なぜ、大会になるとワンシーズンに1回あるかないかのアクシデントが起こるか。 昨年の大会中は、曳舟が破損、蓋が空いてしまう状態に。 今年は、なかなか掛からず養…
なぜ、大会になるとワンシーズンに1回あるかないかのアクシデントが起こるか。 昨年の大会中は、曳舟が破損、蓋が空いてしまう状態に。 今年は、なかなか掛からず養…
2022年白川解禁日の「えとチャン!TV」の動画の中に🐐カモシカが出てくるやつがあった。 なんと、🐐カモシカが釣り人の前に1時間くらい腰を構えて動かず、釣り…
馬瀬川上流解禁に乗り込んだM氏からの情報で「身切れバラシ」所謂、🚀の発射が止まらないようです。 10匹以上打ち上げてしまったと。(笑) まあ、琵琶湖産は身…
7:00〜11:00まで4時間の一発勝負、参加者が60名を切ってるのでブロック大会への進出者は4名(Aブロック上流側2名、Bブロック下流側2名)とても厳しい…
4:20にウグイスが綺麗な声で鳴き、それで目が覚めた。 明日の大会と同じ時間に合わせ7:20から4時間やってみたけど時速1匹🥱、吊り橋から上は動いて数を稼ぐ…
先週に引き続いて「狩野川」IN。 今日は散歩&下見、明日は竿を出してみるつもり。 腰痛が不安だけど無理せず楽しむつもりで、のんびりと。 先週より水位は低く…
2008年に手術した左腰のヘルニア、暫く調子良かったけど、先週土曜日の夜から久しぶりに腰痛が発症、日曜日が最悪だった。 だいぶ回復してきたけど、今週の土曜日…
☆1 キャチミス🕺(受け損ない) ☆2 ロケット発射🚀 ☆3 野鮎が掛からない 🤦 3番目は実力なので仕方ない、すぐにはどうにもならん。 問題は1&2番目、…
狩野川釣行の際、早めの♨️を楽しみ「旭水園」駐車場で🍺を飲んでると、仕事帰り?の方が竿を出しに来る。 中には18:00過ぎから川に入る方もいる。 少しの時間…
シマノ狩野川予選の1回戦、対岸の左岸下流に山梨のK名人が入った。 荒瀬の肩、白泡が立ちとても流れの強いポイントだと思う。 周りがたまにしか掛からない中、2時…
クジ引き41番、Aブロック(上流側)のビリ、Bブロック(下流側)は42番〜80番?まで。 A、Bで交互にオトリ配付なので、正真正銘のビリッケツ、初めてかな〜…
7:20〜11:20、吊り橋上下13匹、13:00〜15:30、下流テニスコール前上下15匹でした。 昨年、一昨年より鮎は居ます。 下流部の方が青ノロが少な…
土曜日のシマノ予選のため13:00狩野川IN 「宮田橋」の上下流に1名ずつ入川者 水は高いけど、石の色は悪くないと思うけど 「旭水園」前、チビちゃんがギラギ…
37.8年前に買った上州屋ブランドのクーラーボックス 肩掛けの紐は変えたけど、本体は全く破損なしで丈夫だった 蓋は前衛的?に装飾(笑) 30年前くらいに買っ…
ケラレや空中バレ、得意のもたもた&のされ身切れバラシも痛いけど、物凄くいい当たりなのになぜか底ですぐバレてしまうことってありますよね〜。 思い過ごしかもしれ…
浦川2日目、新しい鼻環がオトリから外ずれたけど、辛うじて逆バリが抜けずオトリに逃げられなかった。 何と鼻環のビニールパイプが壊れてなくなってる。 この鼻…
この曳舟、何十年も前に大会の商品で貰ったもの、解禁前日にオトリを買い川に浸けておいたり、何日も続けて竿をだす場合、翌日用のオトリを入れ川で生かしておく時に使…
今日はのんびりAM10:00スタート、昨日の不調の情報のためか釣り人は少なかった。 昨日、絶不調だったテトラ上の瀬へ。 18cmくらいの緑っぽい鮎が掛かった…
AM5:00開始、すぐオトリ変えができパカスカ掛かると思ったけど、5時間ピリッともせずM氏共々ボウズ。 養殖2匹は根掛かり放流、M氏のヘロヘロ養殖ちゃんを借…
