BOSEは新型フラッグシップサウンドバーとして、サウンドバーUltraを発売しました。BOSEサウンドバーは本体の幅=音質という法則があります。この新フラッグシップサウンドバーUltraはサウンドバー900と、同じ幅です。では何が違うのか?
BOSE Soundbar Ultra 徹底まとめ サウンドバー900と比べるとTV放映の映画視聴にベストマッチ
BOSEは新型フラッグシップサウンドバーとして、サウンドバーUltraを発売しました。BOSEサウンドバーは本体の幅=音質という法則があります。この新フラッグシップサウンドバーUltraはサウンドバー900と、同じ幅です。では何が違うのか?
シビックタイプR フィーリング激変 エアクリーナーエレメント交換手順を説明
エアクリ定期的に掃除または交換していますか?なんかレスポンス悪くなった気がする、、、と思ったら、掃除や交換してみてください。レスポンスエンジンの振動の出方低速時の安定感劇的に変わります。今回は純正品を交換しました。やはり性能に関わる部分は信
シビックタイプR 5分で臭かったエアコンフィルターをDIY交換
今回はシビックのエアコンフィルターを交換する手順を記載します。所要時間は5分なのに、効果絶大。あの納豆のような何とも言えない異臭を放つエアコンが一瞬で改善されます。(そりゃそうだ)個人でできる車のDIYの中では、エアコンフィルター交換は最高
電話攻撃の無い一括査定 MOTAやるならここ一択か? 口コミなどを徹底調査
車を売るときにはなるべく高く売りたいもの。高く売る方法として、巷では一括査定やカババなどの利用がおすすめと言われていますが、、、一括査定では鳴りやまない営業電話が非常にウザい。話題のビックりモーターなんてDM(自動1秒1回)、電話連打ですよ
ドアパンチ監視最強 Vantrue N5 カメラ4つで全方位カバーするドラレコ 360°型とはココが違う
今回はVantrueが出した最新のドライブレコーダーN5について徹底的にレビューします。私は個人でコムテックの360°タイプのドラレコを使用していますので、比較しながら使用レビューを書いていきます。さて、360°タイプを買おうとしているので
カババは大丈夫??提携先のネクステージの社員がビックモーター並みの不正を告発 どうした中古車会社?!
なんとネクステージもビックモーターと同じような不正を行っていたそうです。ネクステージといえば業界第2位の中古車販売会社であり、中古車フリマサービスカババの提携先でもあります。提携内容は、カババが出した査定金額で1ヶ月以内に売れなければネクス
シラザン50徹底レビュー デメリットほぼ無しでこの効果は凄すぎる!!業者施工よりもおすすめか?
今回はゼウスクリアシラザン50と言う車のボディコーティング剤を徹底的に解説し、レビューします。この記事ではコーティングの特徴(ちょっと化学)、施工や効果、口コミについて触れ、さらにはEXキーパーとの比較を書いております。この記事は7500文
シビックタイプR(後期型FK8)持病 燃料ポンプ交換 工賃は?保証は効くのか?
8月半ばに急なエンジン停止からのレッカーからの入院のトリプルパンチによって、貴重な長期連休をストライキしてくれたマイシビックくんが退院してまいりました。予想通り、原因は燃料ポンプの不具合でした。燃料ポンプ交換後では低速時のノッキングのような
MacユーザーがApple Magic Keybordを選ぶべき理由 ワイヤレスキーボード導入で作業効率と肩こり改善
今回はワイヤレスキーボードを導入することで姿勢や肩こりが改善し、結果として作業効率と疲れなさが格段に向上することをお伝えします。デュアルディスプレイにして、キーボードはノートパソコン、メインモニターは外付けのでかいやつ。このような環境で作業
HUANUO格安モニターアーム 否定派だったが想像以上のメリット デスク整理&肩こり・姿勢改善に
モニターアーム、舐めてませんか?インテリイキリキッズ(通称ちーぎゅう)がデスクツアーをするためだけに導入した鉄パイプと思ってませんか?とりあえず買ってみっかで導入しましたが、使ってみて判明したメリットが多過ぎました。以下のこと、全て解決しま
中古車フリマ カババはやめとけ??一番お得かも?特徴、口コミとメリットデメリット徹底まとめ
みなさんカババって知ってますか??カババとは中古車のフリマサイトです。フリマサイト+中古車とは、、、イメージ悪!!!の第一印象だった私ですが、、、調べていくうちに、サービスの良さ車を高く売りたい、安く買いたいこの2つに特化したサービスだとい
車を安く買いたい、高く売りたいというのはほぼ全員の願いですよね。中古車フリマサービスカババはこれらが実現可能なサービスの1つです。ただし、全員が全員得をするということはないのは事実です。カババを使ってみてよかったという声がある一方、そうでも
シビックタイプR(FK8後期型) エンジン停止 原因は燃ポン?
ついに私のシビックタイプRも燃ポン?で止まってしまったのでお知らせ。お盆休み初日にエンストし、ディーラーも空いていないのでレッカー屋さんにしばらくお預けです。原因は燃料ポンプのエラーではないかと考えております。シビックタイプRやハッチバック
諏訪湖祭湖上花火大会最高のスポットまとめ おすすめはBS4K放映だけど実は、、?
