メインカテゴリーを選択しなおす
#国立大学
INポイントが発生します。あなたのブログに「#国立大学」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【双子の受験】最後まで諦めなかった原動力は仲間とライバルの存在
大学受験の道のり。我が家の双子の息子たちも、この長くて険しい道を歩みました。 決して楽ではなかったその日々の中で、彼らが最後まで諦めず、受験勉強に向き合えたのには、明確な理由があったと感じています。 それは、「仲間」と「ライバル」の存在でし
2025/07/11 09:51
国立大学
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【受験生へ】粘り強く努力した人が大学で伸びる理由とは
大学受験の結果は、本当に最後の最後までわからない。そう実感したのは、次郎が進学することになった大学の秋の入試説明会で聞いた、あるエピソードからでした。 ■ 入試説明会で語られた、あきらめなかった受験生の話 その日、説明会に登壇していたのは、
2025/07/09 21:49
裏口入学を刷り込み教育
知り合いの誰それは、バカだったけど、準早慶レベル私立大学に、裏口入学で入った」とかいう話を繰り返し幼少期から聞かされ、刷り込み。要は、 私立を徹底的にコケにした国立志向の価値観 で育つ。 いわゆる国公立志向が染みついてしまい、高校受験も大学受験も国公立に志望が完全に偏ってました。 私立
2025/07/06 19:06
【地方国立大学の就職は不利?】企業に評価される価値はある!!
「地方だから就職に不利?」そんな声をよく聞きます大学選びや就職活動が近づくと、「やっぱり東京の大学じゃないと就職に不利かも…」そんな不安を持つ方は多いのではないでしょうか。確かに、都心の大学に通っていると、企業の説明会に参加しやすかったり、...
2025/06/24 17:35
国立至上主義
娘の高校は、ザ・中堅私立高校!身の丈にあったところに、年内入試で半数を送り込む学校です。『私立高校の進学実績』少し前の話ですが、1コ上の先輩たちの進学実績が共…
2025/06/05 13:15
双子の一般入試体験記:文系・理系で戦ったそれぞれの道
~センター試験最後の年、わが家の受験戦記~文系・理系それぞれの一般入試で受験した双子の実体験をもとに、「同じ家庭、同じ年、でもまったく違う受験」について綴ります。2020年。センター試験最後の年。受験制度が大きく変わる前の年。万が一、浪人と...
2025/06/02 19:58
推薦入試と一般入試の違いって? 〜どちらがうちの子に合っている?〜
大学受験にはさまざまな入試方式がありますが、特に「推薦入試」と「一般入試」の違いについて。どちらが良い・悪いというよりも、受験生自身が「自分はどっちが向いているか」を考える方が後悔がないと思います。一般入試と推薦入試◆ 推薦入試とは?推薦入...
2025/06/01 19:18
【就活は都会の大学が有利?】地方国立と都市私大で体験した“差”とは?
今日は、地方国立大学(理系)と都市部(関西)の私立大学(文系)に進学したわが家の双子が体験した、就職活動における「大学立地」の影響」について「都会の大学は就活に有利」「地方の大学でも大丈夫?」そんな疑問を持つ受験生や保護者の方に、リアルな体...
2025/05/31 19:52
学校の進路指導だけで大丈夫?
学校での三者懇談や、担任の先生からのアドバイスはとても大切。でも、「うちの子にとって本当にベストな選択ってなんだろう?」と考えたとき、学校の進路指導だけに頼っていて大丈夫なのか…不安になること、ありませんか?もっと複数の人から話を聞いたり、...
2025/05/29 19:31
埼玉の主要高校の国公立大学進学傾向
今回は、埼玉の主要高校の国公立大学進学傾向について記載します。 埼玉県は高校への入学と、卒業に関する統計が充実しているなと思います。 例えば、下記では、 …
2025/05/28 19:34
卒業アルバム
息子の大学から、卒業アルバムの案内があったんですが、、、いや、いいんだけどさ、、、、そもそも卒業できるんだろうか、、、...
