メインカテゴリーを選択しなおす
JAFが来るまで・・・・ 奥山渓谷を覗き込むと、TVなどのゴミの不法投棄が・・・ガードレールには、警告の立て看板は立っているんですがネ。 オクヤマの朝 ...
昨日26日にイエローハットでN-VANのエンジンオイルとオイルフィルターを交換してきました。イエローハットのアプリで予約することができるので無駄に待たされることもなく、40分もかからずに終了しました。費用は6048円でしたが、アプリにある500円割引クーポンを使って5548円となりました。不思議なことに、明細書のオイル交換作業料金が0円になっていました。前回、オイル交換だけしたときは、しっかり550円が計上されていたのに...
長く居座った強烈寒波がようやく去って、今日は春先のような暖かく穏やかな天気でした。なので、午前中は2回分の登山でたまっていた汚れものなどをまとめて洗濯し、午後から林道と雪道の走行で汚れていたN-VANを洗車しました。雪道走行で付着しているであろう塩化カルシウムも、高圧洗浄機を使ってしっかりと洗っいました。特に下回りは入念に洗っておきました。1か月以上洗車をさぼって汚れ放題になっていたN-VANですが、これで...
無事にN-VANを引取りました。もちろん、何も問題ありませんでした。伊予西条駅前から、雪を被った石鎚山がよく見えています。せっかく伊予西条まで来たので、今日はこのあたりで車中泊して、明日どこかの山に登って帰る事にします。...
2024年 自動車販売台数ランキング!国内メーカーと海外メーカーを合算した総合版!
はじめに 結論 2024年新車販売台数ランキング 各メーカーの販売台数1位の車種 国産車 輸入車 はじめに 2025年が始まり、2024年の自動車販売台数が確定しました。各種記事で国内販売台数ランキングが記載されていますが、どれもトップ10から15位くらいまで。しかも軽と普通車は分けてランキングを発表しているところが多く、合わせたものが見つからなかったので自分で作成してみました。 過去記事で国産車(軽と乗用車合算)ランキングを作りましたが、今回は外国メーカーの車を合算した総合版を作ってみました! 国産車の2024年ランキングはコチラ↓ jinseitanosikugenkini.com 結論 …
N-VANが高効率充電器に変身: EcoFlow Alternator Charger
昨年購入したエコフローのDelta2 Maxというポータブル電源は、2000Wという大容量で何かと電気を必要とする車中泊には安心して使える優れたポータブル電源です。しかし、いったん容量が減ってしまうと満充電するのにやたら時間がかかるのが難点です。車のアクセサリソケットから充電できるケーブルが付属しているとはいえ、それだと毎時100W程度の充電しかできません。すなわち、2000Wを充電するためには20時間の走行が必要になるわ...
2024年 自動車新車販売台数ランキング 軽と普通車を合わせて80位まで!各メーカー1番売れた車種は・・・
はじめに 結論 2024年新車販売台数ランキング 各メーカーの販売台数1位の車種 2024年 自動車新車販売台数ランキング 軽と普通車を合わせて80位まで! はじめに 2025年が始まり、2024年の自動車販売台数が確定しました。各種記事で販売台数ランキングが記載されていますが、どれもトップ10から15位くらいまで。しかも軽と普通車は分けてランキングを発表しているところが多く、合わせたものが見つからなかったので自分で作成してみました。 結論 結論 1位はホンダの軽、N-BOXで唯一の20万台越え!2位(普通車の1位)はトヨタのカローラで約17万台! トップ10を見ると、普通車6種と軽4種! 2…
N-VANの運転席ドア内側にあるアームレストは、シートの左側についているアームレストよりも低い位置にあるため、実際に肘を置いてみると左右でチグハグな感じがして使い勝手が良くない上に、素材がプラスチックなので肘が痛くなるという問題点もあって決して褒められたものではありません。そのため、後付けになりますが、小物入れにもなるアームレストを装着していました。これをつけると、今度はドア側のほうが少しだけ高くなり...
【オートブレーキホールド】電動パーキングブレーキ&ホールド機能って、知ってる?使ってる!?
HONDA FIT TIMES CARで車を借りました。 HONDA FITでした。HONDA フィットなら乗ったことあるし、簡単に運転できるし~とか思っていたら、 サイドブレーキ(パーキングブレーキ)がない!?私の知ってるフィットじゃない
9月15日の日曜日はちょっとだけお出かけ~この日はちょっとだけ涼しいような感じでした!さて今回メイを連れて行った場所は!!ホンダです!!本当はメイは中に入ってはいけないんでしょうけど快くスタッフの方からお入りくださいって言われたので入りました!どうしてホンダに行ったかといいますと実はみやもっさんは今乗っている車がフリードなんですけど新しいタイプのフリードが発売されたという事で見に行ったわけです!!メ...