今回はTBS BS4K放映される諏訪湖祭湖上花火大会のスポットについてまとめます。スポットといっても多いのでもう少し絞ると、、湖を見渡せる高台、ホテル、そして誰もが知りたい最高の穴場スポットを紹介します。諏訪湖祭湖上花火大会のネットにも出て
ゼウスクリア シラザン50 最大全額キャッシュバックでお得に買う方法
ゼウスクリアのボディコーティングを施工して3ヶ月経過しましたが、効果と耐久性が相当高いことがわかりました。中古で購入してコーティングとは無縁状態で4年が経過したフィットにシラザン50を施工しましたが、、3ヶ月一度も洗車せず、毎日酷使され、こ
2023年 長岡花火大会 圧倒的おすすめスポット 自宅のテレビでBS4Kを見るべき理由
今回は2023年8月2日,3日で開催される長岡花火大会について、どこで見るべきかまとめます。まず、地元の方や、どうしても現地で見たい方以外は自宅で見ましょう。とくに、長岡花火大会はBS4Kで放映されるため、ホームシアターの導入を推奨します。
2023年度テレビ放映される花火大会まとめ 4K配信を有機ELで楽しもう
花火大会の楽しみ方は現地に汗だくで行くだけではありません。全国の花火大会をホテル予約や場所取り、渋滞混雑など全てのネガ要素をとっぱらった快適すぎる鑑賞方法が自宅のホームシアターです。やはり花火大会の視聴は自宅テレビがおすすめ。4K有機ELテ
2023 隅田川花火大会 エアコン、食事付きの絶好の穴場スポット5選
2023年の隅田川花火大会が近づいてきましたね。 隅田川花火大会は例年100万人もの観客が訪れるこのイベントです。初めに断っておきますが、穴場は存在しません。 穴場という穴場はすでに埋め尽くされているでしょう。 しかし、まだ間に合うかもし
2023 隅田川花火大会 エアコン、食事付きの絶好の穴場スポット5選
2023年の隅田川花火大会が近づいてきましたね。 隅田川花火大会は例年100万人もの観客が訪れるこのイベントです。初めに断っておきますが、穴場は存在しません。 穴場という穴場はすでに埋め尽くされているでしょう。 しかし、まだ間に合うかもし
全国の花火大会をエアコンとビールで優勝しながら特等席で鑑賞する方法
今回は最高の優勝方法をお伝えします。みなさん、花火大会は現地で見てますか?現地で見るメリットってなんですかね?エアコンもなし、天気も不安定、おまけに場所取りで負けて花火が端っこしか見えない。それ意味あるんですか??!私の場合、夏は全国の花火
シラザン50の耐久性は凄かった 3ヶ月ノーメンテ・ノー洗車でこの効果
シラザン50を施工して、洗車などのメンテナンスなしで3ヶ月後の耐久性を確認できました。正直言って、1万円のコーティングの効果ではないです。店舗だと10万円はしますよコレ。DIYで施工できるコーティングの中で、確実に買いと言える効果と耐久性を
LGウルトラワイドモニターで作業効率2.5倍アップ 使用レビューとメリットデメリットを解説
モニターって正直めちゃくちゃ迷いますよね。何インチにするか4KにするかUSB-Cタイプにするか予算はどうするかしかし、コレら第二に検討するべき要素。第一は作業効率がどのくらい向上するかが大事でしょう。作業のしやすさどれだけ作業しやすくなった
フィット(GR)のユーザー車検体験記 初心者がソロで行くのは絶対にやめるべき理由
今回の記事では、ユーザー車検について詳しくご説明します。特に初めてユーザー車検を行いたい方にとっては、手続きや必要な書類、費用などがわからず戸惑うこともあるかもしれません。まず車検の感想ですが、初心者がソロで行くのはやめましょう。今回は下記
2023年最新モデルLG 4K有機ELテレビ アマゾンセールでどれを買うべきか比較
2023年Amazonの大型セール目前。どの有機ELテレビを買うべきなのか、正直わからない方が多いと思います。私の意見は国産よりもLGメーカーを推奨したい。LGは有機ELテレビ界ではダントツのトップメーカーです。そんななか、LGの2023年
Amazonで買えるLGの激安4K有機ELテレビをおすすめしない理由とそれを買うべき人
Amazonやコストコで10万円以下のLGの4K有機ELありますよね。そろそろ2023年のプライムデーが開催されますが、間違っても碌に調べもせず購入するのはやめましょう。実はアレ、おすすめしません。有機ELテレビはその美しさから、CGをよく
BBS RI-A 18インチ9.5Jでも車検OK 純正脚FK8に特におすすめなホイール
シビックタイプR(FK8)のホイール事情。純正20インチは30という極薄タイヤのためにいくつかネガがあります。コストが悪い薄すぎて振動がキツイパンクが怖いとくにこの辺ですかね。(それを吹き飛ばすほど純正タイヤはかっこいいですが)タイヤコスト
マット仕上げホイールのコーティングは必須 ポリシラザン系がおすすめな理由を物理学で解説
マット仕上げのホイールこそコーティングが必須です。マット仕上げにコーティングってそもそもいるの?マットの質感を保ちながら強力なコーティングができるコーティング剤はどれ?これらの悩みは尽きませんよね。今回私はBBS RI-Aのマットブラックカ
俳優ヒュージャックマンが皮膚癌・6度再発経験から日焼け止めを開発
ウルヴァリンやグレテスで有名なヒュージャックマンは、皮膚癌を6度再発した経験から、日焼け止めの重要性を訴えるために行動しています。現在、彼は自身のブランドを立ち上げ子供向けの日焼け止めを開発中です。オーストラリア出身の俳優である彼は、自身の
ゼウスクリア DIYホイールコーティング施工!効果・評判・口コミを徹底レビュー
効果のあるホイールコーティングってどれ??そもそもほんとに効果あるの?車好きの方なら誰もが疑問に思うコーティングの効果。コーティングなんて自己満すぐに効果なくなるどうせすぐダストまみれそれは諦めです!!ゼウスクリア ホイールコーティングはそ
BOSE SoundBar700,900 フラッグシップサウンドバー徹底解説 買うならコレ一択の理由
BOSEの安い方のサウンドバーや他のメーカーの安いサウンドバーを購入しようとしている方へ。あなたが買うべきはBOSEのフラッグシップです。BOSEのフラッグシップサウンドバーってどれくらいイイの?お金かける価値あるの?音の違いあるの?今回は
ランクルやスポ車におすすめ 盗まれない駐車場 PMCマンスリーパーキング 口コミと評判まとめ
こんな駐車場あったらいいなと思いませんか?? 安いシャッター・屋根付きガレージセキュリティレベルが非常に高いこのような駐車場をお探しの方へピッタリな駐車場サービスを紹介します。 えっ?!こんな理想な駐車場あるん?!と驚いたのは車大好きな筆者
ピカピカレイン イージープロコート 評判・口コミ シラザン50のライバル!?
