1件〜19件
ようやくタイヤ交換が終わりました 昨日、ホンダ N-WGN のタイヤ交換を終えました。 やっと冬タイヤから夏タイヤへ履き替えました。 今年は4月…
え~~~~~~実は 嫁さんは新型のN-BOXに乗り換えました。 今まで乗っていたN-BOXは不具合無かった事もあって なんと妹ちゃんに譲渡されることになり~~~~~ 妹ちゃんも結局ニッコニコ!!
フリードのタイヤサイズはどれくらい?ホイールの知識もご紹介!
ホンダから発売されているフリードは、居住性の良さや使い勝手の良さから幅広い世代から人気のコンパクトミニバンです。デザインもスタイリッシュでカッコ良いのが特徴。 そんなフリードと安全なカー
■染色した状態 前回のシフトブーツはかなりの時間を要して一時中断したが、こちらはステッチの染色なので比較すればだいぶ楽。 作業に入る前から分かっていたことではあるが、最初から簡単に染められるとは思っていない。
トミカ ブログ 【トミカ カラフルコレクション 2022 】☆
さてさて以前、こちらのシリーズについてはブログに書いた事があります。 トミカ ブログ【セブンイレブン限定販売 トミカ カラフルコレクション 2022】☆ …
今回は新たに納車された新型ヴェゼル e:HEV Z(RV5)のドライブレコーダー取り付け手順を書いていきます。ディーラーのドラレコはちょっと高価かつ360°取れないために自前で取り付けてみようと思います!ヴェゼルといえばホンダの大人気SUV
今回は中古FK8の選び方のポイントをお伝えします。中古車を見るときは値段、カラー、修復歴、走行距離、整備されていたか、装備内容がポイントですが、FK8の場合は次の項目をよく考えてください。それは、、、「性能を弄るようなチューニングをしていた
次男坊に車が要り用になり、物の調達はなんとかできました。 中古車で5年落ちくらいならなんとかなるでしょう。 あとは早急に任意保険をかけなければいけないのですが、これがビックリ・・・! そうか〜〜〜・
今日は午後いっぱいかけて、N-BOX+のタイヤ交換と洗車、車内清掃を行いました。車検切れになるのが21日なので、11日に車の買取店で査定してもらうことになり、急いで標準装備のタイヤ・ホイールに取り換えて、車内外もきれいにしておくことにしたわけです。長らくタイヤラックに置きっぱなしになっていた標準装備のタイヤですが、さすがに空気圧が150kPAぐらいしか入っていませんでした。いままでは車のアクセサリソケットから電...
N-BOXの車検終了。ローバーミニに対する想いも書いてみる。
先日車検に出したN-BOXが帰って来ました。心配していた大きな故障は無く、必要な部分の整備だけで済みました。何となくミニについても語ってしまったので「これからミニを欲しいんだよな」って思う方にも読んで頂ければ幸い。
4回目9年目の車検が1か月後に迫ってきたので、ホンダのディーラーで見積もりを取りました。フロントガラスのヒビが車検不適合の可能性大と以前に言われていたので、20万円ぐらいかかるだろうなと覚悟はしていたものの、予想外の高額にちょっとびっくりです。これが最後の車検になると思うので、車検に通るための必要最低限の整備でお願いしますということで見積額を出してもらったところ、ブレーキ関係の部品交換が必須とのことで...
2月26日土曜日に試乗に行って、そのまま流れで契約してきました。試乗後に1度目の商談をして、その後いったん持ち帰ってから後日2度目の商談で決めようと思っていたのですが、もう時間をかけるのもめんどくさいし、早く発注すればそれだけ早く納車されるということなので、条件が納得できるのなら決めてもいいかと思ったわけです。自分としては、値引きがMAX10万円ぐらいあればいいと思っていたので、80,522円の値引き額を提示され...
[DIY] ドアミラーのウンイカーをシーケンシャルに交換:車検対応確認済
最近車を弄っていないので、単なる自己満足に過ぎないが、ドアミラーのウインカーをシーケンシャルウインカーに交換してみた。 ただこれらの商品、およそ全てが中華製で「車検対応」を謳っている商品はない。 まず最初に断っておくが、
今まで明確には書いて来なかったが、折角なので話しておこう。 ハイビームの記事などで、もう気付いている読者もいるだろうが、現在の愛車は「FIT3 RS」である。 プロフにも書いてあるが、既にクローズした車専門ブログでは所有
今回はホンダ車乗りの間で度々物議を醸すタイプRバッジチューニングについていろいろ考えていこうと思います。私の考えから言わせて貰えますと、ダウンチューンにならないドレスアップですし個人の自由でいいんじゃねって思っています。自分の車の性能を誇り
1件〜19件