ボートからの垂らし釣りばかりしていると無性に「投げたく」成る。 人生投げやりだから毎日投げて居るべ~っ・・ っとの鋭い突っ込みは勘弁してね(笑) 暫くぶり…
北海道太平洋側でのルアーフィッシングです、主に海サクラマスとサケのウキルアー、投げ釣りも。
北海道太平洋側胆振地方を拠点としての釣りを媒体としてのブログ日記です。釣り方は特に拘りは有りません、港内のサビキ釣からサーフのサケ釣りまで、何でも楽しめれば良しとしてます。
1件〜100件
昔取った杵柄。 世の中高年リターンライダー諸氏、昔取った杵柄はとうの昔に腐っています。 細心のご注意を! 昔はウィリーだってジャンプだって飛べた、トライアル…
就寝前ベットで天気状況やYahooニュースを読んでました、ウトウトしてスマホを鼻の頭に落として・・・ 痛て~ぇ 涙目・・・💦 そんな事にはめげずに早起き…
日曜はバイク乗って、釣り+ツーリング+ラーメン=至福のひと時! そんな楽しみを見つけたクソ親父です💦 悲しいかな本日は午後から運送の予約があり、お楽しみも…
「年を取るって事は細胞が老けることであって魂が老けることじゃない」 by矢沢永吉 還暦過ぎてバイク買って・・ 「危ないしボケ老人予備軍だし」っと日々鬼…
雨の日は君に会えない、晴れた日は君を思う っと言う洋画がありましたが、陳腐なストーリーな人間ドラマの作品です、でも日本版のタイトルだけは心を惹かれる題名ですね…
モトブログって知ってますか? お魚釣りとはあまり関係無いですが、バイクに乗って動画を撮りながらブツブツ話している訳です(笑) 何んでも良いのですバイクの話や一…
今月解禁した支笏湖チップ釣りですが、厳しい状況が続いてます。 数釣りは出来ないし、型も3年魚主体のチビッ子ばかり・・・(泣) 事前に行なった漁協の試験調査漁で…
いや~支笏湖ダメだわ・・・💦 釣れないわー ピン子ばかりだわー こりゃー今シーズンは早々とノーサイドのホイッスル吹かれるかもね(笑) シーズン遊漁料金と…
今年も支笏湖のチップ釣りが解禁されました。 前年の釣果が思わしくなかった為に今シーズンは期待をしていたのですが、事前の漁協による調査操業でも漁獲は一桁台の寂し…
ハンターカブにカゴ付けてロッド立てバイク釣リーングに行ってやろうと昨年から目論んで居ました。 第一希望はハンターカブ125第二希望はヤマハのセロー250 漁港…
先日の続きから~っ💦 支笏湖のブラウントラウトを対象とした「第一回支笏湖BIGブラウントラウトフィッシングトーナメント」なる記事を発見、5月から10月までの…
引越し繁忙期に「お客様から頂いたウイスキー」飲んでブログ書いてます♪ 引越し業務終了間際にお客様から 「運送屋さんですよね!」 「何時もブログ読んでます…
GWの後半です目ぼしい港湾は何処も満員御礼でした、流れ者のガンマンは街はずれの磯に赴きます。 先客さんに釣果の確認をお伺いしに行くと、もうそろそろ「切り上げ…
運送屋のおっちゃんも今年のGWは飛び飛びで休んでますが、今年の連休は交通量が多いぞ~! 釣り場へのワープルートでよく利用する、白老~大滝線が特に車両が増えて…
3年振りにコロナ自粛の無いGWと成りましたね♪ 感染者数は相変わらず多いですが、政府の方も経済優先に舵を切った感が否めません。 3日、4日、5日頃は休めそう…
スゲーェ 爆風の一日でしたね💦 稚魚が闇夜に紛れて川を下れば「外敵に」捕食されずに生存率が高まる! かもしれない? その様な発想で例年早朝放…
2022年4月23日(土)より有料開放した、苫小牧東港一本防波堤に日曜日に行って来ました。 防波堤は吹き曝しの強風で、なまら寒い朝でした💦 お天気が良く…
本日午後からは春の山菜取り第一弾「ネギ採り」です♪ 南側に面した日当たりの良い林に赴きました、クマさん怖いので鈴付けてリンリンランランと藪漕ぎですが・・・ …
