メインカテゴリーを選択しなおす
先代はCX-5 ディーゼル4駆のCX-5を2世代にわたって約10年乗ってきました。10年も乗り続けたのはかなりCX-5に満足していたからにほかなりません。ちょうどよいサイズ感。ディーゼルの太いトルクと経済性。当時としては高い安全性と満足できる4WD性能。そして静粛性、デザイン。今まで乗ってきた車の中でもかなり満足度は高かったかと思います。 そのCX-5ですが、KEを3年。最初の車検でKFに乗り換えて7年弱乗ってきました。
半導体不足のときに製造されたクルマは高級車でも大衆車並みの装備?
半導体不足が激しかったときに製造されたクルマは全体に仕様が異なってましたが、一部のクルマはとても高級車とは呼べないくらいまで装備が簡略化されてました。今回はあらためてどんな装備が削られていたのか振り返ってみたいと思います。該当する年式の中古
W205ベンツCクラス中古車の現状 C200とC180 を検証!
早いもので人気のW205ベンツCクラスも10年落ちとなりましたが、現時点でもっとも安心して買えそうなW205の中古車はどのモデルなんでしょうか?本気で検討してる方にとっては購入予算との兼ね合いもあって気になるところです。たまたまこの春から友
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 私の愛車のVOLVO XC40の走行距離が、記念すべき「3万キロ」を迎えました。前回の2万キロ到達時は「その瞬間」を見過ごしてしまったために記念写真
ポロの取説を読んでるんだけど、文章とイラストが難解というか、編集者のセンスを疑ってしまう。それは輸入車に限ったことじゃないけど、国産車の方がまだマシだと思う。おまけに、なんでこんな無駄に分厚いのよと、途中で読むのを挫折しそうになりそうだし、読んで憶えた先から、押し出し式に忘れてしまう自分も情けない(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てボンネットを開けると、エンジンルームはウソみたいにキレイだ。油染みなんてどこにも無いし、樹脂パーツもゴムも、黒いものは黒いまま埃も被っていない。コンパクトカーのくせに、ポロにはボンネットロックのキャッチが左右2ヵ所あって頑丈だ。ボディ剛性の高さが運転していても伝わって来た。この話の続きは、デイライトと取説とドイツ車のデザイン※ユーザー登録の手順毎日お手数かけま...キレイすぎるエンジンルーム
見つけて、検討して、契約するまでに要したのは二日間だけ、数日前、ヤバイ!買ってしまいそうで書いたことがリアルになってしまった。三年落ちのフォルクスワーゲン・ポロ、初度登録が2021年4月18日と書いてある。なので、厳密に言えば三年まではまだ一ヶ月以上残っている。この中古車、走行距離がウソみたいなクルマで、なんと502kmしか走っていないのだ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てフォルクスワーゲンの認定中古車は、ディーラー整備と一年保証が付いているのがいい。さらに、有償だけど保証の延長もできる。ポロのミッションは独自のシステムで、7DSGと言うものなんだけど、トルコンのATとは全くの別物で、いわゆるDCTタイプに分類されるオリジナルミッションだ。気になって調べてみたところ、ポロやゴルフに採用され...久しぶりのドイツ車
中古車探しと高額売却を徹底サポート!全軽自動車撥水ボディガラスコーティング施工や燃費の良いおすすめハイブリッド車を糸満(沖縄)で販売。沖縄で中古車買う、売るはネクサスユーカーへ。
GRヤリスの中古車は見つかるのか?レアな非公開中古車を探すには?
2022年9月に改良型が発売されるハリアー、狙っていた人も多いでしょう。 ただ、半導体不足の生産延滞の状況は改善されておらず、先行予約が集中していて先行予約も打ち切り予定との噂も。 正式に発売された後
中古車価格下落!楽天Car中古車販売で楽天ポイントを大量ゲット!
