1 サザンオールスターズの10年ぶり?のアルバム「THANK YOU SO MUCH」を予約購入したら、 LIVE TOUR にエントリーできるシリアルナンバ…
1 サザンオールスターズの10年ぶり?のアルバム「THANK YOU SO MUCH」を予約購入したら、 LIVE TOUR にエントリーできるシリアルナンバ…
やる気満々?でプールに到着すると、何と臨時休館、中遠クリーセンター側で設備不具合が発生、水温、室温の昇温ができないとのこと、ガッカリ😣 休養日にしようかとも…
愛用?の発〇剤、効果は認められない(笑)🥴 今までの「先っちよ」 鋭くなりましたね〜、毛根への刺激アップ、効果倍増?あり得ません😣 無駄な努力🦆🦆🦆…
ポケットティッシュがたまってしまい、何とか消費できないかと。 TVで観たと女房がティッシュボックスを半分に切って作成。 普通のものをただ小さくするだけ これ…
いよいよ今週末にシーズンの開幕を迎えるとITO名人からラインがきました。 流石、プロ職漁師のスタートは超早いんですね。 心構えが半端ないです。 自分の開幕は…
同級生Aとの山陰の旅、運転はずっと奴に任せてしまった。奴の車だったし、眠くはないって言ってたので、まあいいかと。(笑) BGMはずっと奴のコレクション、自分…
今日は年1度の人間ドック、遺伝的?に多くの病気になる可能性大なので、けっこう若い時からやってる。 今までにいくつかの異常、病気を発見してもらい、重症化する…
戦前期では、教員養成は公立(官立)の師範学校で行われていたが、戦後になってから「開放制」の原則がとられるようになっている。 私立大学も教職課程を設置でき、そ…
逆バリを使ったけど、「マルト エンゼルグースHGW」に落ち着いてます。 1997年からの釣行記録を見ると、昔はハリス切れがよく起こってました。 ナイロン、フ…
郡上漁協は昨年度より満25才未満の遊漁料を無料にしました。(ただし、満70才からの減免は廃止) 若年層に川に来てもらい、将来的な釣り人の確保を目指している…
6/21(土)に解禁ですね。 馬瀬川上流に通い始めて8年目のシーズンになります。 今シーズンもM氏とともに、長期滞在するつもりです。 車中泊グッズが充実し、…
「浦川漁協」のfacebookを読んでたら、「とびっきり!しずおか土曜日版」でHG「浦川」が紹介されるとアップされてたので、慌ててTVをつけると静岡朝日テレ…
静岡県で教員採用試験の新制度 県民は冷ややか「相変わらず感覚ずれている」「問題解決しない」 「大学3年生を対象にした採用選考」 来年度から導入へ 静岡県…
同級生Aとの4日間、山陰の旅は本当に充実したものだったけど、花粉症に悩まされた。 遠州焼地方ではもう終わったな〜って感じだったけど、火曜日、「米原」に着くこ…
掛川から新横浜と米原までは料金が同じなので、チケットセンターで新横浜までのチケットと買い、その日のうちに駅の窓口に行けば米原までのチケットに変更できること、…
8年ぶりに大学時代の友人、福井県出身のAと山陰に出かける。 新幹線🚅で米原まで行き、自家用車で福井から来ているAと合流、運転を交代しながら3泊4日で山陰を回…
午前中は墓参り、綺麗に掃除しても🍂がすぐ落ちてくる、森に囲まれてるで仕方ないけど。 「永江院」より 夕方から掛川城公園で9年ぶりの夜桜花見会🌸、ちょうど満開…
高価でもダメなもの、安価でもいいものはあるのだろうけど、品物を見極めるってとても難しい。 最終的には自分の眼、感覚で決めるしかない、全て自分にかかってる。 …
その日に釣った鮎を生かしておき、その日に食べる、これがベストなのだろう。 生かしておくのが一番新鮮なことには疑いはない。 ただ、生かしておく時間が問題、天然…
4月から値上げされました。 今までは住所や勤務先に関係なく、シニア割引(65歳以上)で1回250円でした。2,000円のプリペイドカード(2,600円分なの…
NTT東日本とNTT西日本は3月31日、電話による天気予報サービス「177」を終了する。 177は、電話を掛けると、指定した地方気象台の天気予報の自動…