2025/05/27 16:41
振り返って気づく、受験という成長の時間
大学受験で得た一生の宝物大学受験って、本当に大変ですよね。本人はもちろん、保護者にとっても長く、プレッシャーのかかる時間です。我が家の双子も、それぞれに違う道を選びながら、受験という同じトンネルをくぐっていきました。でも今、あの時間を思い返...
2025/05/25 21:13
応援したいのにうまくいかない。受験生との関係づくりに悩んだ私
受験生本人も、たくさんのストレスを抱えています受験が近づいてくると、親の方も落ち着かなくなりますよね。「勉強しているのかしら」「模試の結果が思わしくない…」「このままで間に合うの?」心配で、つい口を出したくなる気持ち。私も何度も経験しました...
2025/05/24 20:27
同時に国立大学と私立大学に息子たちを通わせた感想②
学食やアパート、学園祭学食学食って案外大切。一人暮らしをするのであれば尚更。次郎の私立大学では、100円朝食を実施していました。100円であれば、学生のお財布にも優しいし、親御さんの、きちんとした食生活。規則ただしい生活をしてほしい。という...
2025/05/23 18:46
同時に国立大学と私立大学に息子たちを通わせた感想
国立大学と私立大学って結構違う我が家には双子の息子がいます。どちらも高校時代は一緒に頑張って受験に向かっていましたが、最終的に一人は国立理系大学、もう一人は私立文系大学に進学することになりました。受験期はもちろん大変でしたが、実は、入学後に...
2025/05/22 20:56
大学受験の回想②(再掲載)
2025/05/22 20:04
中学でどうするのか・・・
推薦を取るか、国立などを目指すのか・・・・でまた変わってきます。推薦を目指すのであれば学校御用達の塾もいろいろあるようです。それはほかのお子さんや先輩のつてで探します。そこで内申を取るのか家庭教師ですね。それはお子さんの適性です。国立などを実力で目指すな
2025/05/22 05:16
【公開】最高峰に行く人
日本の最高学府…東京大学✨もちろん我が家には無関係・かすりもしません笑一体どんな人が行くんだ?と、ふと思いました。※京大の方が難しいとか、医学部なら地方国立や…
2025/05/20 08:28
親が安心するための進路じゃなく、子どもが納得できる選択を
親が進む方向を決めないで。子供の可能性は無限大なんです。子どもが受験生になると、親の私たちは、どうしても“よかれと思って”たくさんのことを言ってしまいます。「この大学の方が将来安心かも」「やっぱり国立がいいんじゃない?」「この道なら仕事に困...
2025/05/19 20:28
「我が家の失敗!子どもの大学受験で親が“やらないほうがいい”サポート」
「子どもが受験生になると、親としてできることって何だろう…」って悩みませんか?私もその1人でした。我が家は双子で、しかも文系と理系で目指す大学もまったく違いました。2人分の模試結果、受験科目、併願校…もう正直、頭がパンクしそうでした💦そんな...
2025/05/18 18:40
模試E判定から合格した次男と、模試上位だった長男の不合格──判定に一喜一憂しすぎないで
【本文(やさしく語りかけるトーンで整えたリライト案)】模試の結果って、本当に心が揺れますよね。判定が悪ければ落ち込みますし、思ったより良ければ「いけるかも」と希望が持てたりもします。特にA〜E判定がハッキリ出る模試では、どうしても一喜一憂し...
2025/05/17 19:59
ダブル受験の保護者には「覚悟」が必要
我が家は双子。大学受験も当然、2人同時にやってきました。大学受験の時期というのは、家庭にとって本当に大きな試練の時。我が家の場合は双子でしたが、年の近い兄弟姉妹で「同時期に複数人の受験」がやってくるご家庭も少なくないと思います。それがたとえ...
2025/05/16 18:27
受験生を持つ保護者の皆さんへ
受験生の保護者の皆さん、こんな悩みはありませんか?・子どもとの関わり方がわからない・親子で志望校の考え方が違う・塾代や大学生活の経済的な不安実は、我が家もまさにそうでした💦息子たちは、ちょうど親にあまり話さない年頃(もちろん個人差はあります...
