メインカテゴリーを選択しなおす
#小論文
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小論文」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【公務員試験】土木職で都道府県庁や政令市を受験するなら模試を必ず受けるべき!理由を解説します!
土木職の公務員試験を受験する方の中には今自分の実力がどれくらいか分からないと不安になっている方もいるのではないでしょうか?僕は公務員試験を受験する全ての方に模試の受験をオススメします!今回の記事ではそんな公務員試験の模試について受験すべき理...
2025/03/06 07:05
小論文
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
慶應義塾大の小論文(教養編)
2024/11/28 12:32
SFC・・1教科での受験
1教科での受験は、楽ですね。得意な教科に絞ればいいですから。逆に高得点が必要なので、面倒といえば面倒です。全教科やらされるセンター試験・共通試験とは対照的です。平均的に高得点するのとは対照的で個性的な面々が集うという事になるのかもしれません。一時一芸入試
2024/11/05 11:12
東大推薦入試を目指すためのガイド:学校推薦型選抜の概要と成功へのステップ
東大推薦入試(学校型選抜)の基本情報と特徴を解説。募集要件や成功のための具体的なステップ、実際の体験談を交えて、推薦入試に挑戦するためのガイドを提供します。推薦入試を目指すあなたのための必読記事です。
2024/09/02 07:50
やるせない想い feel so blue
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
2024/07/23 14:08
小論文 中3
over45がリニューアル! これでお肌のコンディションは ばっちりです😂【リニューアル】フェイスマスク ルルルン Over45 32枚入り 2FB (キュッと引きしめ弾力のある肌へ)LULULUN(ルルルン)Amazon 期末テスト直前の 国語の授業 すでに テスト範囲の授業は 終えているため、先生は 小論文の書き方を 教えてくださったそう ぶっちゃけ期末テストとは 直接関係のない ところですので 子供達にしてみれば 自習にしてもらって テスト勉強したかったようなの ですが、 私としては そんなこと とんでもない、とても大事なことを 教えていただいたと思っています 大学受験において 小論文は…
2024/07/02 16:22
苦手な人もスグに書ける!産業保健師の小論文試験対策ポイント
産業保健師の転職は小論文試験があります。試験までの時間がない!小論文は苦手だけど産業保健師は諦めたくない!という方に、今日からすぐに使える小論文のポイントを解説しています。文章力がなくても誰でも書ける、かつ、内定が貰えるほどのクオリティで書けるようになります。
2024/05/20 14:34
学力以外のアピール〔科目横断〕
長さ:~10分 / レベル:基礎 / 重要度:超重要 学力試験では基本的に「何をアピールするか」を考える必要がありませんが、学力以外での選抜試験では、まずそれを考えて知ることから始めなければなりません。
2024/05/20 14:33
看護の小論文過去問:大学別の過去問や看護でよく出る課題文のテーマを紹介
高校生向けに看護の小論文過去問と小論文対策を紹介しました。27大学70問以上の過去問を掲載しています。弘前大学、秋田大学、東北大学、富山大学、筑波大学、群馬大学、横浜市立大学、鳥取大学、広島大学、大分大学など。看護の小論文は課題文読み取り型が多いです。医療ネタはもちろん、社会の動きに合わせた題材がよく出題されます。
2024/05/11 10:58
小論文の添削のやり方:自分で添削するときのポイントや誰かに添削を頼むほうがいい場合
高校生向けに、大学入試小論文の答案添削の仕方を説明します。ひとりで添削する際には「表記」→「内容」の順に添削すると良いです。答案内容の添削には、「問題文で示されている課題」を分析するところからはじめるのがポイントです。また、入試まで3か月以内で小論文対策をはじめる場合は誰かに添削を頼むほうが無難です。
2024/05/04 09:42
600字の小論文の書き方(適切な段落構成や書き出し方):やってはいけない書き方のNG例を例文で解説
高校生向けに、大学入試でよく出る600字小論文の書き方を紹介します。序論・本論・結論の3部構成や適切な段落分けなど基本的な書き方を守りつつ、減点されない答案を書くようにしましょう。序論や結論が設問とずれている、主観に偏った書き方をしているなど、「書いてはいけない例」を避けるように注意しましょう。
2024/05/03 09:02
800字の小論文の書き方(段落構成と書き方のコツ):やってはいけない書き方NG例を例文で解説
高校生向けに、大学入試でよく出る800字小論文の書き方を紹介します。序論・本論・結論の3部構成や適切な段落分けなど基本的な書き方を守りつつ、減点されない答案を書くようにしましょう。序論や結論が設問とずれている、主観に偏った書き方をしているなど、「やってはいけない書き方」を避けるように注意しましょう。
2024/05/02 11:08
小論文の授業をとるべきか?