一度くらいは食べたことはあるのだろうけど味は覚えていない。 でも、「シベリア」は憧れ、思い出?のお菓子だった。 掛川市大手町に「掛川座」という映画館があり、…
「Daiichi−TVフリマ大作戦」が昨日まで静岡ツインメッセで開かれていたので行ってみました、鮎釣り&車中泊で使えるものはないかと。 一昨日から多くのお…
NHKの連続ドラマ?か何かの撮影が、夜に家の前の通り(東海道)で行われたことがあった。 小学校3.4年の頃なので、もう55年も前のこと。 何人かでその撮影を…
🏊の練習にあたり5.6名のYou Tuberの水泳教室?を参考にしてるけど、共通してることもあれば、全く違う理論もあり、いいとこ取りをしてる。 というより、…
「人生は人それぞれ、一度しかない人生なので自分が思ったように生きればいい」 なかなかこのように開き直って?生きるのは難しいのだろうけど、自分にずっと言い聞か…
今まで短く高価な鮎専用品を使ってたけど、廉価なトラウト用?を70%OFFで購入、好きな黄色はなくピンク。 上手く編み込めるか、しっかりとバインドできるか不安…
🏊に燃えてる?こともあるけど、仕掛けづくりがなかなか進まないな〜。 昨年までは前年度に使った仕掛けは全て処分リセットしてたけど、今年は使えるものはしっかり補…
急いでいる時に限って、ノロノロ運転の車が前にいたり、信号がなぜか赤になってしまうことってありませんか。 それも次々と信号が寸前に黄色になり、ストップ、イライ…
今年も「シマノ狩野川予選」に出場します。 懲りもせず出場を続けてます。 大会の緊張感、新たな学び?は必要なんですね〜。 参加費は年々値上がりし4,900円…
「釣り具のヤマウチ」磐田店の姉妹店になる「釣り具のヤマウチ」浜松本店(常盤町)に初めて寄ってみました。 街中ど真ん中1等地でビックリ、磐田店店長のお兄さん…
昨年の12/19(木)から始めた🏊、今日が丁度50回目、1回200円なので10,000円は費やした。 得意の?平泳ぎしかまともにできなかったけど、6ビートか…
(02clubさんから拝借しました) 桂川には2019、2020年の6月に2回釣行した。 とても鮎が濃く、関東圏からのお客さんが多い。 解…
開始9秒で3度の乱闘?笑える、 子どもが生まれたら企業から1,050万円の報奨金?これいいかもね〜。 2つともやり過ぎって思うけど、ぶっちゃけ、何かストレー…
(静岡新聞より) あるイベントで「山城屋」さんの手打ちのざる蕎麦を食べ、美味しさにビックリ。 「山城屋」さん、ハニーデップの…
選抜高校野球の開会式を観てたら、なぜかお好み焼きが食べたくなった。 子どもの頃のお好み焼きといえば、駄菓子屋の「遠州焼き」、小麦粉が多く、沢庵や紅しょうがが…
磐田市の釣り具の「ヤマウチ」さん、2月末で閉店の予定でしたが3/24(月)まで在庫処分セールを延長し、店内商品の全て50%引き継続中です。 仕掛けづくりを開…
(静岡新聞より) 「お役所仕事」は、形式主義的で非能率的な官庁の仕事ぶりを皮肉的に表現する言葉だけど、最近その通りだな〜って…
家ではほぼ毎日二人で晩酌するけど、久しぶりに外飲み。 女房と飲みに行くってことは滅多にないからね〜。 家から1分の「連凧」、焼き鳥の専門店、店内はいつも満員…
今年の新製品で唯一目に止まった。 先っちよのデッパリ(先端形状)に糸が入り、サカサ、錨バリを確実にとらえるとのこと。 でも、根掛かり外しはもう持ち歩かない…
確定申告の期限が迫り昨日家でやった。 昨年まではe-Taxで作成したものを最終的に申告会場に持ち込み、スタッフのアドバイスを受けながら申告していた。 でも…
漸く仕掛けづくりを始めました。 何も予定がない時は、午前中🏊、午後は仕掛けづくりorウォーキング🚶でいくつもり。 去年の春先は、朝の散歩と午後のジョギング🏃…
シェーバーのオレンジ色のランプが点灯した。 調べてみると、 1分以上のシェービングをを400回すると点灯し、替刃交換の合図とのこと。 今のシェーバー(30…
何度も耳にしてるけど、これは泣けてきますね〜、最高!🥹 日本の若者に幸あれ!!🫶