2025/05/14 20:03
受験生の親が抱えるストレスとどう向き合うか
~双子の母が感じたリアルな心の揺れ~こんにちは。双子の息子たちを大学受験で送り出した母です。子どもが受験生になると、思っていた以上に親自身もストレスを抱えるようになりました。今回は、私自身が受験期に感じたストレスと、その向き合い方について綴...
2025/05/09 22:04
同じ国立大学でも違い過ぎる費用
昨夜、さっそく花子(長女:高3)に東北大学を勧めてみました。 福岡から遠いのがネックらしく、あまり気が進まない様子です。 今のところ、花子的には大阪大学が本命…
2025/05/09 16:16
模試を受ける意味って?センター世代の母が感じた5つの大切な理由
こんにちは。今日は「模試を受ける意味ってあるの?」というテーマでお話しします。双子の息子たちの大学受験を見守る中で、模試を何度も受けさせてきましたが、正直最初は「こんなに模試って必要?」と思っていました。料金もバカにならない😭でも、実際に受...
2025/05/08 20:29
大学はそこまで偏差値は重要ではない?!(国公立大学)
今回は、大学入試はそこまで偏差値は重要ではない?!と思ったことを記載します。 前回は私立大学を対象としました。 『大学はそこまで偏差値は重要ではない?!(…
2025/05/07 23:58
志望校・学部はどうやって決める?
受験生の皆さん、志望校や学部はどんな基準で決めていますか?有名大学だから?自宅から通える距離だから?都会での生活に憧れているから?今の実力で確実に合格できそうだから?指定校推薦の枠があったから?学びたいことが明確に決まっているから?将来の夢...
2025/05/07 20:41
大学受験を思い出す
前回の続きです。 昨夜、帰宅したファン太郎(嫁)に、 「卒業式のLIVE配信を観たけど特に感動しなかった」ことを伝えると、 「あなたって子供のころから冷たかっ…
2025/03/27 15:33
合格発表でした
今日は娘の合格発表でした我が家にもようやく春が来ます🌸 うちから通える国立大学、娘にとってこれが大事なポイントだった理系ちゃんの不思議ちゃん 一緒に一年頑張っ…
2025/03/10 16:42
【教育/大学】都道府県別国立大学の数ランキング
大学 教育を受ける場として提供されている学校。 その中でも上位に位置しているのが大学です。 国立
2025/03/04 22:00
近づく国立大学の二次試験
いよいよ明後日から国立大学の二次試験(個別試験)ですね。 明日は所用(嫁の実家行き)で更新できそうにないので、今日の内に合格祈願の画像を載せておきます。 …
2025/02/23 17:03
あたりと、入学金
あたり 10日から大量当選キャンペーンが始まっています。 テレビCMも見かけましたので、ご存知かしら。 当選人数はLINEとX合わせて、なんと100万名。 簡単に当たるかと思っていましたが、5日目にしてやっとです。 LINEの方で、やっと当
2025/02/15 10:54
おかず系と、サクラサク
おかず系 昨日、また超お得な商品がポン活に出ていました。 もちろん参加です! 長い春休みの長男が居るので、おかず系助かります♪ サクラサク 次男、第一希望の国立大学に合格しました! 先日面接が失敗したと言っていたのが共通テストありの公募推薦
2025/02/13 08:10
中位層で国立理系を目指す人の理科の選択を考える
中位層でありながら理系の国公立大を目指す場合の理社の科目選択を考えてみました。我が家の長男のように共通テスト平均点程度で現実的な目標になりそうな人の場合で、大…
2025/02/12 23:44
親の大学観の良し悪し(悩み)
いきなりですが、親が下手に大学に詳しいことは良いことなのかどうか、です。子供が自分で探してきた行きたい大学があったとして、素直に賛成して応援できるかですね。も…
2025/02/12 15:32
国公立大か私立大か(結論は出ません)
何度か書いてきましたが、長男は厳しそうにも関わらず、現在のところ理系国公立大学の一般選抜向けの学習を続けています。理系と言っても、人気があり花形とも言えそうな…
