メインカテゴリーを選択しなおす
【徹底解説】バイクのフロントフォークをオーバーホール!劣化の症状から修理費用まで
バイクのフロントフォークは、走行時の衝撃を吸収し、安定したハンドリングを実現する重要なパーツです。しかし、長期間使用するとオイル漏れやダンパーの劣化が起こり、本来の性能を発揮できなくなります。今回は、フロントフォークのオーバーホールを実施し...
【バイミースタンド】SNS映え間違いなし!アメリカンなおしゃれサンドイッチ
如何だったでしょうか。今回は根岸にある【ラーメン大将】をご紹介しましたが、家系の中でもかなりあっさりとしてお子様でも美味しく頂けるラーメンでした。結構家系の濃いのが苦手っという方にはとてもお勧めです。特に茎ワカメは他では食べることが出来ないので是非、ご賞味あれ~。
【緊急入院】PS250 エンジンオーバーホール!!エンジンからオイル漏れ 修理金額は!?
バイクに乗っていると、エンジンからのオイル漏れが発生することがあります。今回は、そんなトラブルを経験したので、その原因と修理の過程や修理にかかった費用を紹介します。もしあなたのバイクでもオイル漏れが起きている場合、参考になるかもしれません。...
2025年2月22日(日)さて第2寒波が日本列島を襲っておりますが、今週も連続で城ケ島にやってきました。正直寒すぎてバイクでは辛いのですが、ワンチャンあるのは城ケ島なので頑張ります。正直、今までで一番寒かったです。ハンドルカバーとグリップヒ...
2025年2月17日(日)さて先週命拾いしたワイコバですが、懲りずに今週も城ケ島に来ました。少しトラウマ気味ですが、だからこそ早くこのトラウマを拭いたいとやってきました。今日はとても暖かい一日になりそうで、風も朝は強いけど、徐々に弱くなり昼...
2025年2月8日(土)最近バイクを修理に出していた為、しばらく釣りに行けていませんでした(;´д`) ようやく返ってきたと思ったら今度は大寒波!こんな寒い中釣りに行くなんて釣りバカだ、と思いながらも行ってしまいました。さすがに城ケ島でも釣...
冬のライディングを快適に!バイク用ハンドルカバーの選び方とレビュー
寒い季節のバイクライフを快適にするアイテムといえば、「ハンドルカバー」。左右のハンドルを覆うように装着し、手元の寒さを大幅に軽減してくれます。冬のライディングではグローブだけでは寒さを防ぎきれない場面もありますが、ハンドルカバーを使用すれば...
【徹底解説】バイク用グリップヒーターの選び方・取り付け・おすすめモデル
先日、ハンドルカバーを装着してより快適なバイク生活を手に入れましたが、それでも大寒波の中釣りに行くのが不安になりました。さらに対策を立てるべく今回ご紹介するのはグリップヒーターです!ハンドルカバーとグリップヒーターの最強コンビで今年の冬も乗...
如何だったでしょうか。今回は根岸にある【ラーメン大将】をご紹介しましたが、家系の中でもかなりあっさりとしてお子様でも美味しく頂けるラーメンでした。結構家系の濃いのが苦手っという方にはとてもお勧めです。特に茎ワカメは他では食べることが出来ないので是非、ご賞味あれ~。
【ラーメン大将 本店】本牧の老舗!あっさり豚骨スープが旨い!
如何だったでしょうか。今回は根岸にある【ラーメン大将】をご紹介しましたが、家系の中でもかなりあっさりとしてお子様でも美味しく頂けるラーメンでした。結構家系の濃いのが苦手っという方にはとてもお勧めです。特に茎ワカメは他では食べることが出来ないので是非、ご賞味あれ~。
冬のバイクライディングでは、寒さによる手の冷えや操作性の低下が大きな課題となります。この問題を解決するには、冬用バイクグローブの選び方が重要です。本記事では、冬用バイクグローブの必要性、選び方のポイント、シーン別のおすすめグローブ、特定の状...
磯子メジナCUPスタート!メジナ連発するもコッパの嵐 晩秋エギング
2024年10月27日(日) いよいよ今日から「メジナ磯子CUP」がスタートしますね~(´∀`) まだまだ、磯子はコッパが大量に沸いている状態ですが、徐々に冬に向かっているので積極的に良型を狙ていきたいところです。 本日の釣り座 今日はど
2025年釣初め!!既にメジナ氷河期!?フカセ釣りは厳しいがアジは好調
2025年1月13日(月)年初からいきなりインフルエンザにかかり、高熱にうなされたバッドスタートの2025年です(笑)一人かかると家族全員漏れなく感染するほどの強力なインフルエンザなのでみなさんも気を付けてください!熱が下がって1週間ほど経...
