子育ての記録として始めたブログも、子供が小学生になってからは自分の趣味(車・バイク)のことと半々になりました。今を生きている記録として書いてます。 子供たちが大きくなった時に、読み返してくれたら・・・。そんな気持ちです! で、内容は・・・なんでもあり??(笑)
72回 / 365日(平均1.4回/週)
ブログ村参加:2008/02/13
新機能の「ブログリーダー」を活用して、しょうちゃん。さんの読者になりませんか?
1件〜30件
もう3年以上前でになってますね、このガンプラ買ったの。 RG(リアルグレード)1/144 ユニコーンガンダム。 で、ようやく作りました!4日くらいかかってね。 年末年始もコロナ渦で不要不急の外出しなかった
2021年。 新年あけましておめでとうございます!! コロナ渦も2年目に入りますね。 まさか1年間ずっとコロナコロナだなんて、思っても無かったんですが まだ増加傾向の感染者数。 今年こそは落ち着く
なかなか手を出さないところなんですよね セルモーター、スターターモーターってね。 基本的にエンジンかけるモーターなんで エンジンかかれば問題無いところなんで、動けばいいんですよね~ここ。 しか
クリスマスといえばクリスマースケーキは定番! なんですが・・・・・ あんまりうちでは生クリームが好きじゃ無い。 私は結構好きなんですけどね! しかし嫁さんと妹ちゃんは苦手なんです。 今年はど
木星と土星が大接近して見える!以前こうして見られたのは300年前だとか。 で、つぎに見ることが出来るのは60年後。 今を見逃すのはもったいない!! 最接近で見えたのは21日だったかな? でもまだスゴク
家も建ててから20年以上!って言ってもですね、大事にしてればそこまで壊れるとこない感じ・・・と言いたいんですけどね! まぁ家にはクラッシャーがいらっしゃるんですよ、嫁さんが! 色々手荒に扱って壊しち
私のバイク、VFR400R(NC24)は ヘッドライトはもちろんハロゲン電球で明るさ確保の為に 明るい電球と、安定の電源供給の為にリレーを組んでおります。もちろん車検で照度も合格出てますんで、昔なら文句な
妹ちゃんのライフJB7ですが ガソリン添加材のフューエルワンを続けて2本いれて わかるくらいに調子が良くなったのですが(それだけ調子を落としていたってことですね!) その後はじめてのオイル交換をしま
20代、いや?18歳くらいからかな? 原チャリ、そしてVFRに乗ってからも 夕暮れ時になると無性に港なんかに行きたくなっちゃって そんでもって缶コーヒーを夕暮れを眺めながら飲む、って~~いうのが お
近頃は次女のライフ以外、 私の車も、嫁さんのN-BOXも車のオイル交換は ず~~~~~~~~っと、ディーラーへお願いしていました。 やっぱ、廃油とかが自分で交換すると面倒だし 純正オイルは安心だし
今日は11月30日は満月! フロストムーンとか、ビーバームーンとか言われるみたい。 で、今日の満月は半影月食が見られます。 地球の半影(半分陰って半分は光が当たる微妙な部分の暗いところ)が月に見られ
いやデジカメはね、 私は一眼レフが良いんですよ、メカメカしくてね。 ・・・・って思ってるんですが 気になるカメラが発売されたのです。 ニコンZ6Ⅱっていう、フルサイズのミラーレス一眼!!
もうかれこれ3ヶ月くらい前から VFRのガソリンに添加し始めた、ワコーズ フューエル1 VFRに添加して、ずっと体感確認してきました。 まぁなんでそんなに確認に時間がかかったかっていうと バイクは燃費いいで
私にとっては思い出深い深耶馬溪。 バイクでよく行ってましたもんね。 で、毎年秋になると早朝、深耶馬詣でと称して VFRで紅葉の具合を見に行きます。 ここのワインディング、若い頃は来てまし
さて、妹ちゃんのライフ・ターボJB7。 妹ちゃんの愛情がスゴク、色々部品換えてきて 妹ちゃんのモノになった初めのころに比べるともう別モノ!!! 言い方かえれば、気持ちよく普通に乗れます。 ・・・
世の中はミラーレスカメラだ、いや まだまだ一眼レフだ!という風潮で持ちきり(でもないですか?)です。 まぁホントにミラーレスが必要になれば、 また小遣い貯めて買う日が来るかもしれませんが 正直
もう普通は売ってないですよね、 80年代には、当たり前だった形状の バイクのタンクパッド! ここ10何年かは、現代風なタンクに縦向きに長い(わかります?) タンクパッドをVFRにはつけてまし
先日、VFR400の車検が終わってからすぐに台風が来て それから乗って無かったんですよ、結構経つけどね。 車検用に色々換えていたんで またいつものようにシングルシートカウルつけたり ステアリングダン
妹ちゃんが夕方、 何かをレンジで作ってます。 なんか余熱で・・・・・とか言ってます。 ・・・・数時間後、 できた~~~~~!と見せてくれたのが ・・・・・ デカプリン!!!