森のクマさんも穴から出て来る季節ですね、何処かのクソ親父も「引きこもり生活」から抜け出す気配です! 車のブレーキペダルに足が届かない? 変な悪夢にうなされ…
3代目ならカッコ良いが、3回目で熱出して寝込んでます・・・カッコ悪いね(笑) 仕事柄老人施設の入退去のお仕事が多いので、自分がバイキンマンに侵される訳には行か…
昨年から釣り人には塩対応の我が部落の苫小牧港です。 何でも貨物取り扱量は名古屋港、千葉港に続いて全国3位とのことです。 港則法上の「特定港」 港湾法上の「国際…
60歳からは心とチンコの曲がり角と申します、根性も思考もひねくれ者の運送屋です! 信仰心は在りません神も仏にも見放されてます。只あの狂悖暴戻のプーさんだけは…
あの ならず者国家には参りましたね、毎日悲惨な戦争報道を見ては怒り増幅させてます。 道民にとっての直接的な痛手は少ないでしょうか、オロシアからの輸入停止処置に…
生憎の悪天候の週末ですね。 おっちゃんの土曜業務も急遽延期となり、今日はゆっくりと仕掛け作りに没頭出来るはずでした。 動画を撮りながらカタログをペラペラっと…
昨日昼に勇払地区のお引越しの序に苫東港を覗いてきました。 フェンス前にはアメマス狙いのアングラーが数人頑張ってましたが、奴等は相当スレていて皆さん苦戦を強いら…
千歳から都心部までは豪雪ですね。昨日は札幌(60㎞)往復7時間掛かりました、まさに災害レベルの雪です(泣) しかもパンクのお土産付きです。 16歳でバイク…
悪の組織からの指令は突然やって来る! ブツは兎に角急ぐ、航空便は足が付くのでヤバイ。 人目の付かない夜間に陸路で運べ、しかも翌朝の6時がタイムリミットだとの…
先月干した棒ダラですが、歯の悪いご老体には危険な乾物ですね。 もうスケトウダラ要らないんですが、どうもスケソ君は自分の毛鉤がお好みの様子(笑) 本日は…
処分品の中に釣り道具が有ると何でも貰ってきます。 コレは使えないな~って思うものが殆どですが、捨てる方も誰かが又使ってくれると思うと、勿体ないオバケも心が安ら…
昨日引っ越しのお見積りに伺ったお父さんから、釣り具の処分品沢山頂きました。 船釣りをメインに楽しまれて居たようですが、高齢者施設に入居を決心・・ もう釣りはし…
ドライバー泣かせの今年の冬シーズン、久々の豪雪に運送屋さんも涙目で業務してます(汗) 北海道新聞の記事ですが・・ 「近年のサケ不漁は北方領土海域でロシアが…
我が部落に数年振りで30㎝程の降雪! 雪かきなんて無縁の胆振地方ですからね、頑張ってママさんダンプでパパさんが排雪しました(笑) 今朝は最低気温マイナス15…
正月休みも明日から業務開始、お魚釣りに連れて行って頂いた日以外は特にやる事も無し、家の包丁研ぎでもして一人陶酔してました(笑) 研ぎ研ぎしていてふと思い出し…
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2022年元旦初日の出 1月2日、2022年初釣りに行きました、先輩のボートで白老沖…
本年も一年お魚釣りブログやYoubetuのご視聴ありがとう御座いました。 思い起こせば今年は稀に見るお魚釣り全般の不漁年でした、簡単に振り返ると。 春の西…
世間はクリスマスなのに、クソ爺と鬼婆だけの我が家はサンタさんとは縁が無いようです(笑) そんな鬼嫁が大掃除を少しづつ始めたようです、台所回りから床下収納庫をガ…
「歯ブラシはヘッドの薄さが決めてです!」 そんなCMが流れるたびに、鬼嫁が横目でコチラを見ながら。 そう言えば「あなたのヘッドも薄いしね」(笑) ・・・ ほ…
師走(暦の12月)とは坊さんだか寺社御師だか? 教師だか釣り師だか? とりあえず「師」と呼ばれる方々が忙しく「走」り回る、事に由来されるらしいですが、一昨年か…