「浦川」解禁前の景気づけに 「和良川」鮎の唐揚げ クリーミー、本当に美味しい 冷凍庫の底に3匹残ってたに「馬瀬川上流」子持ち鮎の塩焼 9か月経ってるけど…
家ではマットレスの上にエアーウィーブを敷いて寝てる。 柔らかくも硬くもなく丁度いい寝心地、どちらかもいえば沈む感じより硬めが好き。 何とか車中泊でも家の寝床…
今日はこんな天気いいのにまだ誰もいない。 解禁4日目で場荒れ、石垢も付き過ぎの状態なので厳しい状況には違いないけど、川が空き、色んな場所を技術を駆使して、じ…
PM4:00漸く急瀬の鮎にスイッチが入り掛かり出した。 スイッチが入ったって分かると、こりゃ〜釣らにゃ〜って気持ちになって焦りが生ずる。 肝心なところでのキ…
昨日はチンタラと群れを相手にしてしまってので、今日はしっかり追う鮎を掛けようと、何年かぶりにキャンプ場前に入川、堰堤下の群れを狙ってる人、下流の長い瀬に入っ…
三平カレンダー、いよいよ6月 昨夜はとても涼しく、お湯割りに🥃 「道の駅 わら」のトイレ、生花を飾ってくれてます 綺麗に使わないとね〜 朝12℃、冷たい🧊 …
5月はたった2回の釣行、天気が良くなかったこともあるけど、自治会の仕事や🏊♂️プラで竿を出せてない。 モタモタしてるうちにもう6月、ペースアップしないと、…
義弟(妹の旦那)の退職祝いを昨晩行いました。 自分が58才退職した時、妹夫婦にお祝いしてもらったそのお返しです。 自分の一つ先輩、銀行の支店長を退いた後も関…
Ito名人がよく送ってくれる釣行動画、とても参考になってます。🤔 昨日の振草川動画の一つに、これは皆さんに観てもらいたいな〜ってものがあったので、名人の了解…
アメブロに限らず、何見てても広告が多くなりましたね〜。 広告がいくつも重なり見づらくてしょうがない。 誤って広告をタッチしてしまうことがよくあり、イライラす…
「道の駅」での車中泊組がとても多くなってるけど、さらに本格的なキャンピングカーで旅をしてる方々が激増してる。 以前はたまに見かける程度だったけど、最近は「道…
一昨日の和良川特別解禁、立ち上がりは何もできなかったけど、本降りの☔で気温が下がり掛からなくなり、皆さんが早上がりがしてから少しだけ楽しめました。 早朝から…
和良川も付知川を昨日からの☔で増水してるけど、ドブ濁りではないし、☔はもう降らないので、午後くらいからはいいかも。 両河川とも既に何人かの釣り人の姿が見えま…
「大の里」の優勝を見届け、17:50出発、途中「道の駅 したら」で休憩し、「道の駅 和良」22:30到着。 和良川沿いには相当な数の車があった、明日入れる…
オヤジが使っていた釣り道具はもうほとんど残ってないけど、この魚籠は健在、一緒にハヤを釣りに行った時使ってた。 小さな魚籠なので、ハヤで一杯になるとリリースし…
巳年だからかな〜、今年は異常なくらいよくヘビを見る。 野山で、道路でペシャンコになって、「ヤマカガシ」かな〜。 先日、振草川でも対岸から自分に向かって泳いで…
掛けバリと同じように逆バリも針先が摩耗してくる。 スッと刺さらなかったり、打ち直したりするのは、意外とストレスになる。 入れ掛かりがちょっとしたモタツキで止…
興津川の解禁に行きたかったけど、朝、用事があったため、のんびりんと振草川に出かけました。 森町、豊岡、二俣、龍山、佐久間、浦川、東栄町、このルートを何度往復…
え〜、応募期限を過ぎての応募って、考えられない。 何て馬鹿なことをやってるんだろう。🫠 A(2025年度予選)とB(2026年度予選)とでは、申し込み期間が…