【強烈な引き!】城ヶ島で鈎を曲げるモンスターとガチンコ勝負!
2025年1月19日(日)先週磯子に初釣りに行ってきましたが、既にメジナ氷河期に突入し、ほとんど釣れなくなってしまいました(;´д`)ということで、かなり寒いですが久しぶりに城ヶ島へ行ってきました!最近は風が強い日が多く、釣りをするには危な...
今年もメジナCUP開催in磯子!!いつにも増してマイクロメジナに翻弄
10月19日(土) ここ最近、木っ端メジナが乱舞している磯子ですが、そろそろ足裏も混じりだして、良型が出てきそうな雰囲気です。最近30オーバーを釣っていないので、そろそろ釣っておかないと大物が来たときに不安です(笑) メジナ磯子CUP202
2024年12月27日(金)クリスマスも終わり、今年もいよいよ終わりを迎えましたね。わいこばも最後に磯子に釣納めにやってきました。せっかくの休みなので城ヶ島に行こうと思ったのですが、城ヶ島の方は暴風の嵐になっており、釣りどころではないようで...
【データから考察】水温と釣果の関係 磯子のメジナベストシーズンを考えてみた
ここ最近磯子のメジナの釣果がガクンと落ちてしまいました。う~ん磯子のメジナは終わってしまったのか?それともまだチャンスはあるのか? メジナの活性が下がる主な原因は海水温の低下と思われます。メジナは12℃以下になると捕食活動をやめてしまいます
モンスターリベンジ!?久しぶりに40cmオーバー!良型アジは16時から中央桟橋が吉!
2024年12月1日(日) 気温、水温共に低下してきて、ようやく冬らしい海になってきました。先週同様日差しは暖かいですが、日が傾くと一気に気温が下がるので油断せずに暖かい恰好をお忘れなく。 先週は何度も大きいナニカにぶっちぎられたので今回は
水温低下で餌取りが減少 メジナの活性UPでクロダイもヒット!!
2024年9月29日(土) 気温が急に下がり始めましたね。日本の四季もだいぶ薄れてきて、夏から急に冬へ向かう様相になってきました。釣り場も風を受けるとかなり肌寒いのでこれからの季節は羽織るものを用意したほうが良いですね。 磯子海釣り施設 海
2024年10月6日(日) 気温も涼しく快適な釣りができる季節がやってきました(´∀`) 釣り場も家族で賑わっているようです。アジ、サバ、太刀魚、カワハギ、イカ、メジナ、クロダイといろんな魚種が釣れるのでまさに釣りシーズンピークです! 釣り
メジナもそろそろシーズンイン!?磯子で40オーバーが出た!!
10月19日(土) ここ最近、木っ端メジナが乱舞している磯子ですが、そろそろ足裏も混じりだして、良型が出てきそうな雰囲気です。最近30オーバーを釣っていないので、そろそろ釣っておかないと大物が来たときに不安です(笑) 本日の釣り座 南西の風
9月21日(土) 先日、磯子ではアオリイカが43杯も釣れており、磯子では珍しい爆釣の日がありました。スタッフの方曰く、とりあえず投げれば誰でも釣れるアタリ日だったそうです。そんな日にエギングしてみたい。羨ましい(;´д`) 残念ながらその後
秋の海釣りは、初心者にとって非常に魅力的なシーズンです。海の気温が下がり始めるこの時期、多くの魚が活発に動き回り、釣果が期待できる絶好のタイミングと言えます。特に魚たちは冬に備えてエサをたくさん摂取し始めるため、初心者でも簡単に魚を釣り上げ
フカセ釣り初心者におすすめ!簡単に釣れる今がチャンス!久しぶりに良型もHIT!
ここ最近、メジナの数がかなり増えてきました。水温も下がってメジナも活発に活動するようになってきたようです。またエサ取りも適度に減ってきたのでメジナの数釣りが楽しめるようになってきました。サイズは足裏以下が中心ですが、そろそろ良型も出てきても
エギマックスで良型アオリイカがヒット!!エギングは暗くなってからが吉?!