昨日のローカル新聞に苫漁協の秋サケ漁は前年度比の7割減との報道がありました。 前年対比って言ったって昨年は過去最低の水揚げだったでしょう、と言う事は例年の90…
晩秋のホッケ釣りに行くぞ! との意気込みは良かったのですが、休みの日には海の状況が悪く。ベタ凪釣り放題の日には、業務が立て込んで居て行けず・・・(泣) 今回…
初雪 良い響きの言葉ですが、なぜか自分は韓ドラを連想します(笑)韓ドラのお馴染みの黄金パターン「出生の秘密、不治の病、交通事故」が病みつきですね。釣りに例え…
先日部落で一番美しい階段の有るアパートの引っ越しに伺いました、最上階から覗く様は最強の殺し屋ジョンウイックもきっと気に入る筈です(笑) キアヌの宿敵と言え…
昔々飢えた村人達の前に神さまが舞い降りました、小川を流れる柳の葉っぱを一瞬で小魚に変た柳葉伝説。自分からもカムイにお願いしたい、沿岸のフグ達をどうかシシャモに…
日曜の朝に前浜でチョイと投げて見ましたが、依然としてエサ取りのフグ、フグ、フグ、フグ・・・・(-_-;) 新人のサーフリーダー425‐CX‐T、ロッドが軽…
近年は港湾での釣り人に対するスタンスは「塩対応」・・・ そうです、海水だけに塩対応です、我が家の鬼嫁も釣りバカ親父には何時も「塩対応」です(爆) 良いんで…
今年のサケ釣りは散々でしたね、冬眠するにはまだ早いけど・・・之から何釣る? 漁港へ行って見たけど何にも釣れないし。 港湾はご存知の通り何処も彼処も「…
もう 終わりだね サケが何処にもいない~♬ さよなら さよなら もうすでに山は白いしね~♬ 「私は泣かないか このままひとりでふて寝する」~…
前回仕込んだトバ三兄弟は塩辛く成り過ぎて、とても売り物にはなりません。(売るんかい 笑) 今回は塩摺りこんで一晩水抜き、 翌日キレイに洗って三枚おろし、…
絶望的なタイトルで申し訳ございませんが、部落周辺の今年のサケはぺんぺん草も生えない状況です。 北海道連合海区漁業調整委員会調べ 秋サケ沿岸漁獲速報 10月…
折角の日曜だけど沿岸部は朝から南風7mの強風、今期の鮭釣りを象徴しているように向かい風だね(泣) こんな日にウキルアー「オリャ~!」って投げても、向かい風…
台風崩れの低気圧が沖を通過してますね、大荒れの海岸は鮭神様を祖と崇める我が新興宗教徒達は肩を落としてます(爆) 今週はエブリデイが荒れ模様のお天気、悶々と悶々…
昨日のHBCTVでのサケ関連ニュースから! 胆振の白老町海岸(北吉原~竹浦地区)で、一部の釣り客による違法な「場所取り」が問題に成りってます。 海岸に打ち込ま…
彼のロッドは弓なりに曲がり走り出す鮭を腰を落として鮭をいなしてます。 その一部始終をパンを食いながら自分は見届けてました、どうせ釣れない海岸ですので一振りもせ…
ニュージーランドのことわざに。「最良の仕事の日よりも、最悪の釣りの日の方が、まだマシである。」 まさに最悪の天候の週末です、低気圧接近で海岸は風雨が強く二階…
元気ですか~?元気があれば何でも出来る! きっと鮭だってその内に来るさ~(爆) 飽食の時代です鮭なんて食べなくても、他に食材は山ほど有るしね! 綺麗な朝焼…
クリームとあんこが入ったコッペパンが無い? 確かに浜に降りる時にリュックサックに入れた筈だ、底の方まで袋パンの捜索をしましたが・・・ 無い! しかたなく朝の…
折角の鮭釣りシーズンなのに、全道にまたまたの緊急事態宣言発令ですね。 各地のキャップ場や一部の漁港も立ち入り規制されたと聞き及んでおります。 鮭釣りに関して…
各地でサケ開幕が聞かれて来ましたね♪ 自分も痺れを切らして不人気海岸の調査をしてきました(笑) 例年ならお盆頃から前浜に参戦しますが、武漢だのデルタだのであの…
例年になく暑い夏でしたから「鮭の里帰り」は絶対に遅い筈! そんな読みを奴等は見事に裏切って、例年通り第一陣がお盆の帰省を果たした様です。若者からご隠居さん…