車のボディコートって多いですよね。下記のような疑問を感じたことはありませんか?ピカピカレインってどうなの?参考になるレビューは?スプレータイプは効果あるの?高すぎるけど効果はどお?こんな疑問にお答えします。今回はスプレータイプの本格ボディコ
ChatGPTの使い方が難しい?PROMPTYが疑問を解消してくれる!
ChatGPTは、自然言語処理モデルであり、さまざまなタスクに活用できる強力なツールです。しかし、初めて使う方にとっては使い方が難しいと感じますよね。そもそも質問の仕方がわからないこんな回答望んで無いこっちの意図を認識させにくいそんな疑問を
Rays TE37 VS BBS RI-A シビックタイプRに履かせたいホイールを比較し最終の決定ポイント
そろそろホイール買いたい!けど選び方のポイントって何かあるの?という方へ私がホイール選びをした際に最終的に決めたポイントを紹介します。この記事では、レイズTE37とBBS RI-Aの比較を通じて、私が最終的にRI-Aを選んだ理由について詳し
高コスパ動画配信サービスおすすめ比較 作品数&料金&利用者数+口コミ一覧
映画やドラマを好きな時に楽しむための動画配信サービスは数多くあります。今回はその中で特にコストパフォーマンスに優れ、利用するならここが最適と言うサービスを紹介します。近年では映画特化や海外、日本ドラマ特化、アニメ特化など各サービスによって力
BOSE サウンドバー 900 700 音質を周波数応答グラフで徹底比較
BOSE Soundbar シリーズのフラッグシップモデル Soundbar 900がアメリカで発売されたそうです。そしてついに日本でも発売されました!!!700⇨900でどのような機能が追加されたのかをまとめます。おそらく音質の進化はないと思いますが、ちょっと嬉しい機能が追加されていますね。
エンジンのホンダ F1復活 新レギュレーションは電動化50%
【1,エンジンのホンダがF1復活】ホンダがF1に復活することが発表されました。2026年から、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権に参戦し、エンジンの供給を行います。この決定は、ホンダがカーボンニュートラルな方向性を目指し、電動化技術を推進す
BOSE サラウンドスピーカーを本音のレビュー 口コミとおすすめ度は?
今回はBOSE SOUNDBAR700などの設備にぜひ揃えたいアタッチメントであるSURROUND SPEAKERSってどれくらいサラウンドなの??について書いていこうかと思います。・擬似サラウンドからサラウンドへグレードアップ。・マンショ
2019年に購入したハイセンス55E8100のレビューになります。圧倒的な鮮やかさで映画館以上の映像を楽しめます。液晶テレビとの発光原理の違いから黒をハッキリと出すことができ、またサブスクの鮮やかさは国産有機ELと海外産の違いは無いそうです。
【BOSE SOUNDBAR】サウンドバーシリーズを徹底比較 レビュー多数 やはりおすすめはフラッグシップ
自宅でお手軽にホームシアターやはり憧れですよね。地鳴りのような重低音、クリアな高音。そこで特に映画好き、重低音好きにおすすめなのがBOSEです。そして、今回はBOSEのサウンドバーシリーズの音質を徹底比較していきます。BOSEサウンドバーは
掃除機の吸引力を持続させるにはやはりお手入れが必須になってきます。今回はマキタのサイクロンアタッチメントのお手入れについて解説します。サイクロンアタッチメントお手入れは手軽簡単すぎるが効果絶大・外すネジは4つだけ・髪の毛などの絡まりに・定期
連休の渋滞に必須 ドライブ好きが教える子供の熱中症対策おすすめグッズ
今回は連休時に車にあれば格別に違う熱中症対策グッズを紹介します。私はしょっちゅうドライブに行くので、熱中症などでだいぶキツイ思いもしたことがあります。水が無い!とかぬるすぎる(むしろ熱い)とか萎えますよね。特にお子さんがいる場合、上記の状態
連休の渋滞に必須 ドライブ好きが教える子供の熱中症対策おすすめグッズ
今回は連休時に車にあれば格別に違う熱中症対策グッズを紹介します。私はしょっちゅうドライブに行くので、熱中症などでだいぶキツイ思いもしたことがあります。水が無い!とかぬるすぎる(むしろ熱い)とか萎えますよね。特にお子さんがいる場合、上記の状態
地震対策 あると安心 ポータブルバッテリー ブルーティ EB55 レビュー 車中泊、キャンプ、在宅ワーク、災害の対策に
今回は最近何かと話題のポータブルバッテリーについて書きます。どんな時に使える?・キャンプや車中泊のアウトドアに・在宅ワークでも便利!・地震などの災害時にあるととても安心!ポタ電の最大手はJackery(ジャクリ)ですが、ブルーティを採用した
ゼウスクリア シラザン50 レビュー EXキーパーなどと比較
今回はゼウスクリア シラザン50と言うコーティング剤のレビューを書きます。このシラザン50は効果が高いが扱いが難しいポリシラザン系のコーティングをスプレーでサクッとコーティングできてしまう点が素晴らしいです。効果ももちろん、楽に時間もかから
某漫画のラストステージ、走り屋の聖地で有名な神奈川県の厚木市小野に新しくオープン(2023年4月27日オープン)したという背脂系とんこつラーメン炎者に行ってまいりました。某漫画のバトルステージとなったヤビツ峠(裏ヤビツの方)へと繋がっており
ChatGPTを利用した比較術 膨大なデータでまとめてくれるぞ
今回は比較ツールとしてChatGPTを使おうという記事になります。みなさん何かモノを比較する際、それぞれ1つずつ検索してホームページやら比較サイトやら様々なものを眺めると思います。ある程度候補が絞れたら実際のレビューを検索して使用感などの意
265/35r18 ハイパフォーマンスタイヤの中から選ぶべきおすすめタイヤまとめ
今回は265/35r18のスポーツタイヤについて、種類と一般論をまとめてみます。どれを買っていいか分からず悩ましいですが、少しでも購入目安になれば嬉しいです。265/35r18のタイヤは、多くのメーカーから様々なタイヤが販売されています。今
アキュラ インテグラタイプS Ultimate Street 日本では売るの?