少し前に秋イカが7杯釣れましたが、それ以降シャクれどもシャクれども釣れなくなってしまったアオリイカ。このまま秋イカは終わってしまうのか?いや!まだまだ釣りたい!!ということで、わいこばは藁にもすがる思いで禁断のアイテムに手を出してみました。
9月8日(日) そろそろ秋イカの季節ですね(´∀`) 水温が高いので秋イカはまだかな~っと思っていましたが、磯子でもコロッケサイズのアオリイカが上がりだしているようです。新子が中心ですが比較的簡単に釣れるのでエギングを始めるにはもってこいの
2024年8月25日(日) 夏も折り返しましたが、まだまだ猛暑が続いていて磯子では厳しい釣果が続いています。 強烈な引きを味わいたくてということで久しぶりに、城ヶ島へ行ってきました!前回行ったのは5月頃でしたが、その頃はコッパの尾長がエサ取
2024年8月18日(日) 台風が過ぎて一気に気温が上がりましたが、今日は一段落して少し気温は下がりました。がそれでも猛暑には変わりなく、また雨雲や雷鳴が時々聞こえる不安定な天気でした。 釣り場は結構混んでいて、久しぶりに東桟橋の方へやって
【大きな衝突音!!磯子で事件が!?】ウキフカセ釣りはコッパのみで撃沈!!
2024年8月4日(日) うだるような暑さが連日続いていますが、それでも釣りにやってきました。あまりパっとした釣果もないので、釣れる気はしませんが、釣れなくても楽しいのです! 磯子海釣り施設 海の状況 潮汐 コンディション 大潮 晴 気温:
【灼熱の磯子海釣り施設】フカセ釣りでメジナ 泳がせ釣りでマゴチ釣り
2024年7月28日(日) 猛暑の中磯子にやってきました!!!最近は木っ端が中心のようですが、中には良型も混ざるみたいなので、大物を狙ってみたいと思います!!マゴチも引き続いて狙っていきましょう!ヽ(´∀`)ノ 磯子海釣り施設 海の状況 潮
【ノリ餌が吉!?】珍しい高級魚が釣れた 真夏のウキフカセ釣り
2024年8月10日(土) こんな異常な暑さで、あまり釣れていないのにやってきてしまった(;´д`) さすがに入場者数も100人に満たなく余裕のある釣り場です。今日も南桟橋でやります。 なんと綺麗で鮮やかな青い空!!ヽ(´∀`)ノ 磯子海釣
【罰金7千円!】テールランプが光らない?!ストップスイッチの交換 バイクメンテナンス PS250
先日バイクのある異変に気付きました。 それは【ブレーキランプが光っていない】っということです。ブレーキはもちろん効きますが連動して点灯するはずのブレーキランプが点いていないのです。 ちなみにブレーキ(テール)灯切れは、整備不良で違反点数1点
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼで良型マゴチを捕獲成功!!釣れた秘訣?!
梅雨もそろそろ終わり、本格的に夏になってきた今!マゴチの季節がやってきました!磯子では狙っている人が少ないのでそこまで沢山釣れていませんが、大黒海釣り施設ではマゴチ専門の人が沢山来るので、連日マゴチが20~30匹釣れています!! 今年もあの
赤潮なのに良型が連発!?磯子で石鯛も!? 温暖化に合わせたウキフカセ釣り
2023年7月6日(土) 最近は週末かなり混んでいましたが、猛暑のせいか釣り人はそこまで多くありませんでした。いつもは入れない南桟橋で久しぶりにやってみましょう。 磯子海釣り施設 海の状況 潮汐 コンディション 大潮 晴 気温:27.0℃水
喰い渋る状況 海苔でアタリが多発し良型も捕獲 メジナCUP磯子 神奈川
2023年12月7日(木) めずらしく平日に休みを取り磯子にやってきました!しかし、今日は強風の予報(;´д`) さらに、12月に入り一気に水温が下がったことから、メジナの釣果は下降気味です。磯子CUPも終盤を迎えましたが、まだ規定の3枚を
2023年10月14日(土)気温も一気に下がり、夏模様から一遍、秋の気配が色濃くなってきました。東京湾では太刀魚も沢山釣れているようで、秋の釣り物が盛り上がってきました。磯子でもメジナが数釣れており、多くはコッパサイズのようですが、40cm
本日のメジナはジャリメがお好み!?夕まづめにはアジの入れ食いタイム!
