今年は遅れていると聞いていた。そお聞いていた!!! 数日前スーパーにコッコ?抱卵ホッケ?が並んでいたと。それを買ってコッコの煮物を作っていたのを見たのよね。
2023 Vol.62 1204 O海岸 速報ホッケ コッコは?<br />2023年12月f
今年は遅れていると聞いていた。そお聞いていた!!! 数日前スーパーにコッコ?抱卵ホッケ?が並んでいたと。それを買ってコッコの煮物を作っていたのを見たのよね。
ホッケのコッコの煮物が食べたいのよね。
今年もつぼみを持って咲くわけですが まぁヤバかったです。元々古くから有った赤いカクタス。 実は植え替えなどをサボっていたため昨年花が終わる頃には葉がほとんど…
2023 Vol.60 1121 D-O SPB とテスト 2023年11月fhttps://firstblog.seesaa.net/article/501528736.html
Windows11 勝手にシャットダウンポップアップは解決?
2022年05月13日 『Windows11の怪』と記事を書いてた。
ネットの世界に携わって随分時が経ったな。 SNSで読みたいと思う記事を検索していくと・・・・って内容。ネズリテ - NHK
2023 Vol.58 1116 O漁港 マメイカ探しですでにヤリが釣れたりマメが釣れたりで釣れないわけではないと実績はある。
2023 Vol.61 1122 苫小牧 アナゴ狙い/塩水イソメのテスト<br />2023年11月f
身体が足りません。行かずに後悔したくないね。18時回って到着。準備して18:30店舗オープン。オープン時は真正面からの風3m程。予定通りの風。 いつもは竿2本の2本針…
2023 Vol.59 1121 D-O SPB とテスト<br />2023年11月f
マメイカの刺身が食べたい。ゲソ焼が食べたい。 多少風は有るようだが今まで通り風裏探せばなんとか〜〜〜。 結果はならんかったのよね・・・・ 南西と情報が有った…
さあ、畑終いに向かって残りの恵みを。11/4例の今秋初
2023 Vol.59 O漁港 マメイカムズイ<br />2023年11月f
マメイカ ムズイなあ・・・・。 行くとき南防波堤は車の入る隙間も無い感じ。途中の公園も駐車場がびっしりだ。マメが流行かなあ。 19:00過ぎ到着して港内覗くと結構…
2023 Vol.58 O漁港 マメイカ探し<br />2023年11月f
前回ここで秋マメ いい思いをした事が有る。検索して見・・・・9年前煮もなるのかあ・・・・
北海道から土いぢり2023 山芋(長芋?)収穫 豊作だったあ
ムカゴも相当取れてたからなあ。豊作だろうことは予想してた。 北海道から土いぢり 20231007 ムカゴ豊作
ヒラメだって釣れてたんだなあ。11年前の見つけて思い出に浸ってしまった。
たまになんか採れてるからな(笑) ムカゴもまだ採れてくるし・・・・ 10/11
2023 Vol.57 1108 苫小牧 アナゴ狙い 流星と火球見れた<br />2023年11月f
17:50店開き。冷えてきたねえ。息は白くたなびく。風が弱くてよかったな。 すでに3人ほどが竿を出していた。お隣さんからは40m位離れている。広々としていい。
2023 Vol.56 Dマメ狙ってるはずなんだがな<br />2023年11月f
午前中からやっていた冬囲いも終わり、そそく…
幾度か乗せていただいた船も冬囲い。11/3に準備と前半組立までやっておいての後半戦のシートがけ。さすがに2人居ないとこの作業はきつい。この日5日にマスPさん体空け…
2023 Vol.55 1103 D マメ狙い冬囲い後<br />2023年11月f
お世話になってる船の冬囲い。 去年に引き続き船長が行方不明(笑) 資材確認1部組立後 外食
2023 Vol.54 1031 小樽マメ狙い<br />2023年10月f
相変わらず遅い出発。20:30位からS漁港 外灯明るい角地からやってみる。 対して時間もかからずコンコンコンコン
タバコ止めてから100円ライターくらいしか認識してなかった。電池入れて使うラインカッターなんかも使っていたんだが風が強いとコブ作りまでちょと物足りない感じだったな。 <…
2023 Vol.53 1027 胆振 ソイ堪能<br />2023年10月f
毎年恒例なんだけど年々行ける回数が減ってきた。今年初。 歳だ! (笑) 19:00前ころポイント到着。正面からの風…
