昨日の昼休みは・・・ますます水が詰まりどうしようもないうちの下は・・・釣れません別の場所で何とか2匹ん~参りました。どっかへ行かないと何ともならない感じですね…
昨日の昼休みは・・・ますます水が詰まりどうしようもないうちの下は・・・釣れません別の場所で何とか2匹ん~参りました。どっかへ行かないと何ともならない感じですね…
昨日の昼休みは1か所目全く反応なしで泣きそうになり移動そして2か所目やたらと草がひっかっかたポイントこれ用水路の草刈りした後全部川に流したんだよね・・・頭にく…
昨日の昼休み釣行は久々にうちの下をチョイス前日の降雨でちょこっと増水したので変化があって数少ないの鮎にスイッチ入ったかもしれない・・・という淡い期待の元そ~っ…
昨日免許証の更新に行ってまいりました。雨が降ってまぁちょうどいいタイミングだしということで娘のせいでゴールドをなくしてはや5年やっとのことでまたゴールド免許に…
摘果作業がいつものごとく遅れ気味鈴生りになってるりんごの重みで枝があっちこっち折れ始めた。何とかやばいところから順に回らなければよそではもう終わってゆっくり…
お付き合いで参加のマスターズも無事何事もなく終わり(笑これからの短いシーズンをどう過ごすか考える時期にまぁ、取り合えずしばらくぶりのうちの下午前中一人いたけれ…
昨日も暑かった。川には出ないつもりだったけれど暑すぎて家にもいたくないので涼む目的を兼ねうちの下へさすがに誰もいません。だって釣れないんだものねでもトプっと川…
昨日は囮販売の当番でした。あまり釣れてない噂は全く間に広がり釣り客も囮を購入する人も少なく暇だったけれど・・・ご近所の方とかが来てとりあえずお話友の会暇を見て…
昨日の昼休みは大迫JA前にしました。漁協のおとり売り場前に行ったら3人ほどいて小さいと言ってた。数も釣れないらしい・・・大体にして釣り人が少ないってことは釣れ…
昨日は解禁後初の日曜日たくさんの釣り人でにぎわい・・・・のはずが家の下は例によって釣れません(-_-;)実質の解禁日にもかかわらず、釣果がつ抜け出来ない状況で…
解禁はしましたが・・・・朝から土砂降りになりそして濁りが入ってしまい・・・終わった。誰も竿出しできずに終了でした~ そこで終わらないのがゴンちゃま夕方近くおと…
家の下の川岸の最終仕上げという感じで草刈りしました。まずは道路わき、これで30台以上は止られます。ってそんなに来ることは絶対ないがんで、バッテリー屋さんたち用…
北東北のアユ解禁そして俺が解禁を迎えたのは秋田の阿仁川でした。地元岩手の川は混雑してゆっくりと解禁を迎えることが出来ないのを嫌い阿仁をチョイス遡上もいいし今年…
今どき流行らないりんごの袋掛け・・・がっ、このはるかというりんごだけは袋をかけたほうが良いリンゴが出来る。味に関しては無袋に負けるけれど玉伸びと見栄えに関して…
今シーズンもあと少しで開幕我が家のおとりセンターも今朝刈払いとお掃除をしてお風呂の中も奇麗にしてこれは使う人がいなくなったのでいいか・・・ 通水開始今シーズン…
昨年の県内共通遊漁証の発行数量および金額はこんな感じだったらしい。3200名ほど5800万円これを均等割り、放流量割を計算して割り振りされる。わが稗貫川は総額…
遅くなりましたが21日にイワナを放流いたしました。写真は・・なしです。 イワナ放流後に川を見て回っていたら一人の若者がいたので釣れる~?って聞いたら、ハイ釣れ…
さぁそろそろ準備開始するか~ということでまず第一段プラドのアユ釣行仕様化から始めませう。屋根に荷物置き場の設置この中にタープ、椅子、ブルーシートetc要するに…
日本ミツバチがまた自然入居いたしました♪遅咲きのキンリョウヘンって開花調整できなかっただけなのですがそれを待ち箱のわきに置いてたのですが運よく夏分蜂の一群が来…
我が家の家の前の黒松バッテリー屋さんに半強制的に頂かされた代物でもう10年以上にはなるはず。何とかそれらしくだけはしておきたく・・・仕事終わりの夕刻に少しずつ…
我が家の農作業の必需品アルミ脚立抜群の使用頻度のせいなのか体重が重すぎるのか・・・ヒビが入って折れそうになりました。ここは依然補修していただいたものですが別の…
昨日は俺の母親の命日で3回忌だった。その時にお寺さんに挙げる果物をおととい購入プラスで我が家用に小玉スイカ一個とメロン1個も追加で購入し昨日の夕方それを切った…
早朝直売所周りの草刈りをした帰り川岸を数か所見てきたがアユの姿は見る事が出来なかった。鮎はいるんだろうねほんとにいるのか?ここ数年突然姿を消す鮎に頭を悩まして…
我が家のすぐ上の舗装道路この先なんか今朝は水たまりがたくさんあった・・・数年前から何とかしてくれとお願いしてたが行政得意のたらい回しで結果何にも変わらない。も…
家の下の河原の草刈り3日目これでうちの下の予定部分は終了といたします。そしてカワウ対策として糸を張りました。チョコっと釣りするときは邪魔かもしれませんがアユ釣…
渓流竿のマスターゼロ大切に使っていたのですが・・・・昼休みにチョコっとヤマメを釣ろうと出発1か所目で2匹2か所目で2匹さてまた移動と思い差ををたたんでるときに…
家の下の川岸の草刈りです。この間トラクターで刈って残りを肩掛けで刈り取ります。これで川岸は完了次はこの土手の部分を刈れば終わり。 あと1回。 なんか川ではぽち…