2024年8月1日に日産とホンダは、都内で会見を行い、戦略的パートナーシップの検討進捗に関する共同会見を行った。日産とホンダが7月31日に開いた記者会見で「まずは、モーターとインバーターを共有します」と両社の社長がそう言い切った。ホンダのエンジンといえば、可変バルブタイミング・リフト機構「VTEC」に憧れたホンダファンが古くから現在まで多く存在する。私もその一人である。ホンダのハイブリッドシステム「e:HEV」は興味が無い。走り始めの僅かだが、アクセル開度と車速がマッチしていないので、運転しているドライバーが酔ってしまうから。改良の度に試乗しているが、少なくとも現行の「e:HEV」でも、私の場…
Honda N-ONE original 1か月乗った感想 レビュー 評価 プレミアムアイボリー・パールⅡ&ブラック
シュガーのファンタイムへ、ようこそ! 私がHonda N-ONE originalを購入して1か月が経過しました。そこでこの記事では、今まで乗って感じた印象を項目別に書いて行こうと思います。 項目は「エクステリア」「インテリア」「エンジン性能」「走行性能」「乗り心地」「燃費」「価格」の7部門。 それぞれ100点満点で評価してみようと思います。かなり満足しています。 キュートな見た目、電パ&ブレーキホールド、静粛性が大きなプラス!
【1番詳しい】バイクのタイヤ交換のタイミングや工賃目安、交換方法を解説 バイクメンテナンス
みなさん、前回タイヤを交換した時期を覚えていますか? 日頃から意識してタイヤの溝をチェックしている方は大丈夫ですが、あれ?いつ変えたっけ?と言う方は要注意です! これから暖かくなりバイクに乗るのが楽しい季節です。しかし、タイヤは道路と接地し
今年は初めてN-VANの車検がある年です。ディーラーで車検を受けるか、はたまたいつも利用しているガソスタで楽天車検を受けるか、それともコバックなどの安い所を探すか、いろいろと考えていますが、まだ走行距離は1万2000㎞をぐらいだし、初回なのでとくに大きな問題はないはずなので、いっそユーザー車検で受けてみようかとも考えています。車検満了日は1か月後の6月20日なので、どちらしても早めに決めて動く必要があります。と...
いつ来るか?とウワサの絶えなかった新型がついに発表されました。 まあ私の乗ってる現行は普通車としてはホンダで一番売れてるので、フルモデルチェンジは中々やり難かったでしょうが。 今はまだネット記事だ
● 幾多のホンダ車フロントガラスに描かれた、小さな「謎の黒三角マーク」の正体とは…
◆ホンダ車のガラスにだけ謎の三角マークが存在するホンダ車のフロントウィンドウには「謎の黒三角がある」というウワサを聞いたことはないだろうか。フロントウィンドウ…
♪君とよくあの店に・・・・ 今日は、木曜日なので・・・朝チャイを飲んだら、らじる・らじるで六角精児の「ふんわり」を、傾聴します。 今日のゲストは、元GA...
さて愛車のフィットGD3ですが 車検が終わりました。 中津のいつものディーラー、ホンダカーズ大分下池永へ頼んだのですが 特に問題なく、晴れて22年目を迎えることができました。 先日からドア周りのゴ
Honda N Boxを解剖 - コンパクトカーの素晴らしさに迫る初心者ガイド
HondaN Box - 2019へようこそコンパクトカーの世界への刺激的な冒険が始まりますか?それなら、Honda N Box - 2019エディション...
■カブの生みの親!『本田宗一郎ものづくり伝承館』(静岡県浜松市)
目次 1 『本田宗一郎ものづくり伝承館』へ 2 旧二俣町役場が転用された博物館 3 「オヤジ」本田宗一郎の人となりがわかる展示 4 宗一郎らが生み出した名車の数々が並ぶ 5 たくさんの記念品やおみやげが揃います 1 『本田宗一郎ものづくり伝承館』へ (写
今日は晴天で気温も高く暖かいということで山へ行こうかとも思ったものの、こういうときこそやっておくべきことがあるということで、午前中からN-VANのタイヤ交換を行いました。スタッドレスはすでに4シーズンを経過しているので本当は交換するタイミングですが、後輪につけていた2本はまだぎりぎりスタッドレスの寿命を示すサインまで達していないので、とりあえずその2本を主駆動輪である前輪にとりつけてしばらく様子を見るこ...
FIT3 RSのステアリングについて、レッドステッチ化を試みた。そもそもこの手の依頼は珍しいらしく、まずは自分で本革にあった糸を調査。ステアリング用と言う訳ではなく、純粋に「本革にあった糸」と言う意味で調べる。色々と分かってきたので車用を考慮して商品を決め、太さも二種類ようい購入した。更に専用のリッパーも購入。そして今度はステアリングの縫い直しに関する資料がないか調べてみたら、図解で縫い方の書いてあるサイトを見つけた。それらをディーラーに事前に知らせて対応してもらった。かなりキレイな仕上がりに満足。※関連情報7年半での下廻り[DIY]FIT3 RSのシフトノブをオレンジステッチに
フロント側 [拡大画像] リア側 [拡大画像] 上記写真は7年目の6か月点検時の写真です。今のFIT3 RSも既に7年半が経過、来春には7年目の車検を通して8年目に突入予定です。色々とコマメに下廻りもメンテナンスしているせいか、割とキレイな方かな。後日、下廻りの洗浄もしてこようかと考えている。※関連情報[DIY]FIT3 RSのプッシュスタートSWを後期型へ交換![DIY]前後ウインカーのステルス&LED化FIT3 RSにロアアームバーを装着[DIY]FIT3 RSにドアスタビライザー装着[DIY]FIT3 RSにリアタワーバーを装着:写真アリ
N-VAN高速道路ドライブレビューの動画を公開しました。先日の表銀座縦走に出かけた時に、岡山から塩尻まで高速道路を走ったときに撮影した動画で、高速道路でのN-VANの運転に関しての感想や気になる点などを話しています。また、できるだけACCを使って走ったら燃費はどうなるかという実験もやってみたのですが、こちらはちょっと失敗してしまい、あまり参考にならない結果になってしまいました。...