昨年の12月より始めた🏊♂️、平泳ぎ、クロール、背泳ぎと何とか形にはなってきた。 楽に速く泳げる?までにはほど遠いけど、水に上手く乗れるよう色々と練習して…
ITO名人より ありがとうございます 5:10 七道橋下かな 5:45 農免橋下流 石垢は残ってます 午後から良さそうだとか 驚異的な回復ですね〜 岩…
ITO名人より、振草川、農免橋付近の様子が送られてきました こりゃ〜、明日も無理っぽい 下流の浦川キャンプ場付近、一時は1.81mまで水位が上がりまし…
昨日、一応出撃の準備はしたけど、夜半からやっぱ☔、増水はしてないようだけど1日中☔なので迷うことなく?やめにしました。 遠足の当日のようにAM4:00には目…
いよいよ明日は振草川、20日(火)は興津川が解禁、ここ何年かでは川の状態は良さそうである。しかし、天気がね〜、明日予定していた「逆川への鮎放流」も翌週に延期…
30年ぶり?くらいにお邪魔した。 職場が近く、土曜日の昼飯に大盛りラーメンやカツカレーをよく出前してもらった。また、職場の飲み会もやったな〜。 お店の先々代…
もう何年も「尻手ロープ」を使うようになったけど、なかなか馴染めず取り入れるまでに時間がかかった。 何となく邪魔になるような感じがして所謂「食わず嫌い」だった…
MY鮎解禁がカウントダウン、仕掛けづくりは全然進んでないけど、他のもの?はしっかりやっておかなおとね〜。 2つある冷凍庫の霜取り、年1回、鮎解禁の前にやって…
まず、解禁日は日曜日ではなく17日(土)ですね。 ITO名人が入った場所は良い状態ですが、全域の川、鮎が出来上がってるわけではないので…
鮎用チェストバッグのマジックテープを女房に張り替え(縫って)てもらいました。 背中のポケットには年鑑札、車のキーを入れておくので絶対に落とすことはできません…
「足袋型野球スパイク」があり、プロの選手も使ってるんですね、知りませんでした。 その足袋型形状によって足指をしっかりと使い、あらゆる場面で「踏ん張る力」「地面…
採用1年目は、「新採研」と言って年間を通して何度かの初任者一斉研修会に参加しなければならなかった。 秋ごろの研修会だったと思う、事務所長級の偉い方が講話中に…
馬瀬川上流に長期遠征中、必ず雷雨、大雨☔☔☔になることがある。 車内で大人しくしてればいいのだけれど、トイレを我慢😣することはできない。 そんな時のため車内…
4月の山陰の旅、3日目(4/10木)に泊まった城崎温泉「権左衛門」が焼失してしまった。 岡山旅行中に福井のAから連絡が入り、火事のことを知った。 老舗旅館の…
朝から☔がしとしと降ってる 3日間天気🌞良かったんでいいんじゃない 初めての「石山寺」 30年ぶりくらいの「平等院」 その後、⛩️「宇治上神社」、「宇治神社…
朝から☔がしとしと降ってる 3日間天気🌞良かったんでいいんじゃないか 初めての「石山寺」 30年ぶりくらいの「平等院」 その後、⛩️「宇治上神社」、「宇治神…
朝から☔がしとしと降ってる。 3日間天気🌞良かったんだいいか〜 初めての「石山寺」 30年ぶりくらいの「平等院」 その後、⛩️「宇治上神社」、「宇治神社」…
「道の駅 みやま公園」 とても広い駐車場たけど、ほぼ満車、車中泊だらけ 本当に車中泊組が多くなってるな〜 「姫路城」に直行する予定が、もう一度「吉備津彦神社…
「道の駅 黒井山グリーンパーク」を7:50に出発 西大寺へ 500年以上続く天下の奇祭、全国的に有名な西大寺会陽(はだか祭り)。 TVのニュースで何度も観…
のんびり家を出たので当然渋滞に嵌り、岡山県に入るまでに8時間はかかってしまった。😣 今日の観光はあきらめ、まず運転の疲れを癒しに♨️「岡山いこいの村」へ、 …
