メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、MP935Tです!引き続き、バラエティパック2の12車種を記録日産マーチです。なんでこれにしたんだというブラックペイント、しかもヘッドライト無塗装…
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は トミカ より、トミカくじⅣ日産 マーチ K12型 (三代目)をご紹介致します。 以前当ブログでは同じトミカくじⅣに登場したホンダCB750Fをご紹介致しましたが、本日はこちらの真っ白な日産マーチをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pus…
今日で二回目なのです、日産マーチの右ハンドル 見たの。だいたいわたすと同じような時間帯に出勤するようなのです。ただ、今日は休日ですのでどうかわからんのですがね、今日は別のとこでウフェジョン(右折)していきました。(おまはんストーカーか?)うちと同じ敷地内に住んでおられるかもうちょっと入ったとこから出て来られているのかなんか気になりまくりあがっています。(≧▽≦)最初に見た日、信号待ちですぐ前に 日産マーチ が...
TOMICA NISSAN MARCH トミカギフトセット しあわせマーチセット
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は トミカ より、トミカギフトセット しあわせマーチセット日産 マーチをご紹介致します。 以前当ブログでは、干支/はつゆめトミカにラインナップされましたオレンジカラーの日産マーチをご紹介致しましたが、本日はそちらのモデルよりより高級感溢れるラメ入りの落ち着いたオレンジカラーを纏った三代目・日産マーチをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
2024/3/1 ヌクアロファの在トンガ日本国大使館に潜入!ローカルバスで王家の墓ランギへ
2024/3/1 在トンガ日本国大使館とトンガ政府観光局で情報収集。ローカルバスで「王家の墓ランギ」に向かいます。
今日のひとこと:2024-03-01 -マーチの日・行進曲の日-
今日は、マーチの日・行進曲の日です。「3月」と「行進曲」が英語では同じ「March」というスペルであることからきています。* 3月について *3月の「March」は、ローマ神話の「マルス(Mars)の
車12 【レンタカーを借用】おまかせプランを使ったら日産マーチだった
クルマが必要となりレンタルしました。今回借りた車は日産マーチです。果たしてどんな車なのでしょうか??
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は トミカ より、日産 マーチ 通常版をご紹介致します。 以前当ブログでは、トミカギフトセット「トミカとあそぼう!キャリアカーセット」に同梱されていた、同じトミカ・日産マーチのオレンジカラーをご紹介致しましたが、本日はこちらの通常版トミカの方をご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(…
初代マーチから続いたパトロールカーへの採用は、 日本でのモデル販売終了でこの代が最後に 日産車のパトロールカーは、 ノートやリーフに移行なんでしょうね 栃木県警察 日産 マーチ パトロールカー 年式
【愛車・スズキの軽太郎くん…/ウォーズマンの素顔みたいですが…】 こんにちはHPSの代表です/ 前回 スズキの軽太郎くんがついに…4 からの続きになります よろしければ …1からご覧くださ
楽しかった夏休みの終わり、今日から現実の世界に引き戻されてしまいましたが、まだその余韻は残っています。(笑) 旅の写真を見ながら、当時のやり取りを思い出してニンマリしています。 末娘の愛車「日産マーチ
出雲にいる末娘を訪ねて行き、無事に再会。 その後、昼ごはんを食べに多伎町のほうまで連れて行ってもらって、海を見ながら食事。 その帰りに、ついに日産マーチ・ボレロを運転させてもらいました。 なるほど、運
末娘からかみさん経由で写真が送られてきました。 修理に出していた末娘の愛車・ボレロ「ななじろー」が修理から帰ってきたとのこと。 実に10日間かかりましたが、ドアを取り換え、塗装を行ったとのことで、新品
