまで我が家に無関係だったが、 今後も無縁だと悟る ・特別な事情がない限…
今日はくぅちゃんは朝から閉館時間まで図書館に行って中間テストの勉強をしていました私は、ふるさと納税のシャインマスカットがたくさん届いたので美味しい生食パンを買…
「一般入試で頑張ってよかった?」大学4年生の娘に聞いてみました!
文部科学省が発表したデータによれば、私立大学の「推薦入試による入学者数」は入学者総数の約60%とのことです。ケロケロママ令和は推薦で大学へ行く時代と言っても過言ではありません…。一般入試を受ける人が少数派だと聞くと、「何でこんな苦しい思いを
地方在の大学受験生の入試までの受験準備スケジュール公開:志望校選び~オープンキャンパス~共通テスト~国私立大の一般入試までの概要とは?!
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > さて娘は大学進学で この春に親元を離れました。 そこで(私の記憶に残っている範囲で) 地方在の我が家が経た、 高1~国私立大学の一般入試までの 大まかな受験準備スケジュール等を 公開します。 <高1夏休み前> ・第一志望の国立大と学部学科が決定 ・高校の三者懇で志望校を伝えた <高1後期> ・国立大後期や併願~押さえ私立大を 検討するため大学案内やパンフ等の 資料請求 ・高校の三者懇 ・文理選択と履修科目の登録 ・高校入学後から通っていた 5つ目の塾があったが、 成績不振のため転塾活動 <高2春> ・5回目の転塾で…
【2025春~公立の型】一般入試の校内順位決定方法(型)と面接の有無が発表されました。【愛知県高校入試】
令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)一般選抜における各高等学校の面接実施の有無及び校内順位の決定方式(型)について 〇全日制課程一般選抜における校内順位の決定方式について 一般選抜における校内順位の決定に際しては、各高等学校があらかじめ選択した次のⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴのいずれかの方式によって得られた数値を基礎資料とした上で、総合的に行う。Ⅰ (評定得点)+(学力検査合計得点)Ⅱ {(評定得点)×1.5 }+(学力検査合計得点)Ⅲ (評定得点)+{(学力検査合計得点)×1.5 }Ⅳ {(評定得点)×2 }+(学力検査合計得点)Ⅴ (評定得点)+{(学力検査合計得点)×2 }※ 評定…
【2025春~愛知の私学高校】入試日程が発表されました。一般入試は,1月22日(水)23日(木)24日(金)の3日間,推薦入試は1月15日(水),特色入試も1月15日(水)です。
愛知県の私立高校の一般入試は,1月22日(水)23日(木)24日(金)の3日間です。推薦入試は1月15日(水),特色入試も1月15日(水)です。 1日目:1月22日(水) 2日目:1月23日(木) 3日目:1月24日(金) 愛知県私学高校入試日程一覧 令和7年度入試に係る私立高等学校生徒募集入試日程一覧 試験日 1日目:1月22日(水) 男子校 東海 ホームページ (普通)の倍率 名古屋 ホームページ (普通)の倍率 共学校 愛知 ホームページ (普通)の倍率 愛工大名電 ホームページ (普通)の倍率 (科学技術・情報科学)の倍率 愛み大瑞穂 ホームページ (普通)の倍率 (商業)の倍率 菊華…
【比較】2024年春入試の愛知県公立入試平均点が発表されました。
【比較】2024年春入試の愛知県公立入試平均点が発表されました。 受検者平均 合格者平均 受検者平均 国語 数学 社会 理科 英語 合計 2017A 15.3 10.0 13.9 11.4 11.0 61.6 2017B 13.6 13.5 11.6 11.0 12.3 62.0 2018A 13.8 12.4 13.4 10.3 11.1 61.0 2018B 14.2 11.2 11.0 10.8 11.4 58.6 2019A 13.6 12.7 12.0 8.5 11.0 57.8 2019B 13.5 12.0 12.6 9.6 11.2 58.9 2020A 14.1 10.8 1…
【2024春】合格者数が発表されました。【愛知県公立高校入試】
令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)における一般選抜等の合格者数について 名古屋地区 尾張地区 海部津島地区 知多地区 西三河北部地区 西三河南部地区 東三河地区 名古屋地区 学校名 群 募集人員(人) 志願者数(人) 合格者数(人) 締切時倍率 第2次選抜合格者数(人) 旭丘(普通) 1A 360 一般541推薦110 32436 1.67 ― 旭丘(美術) 専A 40 一般85推薦55 2812 3.04 ― 明和(普通) 2A 320 一般500推薦106 28436 1.76 ― 明和(音楽) 専A 40 一般16推薦22 1420 0.80 ― 緑丘(総合) 専A 2…
【2024春~愛知県公立高校】武豊(普通)の一般入試倍率【2017~2024の比較】
【2024春~愛知県公立高校】武豊(普通)の一般入試倍率 一般定員 志願者数 第1志願者 第2志願者 一般倍率 第1志願倍率 2017 215 404 179 225 1.88 0.83 2018 214 430 162 268 2.01 0.76 2019 194 350 136 214 1.80 0.70 2020 190 337 103 234 1.77 0.54 2021 150 262 74 188 1.75 0.49 2022 148 220 57 163 1.49 0.39 2023 155 165 56 109 1.06 0.36 2024 112 134 39 95 1.20…
【2024春~愛知県公立高校】豊田西(普通)の一般入試倍率【2017~2024の比較】
【2024春~愛知県公立高校】豊田西(普通)の一般入試倍率 一般定員 志願者数 第1志願者 第2志願者 一般倍率 第1志願倍率 2017 310 634 405 229 2.05 1.31 2018 305 623 408 215 2.04 1.34 2019 318 596 390 206 1.87 1.23 2020 318 578 352 226 1.82 1.11 2021 314 542 323 219 1.73 1.03 2022 318 586 366 220 1.84 1.15 2023 318 610 402 208 1.92 1.26 2024 282 580 366 21…
【2024春~愛知県公立高校】豊田(普通)の一般入試倍率【2017~2024の比較】
【2024春~愛知県公立高校】豊田(普通)の一般入試倍率 一般定員 志願者数 第1志願者 第2志願者 一般倍率 第1志願倍率 2017 269 666 178 488 2.48 0.66 2018 265 654 176 478 2.47 0.66 2019 271 614 164 450 2.27 0.61 2020 256 696 189 507 2.72 0.74 2021 284 663 159 504 2.33 0.56 2022 272 667 179 488 2.45 0.66 2023 209 594 181 413 2.84 0.87 2024 237 553 188 365…
【2024春~愛知県公立高校】豊野(普通)の一般入試倍率【2017~2024の比較】
【2024春~愛知県公立高校】豊野(普通)の一般入試倍率 一般定員 志願者数 第1志願者 第2志願者 一般倍率 第1志願倍率 2017 271 559 224 335 2.06 0.83 2018 256 519 222 297 2.03 0.87 2019 264 481 199 282 1.82 0.75 2020 275 466 195 271 1.69 0.71 2021 283 458 205 253 1.62 0.72 2022 285 401 189 212 1.41 0.66 2023 219 371 189 182 1.69 0.86 2024 221 370 199 171…