寒さが和らいできたので仕事場?を整理整頓しました。 2階のベランダに面してる窓際で12匹の🐢🐢🐢を眺めながら仕掛けづくりをします。 午後になると日当たりが…
当たり前のことだけど、呼吸ができなければ生きていけない。 呼吸が苦しくなること=命の危険ってことになる。 🏊水泳を始め呼吸の大切さを実感している。 正確に長…
鮎マスターズ2連覇中の有岡氏の「ゼロテントレース」については、去年の「鮎マスターズ35」、今年の「36」で解説されてますが、コンセプト、ベースは同じ、「36…
志戸呂焼の「ぐい呑み」が日の目?を見ました。 これは35年前、当時の職場の仲間から転勤祝いにいただいたものですが、ずっと食器棚にしまってあり一度も使ってなか…
ポイントをまとめてみました 当然太い糸ではオトリは泳げません 自己満足で釣果に結びついてない? 蜘蛛の糸を使えば必ず切れます 自分も何度も実験?しました、編…
巻頭に村田満氏への追悼コメントがあります。 大会会場やFSで何度かお見かけしたけど、一度も話したことはなかったです。 自分のとってはやっぱ、ビデオ、全国鮎…
馬瀬川上流に行く時いつも素通りしている女城主の里「岩村城下町」に行ってみました。 100mくらいの城下町風通りなのかな〜と思ってたけど、トンデモナイ、80…
島田市にある「智満寺」に初めて登ってみました とても急な階段の途中に仁王門 本堂 「奥之院」へは参拝以外は立ち入り禁止 登山靴、トレッキングポールなどは使わ…
昨日の暖かさで、待ちきれずにお目覚め? まだ早いですよ〜、夜はまだ寒いし、来週はまた日中冷えるようだし 🐢カメさんたちが完全に目覚める時が、仕掛け準備のスタ…
目の上のタンコブPartⅡ「50年前から出てるようだし、大きくなってるわけでもないし、目立つわけでもないし、そのままでいいでしょう、終了!」 診察2分、医師…
在職中、家で仕事の話しはまずしなかった。 雑談、食事中、旅行中?・・・、特に意識していたわけではないが、家に帰ってまで仕事を話題にする必要もなく、そんな話し…
ネット上では既に拡散されてるけど、アマゾンの「プライム会員」、知らないうちに登録してしまってるってことが本当に多いようだ。 自分も何度か登録してしまい、すぐ…
掛川市原泉にある♨️温泉施設、20年くらい前にできたけど、一度も入浴したことがなかったんです。 掛川城には復元され30年で、天守閣まで登ったのは一度だけ、近…
確かにAll Sundayなので、時間はあるけど、経済的な余裕はないし、悠々自適な生活を送れてるわけではない。 まあ、現職時代に比べればストレスはないけど、…
磐田の「釣り具の山内」さんが今月末で閉店、閉店セールで店内商品がすべて半額ということで行ってきました。 鮎用品もけっこう残ってて買い込んできました、M氏も来…
「結果の8割は準備で決まる」は「段取り八分、仕事二分」や「現場の出来は、準備の段階で8割は決まる」などの表現で、物事の成果に事前準備が与える影響の大きさを表…
ヒットしても水中でバレてばかり、くそ〜て思いながら漸く引き抜きタモの中を見ると、なんと7匹の鮎が収まってる。 ドンブリした3組の鮎が絡み合い、それに自分のオ…
この鼻環、スッとオトリに通り、スッポ抜けなし、引き心地もいい感じ、頑丈にできてるので使い回しができます。 他の鼻環は使い捨てますが、これだけは何度も繰り返し…
満席(40人)でした👌 地元の名ミュージシャン?「ポンポコトリオ」のライブを楽しんだ。 カントリー中心での90分間のライブだったけど、とても心地…
「大変だけど、ここで退職までやりたいな〜」 8つの職場を渡り歩いたけど、その中で1つだけそのような気持ちになる職場があった。 月曜日は土日の⚽️コーチの疲…
12/19(木)から始めた🏊、昨日までに28回通った。 プール利用料金が半額(250円)になる前期高齢者になるのを待って始めた。 2,000円のプリペイドカ…
今シーズンの大会エントリーが既に始まってる。 還暦を過ぎても懲りもせず挑戦を続けてる。💪 予選会場にもよるのだろうけど、参加者の顔ぶれはほとんど変わらない、…