客 「お休みの所申し訳ありません、アパートの2階からの水漏れで困ってます、隣の空き部屋に家財道具の移動をお願いしたいのです。」 悪の魂 (お盆休みに折角知床…
久々のオホーツク海、業務では年に何度も訪れますが、いつもトンボ帰り。たまにはお仕事抜きでお魚釣りです!斜里町から紋別市〜枝幸町方面を釣り歩く予定が… 夕刻に悪…
昼過ぎに通り掛った部落の河口部の事です、国道沿いの橋の付近に多数の車両が溜まってる。 もう鮭釣り本番か~? 何と!上がっていたのはグジラでした(笑) …
暑い日が続いてますね、お疲れ様です。 涼しい早朝に前浜までお散歩、台風の影響ですねウネリが残ってます、来週もう一発北上してくるんでしょう? 外海は通過後ま…
北海道の夏ってこんなに暑かったか? 例年太平洋側は海霧が発生して気温は低め、部落の自慢は夏でも布団欠けて熟睡できる事なのに・・・(笑) 先日漁港へチョイ…
先日同業者の先輩がサケブッコミ釣り用の投げ竿を新調したいが、450/ローシートモデルが中々探せないとの事で、何かお勧めのロッドをそろえて欲しい依頼がありました…
お疲れ様です、世間は連休ですね。 おっちゃんは半分休み半分仕事でやんす(笑) 22日は海の日。 第一村人発見! 早朝散歩で見かけました、部落の河口に大き…
今年の支笏湖チップ釣りは見せ場も無く終わりそうです、そうは言ってもやっと漁期の半分が済んだだけ。 こうなりゃヤケクソでブラ&ニジでも釣ってやろう! 今朝は…
今日100均に45Lポリ袋を買いに行くと顔見知りと遭遇、部落で通称名兄さんから(本当は偉い専務職) 「運送屋さん今年は鮭超不漁年だってサ・・」 近年では201…
雨、雨・・・ 停滞している前線の影響からか、道太平洋側は毎日しとしとぴちゃんの雨です。 カッパ着て釣りに行くほど気合も入って無いおっちゃん、暇な時はPCの前に…
ボートからの垂らし釣りばかりしていると無性に「投げたく」成る。 人生投げやりだから毎日投げて居るべ~っ・・ っとの鋭い突っ込みは勘弁してね(笑) 暫くぶり…
今朝はコーヒー片手に海を見てました、海岸線は台風の影響なのかウネリが入ってますね。 自分の直ぐ横にライトバンが一台横付け、何やらお父さんがリヤゲートを開けて…
大型ゴムボートを先輩から譲り受けました♪ 公官庁ご用達の防災や救助用にも使われるヤツです、水害などで取り残された市民をレスキュー隊が助けてますよね。 外で膨…
ヒッチ(hitch)とは? 何かを引っ掛けると言う意味らしい。 運送屋も昔は良くお姉ちゃんをヒッチしたものです・・・ すいません見栄張りました(爆) 今回は…
川魚料理の代表魚と言えばヤマベやイワナを思い浮かべます、本州ではやはりアユとの答えが多いのでは無いでしょうか。昔から山間部での貴重なたんぱく源としてコイやフナ…
「夜のとばりの物語」と言う映画がありましたね、何か影絵のような映像でイスラムと魔女のお話しでした。 我が家の魔女の大っ嫌いな食べ物は酢の物なんですが、大好きな…
今季の支笏湖チップ釣りですが、自分が始めてから6年間で一番悪い年です。 超~不漁年! その腹いせに今朝は自分の指を釣ってやった(笑) まだ解禁して1…
スマホの目覚ましタイマーの3分前に目が覚めます、今期これで3度目の3分前に自然覚醒、別居部屋生活25年の隣人に迷惑を掛けない釣り師の鏡だね。 手早く身支度を整…
釣り人は朝が早い、朝と言うより厳密には草木も眠る丑三つ時には家を出る。満点の星空の中に船を漕ぎ出すのはとても風情があるがそんな日は稀です、強風吹き荒れ湖面が波…
2021年今年も支笏湖のヒメマス(チップ)釣りが無事に解禁と成りました。 コロナ禍の中で解禁と成るか心配してましたが、支笏洞爺国立公園を主管する環境省と千歳市…
はあ~っ? 目を疑ったね。 山道にバカ野郎の不法投棄が転がってました。 今朝モーラップ湖畔にチップ釣りの準備に向かいました、その樽前錦岡停車線(通称樽前…