アキュラから新型インテグラタイプS情報がついにリリースされました。アキュラ顔のインテグラですね!そして日本での展開はというと、、、アキュラブランドからの発売となるので多分日本では売りません。コンセプト Ultimate Street Per
岐阜県飛騨高山の旅行スポット 2023年4月以降も旅行支援継続中!
今回は過去(2021年)に行った岐阜県飛騨高山地方の旅行記まとめになります。2021年はコロナ真っ只中でしたのであまり観光客が多くなさそう(←失礼)な岐阜県で、飛騨牛食べてきました。時期は夏!!しかし全て快晴でした☀&#xfe
今回はこの前納車された4台目フィット(GR1)のドライブレコーダー取り付け方法を解説します。今回のドラレコもシビック、ヴェゼルに引き続き、コムテックの360度タイプにしました。※最安値表示の出品者は中国の怪しい業者の可能性がありますので注意
今回は車乗り換えや売却時に役立つ情報をお知らせします。やはり車を売るなら高値をつけてもらいたいものですよね。最近車を売却することがありましたので、その体験を記入します。売却は一括査定に登録すべしこれ一択です。やはり複数業者に査定依頼をして比
北海道 4日目 富良野~阿寒 5つ星ホテルラビスタ阿寒川に泊まってみる
北海道旅行4日目です。今回の目的地は旭山動物園と5つ星ホテル ラビスタ阿寒川です。5つ星ホテルは初めての経験!いろいろ楽しみです!!写真など撮りまくったのでしっかり紹介します笑旭山動物園へ本日も南富良野を朝7時半に出発。例にも漏れず早朝レー
Amazonでテレビ買い替え時のポイント5選 おすすめテレビも紹介
今回はテレビの買い替え時にどんなテレビを選択するかのポイントをまとめます。最近のAmazonセールでは大幅値引きをやっているため普段から狙いを絞ってアンテナを貼っておこうと思って記事を書きました。そして最近実際に親戚のテレビを買い替えること
エンケイ PFM1のススメ 比較的安めなPCD120ホイール
今回はFK8のスタッドレス用ホイールとして導入したエンケイのPFM1の紹介です。PCD120のホイールでは比較的安めな部類に位置しており、ビッグネームメーカー×PCD120×安いホイールが欲しい方にぜひおすすめです。FL5もPCD120で、
今回は栃木県二郎系ラーメン最強を誇るジラフに行ってきました。あぶらの量が半端なく、あぶらと出汁?が分離するラーメンです。ハマる人はどハマりでしょう。しかし生半可な気持ちで言ったらやばい(褒め言葉)です。場所は真岡インター降りてすぐそばです。
最近スマートスイッチなるものを導入してみました。スマート〇〇系の中ではかなり有能な部類かと思っています。理由は間接照明の電気を消すのがダルすぎるのと、ヘアアイロン消したかどうかすら忘れてしまう記憶力の持ち主がいるからです。アイロンつけっぱな
シビックタイプRにAir Tagをセキュリティとして仕掛けてみた
今回はカーセキュリティについて書こうと思います。私のシビックタイプRにもセキュリティを導入しております。やらないよりいいですからね!!!今回さらにApple Air Tagを追加しました。近くにiPhoneがいれば勝手に居場所を送信してくれ
北海道旅行 3日目 函館~富良野 7月はラベンダー畑がみごろ
北海道旅行3日目の記録です。この記事では函館から富良野のラベンダー畑 ファーム冨田まで移動、宿泊先のフェアフィールドバイマリオットホテルなどなど旅行記を記載します。北海道民の運転は速え函館から富良野までの距離は約400km、時間は6時間ほど
【盗難防止】ナンバーロックナット 自動車盗難予防アイテムでは最安?!