娘のプリンちゃんの行っていた予備校では、オプションで小論文の授業がありました。2週間に1回。 前期と後期合わせて1年間あります。 国公立の医学部の場合、前期日…
2024/05/01 11:35
小論文段落分けのコツ:改行をするタイミングや構成の仕方を例文付きで解説します
高校生向けに、小論文での段落分けの仕方を例文付きで紹介します。段落は意味や内容のまとまりなので、段落ごとに目的を持たせます。小論文は序論・本論・結論の3部構成が多いので、構成に沿って3段落に分けると書きやすくなります。また、改行は段落分けをするときにだけ実施します。字数稼ぎを目的とした改行は減点対象になります。
2024/05/01 10:24
課題文型小論文の参考書:書き方の確認、読解力と思考力のアップ、小論文のネタなど
高校生向けに、大学入試でよく出る課題文型小論文を書けるようになる参考書を紹介します。「小論文とは何か」という「書き方の説明」をしているもの、読解力を鍛えるもの、ハイレベルな小論文対策ができるものを選んでいます。自分のレベルや志望校のレベルに合う参考書を選ぶと効率よく受験対策ができます。
2024/04/30 10:10
課題文型小論文の対策法:課題文の読み方、答案の書き方やコツの説明(練習できる問題と解答例付き)
高校生向けに、大学入試の課題文型小論文をどのように書けば良いかを説明しています。課題文は1000~2000字の字数になるため、長文読解力も必要です。著者の主張をみつけ、それをもとに自分の意見を考えてまとめるにはコツがいります。答案作成の手順や課題文の読み方も紹介しています。
2024/04/27 12:45
小論文の結論の書き方:結論を書く際の構成上の注意点を例文をまじえて解説
中学生や高校生向けに、小論文の結論の書き方を説明します。小論文は序論・本論・結論の3部構成です。結論では序論・本論で述べた内容のまとめを書きましょう。設問とずれた解答を書かない、字数稼ぎをしないなどの注意点を守ると、高得点を取れる小論文を書きやすくなります。
2024/04/26 11:17
小論文の対策法を解説:構成や書き出し方の例文、おすすめ参考書、いつから対策をはじめれば良いかを紹介
高校生向けに大学入試小論文の対策法を紹介します。入試までの3か月で小論文の書き方に慣れられます。ただし、大学・学部によって小論文の種類や字数、難易度が異なります。早めに過去問を解き、どれくらい時間がかかりそうか確認しておきましょう。また、専攻分野の最近の話題収集は時間がかかります。入試6か月以上前からはじめましょう。
2024/04/23 10:43
小論文と作文の違い:文章の書き方や目的、構成の違いを例文つきで説明
小学生・中学生・高校生向けに小論文と作文の違いを例文を使って説明します。中学入試・高校入試・大学入試では小論文や作文を書く問題がよく出てきます。小論文は意見を伝えるので客観的に書き、作文は感情を伝えるので主観的な書き方をします。小論文・作文は入試で高得点を取って逆転合格をねらえる重要なパートです。
2024/04/14 12:03
小論文の参考書:高校生向けに小論文の構成や書き出しが分かりやすいものをピックアップ
高校生向けに小論文の参考書を紹介します。総合型選抜や学校推薦型選抜、国公立の一般入試後期で小論文を使うケースが多いです。入試の3か月前、遅くとも1か月前からは小論文対策をはじめましょう。ここで紹介した参考書のなかでも、小論文のネタ本や小論文のおきて55などは小論文入試で必須と言っていいでしょう。
2024/04/13 11:07
【大学受験】医学部入試は特別なのか
2024/03/10 12:05
現代文・小論文・作文の違い〔科目横断〕
長さ:~10分 / レベル:基礎 / 重要度:必須 「現代文」、「小論文」、「作文」の違いをハッキリわかっていますか? あやふやなままでいると混ざってしまい、努力や労力の割に得点が伸びないことがあります。しっかり理解して意識しましょう。
2024/03/09 17:09
寒さも受験の忙しさもピークを過ぎたのでひと安心なワシの近況なうw
にほんブログ村 いやいやいやいや まいどまいどw やっと一息つけるおwもう合格点を取るだけの目処は立ったのw AO推薦入試もさることながら、二次試験小論文組も…
2024/02/29 03:09
文章を書く
ブログを書いてみて気づいたこと ブログを書き始めて2ヶ月が経った。これまでまとまった文章を書いたのは、大学入学試験の小論文と、会社の昇進試験の論文ぐらいだった。それ以外ではあまり書こうとは思わなかった。何を書いて良いのか分からなかったこと
2024/01/31 17:35
お金を掛けずに学力の礎を築く【本日の親子】国立大医学部の学校推薦~2023/11/20~
同級生の国立大医学部学校推薦の話。小論文に面接、そして共通テスト
2023/11/21 06:34
翔励学院(渋谷)の口コミ・特徴を徹底調査!