GWの渋滞を承知で出発、いつまでたっても到着時間が減らない、あ〜あ。🥱 これは、夕方に岡山INかも。 岡山城は今日行きたいけどね〜。 相変わらず行き当たりば…
内申点をめぐる問題が明らかになりました。 名古屋市立の中学校では「内申点」について、生徒個人の達成度をみる「絶対評価」としていますが、市内44の中学校で、ほ…
サザンのLiveのために名古屋市瑞穂区のタイムズの駐車場を予約、そこから地下鉄で会場に向かった。 Liveが終わり22:30ごろ駐車場に到着すると、こんな紙…
GW恒例の秋葉神社表参道からの秋葉詣り、12回目になります。 昨年の12月から🏊♂️で鍛えていた?ので少しは楽に登れるかなと思ったけど、シンドさは毎回変わ…
漸く残りの荷物(プラケース)が浙江省から届き、鮎用具を三代目の鮎BOXに引っ越すことができました。 容量はだいぶ増え色んなもんが入るけど、この重さではとても…
在職中はGWに遠出するってことはあり得なかったね〜、⚽️の練習や大会があり引率したからね〜、今考えれば全く理不尽な所謂「休日サービス出勤」です。 なので、…
鮎BOXで使おうとしてるプラケースがなかなか揃わない。 なので、仕掛けづくりが進まない。(言い訳 笑)☺️ 調べてみると、 Amazonの商品が中国から発送…
ブログの目的は、日々の記録が基本だけど、憂さ晴らし、古(いにしえ)の掘り起こし?など色々。 なぜかたまに古を記録したくなる。 幼稚園年中〜年長の頃(4〜5歳…
1 サザンオールスターズの10年ぶり?のアルバム「THANK YOU SO MUCH」を予約購入したら、 LIVE TOUR にエントリーできるシリアルナンバ…
やる気満々?でプールに到着すると、何と臨時休館、中遠クリーセンター側で設備不具合が発生、水温、室温の昇温ができないとのこと、ガッカリ😣 休養日にしようかとも…
愛用?の発〇剤、効果は認められない(笑)🥴 今までの「先っちよ」 鋭くなりましたね〜、毛根への刺激アップ、効果倍増?あり得ません😣 無駄な努力🦆🦆🦆…
ポケットティッシュがたまってしまい、何とか消費できないかと。 TVで観たと女房がティッシュボックスを半分に切って作成。 普通のものをただ小さくするだけ これ…
いよいよ今週末にシーズンの開幕を迎えるとITO名人からラインがきました。 流石、プロ職漁師のスタートは超早いんですね。 心構えが半端ないです。 自分の開幕は…
同級生Aとの山陰の旅、運転はずっと奴に任せてしまった。奴の車だったし、眠くはないって言ってたので、まあいいかと。(笑) BGMはずっと奴のコレクション、自分…
今日は年1度の人間ドック、遺伝的?に多くの病気になる可能性大なので、けっこう若い時からやってる。 今までにいくつかの異常、病気を発見してもらい、重症化する…
戦前期では、教員養成は公立(官立)の師範学校で行われていたが、戦後になってから「開放制」の原則がとられるようになっている。 私立大学も教職課程を設置でき、そ…
逆バリを使ったけど、「マルト エンゼルグースHGW」に落ち着いてます。 1997年からの釣行記録を見ると、昔はハリス切れがよく起こってました。 ナイロン、フ…
郡上漁協は昨年度より満25才未満の遊漁料を無料にしました。(ただし、満70才からの減免は廃止) 若年層に川に来てもらい、将来的な釣り人の確保を目指している…
6/21(土)に解禁ですね。 馬瀬川上流に通い始めて8年目のシーズンになります。 今シーズンもM氏とともに、長期滞在するつもりです。 車中泊グッズが充実し、…
「浦川漁協」のfacebookを読んでたら、「とびっきり!しずおか土曜日版」でHG「浦川」が紹介されるとアップされてたので、慌ててTVをつけると静岡朝日テレ…