久々のシビックタイプRカスタム(?)としてナンバーロックナットを紹介します。昨今話題の自動車盗難は常に付き纏うメンドクサイ話題であります。実際に盗難されてしまったらとても悲しい、、、そして、盗難予防は複数に張っておくのが吉です。ポイントは「
新型シビックタイプR FL5試乗! 街乗りはFK8以上に快適すぎる
今回はFK8のメンテナンス(エンジンオイル交換+ミッションオイル交換)中に話題の新型シビックタイプR(FL5)を試乗させていただきました。試乗はホンダカーズ野崎さんでさせていただきました。FK8もこちらで購入させていただきました!いつもメン
新型シビックタイプR FL5試乗! 街乗りはFK8以上に快適すぎる
今回はFK8のメンテナンス(エンジンオイル交換+ミッションオイル交換)中に話題の新型シビックタイプR(FL5)を試乗させていただきました。試乗はホンダカーズ野崎さんでさせていただきました。FK8もこちらで購入させていただきました!いつもメン
今回はマキタの40Vシリーズのブロワ(MUB001GZ)のレビューになります。レビュー内容は洗車の水飛ばしになるので本来とは違いますがご容赦ください笑マキタの40Vシリーズの掃除機を購入したので、バッテリー流用できるメリットを活かそうと思い
今回は自動車を乗っていれば必ず付き纏う飛び石問題についてです。飛び石でできてしまった傷痕をタッチペンとコンパウンドで綺麗にコーティング処理してみました。飛び石傷をコーティングする理由これは見た目と、サビ対策です!!塗装が剥げてしまっている場
今回は7月に行ってきた北海道旅行の旅行記をまとめます。マイカーで巡った記録や北海道の魅力をお伝えできればと思います。北海道を目指す前回北海道への行き方と、津軽海峡フェリーの乗船紀を書きました。北海道への行き方はさまざまですが、マイカーを持っ
地域タグ:北海道
北きつねとえぞたぬき 北海道の動物園は北きつね牧場がおすすめ
この記事では北海道旅行で北きつね牧場がおすすめなポイントを紹介します。北海道旅行に行くなら動物園へ行く方も多いかと思います。北海道ならではの動物を見たい!動物好き!という方へ、ぜひ北きつね牧場をおすすめします。北きつね牧場 まるちゃん?ぽこ
地域タグ:北海道
今回はマイカーで北海道旅行をした時に利用したフェリーについて詳しく書いていきます。フェリーの申し込み方や乗り方、船内の様子を実際に乗った際の動画などで説明します。マイカーで北海道は意外と敷居が低いです。レンタカーを借りるよりお得な場合もあり
地域タグ:北海道
今回はマイカーで北海道旅行をした時に利用したフェリーについて詳しく書いていきます。フェリーの申し込み方や乗り方、船内の様子を実際に乗った際の動画などで説明します。マイカーで北海道は意外と敷居が低いです。レンタカーを借りるよりお得な場合もあり
新型TLX Type S ホンダの海外ブランド「アキュラ」を輸入しよう!!
輸入含め購入費用は750〜800万円??!ホンダの海外ブランド「アキュラ」のスポーツセダン新型TLX Type Sについてまとめました。NSX譲りの駆動方式を採用する車が遅いはずはない!!速くてカッコいい、そんな車が新型TLX Type Sだ!!
今回は最近発売された新型ステップワゴンの内外装をチェックしていきます。今回のステップワゴンはUSB-Cがそれぞれの座席に装備されております。中間列の座席はタテヨコに自由に動かせるタイプ。最後部座席は床下に収納できるためフルフラットにしても上
【一杯10円】全自動コーヒーメーカー デロンギ マグニフィカS 紹介&レビュー
ワンボタンで豆から挽いてくれる全自動コーヒーメーカーは多く飲む人ほどお得であることを解説します。エスプレッソを抽出できればアイスコーヒーやカフェラテなどかなり楽しめる幅が広がるのでコーヒーメーカーは全自動一択ですね。さらに一杯10円で本格コーヒーが飲めるとなるともはや使わない理由はありません!!
今回は北海道にマイカーを持っていくといくらかかるのかとそれはお得なのかを考えていきます。実は私この夏、北海道への旅行を計画しております。期間は長めの7泊8日!!実は旅行期間が長ければ長いほど、人数が多ければ多い(4人程度)ほどフェリー+マイ
【エキゾースト】新型シビックハッチバック(FL1)車検対応マフラー一覧まとめ
2022年1月現在発売されているシビックハッチバック(FL1)のマフラーについてまとめます。マフラーは色々なメーカー、形状、デザインがありますが、今回はどのマフラーがおすすめなのか特徴をまとめてみました。基本的エキゾースト音はエンジンとマフ
最近掃除機を新調しました。理由は古いやつ(パナソニック)が納豆臭くなったからです笑 ⇦ワロエナイなのでこの際色々と汎用性の高いマキタにしてみました。掃除機はパワーこそ全てなので40vを買ってみました。おすすめです。マキタといえばマキタといえ
佐野市の一風変わったおしゃれなラーメンで有名なアメノオトに行ってきました。ラーメンがとてもおしゃれで、古風な佐野ラーメンが有名な佐野市で現代風?のラーメンを味わえます。佐野ラーメンで検索すると出てくるので、佐野ラーメンなのでしょうか。あしか
ちょうどGW前、これからバチバチ走るぞという時にシビックタイプR(FK8)君がまたもやパンクしやがっていました。タイヤ空気ねえじゃん、、、という可哀想な第一発見者(ワシ)。そして非情なるネジがそこにおりました。パンク修理が無料で有名なタイヤ
SONY サウンドバー HT-G700レビュー BOSEと比較して感じたこと
今回はGWに実家に設置したソニーのサウンドバー HT-G700のレビューとBOSEのSoundbar700との比較を書きます。今回購入したHT-G700はソニーサウンドバーシリーズではミドルクラスに位置します。サブウーファー別体タイプで、そ
iPhone13 Pro Maxを実質10000円以下で手にする方法
スマホ(iPhoneXs Max 64GB)からiPhone13 Pro Max 128GBに更新することになりました。その際やはり気になるのはiPhoneの値段ですよね。今回私はiPhone13 Pro Max 128GB(134800円
先日足利フラワーパークで藤を見てきました。この日は快晴+藤の見頃+GWということもあり激混みでした笑GW中に見頃を迎える藤。ぜひ予定が決まっていない方は見に行きましょう。2022年5月3日まではちょっとお得に事前チケットをコンビニで入手する
サウンドバーを1:1で比較できるサイトで自分に合ったモデルを購入しよう
今回は最近見つけたサウンドバーを1:1で比較してくれる情報サイトを発見したので使い方などを含め簡単にお伝えします。本気でいいサウンドバーを買いたい人は必見です。ちなみにおすすめの価格は6万円以上です。音質やサラウンド感の違いの感想、内外装や