受験勉強をする上で、多くの学生や保護者が頼りにするのが塾です。その中でも、翔励学院は小論文の専門個別指導塾として知られています。今回は、翔励学院について詳しく調査し、口コミや評判を紹介していきます。翔...
2023/11/04 13:34
入試・宿題・課題どれにも使える小論文・読書感想文の書き方
入試や課題で出される小論文や、読書感想文の書き方のコツについて、実例付・図解付の保存版記事です。
2023/10/24 16:51
予備校の小論文の授業
後期にはいって小論文の授業を受けてます。 授業中に書いて、次の週に添削されて返ってきます。 一回の授業で2問。 授業を3回受けました。 授業の感想はどう?娘の…
2023/10/23 09:34
小論文の授業
必要がないかもしれませんが、後期日程対策のために、プリンちゃんは小論文の授業を受けてます。 現役の時は、後期日程の前に2冊ほど小論文の参考書をながめただけ。で…
2023/10/06 20:51
資料読み取り(小論文)
清水塾 資料読み取り(小論文) 大学入試 - ポイントをおさえる。分析→原因→予想、対策。メモでまとめてから本文。
2023/10/03 22:06
【私立高校事情】指定校推薦2次選抜に通過したけど・・課題ができない悩み
指定校推薦の校内選抜1回目に落選したのですが、同じ大学の別の学部で2次選抜の返事待ちでした。運よく「2次選抜に通過」 うれしいことだけど、なぜか親子共々まだ「不安と悩み」ずっとイライラして過ごしています。この不安と悩みとイライラは何でしょうか?ちょっと書き出してみたいと思います。 kirari-life.com 高校3年生の文化祭 大学入学共通テストの申込が開始 一般入試のカレンダーの作成 最大のイライラと不安は子供 一番の問題点は「小論文」 高校3年生の文化祭 9月上旬「文化祭」がありました。高校3年生は「文化祭」の参加はありません。なんともさみしい・・文化祭準備の日、文化祭の次の日は振替日…
2023/09/20 11:31
後期から小論文の授業をとりました。週1回 90分。 前期から授業はありましたが、プリンちゃんの負荷を考えて前期はパス。 最初の授業で先生が言った言葉。 前期か…
2023/09/09 22:37
古の記憶②〜大阪大学小論文・面接試験〜
Rです。学生の間でも有名な癖強先生と大学ですれ違ったときに引かれるレベルの声量で挨拶することにはまっています。…
2023/09/02 17:39
小論文対策
推薦や後期日程を狙う場合、小論文がいるかもしれない。(一浪までは学校推薦できます) 予備校の前期講座に小論文対策の講座がありましたが、全体の負荷を考えて前期は…
2023/08/31 14:03
後期試験は小論文が必要な大学が多い。 共通テストの成績で合否はほとんど決まる。でも、小論文もそこそこ配点があります。200点とか。 こんな作文のようなものでど…
2023/04/22 16:24
後期日程 足きり
昨日パパは在宅勤務だったので、家にいました。 昼くらい郵便が届きました。 嫌な予感。 送付元はY大学。 開けると不合格通知。 足きりです。 ネットで調べると、…
2023/03/04 19:23
後期日程試験に備えて
さすがに昨日は家でゆっくりと過ごしました。 今日も朝からコンタクトレンズを買いにいったり、 夕方からパパと久しぶりに将棋をしたりして、 娘のプリンちゃんはゆっ…
2023/02/28 10:26
【大学入試小論文】教育学部の大学別過去問(テーマ)の一覧とおすすめ参考書