2023 Vol.15-12 1023 ウグイ仕掛総括とゆうことで<br />2023年10月f
とうとうまともなギンペイ泳がせは実現しなかった。まぁ色々あるね。やった時も結果は着いてこなかったしな。 来年の為に最終改良としていた仕掛を持って生振第1ポイント
持ち帰らざるを得なかったこの前の小さいアナゴ。
2023 Vol.52 1018 太平洋 狙いはサケソイアナゴ<br />2023年10月f
またまた遅い出発で15時過ぎだよ。明るい内に着けばサケ!釣れるときは30分もあれば・・・・(釣ってから言えって) まあホントに暮れる寸前。
1年に1回くらいは行ってると思うのね。良い野菜が置いてある。
2023 Vol.51 1015 増毛からダメ情報・・・・ハァ<br />2023年10月f
来年からできなくなりそうな箸別川。一昨年のマナーの悪さに駐車場を閉め出され、それでもさらにイクラだけ取って海岸他に捨てていくバカどもに業を煮やした増毛町。聞…
2023 Vol.49 1012 f平サケ調査 & test<br />2023年10月f
情報源がネットなんで半信半疑。情報網は無い(笑)結論から言うと4回目のショア調査でサケを見ることができた。 持って歩いていた人2人プール側で釣れた人1人で2本は夕…
2023 Vol.48 1010 厚田方面サケ探し-ドンってなんだったんだベ<br />2023年10月f
サケチョコ調査 3戦目。今日は この辺 到着は16:30 相変わらず遅すぎる。
2023 Vol.48 1009 苫小牧-白老 サケちょい試し 2023年10月f
急遽 義姉さん宅に行くことになった。かみさんとワンコ置き去りにして苫小牧に走ったさねぇ・・・・ 天気予報も気温も波も何も見ていない・・・・ 釣れる釣れないは2…
14時に出て夕まずめ狙い。浜益手前のサーフに行って見る。なんだかいる感じがしない。20分程で移動。 浜益のキャンプ場を過ぎた辺りのサーフに行って見る。<…
そろそろ北海道の畑は大詰め。家は最期芋掘りが有るから先だけど今年は概ね良かった。 もう最後のミニトマト。
昨日、無線LAN不具合対応。 無線LAN APを1mほど移設。PoEではなくACアダプター供給。ケーブルはなんと 6A
前に 『タレントには責任がない』 などと書いてみたもののニュースを見たり 採用企業の動向を…
2023 Vol.15-11 0930 ウグイ(ギンペイ)ウキテスト<br />2023年9月f
昨日の絡み具合を家に持ち帰って検証した。
2023 Vol.15-10 0929 ウグイ(ギンペイ)釣り方テスト
いつも使っている竿が少し短いので今年1番最初の時みたいにリールで飛ばして広範囲を探ってみようと試みる。 使っていなかった短い管釣り用のロッドに引退させていた<…
ユーザーのところで2台のPCで作ったサイネージが有るんだ。少しその近辺が改装になってモニター直に付いてたPCだけが少し離れた所に移動になった。2箇所ともだ。モニタ…
北海道から土いぢり 20230922 山(長)芋のムカゴがでかい
まだまだ収穫時期ではないはずなんだが今年はムカゴがもの凄くでかい。昨年はサボったのでムカゴすら取ってない。おかげで畑のあちこちから芽が出てわやだった。
2023 Vol.45 0916 ドSの季節?<br />2023年9月f
夕まずめ、ドSです。着いたのは16:40ころでしょうかね?風もなく風もそよそよ程度、暑くも無く寒くも無く・・・・ 驚いたのは弱々しい波なのに途中洗ってるんですな…
前回が8/17だったからほぼ 月報状態になってきた。しかもソロソロ畑が終わってしまいそうだ。 前回記事で残るかなと思ったキュウリも
最初ニュース聞いたときなんだか違和感を持って聞き流してしまったのだが理解した。 CM流している大きな会社が『被害者』を降板させるとゆうなんだかよく解らないこと…
2023 Vol.44 0910 on Yoichi 近場巡り<br />2023年9月f
一月ぶりに浮かんできました。暑かったですからね。 無理はできません。 サササッと出航です。
2023 Vol.43 0902 夕涼み8 石狩シャコ終わりかな?<br />2023年9月f
最終テスト。 今日はここで店開き 1630
今年最終形はこれだあ〜 なんて息巻いて行ったんだが結果余り差が無かった。
網タイツ届いた!