師匠(勝手に思ってる)である聡さんのYouTube、毎回トンデモナクためになってるけど、今回の「こだわるべきこと どうてもいいこと」は、友釣りに対するコンセ…
ドライタイツ、何年か使ってれば水漏れは少しずつ起こってきます。 先代?のタイツは9年間使ったけど、最後は内側がドライ補修用ボンドだらけになってしまい、スムー…
寄りたい、寄りたいってずっと思ってたけど、実現できず暫く忘れていたけど、「かずつり」さんがブログアップしてくれて、もうこれは行くしかないと。 正午過ぎに出発…
1 またまた「文科省」への文句になってしまうけど、もう「待ったナシ」の状況だと思う。 厚生労働省(厚労省)は、警察庁の統計に基づき2024年の自殺者数(暫定値…
<新規採用教員のうち4割近くの出身学部の入試偏差値が50に満たない> 背景には教員の処遇改善が進まず教職の人気が低下していることがある。 戦前期では、教…
村田基氏が、Youtubeで「シマノ」って会社の会議は英語でやってる。 なので「シマノ」に就職したければ、英語をしっかり勉強しとけみたいなことを言ってた。 …
退職して7年経つのに未だに仕事の夢ばかり見る、それも仕事が上手くいかず切羽詰まった不快な夢ばかり、嫌いな人👽もよく出てくる。 楽しい夢とか幸せな夢なんて、ま…
車内に常に稼働できる冷凍庫がない限り、氷🧊はいつかは溶ける。 クーラーBOXの中でどれだけ長持ちさせることができるか、そこに力を注ぐしかない。 シマノから発…
フジテレビの記者会見、アークタイムズのYoutubeなど、不快、腹が立つ、大嫌いだってわってるSNSをわざわざ見てしまうことがある。 なぜだろう、この心理、…
英語のお勉強で字幕なしで映画を観ることにしようと。 TVに字幕を消せる機能もあるけど、ケースバイケースで全て消せるわけではありません。 なので、必殺?「字幕…
(静岡新聞より) 「ジムニーノマド」、受注が殺到、一時的に受け付けを停止? こうなること…
昨シーズン買った「袋ダモ」、何回か使ったけど失敗だったかな〜。 シミズの新品ってことでオークション(21,980円)で落としたけど、使いずらい。 まず、柄が…
鮎用品の安売りメーカー?「エクセル」から羊毛フェル鮎トタビが発売されました。 価格14,000円、税込みで15,400円?、20%の割引きしてくれて11,5…
「無常」って儚いとか虚しいとか、そんな意味で使われることが多いけど、ある方丈さんの講話で、良い意味で前向きに捉えることが必要だと教えられました。 この世の…
「鮎釣り2025」が創刊40周年ってことで、この40年間の友釣りギアについて、あ〜だこ〜だと大放談してくれてます。 ハリ、イト、仕掛け用小物、アパレルに分け…
🏊水泳を始めで40日余り、なぜかまだ体重は減らないし、お腹はプルンプルンのまま、なかなか効果?は表れないな〜。 クロールの2ビート泳法、少しずつ形にはなって…
女房が長年悩まされていた右手の「手根管症候群」の手術をしました。 浜松の病院でやったので、帰りの運転ができないからと付き添ってきました。 手術は局部麻酔をし…
羊毛フェルトの張り替えが終わった鮎タビ(2足)を釣り具に取りに行ってきました。 17,600円(1足8,800円)かかりました。 羊毛フェルトのグリップ力は…
聡さんの「友釣りライフ」で掛バリの使い分け、作り方が配信された。 オヤジから友釣りを教えてもらった時は、チラシ(1本か2本)、錨(2本か3本)を使ってた。 …
「エコパ」が色んなイベントで賑わってました。 スタジアム内はサッカーの大会、アリーナはバレーボールの高校女子県大会、スタジアム周りはフリーマーケット、西側の…
昨晩、ストーブのある居間で大相撲を観てる最中、おでこを蚊🦟に刺された。痒くておでこを掻いてたら赤っぽい蚊🦟指に止まっていて、もう1回刺そうとしてた。 キンチ…
今年で「年賀状仕舞い」をしたけど、みなさん同じことを考えてたみたい。 とても失礼なやり方だったけど、今までのように自分から出すのではなく、頂いた方へ「年賀…