令和元年12月1日より施行道路交通法罰則強化されてます。 運転中のスマホの手持ち通話(ハンズフリー除く)やカーナビやスマホ及びPCの画面を見つめる行為は「…
幼少の頃に釣りを教わった師匠は釣行後に道具類は水洗い、竿は裏の物置に立てかけ陰干し乾燥させてました。 師匠(父)のお下がりの竹の六角投げ竿に太鼓リール、イカゴ…
だから聞かせろ俺の口は堅いので有名だ、一度閉じたらホタテ貝のように口を閉ざすぞ! アンタに話したら「一夜にして街中に知れ渡る」から話すの止めておく! そ…
先日留萌海岸を走行中にラジオからこんなニュースが、ハッカー集団からの身代金要求で数億ドルを支払ったそうです。 米国内最大の石油パイプライン運営する企業…
いや~参ったね・・・ この武漢ウイルスこんなにも長引くとは、しかも何回も何回も感染者数が増幅するし。もう北海道観光業も飲食業界も経済はズタボロ状態だよね。 …
北海道も緊急事態宣言が発令されましたね。 都市部を中心に移動自粛からより強い移動制限、不要不急の外出の禁止要請となる様です。昨年から続く我慢我慢の日々でしたが…
ここに来て北海道も変異ウイルスがじわじわと忍び寄って来てますね。 ワクチン打って集団免疫確保するまで当分闘いは続くと思います、ファイターズもクラスター出てとて…
桜の季節とは言えまだ寒い車中泊です、うつらうつら浅い睡眠から目覚めて、缶コーヒー片手に岸壁から覗き込みます。 車輛横付けでも比較的安全に釣りが出来る、岩内港…
そろそろかな~ まだ早いかな~ (笑) 木曜の朝はスゲー出し風でスプーンが60m以上すっ飛んで行きます、スライダーもフォークボールもキレッキレの風キャスティン…
釣りの基本は餌釣りだべや~! 特に一番釣れるのは土場ミミズの太いのを真ん中なにチョン掛け、まるでネコリグの様に黄色い汁を染み出させての、クネクネとのたうち回る…
悪魔の病と命名です!「腰椎椎間板ヘルニア」 闇の使者に魂を売り渡した覚えも無いですが、定期的に我がガラスの腰をあの忌まわしい病がご老体を痛めつけます(笑) 労…
気温低いよね寒の戻りなの? 午後からの引っ越し業務は吹雪の中でしたよ(笑) 今朝は厳しい苫西港でクロちゃん一枚釣れたので、おっちゃんは上機嫌です♪ 近…
カゴメカゴメ籠の中の鳥は・・・ このユダヤの民からの謎解きの歌とされている「わらべ歌」 歌詞に隠された謎解きの数々、こんな文章で今回の日記を読み解いて頂きま…
年度末繁忙期とは言え黙って業務を遂行するほど真面目なおっちゃんでは在りません、チョットの時間を見つけては観光だの旨いもの食いだので満喫しております。 …
3月~4月は運送屋業界は超~~忙しい繁忙期です、釣りにも行けずにブログもYouTubeも更新できずに、全道約16人の御贔屓さまには申し訳ございません(笑) お…
●●●〇● 星取表では在りません。近年の日ハムの成績でも在りません。今年のコンサはもっと勝つと思います! そうです3月の苫西港の戦績ですが、黒丸はクロが釣…
旅たちの春、移動の春、クロガシラの春。 そう言う訳で運送屋業界はとても忙しい3月です(笑) 仕事の合間を見ながらチョコチョコと港湾に通ってますが、3回連続…
前回のブログで紹介したチョイ投げロッド達の出動です。 間一髪燃えないゴミ処分の運命から救出してやったんだから、当然運送屋には恩義を感じている筈! その恩に報…
お魚さんは足元にも居る! 分っていてもついつい万振りしてしまうのが、キャスター達の習性ですね(汗) そりゃ~ぁそうだ、CXだのBXだの遠投ロッドに投専スピニン…
支笏湖ポロピナイ地区から湖岸沿いのワインディングロードを湖畔に向けて走ります、温泉街に入る登坂の下に「ヒメマス支笏湖孵化場」があります。 その沢沿いに流れる「…
「ブログリーダー」を活用して、運送屋さんをフォローしませんか?
