メインカテゴリーを選択しなおす
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day4下関に。今回の旅の一番のハイライト、春帆…
和名:サザナミフグ(フグ科)学名:Arothron hispidus (Linnaeus, 1758)英名:White-spotted puffer分布:伊豆~インド・太平洋 撮影日時:2025-02-21 撮影場所:静浦(ビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII +シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン (フルサイズ37mm相当) 撮影協力:ふらら日和 furarab-yori.com サザナミフグに関する説明は、こちらの記事を読んでいただければと思います。 kasurihaze.hatenablog.com フィリピンや慶良間などの透明度の良い海とは正反対の、静浦の泥…
八事の『楽楽楽 さんらく』が3月いっぱいで閉店(T . T)
毎年父の誕生日を祝っていた、 名古屋市昭和区『楽楽楽 さんらく 八事店』が、 3月末で閉店だそうです😭 最近閉店情報多いですね…。 夫がお手洗いに行った時に 閉店の貼り紙
2025年3月13日(木)ノンストップ!で紹介 「ふぐちり」をふるさと納税お取り寄せ
2025年3月13日(木)ノンストップ!で絶品の養殖ふぐちりお取り寄せが紹介されていました。テレビでは養殖のふぐちりが紹介されていましたが、こちらの楽天では天然のふぐちりがふるさと納税で出ていました。古串屋 天然とらふぐちりセット 最上
この日は天王寺でオッサン二人の定例夜会。ふぐでも食いに行きまっか~ということで、ネット予約して向かいましたのはコチラ「戴天ふぐ 左右海」でございます。ちな...
おはようございますすこぶる調子の悪い私。。とにかく起き上がるのもフラフラ寒さで膀胱炎もぶり返してきたというか、もう治ったかなー?と、勝手に判断して、がっつり薬…
【ログ】マクタン 25/1/23-2/1 -スズキ目以外(ウミヘビ、ウツボ、フグ等)-
2025年1-2月に行った、マクタンのログの続きです。 本稿は、フグ、ウツボ、ヨウジウオなど、スズキ目以外の魚たち。 撮影協力:アクエリアスダイバーズ aqdceb.com 和名:カタグロウミヘビ(ウミヘビ科) 学名:Ophichthus cephalozona Bleeker, 1864 英名:Dark-shouldered snake eel 分布:八重山~西部太平洋 撮影日時:2025-01-23 撮影場所:マクタン(ラフレシア) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 100マクロ (フルサイズ160mm相当) 学名がついたのは1864年ですが、2018年に日本の西表島近海…
こんばんはひやしあめです 本日モグラさん歓迎会行ってきました 今後の活躍に期待です 追記 ダイソーで、中身の見える箱を購入。シルバニアさん収納に中身わか…
行ってらっしゃ~い モモママやコトラママが出勤の時よく駅まで送っていきました モモママとコトラママが見えなくなるまで立ち止まっていました 寝相も…
おはようございます今日は病院(乳がんの方ではなく、月イチの不眠の方)早く寝よう…と思いつつ…TEMUを見ていたらあっという間にこんな時間ヘアアクセやピアス、パ…
東九州の旅2日目 朝はホテル近くの立ち寄り温泉「海門寺温泉」でひとっぷろ浴びて ホテルをチェックアウト後、JR別府駅から大分駅へ移動しました。 普通列車で約15分と別府市と大分市は隣同士で本当に近い距離。車でも別大国道で市街地を20~30分程度走れば行き来できます。 大分に住んでいた頃は、近いがゆえに別府に泊まることはありませんでした。(今回初宿泊とかかも・・・)温泉も日帰りで利用できる施設が多いので、十分楽しめてしまうんですよね。 大分市での宿泊先 JR大分駅に到着です。 駅前ロータリー 再開発後で広々してます。今夜泊まる「JR九州ブロッサム大分」入口 JR大分駅から徒歩1分(HPでは0分て…
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#138 「ふくカレー」
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! 今回は娘からの
いつも通り忖度なし記事です。まはらじま(有人島の漫画)取材でこちらを訪ねました。 Screenshot 粭島 ・山口県粭島(すくもじま)・所属:関門海峡・1952年に彦島(本土と繋がっている)との橋が開通。有人離島から有人島になった。・貴船
うちのおっかさん(妻)には、6歳年上の腹違いの兄がいる。その兄は中学を卒業すると同時に集団就職、16歳という若さで靴職人を目指し埼玉県へ向かった。その数年後…
◆ 車旅 西へ その50「淡路島で釣り」をした日(2024年11月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 車旅 西へ その49 道の駅を巡りながら「淡路島」へ ...