大分県の国東半島にある長崎鼻(ながさきばな)。 8月下旬からひまわり咲いてるってことで ママと妹ちゃんと見にいって見ました。 国東は海がいいですね~~~~。 濃い青が良い感じの海!! いや~
家族でお昼ご飯。 今日はお姉ちゃんもいるし、ちょうどみんなで買い物に行っていたんで うどんでも食べようと、 もう昔からたまに行くうどん屋さんへ みんなで行きました。 以前から変わらない店の雰
うちのお姉ちゃん、 23歳の誕生日を迎えました!! あ~~~、成人式からもう3年も経つのね~~~~。 妹ちゃんも今度成人式がきます。(コロナでどうなるのかなぁ・・・・) もう大人じゃ~~~ん!!
台風10号の風がまだすごい。 北部九州を過ぎていきますね、10号。 昨日までの中心気圧の低さ、925hpaって言うのは どれくらい爆裂にすごい低気圧なのかは 過去の大災害をもたらした台風と比較すればよく
33年目の車検が終わり、戻ってきましたよVFR。 特に不具合無かったんで、 先輩の修理工場でも特に何も無く、 台風10号が九州に来る前に、車検完了してくれました。 車検終了の連絡を受けて 工場へ受
先日、手を尽くして交換した 我が家の流しの蛇口、混合水栓のことでございます。 実はずいぶん昔から・・・・もう10年とは言わない過去から・・・・ 家の水をコップで飲むと なんだか川の水の味?風味?
バイクってね、乗る頻度が多いほど調子がいいんですよね。 ということで、1週間に3日くらいは乗るもんで おっさんの体調もいいですね。 特に体の痛みが出ない。 体幹使ってのってますもんね~~~~。
うちの流しの混合水栓・・・・って 田舎じゃぁ普通に蛇口ですね これが家のは20年以上使ってガタガタ。 少し水漏れしています。 これまでに何回か分解して、中のシリカなんかをとったりして、 どうに
この前、経年劣化と酷暑により粉砕してしまった フィットのブレーキスイッチのストッパー。 部品が届きましたんで早速交換しました。 交換は簡単なんですが まぁなんて言っても、運転席足下に潜り込むの
ここ数ヶ月、 どういうわけか調子悪くて キャブのOHしたりピストン交換したり。 それでOKか!!と思っていたら クランクシャフトのオイルシールが抜けちゃって 大白煙大会を起こしちゃって・・・・・
しかし暑いですな。 今日も会社が終わって駐車場に出てくると連日の灼熱っ!! このまんまじゃ乗りたくないんで ドアを開けて少し待ってから熱気を逃がしてエンジンをかけます。 セルを回して・・・・と
福岡県住みの人!トラックバックしちゃいましょう!
独り言ネタ、つぶやきネタ、想いネタ、感動ネタなどなど、写真でも言葉でも表現は自由です〜 基本的には何でも良いんですが^^; 楽しく、のんびり、ボチボチしたいですね^^; 宜しくお願いします〜〜^^! 皆さん、参加して下さいね〜 待ってます^^!
日々の些細な出来事をなんでもトラックバックして下さい♪
九州の文化・グルメ・観光・旅行についての情報など 検索用:福岡県,大分県,佐賀県,長崎県,熊本県,宮崎県,鹿児島県
雨にも負けず 風にも負けず 冬の寒さにも負けず 夏の暑さにも負けず 世間の冷たい視線にも負けず 西に良い温泉があると聞けば向かい 東に景色の良いワインディングがあると聞けば向かい そんな老後を私は送ってみたい・・・ オヤジライダーの皆さん コミュニケーションしましょう!
メンテナンス(バイク) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ジャンル不問!!しゃった〜ちゃんすを見逃すな!! 写真ブログ大歓迎♪ TBじゃんじゃん受け付けます♪
バイク に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
車関係のTBをお願いします