静岡県で教員採用試験の新制度 県民は冷ややか「相変わらず感覚ずれている」「問題解決しない」 「大学3年生を対象にした採用選考」 来年度から導入へ 静岡県…
同級生Aとの4日間、山陰の旅は本当に充実したものだったけど、花粉症に悩まされた。 遠州焼地方ではもう終わったな〜って感じだったけど、火曜日、「米原」に着くこ…
掛川から新横浜と米原までは料金が同じなので、チケットセンターで新横浜までのチケットと買い、その日のうちに駅の窓口に行けば米原までのチケットに変更できること、…
8年ぶりに大学時代の友人、福井県出身のAと山陰に出かける。 新幹線🚅で米原まで行き、自家用車で福井から来ているAと合流、運転を交代しながら3泊4日で山陰を回…
午前中は墓参り、綺麗に掃除しても🍂がすぐ落ちてくる、森に囲まれてるで仕方ないけど。 「永江院」より 夕方から掛川城公園で9年ぶりの夜桜花見会🌸、ちょうど満開…
高価でもダメなもの、安価でもいいものはあるのだろうけど、品物を見極めるってとても難しい。 最終的には自分の眼、感覚で決めるしかない、全て自分にかかってる。 …
その日に釣った鮎を生かしておき、その日に食べる、これがベストなのだろう。 生かしておくのが一番新鮮なことには疑いはない。 ただ、生かしておく時間が問題、天然…
4月から値上げされました。 今までは住所や勤務先に関係なく、シニア割引(65歳以上)で1回250円でした。2,000円のプリペイドカード(2,600円分なの…
NTT東日本とNTT西日本は3月31日、電話による天気予報サービス「177」を終了する。 177は、電話を掛けると、指定した地方気象台の天気予報の自動…
一度くらいは食べたことはあるのだろうけど味は覚えていない。 でも、「シベリア」は憧れ、思い出?のお菓子だった。 掛川市大手町に「掛川座」という映画館があり、…
「Daiichi−TVフリマ大作戦」が昨日まで静岡ツインメッセで開かれていたので行ってみました、鮎釣り&車中泊で使えるものはないかと。 一昨日から多くのお…
NHKの連続ドラマ?か何かの撮影が、夜に家の前の通り(東海道)で行われたことがあった。 小学校3.4年の頃なので、もう55年も前のこと。 何人かでその撮影を…
🏊の練習にあたり5.6名のYou Tuberの水泳教室?を参考にしてるけど、共通してることもあれば、全く違う理論もあり、いいとこ取りをしてる。 というより、…
「人生は人それぞれ、一度しかない人生なので自分が思ったように生きればいい」 なかなかこのように開き直って?生きるのは難しいのだろうけど、自分にずっと言い聞か…
今まで短く高価な鮎専用品を使ってたけど、廉価なトラウト用?を70%OFFで購入、好きな黄色はなくピンク。 上手く編み込めるか、しっかりとバインドできるか不安…
🏊に燃えてる?こともあるけど、仕掛けづくりがなかなか進まないな〜。 昨年までは前年度に使った仕掛けは全て処分リセットしてたけど、今年は使えるものはしっかり補…
急いでいる時に限って、ノロノロ運転の車が前にいたり、信号がなぜか赤になってしまうことってありませんか。 それも次々と信号が寸前に黄色になり、ストップ、イライ…
今年も「シマノ狩野川予選」に出場します。 懲りもせず出場を続けてます。 大会の緊張感、新たな学び?は必要なんですね〜。 参加費は年々値上がりし4,900円…
「釣り具のヤマウチ」磐田店の姉妹店になる「釣り具のヤマウチ」浜松本店(常盤町)に初めて寄ってみました。 街中ど真ん中1等地でビックリ、磐田店店長のお兄さん…
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?