オーナーのカタログに新しい「根掛かり外し」が出てたけど、このアイテム、もう10年くらいベストには入れてないし、使ったこともない。 タックルボックスには2つ忍…
体力づくりのため水泳🏊を始めたが、まだまだ泳げない、少しずつは進歩?してるとは思うけど。 でも、体力以上の変化を感じてることがある。 それは、泳ぐ前と泳いだ…
2輪車の元メカ?M氏が本気を出すと何でも作ってしまうんです。 やっぱ仕上がりがプロですよね〜。 イメージから設計図をつくり、必要な部材をさっと調達、製作中の…
村田満さんの訃報掲載、発刊ぎりぎりで間に合ったんですね。 鈴木康友氏(つり人社会長)の含蓄のある追悼コメントを何度も読み返しました。 村田さん、とても頭の良…
(静岡新聞より) 浜名湖のアサリ、大変なことになってますね〜。 原因と思われることがいくつか挙げられてますが、こんなに急激に…
早いもんでオフクロが亡くなって12年、今日、13回忌の法要を行いました。 オフクロは2月11日に、オフクロの母親は55年前の2月10日に逝去しました。 亡く…
学校の「部活動」について考える場合、義務教育の中学校と高校は分ける必要がある。 中学校では今後数年で地域やクラブチームへの移行がなされるだろうが、高校ではそ…
水泳🏊を始めて実感してるけど、釣りの最中に流されたら、相当な確率で生命を失うだろうと思う。 流されてもある程度は泳げるだろうという若い頃の感覚が全く意味をな…
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?
1 サザンオールスターズの10年ぶり?のアルバム「THANK YOU SO MUCH」を予約購入したら、 LIVE TOUR にエントリーできるシリアルナンバ…
やる気満々?でプールに到着すると、何と臨時休館、中遠クリーセンター側で設備不具合が発生、水温、室温の昇温ができないとのこと、ガッカリ😣 休養日にしようかとも…
愛用?の発〇剤、効果は認められない(笑)🥴 今までの「先っちよ」 鋭くなりましたね〜、毛根への刺激アップ、効果倍増?あり得ません😣 無駄な努力🦆🦆🦆…
ポケットティッシュがたまってしまい、何とか消費できないかと。 TVで観たと女房がティッシュボックスを半分に切って作成。 普通のものをただ小さくするだけ これ…
いよいよ今週末にシーズンの開幕を迎えるとITO名人からラインがきました。 流石、プロ職漁師のスタートは超早いんですね。 心構えが半端ないです。 自分の開幕は…
同級生Aとの山陰の旅、運転はずっと奴に任せてしまった。奴の車だったし、眠くはないって言ってたので、まあいいかと。(笑) BGMはずっと奴のコレクション、自分…
今日は年1度の人間ドック、遺伝的?に多くの病気になる可能性大なので、けっこう若い時からやってる。 今までにいくつかの異常、病気を発見してもらい、重症化する…
戦前期では、教員養成は公立(官立)の師範学校で行われていたが、戦後になってから「開放制」の原則がとられるようになっている。 私立大学も教職課程を設置でき、そ…
逆バリを使ったけど、「マルト エンゼルグースHGW」に落ち着いてます。 1997年からの釣行記録を見ると、昔はハリス切れがよく起こってました。 ナイロン、フ…
郡上漁協は昨年度より満25才未満の遊漁料を無料にしました。(ただし、満70才からの減免は廃止) 若年層に川に来てもらい、将来的な釣り人の確保を目指している…
6/21(土)に解禁ですね。 馬瀬川上流に通い始めて8年目のシーズンになります。 今シーズンもM氏とともに、長期滞在するつもりです。 車中泊グッズが充実し、…
「浦川漁協」のfacebookを読んでたら、「とびっきり!しずおか土曜日版」でHG「浦川」が紹介されるとアップされてたので、慌ててTVをつけると静岡朝日テレ…
静岡県で教員採用試験の新制度 県民は冷ややか「相変わらず感覚ずれている」「問題解決しない」 「大学3年生を対象にした採用選考」 来年度から導入へ 静岡県…
同級生Aとの4日間、山陰の旅は本当に充実したものだったけど、花粉症に悩まされた。 遠州焼地方ではもう終わったな〜って感じだったけど、火曜日、「米原」に着くこ…