2023年10月27日(金)今週も金曜日に休みを取ってやってきました。今日は風もおだやかで釣り日和のようなので、エギングもやってみたいと思いますヽ(´∀`)ノ本日の釣り座平日なのでどこでも入れますが、人の少ない東桟橋の方へやってきました。磯
良型クロダイHIT!!年無に迫る大物!!ウキフカセ釣り 横浜
2023年11月19日(日)先週は気温14℃とかなり寒い一日でしたが、うって変わって今日は暖かったですね。気温が上がったり下がったり今年はどうなってるの?磯子CUPも連日良型が釣れており盛り上がっています。メジナを釣ってトーナメントに参加し
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
炎天下の夏、アジ、サバ、シロギス、イシモチと釣れる魚種が増えてきましたが、そのなかでも、夏が旬の一大イベント、それが「マゴチ釣り」です!!先週からかなり釣れるようになってきました!! この記事では、ハゼを泳がせてマゴチを狙う釣りの魅力、アタ
2024年6月28日(日) 先週は城ヶ島に行ってきましたが、今回は大人しく磯子海釣り施設にやってきました。相変わらず、良型が釣れる日もあれば、コッパしか釣れない日と波のある磯子ですが、果たして今日は?? 本日の釣り座 今日は南風が午後から強
城ヶ島でモンスターリベンジ!ハリス1.7号でも切られる大型魚!
2024年6月19日(水) いよいよ関東も梅雨入りしましたね。天気予報をチェックして週末にかぶりませんように~っと願います。 とは言え、最近の磯子は釣果も乏しくテンションも上がりません(;´д`) そこで、モンスターに出会うべく、久しぶりに
【新アイテム】魚のダメージを軽減させるフィッシュケアメジャー 実際に使ってみた!
以前から使っているフィッシングメジャーですが、かなり古くなりボロボロになってしまいした。そこで新しいメジャーを買うことにしたのですが、どうせなら以前から気になっていた『フィッシュケアメジャー』を買ってみました! フィッシュケアメジャー 『フ
【エギ王SEARCH】で自己新記録のアオリイカを捕獲 横浜 磯子
もう秋イカも終わったかな~っと思う今日この頃。それでも、SNS上ではまだまだイカの釣果情報が聞こえてきます。そして今の時期はサイズもアップしてきて良型が釣れているのです。まあ、磯子では釣れないかな~っと思いながらもやってみいましょう。シュン
【激安通販AliExpress】徹底解説 実際に釣り具を購入してみた!安全?ちゃんと届く?
最近はオンラインで買い物をする方が多いと思いますが、ワイコバももっぱらネット通販が大好きです。Amazon、楽天市場、ヨドバシ等、価格や商品によって買うショップも使い分けています。 近頃、ネットで買うものを探していたところ、やたらと安い値段
2023年釣納 最後に爆釣?!メジナの活性MAX!良型混じりの数釣りで満足
2023年12月23日(土) 今年最後の釣りにやってきました! 一気に気温、水温共に下がり、冬の磯子海釣り施設となりました。あまり釣れる気はしていないので修行の一日になりそうな予感がしていますが、今年最後の釣りを楽しみましょう! 先日、磯子
年末年始に釣り具のお手入れ!2024年シーズンに向けた必須メンテナンス
みなさん釣り具のお手入れはしっかり出来ていますか?竿やリールなどの釣り具は水との接触が避けられません。特に海釣りは、川釣りなどの淡水と比べて塩分で道具が汚れやすかったり傷みやすくなります。釣り具を正しくケアをすることで、釣りのパフォーマンス
【1番詳しい】バイクのタイヤ交換のタイミングや工賃目安、交換方法を解説 バイクメンテナンス
みなさん、前回タイヤを交換した時期を覚えていますか? 日頃から意識してタイヤの溝をチェックしている方は大丈夫ですが、あれ?いつ変えたっけ?と言う方は要注意です! これから暖かくなりバイクに乗るのが楽しい季節です。しかし、タイヤは道路と接地し
マグQタングステンは2024年新発売の最大飛距離70mオーバーを叩き出すエギ!
アオリーQなどの定番エギを数多く世に出しているDUELから、2024年新しいエギが登場します。その名は、『マグQタングステン』。いったいどんなスペックが搭載されているのか、詳しくご紹介しましょう。 マグQタングステンってどんなエギなの? マ
【場所選びが大事?!】またまたシリヤケイカがヒット!大黒海づり施設
5月18日(土) 先週、春イカをよそにシリヤケイカを釣りに行き、なんとか1杯の捕獲に成功しました。一旦、シリヤケイカの釣果が落ち着いたと思ったのですが、また釣果が伸びてきて盛り返してきました! ということで、今回もシリヤケイカ狙いで大黒海づ
ゴールデンウィークにおすすめの釣り場8選!!2024年度最新版!
2024年度のゴールデンウィーク、子供連れで楽しめる釣り場をお探しですか? うららかな陽気で快適なこの時期、お子様がいらっしゃるご家庭にとって、この連休は理想的な釣りデビューのチャンスです!! そこで、有料の釣り公園から無料の釣り場まで、お