2023 Vol.42 0825 夕涼み7 5シャコは出来すぎ<br />2023年8月f
夕涼みも7回目。入りたかった場所はフェンス前。 到着時ちょうど日没。1818
去年の試行錯誤 その後の試験1
亡くなった児童には大人として申し訳ない。悔やみきれない。こんな教育方針を見逃している大人の責任だ。 小学2年生だぞ!!言われたまま従うんだぞ!!断ることや拒…
2023 Vol.41 0819 夕涼み6 風なくて暑い<br />2023年8月f
明るい内に店開き 17:20 モニュメント向かい側
昨日PCのUSB 挿し位置変更したらペアリングが飛んだのよ。マウスは有線付け足してすぐに回復したんだがき〜ぼ〜どが簡単ではなかった。 キーボードのペアリングを何ら…
2週間ほど空いた。週報も2週間となり・・・・(笑)ま、この頃採れてた物なんて記録です。 8/6
2023 Vol.40 0814 夕涼み5 けんたなさん効果抜群!<br />2023年8月f
1:今日の夕涼みはけんたなさん指摘のサビく!2:仕掛けを小さく こんな所でしょうか? 今日は混んでると思ってさ、東埠頭見に行ってみた。
2023 Vol.39 0811 on Yoichi ブリ探し さすが船長!!<br />2023年8月f
今年は箸にも棒にもかからない。とにかくバイトを感じない。 懲りずにブリ行きましょうの誘いに乗る(笑) 先ずは出航
2023 Vol.38 0809 夕涼み4 伸び悩み忘れ物・・・・
東南東の風がけっこう強くてなあ。予報と違うのね。 西寄りの風混じるってんで今日はこっちがわにしたのにな(笑)
2023 Vol.37 0804 夕涼み3 予報は降らないと・・・・ <br />2023年8月f
雨雲レーダーで見ながら 降ったり止んだりの札幌の空。 レーダー予報では行く時間から葉あまり降らないとなっていて、パラパラくらいは覚悟して傘も忍ばせ夕涼みへと。
2026 Vol.36 0802 夕涼み2 う~~~む <br />2023年8月f
夕涼み 2夕食後に出発したので付いた時には真っ暗。 店開きは20:20
キュウリが一苗 ダメになったのでキュウリが無かったな。幸いもう1本の苗に今2本出来かかってる。 今年は山芋の花の香りがけっこう続く。マクロで取ってみた。7/29
2023 Vol.35 0729 夕涼み1<br />2023年7月f
連日暑い日が続くのぅ。 釣れてる情報のシャコ 夕涼み。なかなかタイミングが合わずだった。ようやく昨日行ったのだ。 これ何位作ってるんだ?