はま寿司 国産真ふぐ(165円)、白みる貝(165円)、冬のあったか餃子スープ ゆず塩(363円)
ふぐに惹かれて入店国産真ふぐ(165円)、白みる貝(165円)、冬のあったか餃子スープ ゆず塩(363円)注文 待ってる間パシャり置かれてる醤油は買える 麺類の1位は味噌バターコーンラーメン お寿司だけ先に到着 真ふぐ(両方ともだし醤油をかけた)皮の部分が魚臭いので皮いらない。弾力がある食感だが、あまりふぐの味がしない皮のクセが強くてふぐっぽさが無い 白みる貝はなめらかで食べやすいトゥルっとしてて、後から貝の味もちゃんとする 冬のあったか餃子スープ ゆず塩は餃子がツルツル滑るのでスプーンで食べた モチっとした皮で若干お餅っぽい中は肉の味が強くてNOにんにく餃子ってよりワンタンっぽい。大きいワン…
おかんが山口県行ったお土産で買って来た。ありがとう中はこんな感じ 甘口のえび煎餅みたいな味。マヨネーズの甘さえびの味はしないけど、代わりに甘い後味はカラシでピリ辛。カラシが良いアクセントになってた通販もされてるので興味ある方は是非! https://webshop.hagiinoue.co.jp/i/104587
おかんが山口県行ったお土産で買って来た。ありがとう中はこんな感じ ねっとり食感で少し甘くて、塩辛さも弱めで美味しいかと言って味はしょっぱいの強めでお酒に合う。ご飯よりお酒に合う本家イカの塩辛はしょっぱ過ぎる時があるので、この味を参考にしてほしい 通販もやってるので興味ある方は是非!https://www.kanmon-club.com/SHOP/KKFUG676.html
超高級魚のアラ狙い午後船で<宇佐美港治久丸>へ行ってきました。130m~150m底から仕掛けを2m上げて誘いを掛けます。しかしサメ・フグの猛攻で仕掛が切られてしまいます。猛攻の合間に嬉しい外道のオニカサゴが上がってきましたが、本命姿見せずです。やっと中盤なって待望の小アラですが掛かってくれました。アラ仕掛12本用意しましたが、サメ・フグの影響で全て使い果たしました。小アラ5匹の釣果でしたが、握り鮨にする分は十分釣れたので良しとします。持ち帰り釣果:アラ5匹、オニカサゴ2匹、ゴマサバ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣...沖釣り、高級魚狙い
ご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m 見た目は童顔、中身はおやじ2歳差育児に奮闘しているミドサーです👍👍 便利なショルダーストラップ 【長さ…
この写真をクリック*応援してね今日は11月7日で立冬。2ヵ月間の長旅で家を空けて、親の命日も彼岸も参りに行けなかった。自宅に戻って少し落ち着いたので、両親の墓参りに大分まで行くことにした。途中、大分の豊後高田で昼食に蕎麦を食べることに。豊後高田市内にある「十割蕎麦ゑつ」カミさんはせいろそばでボクはその大盛を頼んだ。ついでにそばがきと野菜のかき揚げも一緒に注文。しばらく待っているとオーダーしたものが届いた。大盛りにしたら、普通もりの倍程度ありそう。こちらは蕎麦がきで、きな粉かわさび醬油でいただく。一つをカミさんとシェアしていただく。蕎麦がきがある店は少ないので貴重な存在だな。蕎麦を食べた後はカミさんの両親が眠るお寺さんへ行ってお参り。その後に向かったのは別府市内の堀田温泉。夕方に別府から大分市内に移動して、...カミさんと大分まで墓参り
まだまだ海でもTシャツで OK〜🙆🏽♂️ in 南大阪 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町
とらふぐ御膳を長崎のふぐ料理屋「こじま」で食す!とらふぐ茶漬けが絶品~ん!!