ポン付け可能、iPhone遠隔操作可能な監視カメラを買ってみたのでレビュー
今回は新たに購入した監視カメラ(SHISHI)のレビューです。このカメラはAmazonで購入可能であり、テキトーにポン付けで設置して、スマホで遠隔操作が可能ななんとも優秀なもの。車は盗む奴が悪いですが、だからと言って盗まれてしまっては元も子
今回は先日試乗させていただいたGR86のインプレッションを書きます。2.4Lへとパワーアップした86はめちゃくちゃ軽快に走るの一言。個人的に推している新型シビックハッチバック(FL1)並みかそれ以上に軽快に走ってくれます。FRの86とFFの
モビリティリゾート シビックタイプRオフ会に参加してきました
今回はモビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)で行われたシビックタイプRオフ会の参加記録です。なんと歴代のシビックタイプRが400台集まったそうです。レア車や限定車、デモカー、イカすカスタムカーが勢揃いでした。これだけいると正直ビビ
マックガードとブルロックのロックナットを使ってみて比較 おすすめはマックガード
今回はロックナットの比較です。マックガード製のロックナット、KYO-EI製ブルロックリガードを取り付け、取り外しで使ってみた使用感を比較してみます。結論から言っておすすめはマックガードです。ブルロックはインパクトじゃないとナメそうと言う感想
2021年4月3日にシビックタイプRが納車されてちょうど1年になりました。この記事は2022年4月2日に書いたので正確には1日前ですが笑ということで、1年前に行った桜満開の公園に行ってきました。納車当時加工しまくり画像⇧納車当時。⇩1年後。
今回は趣味のドライブに年間2万キロ以上を費やしているドライブ好きの筆者が考える交通事故を避けるための心がけ項目です。私はこの項目をかなり重視しております。そのため運良く今まで無事故無違反、ストレートでゴールドでした。安全運転はどちらかという
車のオシャレは足回りからとよく言われますよね。車高調導入し、足を硬くし、極太ハイグリップタイヤを履くしかし、やりすぎはよくない!!足を硬くしすぎる、極太すぎるタイヤを履く「やりすぎ」はダウンチューンになってしまう可能性が大です。そして、接地
ボダム ティーポット レビュー 1Lたっぷり入るオシャレなポット!!
今回は以前より欲しかったボダムのティーポット(シャンブルティーポット)の紹介です。オシャレかつ1Lという大容量なため何度もお湯を入れなくて済む優れものです。コイツの良さは何と言ってもデザイン製。オシャレに見えるというだけで買う価値が生まれる
新型インテグラ情報まとめ シビックタイプRの装備をハッチバックに付けたモデルだ!
今回は新型インテグラの情報をまとめます。気になるスペックは1.5Lで200馬力、トルク240Nmとシビックハッチバック(FK7、FL1)よりちょい高め。かつ内装は赤いシートが選択できるようです。新型インテグラの目玉はA-Spec with
今回は中古FK8の選び方のポイントをお伝えします。中古車を見るときは値段、カラー、修復歴、走行距離、整備されていたか、装備内容がポイントですが、FK8の場合は次の項目をよく考えてください。それは、、、「性能を弄るようなチューニングをしていた
コロナ禍にとってはかなり嬉しいマスクしながらでもフェイスIDを解除できる機能がつきました!ファッションにもよし、iPhoneユーザーだと便利機能満載、Apple信者には嬉しい機能モリモリのApple Watchの紹介をします。
今回は栃木県の佐野アウトレットから車で30分ほどのしじみラーメン屋について書きます。しじみラーメンとはなかなか珍しいですよね。Twitterのフォロワーさん経由で教えていただきました。しじみ中華蕎麦 メニュー今回いただいたメニューは特製しじ
新型ヴェゼル e:HEV Z(RV5)試乗インプレッション この車、おすすめです
今回は新たに納車された新型ヴェゼル(RV5)の試乗インプレッションをしていこうと思います。ちなみにオーナーは私の妹氏(卍)でございます。シビック乗りの私から見たヴェゼルという観点で書いていきます。結論として、シビックは趣味、ヴェゼルは普段使
【DIY】シビックハッチバック(FK7)無限フロントリップ装着手順紹介
今回はFK7に無限リップを装着した手順を紹介します。今回のDIYもかなり簡単でした!ただし車に穴を開けるため、ちょっと怖かったですね!!無限リップ装着すると結構印象変わるのでおすすめですね!取り付け手順は基本的に取説通りです。必要道具はこち
今回は新たに納車された新型ヴェゼル e:HEV Z(RV5)のドライブレコーダー取り付け手順を書いていきます。ディーラーのドラレコはちょっと高価かつ360°取れないために自前で取り付けてみようと思います!ヴェゼルといえばホンダの大人気SUV
今回は新たに納車された新型ヴェゼル e:HEV Z(RV5)のドライブレコーダー取り付け手順を書いていきます。ディーラーのドラレコはちょっと高価かつ360°取れないために自前で取り付けてみようと思います!ヴェゼルといえばホンダの大人気SUV
【VTEC入ってない??】ホンダのVTECターボエンジンを考察
VTECが入っていないシビックハッチバックはなぜVTECターボエンジンなのか??!ホンダのVTEC定義とは???!私なりの解釈ではVTECターボ≠今までのVTEC+ターボであり、一般的な認識とはちょっと違うかもしれないということです。VTECターボとは十分軽快に走ってくれるのでホンダらしい良い車ということだと思っています。理念はしっかり同じですね!!
【DIY】シビックハッチバック(FK7) 後期型リアアンダースポイラー装着手順を紹介
今回はシビックハッチバック(FK7)のカスタム「リアアンダースポイラー交換」のDIY手順を紹介します。後期型のリアアンダースポイラーはディフューザー形状に変更されており、より一層センター出しマフラーが似合う形状になっています。無限はたけーよ
PCD120のおすすめホイール シビックタイプR(FK8)に履かせよう
車のオシャレは足元から車高の低さは偏差値の低さなどなど様々な名言がありますが、今回はFK8のホイールを選ぼうと思います(買うとは言ってな…)。ホイールの形状は様々であり、もちろんミクロの世界で見ると5本スポークは歪みやすいとか、鍛造は結局割
【FF車タイヤ寿命】シビックタイプR 純正タイヤ(スポコン6)の寿命について
今回は消しゴムタイヤで有名なシビックタイプRの純正タイヤの寿命をお伝えします。このタイヤ、駆動輪での使用は20000〜25000キロ程度が限界みたいです。ただしローテ無し笑FK8のタイヤに釘パンチかまされて、スタッドレス交換したのですが、、
「ブログリーダー」を活用して、Tatsukiさんをフォローしませんか?