北海道から土いぢり 20230728 いよいよトマト!しかしキュウリが~~~
北海道にも本格的なとゆうか、温暖化に拍車がかかったとゆうかとにかく 暑い!! 夏野菜にはいいのだろう。
今週も写真中心で。 まず急に中玉トマトの下の方の葉が黄色くなった。
2023 Vol.33 0709 on yoichi ブリ探し<br />2023年7月f
さあさあ今年もブリ探しが始まった。実際には何回出られるかは解らない。でも、ブリに関しては毎年何かしら釣れてるよなあ・・・・楽しみだ。 今回はブリにも行けるだ…
週報より伸びてきたな(笑) ピーマンがなってきた。
2023 Vol.15-9 0708 生振ウグイ確保<br />2023年7月f
Aキャプテンから明日ブリ行くぞ〜〜〜っと誘われていて今日午後から時間を作ってウグイ確保へ。今日はけんたなさんから教えてもらった白さしで。 泳がせ用だウグイだ…
2023 Vol.32 0704 夕まずめ Hx Sx 高島SPB<br />2023年7月f
昨日から情報は波風 良さげ。仕事が終わった後ちょっと竿振りに。H に行ってヒラメ試したくて向かった。(まだここで釣れたことは無い) 入口から封鎖…
写真で・・・・週報(笑) 6/23イチゴは甘いのも出来てきていいね。チンゲンサイも間引き分。
前回 最期ポンピングで巻いてきた奴の正体の予想が付いた。 150m以上ラインが出てた。重いのなんのってリールだけで巻く事の出来るギリギリ。途中でへばると思いポンピングにしたが後20m程でバレたのね。 帰ってから片付けしててその時のジグ見て予想は付いた。 フック見たらバレたのではな…
2023 Vol.31 0625 on 余市 深場でホッケだ<br />2023年6月f
Aキャプテンの船です。ありがとうございます。 沖のホッケを狙うべと先週からいわれていた。すでに冷凍庫は空のままだったから確保したくてなあ。 この日は7時にマリ…
ホッケ狙って船に乗せていただこうと思います。 100m越えの深場ですので電動だな。 でもメタルジグで釣るのが好き。 こんなの作ってみたよ。…
2023 Vol.30 0621 G は入れない!苦行だ!!<br />2023年6月f
この季節1年に1度だけでも行っておきたい『G』国道からの封鎖は無くなったと聞いていたので行ってみる。 だがしかし、150mも入るとチェーンで封鎖されている。残…
北海道から土いぢり 20230622 近況・・・・週報か?!
写真中心に記録だな。 6/15 イチゴ 小さいのが成りすぎか?
2023 Vol.29-2 0618 噴火湾wヘッダー 漁港渋いことまあ <br />2023年6月f
さて、2試合目。場所は去年タックルが落ちていった漁港。 それがねえ、去年の場所が解らないのですよ。<…
2023 Vol.29-1 0618 噴火湾wヘッダー 二兎追う物は<br />2023年6月f
日曜日、午前中は娘のわんこを預かり午後からのんびり出発。夕まずめサーフにこだわってヒラメ。ウエポンテスト。 シマゾイも美味そうだし、暗くなったら漁港に行ってソイ
2023 Vol.28 0614 on 余市 泳がせretry 反応有り<br />2023年6月f
ヒラメ retry 頑張ったよ。泳がせね。関西では飲ませ釣りって言うらしい。 8:30位から出て最初のポイント。
酸っぱいイチゴと間引いた二十日大根にすでに出来ていた
2023 Vol.15-7 0610 生振 ギンペイ確保 40年ぶりフナ<br />2023年6月f
明日のためにってことでギンペイ確保に夕方出向いた。なんか渋いんだよね。 最初の(第1)ポイントで4匹他小さいのはリリース。
2023 Vol.26 0608 H(えっち) ヒラメ狙い 連結フックにシマゾイ<br />2023年6月f
前日の朝ね。 昨年、自分で探して行ってみた所ね。知ってる人はみんな知ってる釣り場なんだよ。
ワームの箱漁っていたら去年フグにボロボロにされたパルスワームのテールが有るのを思いだした。
この前言わないで1バイト、テール側だけ加えてフッキングしなかった。
写真中心に状況を・・・・ ピーマン
2023 Vol.25 0604 言わない 夕まずめ1バイト<br />2023年6月f
またしても夕まずめのみ。 雨は上がったものの西風が少し残るらしいが港内なので問題無かろうと15:30出発。 メタルジグと重量テキサスで行って見る。
2023 Vol.24 0602 R 夕まずめ調査 重量テキサステストPB喰らう<br />2023年6月f
色々やってるとホント時間が過ぎてしまって16時出発の夕まずめ。天気も波風もいいコンディションのはず。どこ行こうかと相当悩むも季節柄 R だな。もう少し時間が有る…
正しいかどうかなんて解らないまま花と小さい実を摘んでみた。何しろ毎年甘い物ができた例しがない。
イチゴは沢山花が付いたのだが花は間引いた方がいいのかな?間引くと大きくなる?