中古車買取バブルも完全に終わりを迎える形になり、中古車価格は元の価格に戻りつつあります。ですが、新車の納期延滞はまだ続いているので、中古車を狙うにはいい時期になっています。中古車販売のサービスも増えて
F30型 BMW3シリーズ 「スポーツ」と「Mスポーツ」の違い
人気の先代BMW3シリーズも中古車の販売価格が落ち着いて買いやすくなり、程度の良いクルマは市場で飛ぶように売れています。そんなF30型のBMW3シリーズにはいくつかのグレードが存在しますが、名称の似た「Mスポーツ」と「スポーツ」では何がどう
2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)認定中古車の購入
20年11ヶ月20日、246,432Km乗り続けてきたR53 BMWミニ JCWを苦渋の決断で手放すことにして、新しく、2022年式認定中古車のアウディRS3セダン(GYDNWF)を購入しました。 RS3というと注文していつ届くのかわからないような車と思っていたのですが、しばらく前に、ヤフーのトップ画面にRS3の広告が出ていました。納期が短縮されたのかと思い、試乗車のある正規ディーラーに、電話をしてみたところ、状況は変わっていないのに広告を出しているとのことでした。スポーツバックは受注停止、セダンは1年前後が納期の目安だそうです。 とりあえずディーラーに行き、高速を含む試乗をさせてもらったとこ…
激安ベンツ購入! W204とW205が同じくらいの価格だったら?
世の中には「とりあえずベンツに乗りたい」という方もいると思いますが、ここに120万円の極上W204と130万円のちょっと怪しいW205があったとします。どっちを買うほうが幸せになれるんでしょうか?今回はベンツCクラスを例としてお手頃な中古ベ
FIAT 500中古車購入 100万円くらいの予算で買うベストな方法
FIAT 500が好きな方から優良な中古車の買い方についてよく聞かれます。コンディションの良い中古車の探し方は過去にも紹介してますが、もっと具体的な買い方を知りたいという方が多いです。今回は私の身近で失敗した人がほとんどいない買い方をご紹介
BMW420i グランクーペ 各ドライブモード別燃費データ比較
現代のクルマは走行モードを切り替えられるのが当たり前になってますが、そこで誰もが気になるのは各モードごとの燃費の違いじゃないでしょうか?しかし、これはなかなか正確に比較するのが難しく、データを取るのも容易ではありません。今回はできる限り走行
FIAT 500 女性オーナーに聞いた買って良かったところと後悔したところ
女性に人気あるFIAT 500ですが、実際に購入された方はどんな印象を持っているんでしょうか?今回は購入した女性オーナーが感じた良いところと悪いところをまとめてみました。なお、これから買おうと思っている方の参考になるよう本音で語ってもらって
わたしは昨年の10月にレブル250をホンダドリームにて予約をしていたのですが・・・その後GB350に目移りをしてしまいました。そして先日運命の出会いがあり、中古の2022年型 GB350を購入🏍してしまいました!予約していた
新車が買えない! レクサスRX購入を断念した友人が選んだクルマ
11年乗った愛車ハリヤーが壊れてしまった友人がいます。思い入れのあるクルマで11年16万kmも乗ってましたが、2022年末に大きなトラブルに見舞われ、とうとう買い替えざるを得なくなりました。購入候補は新型レクサスRXだったのですが、これは大
【中古外車購入】正規ディーラー認定中古車と専門店中古車の比較
外車に限らず中古車購入にはお店選びという重要なポイントがあります。新車と違って中古車はさまざまなタイプのお店が扱っており、お店によってメリットとデメリットがありそうです。その中で優良中古車の代表格なのが正規ディーラーの認定中古車だと思います
ベンツC200 AMGライン(W205)中古車購入5つの注意点
