メインカテゴリーを選択しなおす
中位層でありながら理系の国公立大を目指す場合の理社の科目選択を考えてみました。我が家の長男のように共通テスト平均点程度で現実的な目標になりそうな人の場合で、大…
いきなりですが、親が下手に大学に詳しいことは良いことなのかどうか、です。子供が自分で探してきた行きたい大学があったとして、素直に賛成して応援できるかですね。も…
国の理系支援で新設の気になる大学(大学・高専機能強化支援事業)
「デジタル・グリーン等の成長分野をけん引する高度専門人材の育成」により、理工系学部学科の新設、定員増がこれから相次ぎます。これまで2023年、2024年と今ま…
またかという感じですが、SNS等で定期的に見かける論争について。私立大学は一般入試組の方が学力が高く優秀、推薦組は学力が低いというやつです。これに対する反論と…
「附属校出身者ならば優秀」の命題?~”推薦入学者は優秀か(高校受験応援してます)”
昨日書いた記事の続きです。このブログは自分の考えを整理するために始めたので、まとまらない考えを書き連ねただけのもの、結論を出してないものや単に疑問点だけ挙げ…
大学を選ぶにあたって様々な要素がありますが、キャンパスは結構大きな要素だと思います。理想的キャンパスはそれなりに広い敷地で、交通が便利、多くの学部が集まり全学…
中学受験もひと段落し、現在は高校受験の真っただ中であろうと思います。高校受験に向かわれる皆様、応援しています!首都圏における中学受験、高校受験で大学附属校はど…
ちょっきり以上サンクス 40周年コアラのマーチのタイムセール
今週のお題「10年前の自分」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 40周年LOTTEコアラのマーチ(いちご)だよ。なんだか楽しくなる紙箱の正六角柱と彩り鮮やかな多角面とコアラのキャラたち、たーくさんのカキコ。ツッコミどころ満載な上に、改めて気づくこともありそうなので、皆さんにも紹介しよう!10年前の自分は、こんな子ども向けのお菓子には興味もない、お店でセールになっていても甘党なのに見向きもしない、そんなタイプの人間だったはずなのだが、変容した根(人間の根底からw)。 前回シリーズリンク hatch51.com その前にまず…
今日のひとこと:2024-03-01 -マーチの日・行進曲の日-
今日は、マーチの日・行進曲の日です。「3月」と「行進曲」が英語では同じ「March」というスペルであることからきています。* 3月について *3月の「March」は、ローマ神話の「マルス(Mars)の
大学受験で目標の英検CSEスコアを取るために必要な”技能別正答率”を解説!【受験生必見】
MARCHや日東駒専において出願や加点を得るために必要なCSEスコアを取るためには各技能で何割正答しなければならないかについて解説します。
大学4年生 息子は、MARCH大学に指定校推薦で入 学しました。 公立高校でしたので、指定校推薦の枠が 少ないです。 後輩に枠を引き継ぐためにも、 退学や留年や成績不振などは避けたいと ころ。 退学と成績不振の心配はないものの、 4年後期に単位を残しているため、留年 の危険はアリです。 後期は、万が一のため、必要単位プラス 1~2科目を取ってほしいですが、 仕事があるので、無理だそうです。 保険なしで履修を取ります。 今まで単位を落としたことはありません が、 リスキーすぎます。 おうちごはん 暑いですが、揚げ物もしています。 とんかつを揚げました。
少し久しぶりのブログ更新です。まだ、世間では国公立大学の入試は終わっていないのですが、おかげさまで「我が家の入試」は終わりました。結果うちの息子は、これまで中高一貫校に通っていました。直前まで国公立と私立大学を併願する予定でしたが、割と直前
我が家の長男は1年間の浪人を経て無事に大学生になることができました。 現役時は浪人はない!と私も思っていたので、浪人が決まった時にはかなりショックでした 『…
花粉もピークですね桜の季節🌸好きですがやはり辛いですね。 いろいろと息子たちの受験などに頑張っているように見えると思いますが、私は元々勉強が好きではなくど…
2023年の大学入試、お疲れ様でした まだ後期試験が残っている人もいると思いますが、ほとんどの人が終わったと思います。 後期の試験が残っている人は最後まで頑…
【大学入試 長男編】文転してとにかく早慶に合格する!と目標を立てた長男
現役時代は理系でしたが息子が行きたい大学にはどこにも合格できませんでした。 私が勝手に出した共通テスト利用と先生に全滅を防ぐために勧められた大学の2つだけ合…