2023 Vol.15-6 0528 ウグイ確保 跳ねを見た<br />2023年5月f
昨夕マズメ、少し時間が出来たので小雨だったが確保に。春先やった第1ポイント。 なかなか丁度良いサイズが得られない中一応2匹確保。
近々、泳がせ行くだろうと思っているが少し死んだりして減ってきたのよね。補充に行ってきたな。 春から探っている第1ポイント風が強いのね。周りになんもないし。
色々やってみて持ち帰る獲物が有れば持ち帰ろうとね。去年はホッケだとかイワシだとか北方面でいい感じだったしと企んだが思うものは出ず・・・・ 夕まずめ。毘沙別〜…
2023 Vol.22 0518 小樽 ヤリ狙い SPB <br />2023年5月f
泳がせようのウグイで力尽きたのがあったので試しにテーラーに付けてヤリ狙い。
記事も多くなってきたので検索を考えていたのだ。 検索boxは有るのだがイマイチ。 検索とは別にカテゴリーでフィルターかけることや年月でフィルターかけることもで…
昨日まで寒かったのだが今朝天気予報や2週間天気など参考にしたのだ。するとなんと今日から2週間ほぼほぼ最低気温が10度を越えるじゃあ無いか!!!
いつもだいたい苗を買ってくる。種からやって巧くいったのは数えるほどしか無い。 そして種から試したりしている内に苗を買うタイミングも大抵失敗して、慌てて余り物…
悪事を働いたわけでは無いからな! つりしんに載っけてもらったのね。
2023 Vol.21 0510 D~ドS 渋い!!1biteドカン1fish<br />2023年5月f
なんだろう? 今日、行こうかなあと思っていたのを見透かされるように磯行きたいと場所を訪ねられ一緒に行くことになったしいちゃんご夫妻。 …
小っさい畑。ようやく陽も当たり出した。 4/27 イチゴ 野良状態
2023 Vol.20 0429 on Yoichi ホッケが食べたい<br />2023年4月f
この日を逃すとほとんど出られないと思われるGW。ウグイも持ってイソメも持って赤イカ忘れて・・・・ A船長、マスpさん、hojoさん4人で出港です。
にしん蕎麦はたまに蕎麦屋に行くとmenuに見るよ。なかなかいいお値段。 なんでニシンとそばが合うのかは よく解らない。
ホッケの在庫も尽きた様だが天気合わないし、タイミングがなんだか悪くていかん。 小樽近辺でホッケが良い様な噂を目にしてまたまた祝津なら良かろうと用事の空いた日…
「ブログリーダー」を活用して、EzoTanukiさんをフォローしませんか?
今年は遅れていると聞いていた。そお聞いていた!!! 数日前スーパーにコッコ?抱卵ホッケ?が並んでいたと。それを買ってコッコの煮物を作っていたのを見たのよね。
ホッケのコッコの煮物が食べたいのよね。
今年もつぼみを持って咲くわけですが まぁヤバかったです。元々古くから有った赤いカクタス。 実は植え替えなどをサボっていたため昨年花が終わる頃には葉がほとんど…
2023 Vol.60 1121 D-O SPB とテスト 2023年11月fhttps://firstblog.seesaa.net/article/501528736.html
2022年05月13日 『Windows11の怪』と記事を書いてた。
ネットの世界に携わって随分時が経ったな。 SNSで読みたいと思う記事を検索していくと・・・・って内容。ネズリテ - NHK
2023 Vol.58 1116 O漁港 マメイカ探しですでにヤリが釣れたりマメが釣れたりで釣れないわけではないと実績はある。
身体が足りません。行かずに後悔したくないね。18時回って到着。準備して18:30店舗オープン。オープン時は真正面からの風3m程。予定通りの風。 いつもは竿2本の2本針…
マメイカの刺身が食べたい。ゲソ焼が食べたい。 多少風は有るようだが今まで通り風裏探せばなんとか〜〜〜。 結果はならんかったのよね・・・・ 南西と情報が有った…
