メインカテゴリーを選択しなおす
【これで一旦完成とさせて……編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《19話・一旦最終回》
ひとまず自作フレットレスベースの再改造が一段落しました。完成写真を中心に掲載。
【完成間際だけどやっぱり作り直すぞ編】自作フレットレスベース制作完結編《1話》
ついに自作フレットレスベース制作記事も完結編へ突入。果たして、本当に完成するのだろうか。
【指板保護(コーティング)成功編(二度目の正直)】自作フレットレスベースを再改造・調整。《15話》
ついに自作フレットレスの指板調整に成功! 鏡面仕上げまで進める。見た目は黒檀!(エボニー)
【何色に再塗装するか迷う編】自作フレットレスベース制作完結編《3話》
レリック? ベタ塗り? 木の質感をいかす? どんな仕上がりにするか迷う自作フレットレスベース制作記。
【完成間際の突貫工事で全て台無し】自作フレットレスベース制作完結編《5話》
やっぱり焦って作るのは良くない。わかっちゃいるけどやめられない。このブログ記事では2つの大きな失敗が見られます、
【指板保護(コーティング)やりなおし編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《14話》
表面処理に失敗した指板。補修して続行するのか、全て削ってやり直すのか、いつ終わるのか。
【指板保護(コーティング)失敗編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《13話》
自作フレットレスの指板保護に乗り出すも、色々上手くいかず失敗……失敗を活かせるか?
【~ピックアップは二度死ぬ~ 配線編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第10話》
ピックアップが断線!しかもまさかのふたつとも? 果たして配線作業は無事に終わるのか。
【レリック加工・前編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第七話》
前回のおはなし ピックガードの塗装も済んでいよいよ電装系!……といきたかったところですが、先にボディのレリック加工を行います。また配線作業はおあずけだよもうっ! 全部完成して見た目が確定してからレリック加工をするか最終判断しようとこれまで触らずにきました
【ピックアップ搭載編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第三話》
ザグリ穴ができたので、ピックアップを載せる! ちょっと変わった搭載方法。独自に編み出した方法とは?