2025/02/12 15:29
極めて個人的な大学のキャンパスの好き嫌い
大学を選ぶにあたって様々な要素がありますが、キャンパスは結構大きな要素だと思います。理想的キャンパスはそれなりに広い敷地で、交通が便利、多くの学部が集まり全学…
2025/02/11 20:42
孫が国立大学に合格!安心と喜びの瞬間
本日2月11日、私と妻が息子の家を訪れていた際、郵便屋さんが来て、孫が書留郵便を2通受け取りました。それは、国立大学の合格証と入学準備資料でした。 実は、一昨日(2月9日)から昨日(2月10日)にかけて、息子夫婦と孫は姫路城や京都の平等院鳳凰堂、東寺を旅
2025/02/11 18:36
東大出願1,000人減の影響はいかほどに
東大1,000人も減りましたね。東大を受験するわけではありませんが、 これだけの人数に変化があるとドミノ倒し的に地方国立大に影響が及ぶと思われるので注目してい…
2025/02/10 22:27
東大の学費値上げ騒動で考えたこと~千葉大~翔んで埼玉
息子の大学受験に向けてのあれこれを書こうとして始めたブログですが、時期のせいか大学受験一般の様々な話題を目にして、ついつい気になってしまうので大学受験一般のカ…
2025/02/10 22:23
国立大学の二次試験出願時の注意点
今日から2月ですね。 国立大学の場合、二次試験(個別試験)出願受付は5日までですかね。 ↓一般社団法人 国立大学協会 国立大学の入試 (九州大学の場合は17時…
2025/02/01 16:39
自己採点後は悩みますよね
無事に大学入学共通テストも終わり、ホッと一息な感じでしょうか。 ハジメ(長男:大4)の場合、共通テストが終わった日だけ休息してました。 ジロー(次男:20歳 …
2025/01/22 16:32
信子さまお料理本〜国立大進学の悠仁…麻生家の教育
今朝もYouTubeをBGMにヨガをしていた🧘「Real Imperial 輸入食品…」の一ノ瀬さんの最新動画彼女は皇室情報を海外に向けて...
2024/12/17 00:03
受験ができることは恵まれている
今になってもつくづくと、勉強ができること、受験ができること。進学先を考えることができることはとても恵まれたことだと思います。私自身、父親の病気や家庭環境で大学進学を諦めました。普通科に通っている中で、周りの友人達は進学する中でのことでした。...
2024/12/08 16:16
大学受験の意味
最近でも、受験生を抱える保護者の知り合いから相談を受けることがあります。 我が家の受験は、決して成功したわけで
2024/11/17 11:36
東京大学の大学院に入学しました
息子の大学院試験の結果発表が9月の上旬にあり、合格が分かりました。念願叶って第一志望の研究室に進学することができました。 東京大学の大学院で、情報系の研究室に決まりました。 先生からは「試験の倍率は高かったんだよ・・・」(3.5倍ほどあった
2024/10/06 08:37
【副科おまとめコース】新しい生徒さんをお迎えしました~♪
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 鎌ヶ谷音楽学院には音高・音大受験または国立大学教育学部(音楽科)受験のための(ソルフ…
2024/08/28 22:03
[理系男子が浮気をしない理由7選]あらゆる面から徹底解説してみた
本記事は13分で読めます。 人間、浮気はするもの。特に男性はよく浮気をするといいますよね。 しかし、男性の中でも”理系男子”は浮気しにくい傾向があります。 今回は、理系男子が浮気をしにくい理由を、性格や趣味など様々な方面から考察しようと思い
2024/08/15 22:42
理系男子で彼女がない人の共通点大学生活の様子から考察
理系男子の方、、、 理系男子 なんで俺彼女できないんだろう、 彼女欲しいんだけどどうしたらいいんだろう、 そんなことを思っている人は多いはずです。 事実、理系男子はあまりモテません。 ⇒理系男子がモテないのってなぜ?(クリックで記事を
2024/08/15 22:41
次のページへ
ブログ村 51件~100件