さあ、畑終いに向かって残りの恵みを。11/4例の今秋初
マメイカ ムズイなあ・・・・。 行くとき南防波堤は車の入る隙間も無い感じ。途中の公園も駐車場がびっしりだ。マメが流行かなあ。 19:00過ぎ到着して港内覗くと結構…
前回ここで秋マメ いい思いをした事が有る。検索して見・・・・9年前煮もなるのかあ・・・・
ムカゴも相当取れてたからなあ。豊作だろうことは予想してた。 北海道から土いぢり 20231007 ムカゴ豊作
ヒラメだって釣れてたんだなあ。11年前の見つけて思い出に浸ってしまった。
たまになんか採れてるからな(笑) ムカゴもまだ採れてくるし・・・・ 10/11
17:50店開き。冷えてきたねえ。息は白くたなびく。風が弱くてよかったな。 すでに3人ほどが竿を出していた。お隣さんからは40m位離れている。広々としていい。
午前中からやっていた冬囲いも終わり、そそく…
幾度か乗せていただいた船も冬囲い。11/3に準備と前半組立までやっておいての後半戦のシートがけ。さすがに2人居ないとこの作業はきつい。この日5日にマスPさん体空け…
お世話になってる船の冬囲い。 去年に引き続き船長が行方不明(笑) 資材確認1部組立後 外食
相変わらず遅い出発。20:30位からS漁港 外灯明るい角地からやってみる。 対して時間もかからずコンコンコンコン
google の基準で放り込まれるspam(迷惑メール フォルダー)扱い。 実際にspamなのか大丈夫なのか解らないのでリンクを開く事は無い。 spamに放り込まれたメールは
釣りの仕掛け等変更したりする内、前に買ったケースの使い勝手がイマイチしっくりこなくなることがある。 以前、ワーム用のケースを探していたらダイソーにイメージの…
シャコハサボテン=カクタス 今年、なにか色々乗りが悪くて以前から有るカクタス赤の鉢、土の入れ替えするのを忘れていた。
ウレタン素材のまあまあ暖かいの。残念ながら防水ではないものの 付け心地はいい感じなの。
なかなか答えが見つからない。 それはそれで楽しいんだけどな(笑) 3回目のアナゴ釣りの時も感じたんだがアナゴは胴付の方が釣れてる気がする。
抱卵ボッケを狙うにはどうしたらいいのだろう? この前 2022/11/25 ホッケは惨敗だった。 過去を少し振り返る。
ジョイフルAK に材料買い出しに言ったのよお。 すごい混んでたのなあ・・・・月曜日だぞ?
そろそろ Xdayと3年前の爆釣を参考に日程合わせたんだ。 今回もひらきんさんに乗せてもらった。いつもありがとう。
夕まずめ。 今年は全然来られなかったドS。
コロナ道内 100万越えって、道民人口500万くらい?5人に一人陽性経験者って数字なわけだ。 2022/11/22 札幌の状況だが 4183人陽性 当然検査受けていない
いわゆる 補強をします。 この薄い部分が欠けてしまうんだなあ
この三脚<…
食べて美味しいアナゴ。なんとしても釣りたくてタイミングが良ければ出かけて行く訳だ。 11月10日に釣ったアナゴ。
今回改良にはならなかった。 これでいいかと思った奴が
みっしょん こんぷり〜と ちなみにmission complete:The mission is complete.の略です。英語圏では通じるそうです。
11月も半ばとなりやりたい釣りが盛り沢山で悩んでいたら (゜ロ゜;)ハッ! 両方できるぞってことで重量物抱えてえっちらおっちら(死語?)歩く歩く(笑…
ムズいなあ・・・・今回も釣れたのでそれなりに良い方向では有ると思うのだが
ま、色々あるけど17 SAHARA。
アナコンダ 釣れます。 前回、嵐になってしまい釣れなかったアナゴ。隣の人が今年はたくさん釣れるよ〜〜〜なんて言ってるもんだからなんとか釣ってやろうと考えてた…
そりゃあね、ストラディック辺りがほしいもんだね。でもしよう頻度が少ないのでそんなにお金は掛けられない。 3000の代わりは22SAHARAにしようと思っていたんだ。