完成度が高いことから大人気のW205ベンツC200AMGラインですが、最近は買いやすい価格になったこともあって購入検討されている方も多いようです。今回は真剣にこのクルマの購入を検討されている方に向けて、とくに気をつけたい要注意ポイントを整理
ヤナセのベンツ中古車がわかりにくい? ベンツ認定中古車とヤナセ認定中古車の違い
ヤナセの扱うベンツ中古車は大きく分けて二つ存在します。一つはベンツ認定中古車でもう一つはヤナセ認定中古車です。これは何が違うのでしょうか?今回はこの二つのベンツ中古車の違いをわかりやすく解説しようと思います。出典:ヤナセ公式ベンツの認定中古
認定中古車は本当に安心なのか? いや、故障もするし修復歴があることもあります
中古車の中では安心度が高いといわれる認定中古車ですが、良い話しも悪い話しも聞かれます。今回は真剣に認定中古車を検討されている方に是非読んでいただきたいと思いまとめました。多くの認定中古車に接して来た経験をもとに書いています。認定中古車とは認
ほぼ日中、ずっと車の運転をして遠方の中古車展示場まで足を運び、商談をして、成約までを終えて帰ってきました。 ふだんやり慣れないことばかりでしたし、となりに末娘を乗せているので事故をしないように注意して
年末からわが家に帰省している末娘。 彼女の大きなミッションとして、「成人式参加」があります。 そちらの方はかみさんが粛々と準備を進めていますから、そこはもう100%おまかせコース。 でももう1つ重要な
中古車が人気な理由は、半導体不足や新型コロナウイルスの影響による、中国や東南アジアのロックダウンに伴う部品の供給停止新車の納期遅れのため、新車の納期が遅れていることが原因の一つです。車がもうじき車検切れだけど買い換えたい、物価高で安く車を購入したいとお考えの方は、一度中古車の購入を検討してみてはいかかでしょうか。
tarusiru車を変えましたが、前の車と変わらずに違和感があるのがシートベルトです。車を軽自動車に変えて、全体にコンパクトになり、小柄のわたしにはフィット感が増したように思っていますが、ただ1つだけ変わらずに違和感があるもの。それはシート
tarusiruお花柄のナンバープレートが取り付けられました。ナンバーも指定ナンバーになり、全てが完了です。車を購入するにあたり、特にこだわりなく、こだわったのは実用的なことだけでした。その中で、ただ1つだけこだわったのが、ナンバープレート
車の断捨離から中古車の再購入わたしにとっては、未経験のことが多すぎて学びの日々でしたそんな、車購入までの日々を記事にアップしながら、自分の思考や経過を客観的に見ることができて、ブログを書いていて良かったなと思います。そして、早くも一ヶ...
tarusiruやっと、納車しました。1ヶ月振りでまたマイカーができました。納車完了愛車を断捨離してから約1ヶ月。中古車ですがわたし名義の初めての新車ができました。今年還暦だからというわけではありませんが、偶然にも赤色の車です。くすんだ赤色
2転3転しながらも、やっと購入する車が決まりましたD社の車をキープする新車を購入する予定で行ったD社で、運命の中古車に出会いました。しかし、翌日はG社へ紹介して頂いた中古車を見にいく予定だったのでした。気持ち的にはほぼ決まっていましたが、営
tarusiru車断捨離からの再購入さあどうなることやら?!車の再購入を決めてからも、すんなりとは進みません。2件目のディーラーD社を訪問S社につづき、D社を訪問しました。中古車販売店:G社で、ネットで紹介された中古車が気に入ったので、D社
ホンダの中古車を購入するなら?ーHonda認定中古車U-Select
20年乗り続けたクルマを手放し、次のクルマはガソリンが高騰しているコトもあり、ハイブリッド車に決めました。 ではどこで買うのかとなった時、やっぱり安心して乗れるクルマを入手したいですよね。
今回は中古FK8の選び方のポイントをお伝えします。中古車を見るときは値段、カラー、修復歴、走行距離、整備されていたか、装備内容がポイントですが、FK8の場合は次の項目をよく考えてください。それは、、、「性能を弄るようなチューニングをしていた