BOSEは新型フラッグシップサウンドバーとして、サウンドバーUltraを発売しました。BOSEサウンドバーは本体の幅=音質という法則があります。この新フラッグシップサウンドバーUltraはサウンドバー900と、同じ幅です。では何が違うのか?
エアクリ定期的に掃除または交換していますか?なんかレスポンス悪くなった気がする、、、と思ったら、掃除や交換してみてください。レスポンスエンジンの振動の出方低速時の安定感劇的に変わります。今回は純正品を交換しました。やはり性能に関わる部分は信
今回はシビックのエアコンフィルターを交換する手順を記載します。所要時間は5分なのに、効果絶大。あの納豆のような何とも言えない異臭を放つエアコンが一瞬で改善されます。(そりゃそうだ)個人でできる車のDIYの中では、エアコンフィルター交換は最高
車を売るときにはなるべく高く売りたいもの。高く売る方法として、巷では一括査定やカババなどの利用がおすすめと言われていますが、、、一括査定では鳴りやまない営業電話が非常にウザい。話題のビックりモーターなんてDM(自動1秒1回)、電話連打ですよ
今回はVantrueが出した最新のドライブレコーダーN5について徹底的にレビューします。私は個人でコムテックの360°タイプのドラレコを使用していますので、比較しながら使用レビューを書いていきます。さて、360°タイプを買おうとしているので
なんとネクステージもビックモーターと同じような不正を行っていたそうです。ネクステージといえば業界第2位の中古車販売会社であり、中古車フリマサービスカババの提携先でもあります。提携内容は、カババが出した査定金額で1ヶ月以内に売れなければネクス
今回はゼウスクリアシラザン50と言う車のボディコーティング剤を徹底的に解説し、レビューします。この記事ではコーティングの特徴(ちょっと化学)、施工や効果、口コミについて触れ、さらにはEXキーパーとの比較を書いております。この記事は7500文
8月半ばに急なエンジン停止からのレッカーからの入院のトリプルパンチによって、貴重な長期連休をストライキしてくれたマイシビックくんが退院してまいりました。予想通り、原因は燃料ポンプの不具合でした。燃料ポンプ交換後では低速時のノッキングのような
今回はワイヤレスキーボードを導入することで姿勢や肩こりが改善し、結果として作業効率と疲れなさが格段に向上することをお伝えします。デュアルディスプレイにして、キーボードはノートパソコン、メインモニターは外付けのでかいやつ。このような環境で作業
モニターアーム、舐めてませんか?インテリイキリキッズ(通称ちーぎゅう)がデスクツアーをするためだけに導入した鉄パイプと思ってませんか?とりあえず買ってみっかで導入しましたが、使ってみて判明したメリットが多過ぎました。以下のこと、全て解決しま
みなさんカババって知ってますか??カババとは中古車のフリマサイトです。フリマサイト+中古車とは、、、イメージ悪!!!の第一印象だった私ですが、、、調べていくうちに、サービスの良さ車を高く売りたい、安く買いたいこの2つに特化したサービスだとい
車を安く買いたい、高く売りたいというのはほぼ全員の願いですよね。中古車フリマサービスカババはこれらが実現可能なサービスの1つです。ただし、全員が全員得をするということはないのは事実です。カババを使ってみてよかったという声がある一方、そうでも
ついに私のシビックタイプRも燃ポン?で止まってしまったのでお知らせ。お盆休み初日にエンストし、ディーラーも空いていないのでレッカー屋さんにしばらくお預けです。原因は燃料ポンプのエラーではないかと考えております。シビックタイプRやハッチバック
今回はTBS BS4K放映される諏訪湖祭湖上花火大会のスポットについてまとめます。スポットといっても多いのでもう少し絞ると、、湖を見渡せる高台、ホテル、そして誰もが知りたい最高の穴場スポットを紹介します。諏訪湖祭湖上花火大会のネットにも出て
ゼウスクリアのボディコーティングを施工して3ヶ月経過しましたが、効果と耐久性が相当高いことがわかりました。中古で購入してコーティングとは無縁状態で4年が経過したフィットにシラザン50を施工しましたが、、3ヶ月一度も洗車せず、毎日酷使され、こ
今回は2023年8月2日,3日で開催される長岡花火大会について、どこで見るべきかまとめます。まず、地元の方や、どうしても現地で見たい方以外は自宅で見ましょう。とくに、長岡花火大会はBS4Kで放映されるため、ホームシアターの導入を推奨します。
花火大会の楽しみ方は現地に汗だくで行くだけではありません。全国の花火大会をホテル予約や場所取り、渋滞混雑など全てのネガ要素をとっぱらった快適すぎる鑑賞方法が自宅のホームシアターです。やはり花火大会の視聴は自宅テレビがおすすめ。4K有機ELテ
2023年の隅田川花火大会が近づいてきましたね。 隅田川花火大会は例年100万人もの観客が訪れるこのイベントです。初めに断っておきますが、穴場は存在しません。 穴場という穴場はすでに埋め尽くされているでしょう。 しかし、まだ間に合うかもし
2023年の隅田川花火大会が近づいてきましたね。 隅田川花火大会は例年100万人もの観客が訪れるこのイベントです。初めに断っておきますが、穴場は存在しません。 穴場という穴場はすでに埋め尽くされているでしょう。 しかし、まだ間に合うかもし
今回は最高の優勝方法をお伝えします。みなさん、花火大会は現地で見てますか?現地で見るメリットってなんですかね?エアコンもなし、天気も不安定、おまけに場所取りで負けて花火が端っこしか見えない。それ意味あるんですか??!私の場合、夏は全国の花火