掛川から新横浜と米原までは料金が同じなので、チケットセンターで新横浜までのチケットと買い、その日のうちに駅の窓口に行けば米原までのチケットに変更できること、…
8年ぶりに大学時代の友人、福井県出身のAと山陰に出かける。 新幹線🚅で米原まで行き、自家用車で福井から来ているAと合流、運転を交代しながら3泊4日で山陰を回…
午前中は墓参り、綺麗に掃除しても🍂がすぐ落ちてくる、森に囲まれてるで仕方ないけど。 「永江院」より 夕方から掛川城公園で9年ぶりの夜桜花見会🌸、ちょうど満開…
鮎用車?デリカD5のタイヤを4年ぶりに交換。 2020年4月に交換してからの走行距離はわからないけど、けっこう遠乗りしてるから摩耗は早かったかも。 若い頃は…
今年も馬瀬川上流漁協からDMが届きました。 年鑑札は1,000円値上がりしてしまったけど、綺麗な鮎が釣れてくれれば文句?はないです。 80%が湖産仕立?琵琶…
在職中は夏休みの8月にヘルスチェック(年1度の人間ドック)をやることが多かったけど、オールフリーになり時間はいくらでもあるので鮎解禁前の4.5月にやるように…
4/29(月) 荒川5/11(土) 矢作川5/18(土) 振草川 付知川5/20(月) 興津川5/25(土)26(日) 和良川特別解禁 6月に入れば多くの河川…
昨日は定期検診で浜松の病院へ。 そんなに早起きしたわけではないのに、行き帰りの運転中なぜかとても眠くなってしまった。 主治医が地元掛川の病院に転勤になった、…
ずっと気になってた本で、静岡県内ではまだベストセラーのトップ10に入ってる。 漸く読んでみましたが、在職中に読んでれば(まだ発行されてない😖)相当役立つこと…
興津川、2年前の被害は甚大だったけど、少しずつ良い環境に戻ってきてる。 (静岡新聞より) 「今年は遡上数が物凄い」って言われ期待し…
2種類のハリを組み合わせた4本錨「段バリ」を作ってみました、特に訳もなく、気まぐれで。 「忍」は元々大きめなハリなので、7号が「妃刃」の7.5号と軸の長さが…
エコパスタジアムの周りで開かれている「ノミの市」に行ってみました。 100店近くが軒を並べてました。 スタジアムの中では高校総体の陸上競技、アリーナでは少年…
車中泊の際、ゴミはテーブルの下に洗濯バサミで留めたレジ袋に入れてますが、安定感がないため上手くゴミが入らなかったり、ゴミが増えていくと落下してしまったり、け…
地元の美術館で開催 黄蘗(きはだ)、この色がいいな〜 特別に「鮎」のコレクションを見せてもらいました 上のような不格好な奴、居ますよね〜 お弁当箱 掛川城の…
3本錨を巻く時はハリスを真ん中に通して一気に巻き上げるけど、4本錨はまず2本の上にハリスを乗せ荒巻きし、その後2本足し巻き上げていた。西角喜昭さんのビデオで…
式守伊之助時代の映像だと思いますが、第38代木村庄之助さん、色々とやらかしてますね〜。 土俵からの転落13回、転倒3回、力士との接触4回、草履が脱げる4回、…
「がまかつG杯」の予選には暫く出てないけど、今年から色々と変わるようです。 ① おひとり様 3会場まで参加可能になる。 ② 全国大会は次年度開催になる。とい…
乗客定員 2,706人 乗組員数 1,100人 総トン数 115,875トン 巡航速度 22ノット(41km/h) 全長 290m 全幅 37.5m 船籍 …
「水中糸に使う複合、単線メタルなどは鮎専用ラインを使うしかありませが、フロロ、ナイロン、PEは高価な鮎専用ラインをわざわざ使わなくても、海釣り用の100〜2…
フック鼻環をハリスに編み込む際、ハリスを上の小さな環に通すか通さないかで大きな違いがあるのか、釣果に影響は出るのか、剛さんへ質問してみました。 またまたと…
「鮎釣り 2024」(つり人社)が届き熟読?してる。 「みんなのアユ学」と題して小澤剛氏、上田弘幸氏が対談してるけど、友釣りの最前線について深く語ってる。 …
仕事はリタイア、繰り上げした年金と少しの不動産収入での生活、なので食費は女房の給料でほとんど賄って貰ってる。 従って、節約できるところはしなければならない。…