本日、久留米の有名店探訪シリーズか?!!早く起きれなければ、北九州の名物店巡りか?!!を、ハンターカブで。と、思っておりましたが、、、遅番明けの疲労と、チョイ…
ホンダは9月7日、2025年から北米市場で販売する電気自動車(EV)において、テスラ方式の充電規格である「NACS(North American Charging Standard)」を採用すると発表した。 ホンダは7月、BMWグループ、ゼネラ
N-VAN外装アクセサリーの紹介動画を公開しました。以前、このブログで2回に分けて記事にしているアクセサリー類を、ひとまとめに紹介してあります。...
妹ちゃんがママから受け継いで乗っているN-BOXカスタム(JF1)。 先日仕事から帰ってきてから妹ちゃんが言うんです。 `パパ、なんかブレーキ踏んだときにガー!って音がするときがある!’って。 社外品のロ
「どくらい、来てる?」と、助手席のご人に聞くと「一台も、いない!」と。 ゴン太号の修理が終り、安曇川町の「ホンダカーズ滋賀南高島店」に取りに行く道中、桑...
6月で納車1周年を迎えたN-VANですが、1年乗って良かった点と改善してほしい点を改めてレビューしておきます。N-VANの購入を検討している方の参考になれば幸いです。まずは足回りですが、やはり商業バンとして硬めにセッティングされた足回りが、乗用車と比べると乗り心地をスポイルしているなと感じます。もっとも、それほど極端に硬いとか悪いということはないのですが、ギャップを通過するときに、上手にショックを吸収して突き...
昨日、乗合バス利用促進券の発行手続きに朽木支所に行ったとき・・・・・ 居合わせたY支所長「明日、宜しくお願いします」と言ったので「これこれ、シカジカで車...
7月31日にN-VANのエンジンオイルとオイルフィルターの交換に、車を購入したディーラーへ行ってきました。いままでも、オイル交換はずっとディーラーでやってきました。オートバックスなどのほうが安いというのはわかっているものの、オイル代が半額になる値引きがあり、無料で洗車もしてくれていたので、実質的にディーラーでやったほうが安いという判断でした。昨年、10月に行ったオイル交換時の請求書ですが、LEO SNという種類の...
楽しい水遊びとゴン太号が熱中症?・・・オクヤマガーデンの朝顔棚
ここは・・・甲賀市ではありません!先日の日曜日、お宮さん・思子淵神社の近くの針畑川河原で・・・若い子ども連れが、川遊びなどしていました(ゴミを入れたのは...
朝チャイを飲んだら、ゴン太号の洗いを・・・・・ 「ゴン太号、洗ってワックスかけてもらうんちゃうん・・・わざわざ、洗わなくても」とご人。今日は、ゴン太号の...
N-VANの雨天時のドライブレビューです。雨音や走行ノイズ、ワイパー等に関しての感想や操作感などをレビューしています。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...
「N-VAN フロアボードの作り方」の動画を公開しました。ブログで「N-VANのフロアボード作成」と「N-VANフロアボードのシート貼り」として記事にしている内容を動画にまとめました。記事内では触れていない、フロアボードの上に敷いている100円ショップのジョイントマットについても少し紹介しています。ブログ「ヤマふぉと」のランキングアップにポチッとご協力お願いします。にほんブログ村登山ランキング...
MAJORETTE HONDA CIVIC TYPE R MAJORETTE JAPANESE SELECTION 2 second
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は マジョレット より、日本車 セレクション Ⅱホンダ シビック タイプRをご紹介致します。 こちらは以前当ブログでもご紹介致しましたマジョレット・日産GT-R ニスモGT3 もラインナップされていました、マジョレット「日本車セレクション Ⅱ 」に登場したモデルで2021年9月から発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[…
今日は仕事が休みでした。 GW中は、いつもと変わらず仕事でした。 大型連休とは無縁の仕事ですからね。 今日は天気が良いので洗車をしました。 洗車をする…
N-WGNのタイヤを買い替え(ダンロップ エナセーブEC204)
エナセーブEC204(155/65 R14) 普通タイヤを買い替えました 4/24(月)、ホンダN-WGNのタイヤを買いました。 これまでのタイヤは5…