今回はFK8のメンテナンス(エンジンオイル交換+ミッションオイル交換)中に話題の新型シビックタイプR(FL5)を試乗させていただきました。試乗はホンダカーズ野崎さんでさせていただきました。FK8もこちらで購入させていただきました!いつもメン
今回はFK8のメンテナンス(エンジンオイル交換+ミッションオイル交換)中に話題の新型シビックタイプR(FL5)を試乗させていただきました。試乗はホンダカーズ野崎さんでさせていただきました。FK8もこちらで購入させていただきました!いつもメン
今回はマキタの40Vシリーズのブロワ(MUB001GZ)のレビューになります。レビュー内容は洗車の水飛ばしになるので本来とは違いますがご容赦ください笑マキタの40Vシリーズの掃除機を購入したので、バッテリー流用できるメリットを活かそうと思い
今回は自動車を乗っていれば必ず付き纏う飛び石問題についてです。飛び石でできてしまった傷痕をタッチペンとコンパウンドで綺麗にコーティング処理してみました。飛び石傷をコーティングする理由これは見た目と、サビ対策です!!塗装が剥げてしまっている場
今回は7月に行ってきた北海道旅行の旅行記をまとめます。マイカーで巡った記録や北海道の魅力をお伝えできればと思います。北海道を目指す前回北海道への行き方と、津軽海峡フェリーの乗船紀を書きました。北海道への行き方はさまざまですが、マイカーを持っ
この記事では北海道旅行で北きつね牧場がおすすめなポイントを紹介します。北海道旅行に行くなら動物園へ行く方も多いかと思います。北海道ならではの動物を見たい!動物好き!という方へ、ぜひ北きつね牧場をおすすめします。北きつね牧場 まるちゃん?ぽこ
今回はマイカーで北海道旅行をした時に利用したフェリーについて詳しく書いていきます。フェリーの申し込み方や乗り方、船内の様子を実際に乗った際の動画などで説明します。マイカーで北海道は意外と敷居が低いです。レンタカーを借りるよりお得な場合もあり
今回はマイカーで北海道旅行をした時に利用したフェリーについて詳しく書いていきます。フェリーの申し込み方や乗り方、船内の様子を実際に乗った際の動画などで説明します。マイカーで北海道は意外と敷居が低いです。レンタカーを借りるよりお得な場合もあり
輸入含め購入費用は750〜800万円??!ホンダの海外ブランド「アキュラ」のスポーツセダン新型TLX Type Sについてまとめました。NSX譲りの駆動方式を採用する車が遅いはずはない!!速くてカッコいい、そんな車が新型TLX Type Sだ!!
今回は最近発売された新型ステップワゴンの内外装をチェックしていきます。今回のステップワゴンはUSB-Cがそれぞれの座席に装備されております。中間列の座席はタテヨコに自由に動かせるタイプ。最後部座席は床下に収納できるためフルフラットにしても上
ワンボタンで豆から挽いてくれる全自動コーヒーメーカーは多く飲む人ほどお得であることを解説します。エスプレッソを抽出できればアイスコーヒーやカフェラテなどかなり楽しめる幅が広がるのでコーヒーメーカーは全自動一択ですね。さらに一杯10円で本格コーヒーが飲めるとなるともはや使わない理由はありません!!
今回は北海道にマイカーを持っていくといくらかかるのかとそれはお得なのかを考えていきます。実は私この夏、北海道への旅行を計画しております。期間は長めの7泊8日!!実は旅行期間が長ければ長いほど、人数が多ければ多い(4人程度)ほどフェリー+マイ
2022年1月現在発売されているシビックハッチバック(FL1)のマフラーについてまとめます。マフラーは色々なメーカー、形状、デザインがありますが、今回はどのマフラーがおすすめなのか特徴をまとめてみました。基本的エキゾースト音はエンジンとマフ
最近掃除機を新調しました。理由は古いやつ(パナソニック)が納豆臭くなったからです笑 ⇦ワロエナイなのでこの際色々と汎用性の高いマキタにしてみました。掃除機はパワーこそ全てなので40vを買ってみました。おすすめです。マキタといえばマキタといえ
佐野市の一風変わったおしゃれなラーメンで有名なアメノオトに行ってきました。ラーメンがとてもおしゃれで、古風な佐野ラーメンが有名な佐野市で現代風?のラーメンを味わえます。佐野ラーメンで検索すると出てくるので、佐野ラーメンなのでしょうか。あしか
ちょうどGW前、これからバチバチ走るぞという時にシビックタイプR(FK8)君がまたもやパンクしやがっていました。タイヤ空気ねえじゃん、、、という可哀想な第一発見者(ワシ)。そして非情なるネジがそこにおりました。パンク修理が無料で有名なタイヤ
今回はGWに実家に設置したソニーのサウンドバー HT-G700のレビューとBOSEのSoundbar700との比較を書きます。今回購入したHT-G700はソニーサウンドバーシリーズではミドルクラスに位置します。サブウーファー別体タイプで、そ
スマホ(iPhoneXs Max 64GB)からiPhone13 Pro Max 128GBに更新することになりました。その際やはり気になるのはiPhoneの値段ですよね。今回私はiPhone13 Pro Max 128GB(134800円
先日足利フラワーパークで藤を見てきました。この日は快晴+藤の見頃+GWということもあり激混みでした笑GW中に見頃を迎える藤。ぜひ予定が決まっていない方は見に行きましょう。2022年5月3日まではちょっとお得に事前チケットをコンビニで入手する
今回は最近見つけたサウンドバーを1:1で比較してくれる情報サイトを発見したので使い方などを含め簡単にお伝えします。本気でいいサウンドバーを買いたい人は必見です。ちなみにおすすめの価格は6万円以上です。音質やサラウンド感の違いの感想、内外装や