なぜ、大会になるとワンシーズンに1回あるかないかのアクシデントが起こるか。 昨年の大会中は、曳舟が破損、蓋が空いてしまう状態に。 今年は、なかなか掛からず養…
2022年白川解禁日の「えとチャン!TV」の動画の中に🐐カモシカが出てくるやつがあった。 なんと、🐐カモシカが釣り人の前に1時間くらい腰を構えて動かず、釣り…
馬瀬川上流解禁に乗り込んだM氏からの情報で「身切れバラシ」所謂、🚀の発射が止まらないようです。 10匹以上打ち上げてしまったと。(笑) まあ、琵琶湖産は身…
7:00〜11:00まで4時間の一発勝負、参加者が60名を切ってるのでブロック大会への進出者は4名(Aブロック上流側2名、Bブロック下流側2名)とても厳しい…
4:20にウグイスが綺麗な声で鳴き、それで目が覚めた。 明日の大会と同じ時間に合わせ7:20から4時間やってみたけど時速1匹🥱、吊り橋から上は動いて数を稼ぐ…
先週に引き続いて「狩野川」IN。 今日は散歩&下見、明日は竿を出してみるつもり。 腰痛が不安だけど無理せず楽しむつもりで、のんびりと。 先週より水位は低く…
2008年に手術した左腰のヘルニア、暫く調子良かったけど、先週土曜日の夜から久しぶりに腰痛が発症、日曜日が最悪だった。 だいぶ回復してきたけど、今週の土曜日…
☆1 キャチミス🕺(受け損ない) ☆2 ロケット発射🚀 ☆3 野鮎が掛からない 🤦 3番目は実力なので仕方ない、すぐにはどうにもならん。 問題は1&2番目、…
狩野川釣行の際、早めの♨️を楽しみ「旭水園」駐車場で🍺を飲んでると、仕事帰り?の方が竿を出しに来る。 中には18:00過ぎから川に入る方もいる。 少しの時間…
シマノ狩野川予選の1回戦、対岸の左岸下流に山梨のK名人が入った。 荒瀬の肩、白泡が立ちとても流れの強いポイントだと思う。 周りがたまにしか掛からない中、2時…
クジ引き41番、Aブロック(上流側)のビリ、Bブロック(下流側)は42番〜80番?まで。 A、Bで交互にオトリ配付なので、正真正銘のビリッケツ、初めてかな〜…
7:20〜11:20、吊り橋上下13匹、13:00〜15:30、下流テニスコール前上下15匹でした。 昨年、一昨年より鮎は居ます。 下流部の方が青ノロが少な…
土曜日のシマノ予選のため13:00狩野川IN 「宮田橋」の上下流に1名ずつ入川者 水は高いけど、石の色は悪くないと思うけど 「旭水園」前、チビちゃんがギラギ…
37.8年前に買った上州屋ブランドのクーラーボックス 肩掛けの紐は変えたけど、本体は全く破損なしで丈夫だった 蓋は前衛的?に装飾(笑) 30年前くらいに買っ…
ケラレや空中バレ、得意のもたもた&のされ身切れバラシも痛いけど、物凄くいい当たりなのになぜか底ですぐバレてしまうことってありますよね〜。 思い過ごしかもしれ…
浦川2日目、新しい鼻環がオトリから外ずれたけど、辛うじて逆バリが抜けずオトリに逃げられなかった。 何と鼻環のビニールパイプが壊れてなくなってる。 この鼻…
この曳舟、何十年も前に大会の商品で貰ったもの、解禁前日にオトリを買い川に浸けておいたり、何日も続けて竿をだす場合、翌日用のオトリを入れ川で生かしておく時に使…
今日はのんびりAM10:00スタート、昨日の不調の情報のためか釣り人は少なかった。 昨日、絶不調だったテトラ上の瀬へ。 18cmくらいの緑っぽい鮎が掛かった…
AM5:00開始、すぐオトリ変えができパカスカ掛かると思ったけど、5時間ピリッともせずM氏共々ボウズ。 養殖2匹は根掛かり放流、M氏のヘロヘロ養殖ちゃんを借…
「浦川」解禁前の景気づけに 「和良川」鮎の唐揚げ クリーミー、本当に美味しい 冷凍庫の底に3匹残ってたに「馬瀬川上流」子持ち鮎の塩焼 9か月経ってるけど…