ふぐの王様!トラフグ養殖日本一(出荷量)は長崎県です! とらふぐ御膳のふぐ刺し 割烹「こじま」の水槽にいたトラフグくん 令和元年(2019年)9月14日 村内伸弘撮影 「旅ムック×Anai(案内)長崎」という長崎の情報誌に「夏イチオシ!ふぐ料理」「夏もふぐ」ってページがあっ...
本日の築地本願寺のお姿。 オクトーバーフェストでもやってるのかな、と思いましたが… スケボー教室をやってました。 明日も開催されるようなので、ご興味のある方はぜひ。 その後所用を済ませて、月島にもんじゃを食べに行こうとしたのですが、勝鬨橋の手前で天竹に吸い込まれてしまった。 天竹〒104-0045 東京都中央区築地6-16-6 天竹ビル7,500円(平均)840円(ランチ平均)03-3541-3881地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/g969000/","…
シロサバフグは新潟県から九州までの日本海と、北海道から九州までの太平洋の沿岸、つまり日本の沿岸ほとんどの場所に生息している。シロサバフグの日本一の産地がどこなのかはわからなかったが、宮崎県や高知県での水揚げが多いようだ。 水揚げされる時期はお盆 あたりから12月くらいまで。旬の時期は10月頃だそうだ。 シロサバフグは身がみずみずしく、刺身にするととても美味しい。もちろん、ふぐちりにしても最高に美味く、唐揚げはしっかりとした食べごたえと味があって絶品。 https://amzn.to/4duSt5N とらふぐほど身が硬くないのでふっくらとしていて食べやすい。 以前も書いたが、ずいぶん前に私が通っ…
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣りリハビリ釣行は易しくないけど優しい湾フグへ
今日は用事があって外出した。めずらしくくら寿司に行ってみた。 まずはボイル本ズワイガニ。 少し水っぽさは感じるものの、カニの味がだいぶ濃くて美味い。 いわし。今日の寿司では一番良かったかも。 安定のづけマグロ。江戸前の雰囲気を味わえる。 コハダ。江戸前寿司には欠かせない。大きくなるにつれてシンコ→コハダ→コノシロと名前が変わる魚。魚としては珍しく小さなものほど値段が高い傾向にある。美味しかった。 ネギトロ。 エビはくさみもなく美味しい。 かにマヨ。カニの種類は私には分からなかったものの、カニの味が強くてこれも美味しい。 フグ。種類不明。レーンに乗っていたポン酢をかけて食べると美味しさ倍増。 う…
かなり久しぶりの噴火湾でロックフィッシュとハモ釣りです!今回は仕事仲間4人で乗り込む…水温はすでに高く夏枯れが心配な状況です明るいうちに到着し聞き込み開始…先…
この日は柏西口の玄品ふぐにいました。久しぶりにふぐがたべたくなり訪問。ふぐが美味しい2月の寒い時期の時差投稿です。店内着席。筆者は日本酒を飲むことは滅多にありませんが、ふぐを食べるときはヒレ酒にします。点火されます。蓋をして少し待ちます。湯引きてっさふぐの
また今朝もチビに起こされた。朝というにはまだ暗い3時半。少しだけカリカリを与えて2階へ戻ったが、次は5時前。フニャーフニャーとまた呼びに来る。しょうがない。もう起きるかと、朝焼けを撮りに港に出てみた。しばらくは梅雨入りしそうにもないな。さて夕方、自転車にも乗らないと。久しぶりのせいか、3キロあたりまで全く脚が回らなかったけど、ここで折り返す頃にはずいぶんと体がこなれてきた。曇りがちの空で走るのはちょう...