各大学の教育学部の小論文過去問を集めました。教育学部の小論文は大きく3つのタイプにわかれています。「①教育現場担当者としての指導方針を立てる問題」「②データ分析をして児童・生徒の状況を適切に把握する問題」「③社会状況の変化から教育を考える問題」。小論文対策は早めにはじめておきましょう。
2023/02/03 23:02
高校受験振り返り〜小論文、面接の質問〜
2023/01/29 10:09
【大学入試 長男編】小論文対策
長男は浪人する時に理系から文系に転向しました 特に将来やりたいことが分からなかった長男はとにかく早慶どちらかに行きたい言い出しました。 早稲田にはMARCH…
2023/01/28 23:38
【大学入試 長男編】読んでもらえなかった小論文 慶應経済②
続きです。 慶應経済の小論文はSFCのそれよりもそこまで難しくはなく、引用もかなり使って良いと聞いていました。それでも、最後はSFCにも通用するくらいまで自…
2022/12/30 15:06
【大学入試 長男編】ミスキングの計算ミスが減った訳!?
こんばんは うちの長男はとにかくケアレスミスが多くて、マークミスは当たり前で自己採点も全くアテにならないのです 現役時代は理系で理科は物理を選択していまし…
2022/12/29 22:34
【大学入試小論文】医療・看護・保健学部の過去問テーマ一覧:傾向と対策
医学・歯学・薬学・看護・保健学部は小論文を重視している学部です。医療・保健現場で働く姿を想定しており、直近の社会の動きや医療ニュースを踏まえた小論文を出題しています。解答テクニックだけでなく、人間性もみられています。英数理の入試対策と並行して、普段から医療・社会の情報収集にも努めておきましょう。
2022/12/10 01:03
小論文 志望理由書 基本
小論文の基本1.文章を書く際の約束事を守る・ 原稿用紙は正しく使う・ 漢字の間違いに気を付ける2.読む人にとって読みやすい文章であること・ 話し言葉は使用しない・ だらだらとした、まとまりのない文章にならないこと3.出題の意図をしっかりつかむこと・ 何が問題なのかを正しく理解して書く4.自分の意見をしっかり述べること・ 感想ではなく「私は〇〇と考える」ことが大事小論文を書くには知識も必要です。普段から世の...
2022/11/19 09:25
テストの結果でたよ。
お久しぶりです、グリーンママです🍏 学校行事やらが続き、忙しい毎日を過ごしていました。 そして先月は怒涛のテストラッシュ💦 からの、結果が全てでました。 志望校判定は、今までで1番良かったです✨ 公立模試は、まあまあだけど前回より悪い😩 enaでも公立模試受けさせても...
2022/10/10 14:42
評価されない小論文・レポートのパターン(コラム1)
1,大学入試・企業内の昇進試験で問われていること ⑴大学受験をする高校生にする、定番のたとえ話 音楽大学の入試では、「ピアノ」が必須です。「ピアノが弾けること」が音楽大学進学の前提条件です。 つまり、「ピアノは弾けないが、ピアノを弾けるようになりたいから音楽大学に進み...
2022/09/24 15:21
順天堂大学小論文・パンゲアプロキシマ
クエストの合格体験記が、今年も集まってきています。今年の入試で、クエスト生のS君が、順天堂大学の特待合格をもらっています。 彼に、今年の小論文試験問題、「2.5億年後に存在すると言われているパンゲアプロキシマ大陸は、どのような大陸であると思いますか」について、どんなことを書いたかを聞いてみました。彼が書いたのはザッと、「2.5億年後のこの世界でも、人間は生活を送っているはずだと思う。」「この世界の...
2022/03/09 20:13