追い気満々、ヌルヌルで真っ黃っ黃の琵琶湖産、惚れ惚れする姿だけど、曳舟、オトリ缶に入れとおくとどうしても黄色🟨が失せてしまう 仕方のないことだろうけど、釣っ…
梅雨の合間、浦川へ、明日から暫く☔が続くからね〜。 のんびり出かけてるので、「馬渡」「新橋周辺」に入れるわけもなく、空いていた「小田敷」の瀬頭からスタート…
先ほどメールが届きました。 日曜日のマスターズ東海大会(狩野川)は延期になりました。 明日は晴れても日曜日は大雨☔☔☔、賢明な判断を早くしてくれました。 ☔…
これは1.5cmのチチワを作る器具ですが、それ以外の使い道が大きいんです。 現場で仕掛けがグチャグチャになった時、これを使って絡んでる小さな穴に差し込み広げ…
解禁日(6/8土)以来、HG浦川へM氏と出撃。 解禁日にまっ黄っ黃の琵琶湖産がよく釣れたって聞いてる「新橋下流」へ。 小ぶりなが黄色い鮎が追って掛かります。…
今回の降雨の影響は、 HG浦川、これならもう竿が入る、渇水、場荒れだったので魚が動いて良い感じに 明日、釣行の予定 気田川、本流は暫くダメ、支流も増水してそ…
キャッチミスが明らかに多くなった。 運良くタモの外側に引っ掛かり取り込めたケースを含めるとけっこうある。 特に引き抜きの方法を変えてるわけではないけど、掛か…
森町吉川沿い「自得院」のお言葉 大好きな和田秀樹氏の著書 やりたいことを先延ばしにしない。 周りに大迷惑をかけるわけでないのなら、今やらないと。 老後になど…
今シーズンの狩野川(旭水園前、吊り橋上下)での釣果は、 6/11(火)午後3時間🧑🦲(1匹目🍜その後1匹±0) 6/12(水)午前3時間1匹 午後1時間半…
良い天気になるでしょう こんなとこに入川 ピリッともせず 大会、坊主🧑🦲でした。 何回かの下見でも釣れないし、実力通りの結果です。 A ブロック(上流…
大会前日の下見、午前中2時間半ボウズ、午後2時間半1匹、鮒のような色をした放流鮎が掛かっただけ。 火、水曜日の下見も同じような感じだったので、このペースだと…
最近、根掛かりして2.3回煽ると簡単に結束部分が切れてしまうことが何度かあったので、変だな〜と思ってた。 結束部は、複合0.04号、フロロ0.5号で、フロロ…
火曜日は3時間、水曜日は4時間半、上流、殿渕〜下流、オーナーの看板前までオトリを入れてみたけど、得られるものはなかったな〜。 3匹しか掛からんかったので、オ…
何とか真珠婚式を迎えました。 グウタラ人間に付いてきてくれて感謝しています。 悲しいことも多かったけど、そこそこの人生は歩めてるのかな〜。 一番大切なことは…
7:40〜10:40の3時間やってチビちゃん1匹、12:30〜14:00は0、昨日の3時間を含め掛かった鮎は3匹(ドンブリ1)、惨憺たる結果でした。 鮎は見…
午後3時間やって±0、つまり坊主でした。 いきなり1匹目をドンブリ🍜、複合0.04号とワンピース0.5号の結束部分(八の字結び)が飛びました。 3日間くらい…
大会の下見のつもりで狩野川まで来たけど・・、釣り人は修善寺橋に1人、遠藤橋上下なぜか0、尾崎荘裏1人、宮田橋下0、飯田オトリ店前7人くらい、旭水園吊り橋上下…
今年も大会の時期が来ました。 懲りもせず挑戦を続けてます。大会の緊張感、刺激はグウタラな自分には必要なんです。 暫く岐阜(長良川、板取川、白川など)の河川に…
5:00前から雨音🌧、降水確率90%なので今日の釣りはやめ、急いでターフを撤収、帰還すること。 ヘッポコトリオの本領発揮、釣果もヘッポコだった。 まあ、BB…
ヘッポコトリオで5:00〜16:50(BBQ休憩1時間30分)根を詰めてやりましたが、小型の白い鮎ばかりで厳しい釣果でした。 河内裏の相川合流点下に3人で並…