こんにちは 私立大学の結果もそろそろ出てきていますね 後半もまだまだ入試が続きますと、入試と発表日が重なります 昨年浪人生だった長男も慶應大学の入試日に青山…
【大学入試 長男編】2月前半戦で合格がなかったら出願予定だった大学
浪人生だった長男ストレスによる体の不調は少しありましたが気持ちは前向きになんとか頑張っていました しかし、最後はもう限界2浪は絶対にしない、大学生にはなりた…
こちらの記事の続きです。『長男の高校の指定校推薦②』こんにちは お昼すぎて昨日よりは暖かくなってきましたが今朝の寒さは凄かったですね。 昨日の夕方車で出かけ…
こんにちは MARCHの学部別入学試験も始まっていますね。 明日は関東地方も雪の予報が出ています。ちょうど去年も2月10日に東京で雪が降ったんです 昨年は大…
昨年、浪人生だった長男 明治大学の全学部入試を皮切りに私立文系の入試に突入しました。7日の青学の入試は高得点勝負ということがわかっていたので、手応えは良かっ…
こんばんは 私立大学のMARCHもいよいよ入試が始まりましたね。 大学受験は中学受験と違ってすぐに結果が出ないのでとにかく受け続けるしかないんですよね 『…
こんにちは 私立の大学受験もいよいよ始まりましたね。 『【大学入試 長男編】全学部入試は難しかった!!①』こんにちは 今朝は冷えましたね!!久しぶりに太陽が…
我が家の長男は二年前の現役時にこの時のスコアを使って立教大学に共通利用、一般入試ともに出願をしました。(どちらも不合格でした) 立教大学は英検の合格、不合…
【中学受験まであと2日】中学受験生の中央値はMARCH以下?
今日は、1月12日で関西統一日の1月14日まであと2日です。 今日は朝から塾に向かいました。夜の授業を受けて帰ってきます。 大体22時くらいに帰ってきます。 もともと今週いっぱいは小学校を休む予定でした。 自宅で学習をする予定でしたが、秘密
『【大学入試 長男編】文転決意!』『【大学入試 長男編】なぜ文転したのか?!②』この記事の続きです。 『【大学入試 長男編】なぜ文転したのか?!①』おはよう…
大学2年生から始める就職活動の準備 就職後に後悔しない進路選びのために
大学生活も1年が経過し、”就活”という言葉が周囲でちらほら聞こえ始めてくる時期と思います。企業インターンや企業説明会への申し込みを始めた人が出てきて何も着手していない自分に不安を感じていませんか?本記事ではそんな悩みを抱えている大学2年生の方向けに、就職後に後悔しない進路選びのためのアドバイスを紹介します。
MARCH文系就活生必見|国立早慶上智の学生と差別化して内定獲得する方法
国立早慶上智の学生より良いガクチカが無いと受からない?MARCH文系は就職が厳しいと聞いたけど本当?純粋に学歴だけの比較でみると国立早慶上智の学生より内定確率が低くなってしまうのは事実です。また、専門性のある理系の学生に比べ、文系の学生は自身の価値を企業に伝えるのが比較的に難しい点も事実です。
楽しみにテレビを見ました。学校をあげて、来年までに箱根駅伝出場を計画してて、応援してたけど、まさか今年に出られるなんて。監督が一番早く走れるって、新しい。明日…
子どもの大学受験結果報告(No.156)【塾なし高校受験 塾なし大学受験】
【塾なし高校受験 塾なし大学受験】子どもの大学受験結果報告(No.156) みなさん、こんにちは。 大変久しぶりの更新になってしましました。すいません。 更新をお休みしている間も、みなさんがこの『高校受験は「勉強法」で決まる! 塾に通わず難関都立
Fランと関関同立MARCHG等は、偏差値以外何が違うのか??
Fラン大学に進学するのを、迷っている方はいませんか?? 最近、MARCHとか関関同立とか、ブランドみたいに言いますけど、昭和から結局、変わっていないみたいですょ?? 本当か、本当でないかは、自分次第ですし、昔から、上位大学卒だからって、社会のカーストが決まってしまっているワケじゃないと思います。さあ、あなたはどうでしょうか。
学歴はあったほうがいい。しかしFラン大学でも就職戦略は立てらてる!!
目標の大学に入れないかもしれないと、不安になったりしてませんか。 強い思いをもって努力しているのに、どうしても届かない、無理がある場合も、あきらめないで、切り替えてみましょう。こんな戦略もあるという方法を一生懸命考えてみました。ほかの学生に先んじて3つのことを念頭に、気を楽にして勉強を楽しんでください。
多分、私以外、誰も特に行きたいと思わない町・・・(;'∀')
ヨーロッパ最大級のアンティークセンターでディズニーランドに行った並みにテンションマックス後、素敵なカントリーホテルに宿泊し、そしてジブリアニメに出てくるような…