ボートからの垂らし釣りばかりしていると無性に「投げたく」成る。 人生投げやりだから毎日投げて居るべ~っ・・ っとの鋭い突っ込みは勘弁してね(笑) 暫くぶり…
今朝はコーヒー片手に海を見てました、海岸線は台風の影響なのかウネリが入ってますね。 自分の直ぐ横にライトバンが一台横付け、何やらお父さんがリヤゲートを開けて…
大型ゴムボートを先輩から譲り受けました♪ 公官庁ご用達の防災や救助用にも使われるヤツです、水害などで取り残された市民をレスキュー隊が助けてますよね。 外で膨…
ヒッチ(hitch)とは? 何かを引っ掛けると言う意味らしい。 運送屋も昔は良くお姉ちゃんをヒッチしたものです・・・ すいません見栄張りました(爆) 今回は…
川魚料理の代表魚と言えばヤマベやイワナを思い浮かべます、本州ではやはりアユとの答えが多いのでは無いでしょうか。昔から山間部での貴重なたんぱく源としてコイやフナ…
「夜のとばりの物語」と言う映画がありましたね、何か影絵のような映像でイスラムと魔女のお話しでした。 我が家の魔女の大っ嫌いな食べ物は酢の物なんですが、大好きな…
今季の支笏湖チップ釣りですが、自分が始めてから6年間で一番悪い年です。 超~不漁年! その腹いせに今朝は自分の指を釣ってやった(笑) まだ解禁して1…
スマホの目覚ましタイマーの3分前に目が覚めます、今期これで3度目の3分前に自然覚醒、別居部屋生活25年の隣人に迷惑を掛けない釣り師の鏡だね。 手早く身支度を整…
釣り人は朝が早い、朝と言うより厳密には草木も眠る丑三つ時には家を出る。満点の星空の中に船を漕ぎ出すのはとても風情があるがそんな日は稀です、強風吹き荒れ湖面が波…
2021年今年も支笏湖のヒメマス(チップ)釣りが無事に解禁と成りました。 コロナ禍の中で解禁と成るか心配してましたが、支笏洞爺国立公園を主管する環境省と千歳市…
はあ~っ? 目を疑ったね。 山道にバカ野郎の不法投棄が転がってました。 今朝モーラップ湖畔にチップ釣りの準備に向かいました、その樽前錦岡停車線(通称樽前…
令和元年12月1日より施行道路交通法罰則強化されてます。 運転中のスマホの手持ち通話(ハンズフリー除く)やカーナビやスマホ及びPCの画面を見つめる行為は「…
幼少の頃に釣りを教わった師匠は釣行後に道具類は水洗い、竿は裏の物置に立てかけ陰干し乾燥させてました。 師匠(父)のお下がりの竹の六角投げ竿に太鼓リール、イカゴ…
だから聞かせろ俺の口は堅いので有名だ、一度閉じたらホタテ貝のように口を閉ざすぞ! アンタに話したら「一夜にして街中に知れ渡る」から話すの止めておく! そ…
先日留萌海岸を走行中にラジオからこんなニュースが、ハッカー集団からの身代金要求で数億ドルを支払ったそうです。 米国内最大の石油パイプライン運営する企業…
いや~参ったね・・・ この武漢ウイルスこんなにも長引くとは、しかも何回も何回も感染者数が増幅するし。もう北海道観光業も飲食業界も経済はズタボロ状態だよね。 …
北海道も緊急事態宣言が発令されましたね。 都市部を中心に移動自粛からより強い移動制限、不要不急の外出の禁止要請となる様です。昨年から続く我慢我慢の日々でしたが…
ここに来て北海道も変異ウイルスがじわじわと忍び寄って来てますね。 ワクチン打って集団免疫確保するまで当分闘いは続くと思います、ファイターズもクラスター出てとて…
桜の季節とは言えまだ寒い車中泊です、うつらうつら浅い睡眠から目覚めて、缶コーヒー片手に岸壁から覗き込みます。 車輛横付けでも比較的安全に釣りが出来る、岩内港…
そろそろかな~ まだ早いかな~ (笑) 木曜の朝はスゲー出し風でスプーンが60m以上すっ飛んで行きます、スライダーもフォークボールもキレッキレの風キャスティン…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。