3月に入ってから、諸般の事情でブログ更新が思うに任せず、かなり滞ってしまいました。 ただ、私自身は至って元気に毎日を過ごしていますので、時間に余裕がない時は、比較的短い記事でも積極的に投稿してい
3月3日(日)2024年 前回の自己記録更新のシーバスゲームから約半月。懲りずに何度か釣りに向かおうとしていたのですが、天気に恵まれずあっという間に2月が終了。仕事忙しい相方に3月の休み連絡すると、早速釣りのお誘い。気温は低いですが、曇・弱
名古屋市昭和区『楽楽楽 さんらく 八事店』で、 毎年恒例父と甥っ子君のお誕生日会を🎶 個室です。 メニューです📖
2月11日(日)2024年 2月に入り何故か親友から釣りの誘いがありません。 仕事忙しいかな?と思っていると、そう言えば、私の今月の休みを連絡してなかった!という事に気が付き、早速休みの日を送信。 すかさず折り返し連絡があったのですが、結局
↓この写真をクリック*応援してね福岡の仕事で昨日、娘が戻って来た。久し振り家族で食事に行こうとやって来たのは、創作料理屋さん。あいにくの天気で雨の中を傘をさしてやって来た。昨日までは暑いくらいの気温だったが、今日は一遍して寒い。まずは生ビールで乾杯今日、ここに頼んだのはフグ料理。フグ専門店ではないので、他の料理も頼めるのがいい。さすがに女が二人になると賑やかになる。ここではフグ刺しも鍋も一人づつ。ひれ酒にマッチを近づけるが、火がつかないぞ。この茶碗蒸しは何処となく品があって美味かった。一人用のフグちりはこの長いネギが美味しい。鍋が小さいので野菜類は別でテーブルへ。ふぐのから揚げ。これは娘が別に頼んだげそ天。そして馬刺し・・・。フグを食べて馬刺しかよ。生肉が好きな人種。この雑炊が美味しゅうございました。デザ...久し振りに家族でフグを食べよう!
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "昨夜はふぐちり。29(ふぐ)の日だったみたいで、割引で買えた。 #河豚#フグ#ふぐ#ふぐちり#トラ…
↓この写真をクリック*応援してね2月に入って運命共同体のちょっと遅い新年会。今回は関門海峡が見渡せる下関市火の山ユースホステル。ユースホステルから見える関門橋だが、あいにくの天気が少し残念。ユースホステルというと昔、学生時代に泊まったことがある安いお宿。安い代わりに多くをセルフサービスで行なうというもの。コロナが収束に向かって、最近の宿泊施設はかなり高いのでおススメ。それでもここは出来てからまだ5~6年だと言うから設備的にもきれい。下関と言えばフグ安く泊まって美味いものを食う。みんなが揃うまで待てなくてこれは三度目の乾杯。正面の彼は下関育ちだが東京から駆け付けた。みんなが揃う頃にはもうふぐもかなり減ったから揚げも熱々で美味しいぞ。ひれ酒のお代わり自由はうれしいぞ。白子も美味しくいただきました。食べて話すこ...運命共同体のちょっと遅い新年会
おはようございます今日は月曜日なので旦那弁当はなしそして、今日は乳がんの方の病院へ採血、胸部レントゲン、腹部エコーの他に手術から1年経ったので、マンモをやりま…
2024.1.14(日)大原利永丸うひひついに和竿、買いました。横浜和竿スミイカ竿185cm錘負荷20号~40号送料込24,500円(尚、検索方法は、最後に紹介します。)さっそく、使いたいのですが、肝心のスミイカが、ほとんど釣れていません、どうしよう。スミイカ竿とはいえ、テンヤ用の、9:1調子ではなく、テンヤ/スッテ共用の、7:3調子ということなので、フグにでも使えそう。いや、むしろ、使ってみたい。和竿でフグ釣り、良いじゃないの。近頃、どうも、釣果は二の次、釣りの趣を優先する方向性が定まりつつある私(笑)そうだ大原に行こう。リールは、今回、初登場の、トゥルーテンパーオーシャンシティ981Eギア比1:3糸巻量10号200m(私はPE2号)自重354g税込4,500円1948年発売のリール。私が購入したのは、...フグのぬくもり
【ふぐ】高知かわうそ市場さんで美味しい美味しい『下関のふぐ』買ってみた!!
先日。 いつもチェックさせていただいている高知かわうそ市場さんのXのポストでこんなポストを見かけたんです・・・ 【ふぐ刺しが余ってます】 お正月用にたくさん用意してい...