免許取り立ての友人が隣に駐めようとして、運転手席側のドアをやられてしまった末娘のボレロ。 初心者によくある駐車時のぶつけパターン・・・ 左後ろのバンパーで相手の運転手席側に突入するというパターンでやら
先週末、末娘から悲しい報告が・・・ 駐車場に駐めていたら、友人が隣に駐めようとしてぶつけられてしまったとのこと。 が〜〜〜〜ん・・・・! ショックは末娘よりも私のほうが大きいのかもしれません。(苦
「夜の部」が比較的早く終わってくれて、デスクに早めに戻ってこられました。 するとかみさんから入電が入っていました。 「クルマ、洗車してあげたみたいだよ〜」 末娘が乗っている日産マーチ・ボレロ。 そ
TOMICA NISSAN MARCH 2005 干支トミカ/はつゆめトミカ
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は トミカ より、2005年 干支トミカ はつゆめトミカトミカ 日産 マーチをご紹介致します。 こちらは2005年に「干支トミカ/はつゆめトミカ」として全6種が発売されていたモデルになります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argume…
次男坊が去年から乗っているホンダのフィット。 そして末娘が今年から乗り始めた日産マーチ・ボレロ。 それが愛媛県今治の地で、ついに隣同士に並びました。 う〜ん、なかなか感動的な光景だな・・・(笑)
さあ、4月1日土曜日のビッグイベントに向けて、各地からそれぞれの動きが始まります。 出雲にいる末娘のボレロが、わかばマークを貼り付けたままついに高速道路に進入しました。 松江と尾道を結ぶ高速道路「中国
わかばマークのボレロの写真、送られてきた! 〜命名・ななじろー〜
雨の多い山陰から近況報告と称して、ボレロの写真が転送されてきました。 そうです、末娘からです。 そこには「わかばマーク」が貼り付けられたボレロの姿が、ででーんという感じで写っていました。 ん〜、やっ
フロントガラスの傷とその正体 〜ボレロ・凍てつく朝の出来事〜
「うわぁ〜・・・・!!!」 出雲にいる末娘から悲鳴のような連絡が入りました。 一体何事か??? かみさんと末娘のやり取りに聞き耳を立てていましたが、どうやらさっそくやらかしたようです。 凍てついた朝
末娘の写真がかみさんに転送され、それが私のところに回ってきました。(笑) ついに末娘とボレロとの「さすらいの旅」が始まったようです。 今日はさっそく海を見に海岸の公園まで行ってきたとのこと。 そこで沈
かみさんからときおり情報が入電する、末娘のカーライフ。 免許取り立ての「グリーン免許証」を持っていて、まさに若葉マークの塊みたいな末娘。 そんな末娘の相棒となった出雲ナンバーの日産マーチ・ボレロ。 先
予定通り、本日の午前中に末娘の住むアパートにボレロが陸送されました。 山陰らしいお天気で、今日は雪と雨の混じったみぞれの降る日だったようです。 昨年末からクルマ探しに動き出し、年明けに末娘と一緒に遠く
今日は島根にいる末娘のところにクルマが納車される日です。 午前中に配達するとの運送業者さんからの連絡が入ったとのこと。 我が事のように私もウキウキしています。(笑) いいな、いいな・・・! どんな
見たかったセキュリティーがとなりに! 〜日産マーチ・ボレロ〜
1月31日に本来納車の予定だった、末娘が乗る日産マーチ・ボレロ。 大雪で納車が遅れ、今度は末娘の予定が合わずに来週まで延期となっています。 ディーラーでそのボレロを見ていたときに、助手席側に「日産純正
今日届いた一通の封筒。 日産のディーラーから届いたもので、今回の末娘の乗ることになった「日産マーチ・ボレロ」の車検証のコピーを送ってもらったのでした。 車台番号や初年度登録年月、ナンバープレートの番号
最強寒波が今夜から明日、あさってにかけて日本列島に襲いかかる・・・ テレビやラジオ、新聞など、至るところで早めの準備が呼びかけられています。 そんな中、先日契約した末娘の乗る予定の「日産マーチ・ボレロ
ほぼ日中、ずっと車の運転をして遠方の中古車展示場まで足を運び、商談をして、成約までを終えて帰ってきました。 ふだんやり慣れないことばかりでしたし、となりに末娘を乗せているので事故をしないように注意して
さらば、日産マーチ。最後の4代目は、安っぽく見えて好みではなかった。しかし、歴代のマーチは、コンパクトだけど偉大な名車。80年代からの歴史に幕を下ろす。昔から続く日産の車名は、スカイラインとフェアレディZのみになってしまった。様々な名車があったのに、時代の