今朝からうちの下の川の草刈りを開始いたしました。今日はトラクターで伸びた草を刈ります。前が見えないぐらい長いので結構しんどい 朝5時から7時までの2時間こんな…
昨日3回目の放流今回は静岡内水面漁連産400Kgプラス200Kg静岡から2台で9時間もかけて運んでくれて感謝でございます。 アユが放流されてこっから解禁までは…
我が家の裏の筍この間辺りからぽつぽつ出てきてはいたのだが忙しくて採っていなかったのですがおとといの夕方から採取はじめました。外の薪ストーブで茹でてあく抜きバケ…
今年もキュウリを植えたし、おいしいキムチをいただくためにキムチの素を仕入れました。ここ数年来のお気に入りはこれ今年もアマゾンで1箱ポチっとあとはキュウリが採れ…
雨ばっかりだったので畑は車掘れだらけで最悪あっちもこっちも直さないと・・・なので大型ダンプ2台分の砕石を購入いたしました。惚れて溝になったところに砕石を敷き…
我が家のキンリョウヘンミツバチを誘い自然入居を促すための武器もうじき開花です・・・・ミツバチの分蜂時期に間に合わない管理状態はいつものことで何のために育てて…
昨日28日は稗貫川にアユ2回目放流いたしました。今回は上流部に200Kgの放流です。大迫の街中部分は稗貫の一番人気ポイントなのでだいぶ濃く放流しましたよ~水辺…
我が家の日本ミツバチ昨年暑さで巣落ちしたり巣虫にやられたりで絶滅してしまってました。悲しみながらも今年は絶対確保して再開するぞ!と思っていたらりんご仲間から電…
今年もアユのたくさん釣れる川を夢見て放流開始です!と皆さんで張り切って放流しました。今回は南部馬淵川産200Kgを下流部のみに放流です。なんと平均12gとあ…
3月も終わりが近づいてきた冬の作業の剪定ももう少しで終われそうな感じになって来てなんとなくホッとして来た今日この頃 冬場の楽しみ氷上ワカサギ釣りも昨日でシーズ…
昨日はみぞれ模様なお天気、濡れるのが嫌だから屋内作業大船渡のことを考えると非常にうれしい天気若かった頃6年もお世話になった大船渡このまま降り続くことを願いなが…
前回から3週間経過したので焼けないように切り返しを行いました。たい肥はだいぶ出来上がって来てます。匂いはほぼなく湯気の立ち上がりも少なくなってきました。出来具…
I藤氏のお誘いで行ってまいりました岩洞湖釣れないのはわかっていながらです・・・・あの手この手を駆使しながら・・・まったく口を使ってくれないワカサギさんと格闘あ…
2月も今日で終わりそして明日から3月ということは渓流解禁ですね。皆さんは解禁に出漁いたしますか?俺?行きません。最近は3月1日の渓流釣行はしなくなってしまいま…
アユ釣りに巧みな技をお持ちのお方にワカサギのお誘いをいただき行ってまいりました岩洞湖ポイントは任せると言われたのでいつもの所になんぼしたって今回はそこそこ釣れ…
土曜日、天気も良くっていい感じな岩洞湖・・・何がって?釣れないI投資と一緒ってまったりとした時間を過ごせる休日?だいたい、I藤氏と一緒ってことはネ、想像できま…
日曜日は天気も良いのでこの間使ったテントを乾かし一時孫たちと雪遊びそして昨日は3週間経過した堆肥の切り返しをものすごい蒸気が出て前が見えないぐらい。いい感じに…
解禁初日の岩洞湖へどうも乗らないんで、行くのをやめようと一度は思ったんだけれど・・・・こんな荒れ田天気の中仕事するのも嫌だしどうせなら天気がいい時仕事して今日…
ほんのわずかに積もった雪日中はすぐ溶けてしまってなんだか積もりそうもない。このまま春を迎えるわけじゃないでしょうね?春先から雨続きなんてことにならないよう今の…
農林水産省の農政の方針って・・・・見飽きた文字の羅列だけじゃん担い手育成、農地集約、デジタル技術でスマート農業・・・ははは。農業現場では超非現実的と思えるよう…
毎年恒例の公民館主催の地区行事、軽スポーツ交流行事をこなさないともらえない助成金のために・・・俺は今年班長さんなのでとりあえず役員だから頑張らねば。とか言いな…
前日の残りをやりました・・・2時間半ほどかかり終了日没前に終了できてほっとしてます。そのあとは足回りのお掃除やらないと凍結して大変なことになるので
この間I藤氏から「次の堆肥切り返しはいつ?」って聞かれたので17日辺りと答えたら18にしてよ俺が行くから・・・????手伝うらしい、機械操作を忘れないようにや…
このところの寒さと雪で本格的な冬景色になりました。畑にも雪がしっかりと積もり冬本番こうでなくっちゃね!とは思うものの・・・さむっ枝に積もった雪を払いながら剪定…
昨日からやっと剪定作業を開始いたしました。畑には雪も全くないのでもっと早くから始めればいいのに・・・・と心の中では主思っちょりましたが、どうもやる気がおきん。…
あけましておめでとうございます。今年も昨年同様のお付き合いをよろしくお願いいたします。 私目も全く何もしないお正月を無事過ごし(オメ~はそれが出来るからイイよ…
開始が遅れたんだけれどたい肥作り来年春にリンゴ畑に入れるための大事な作業運転手くんちから運び込まれたもみ殻卵屋さんから運んでいただいた鶏糞すべて無償でいただい…
ご予約、ご注文いただいたお歳暮の品着日指定を除いて発送完了いたしました…はずです。なんだか届かないというお客様はご連絡いただきたく・・・毎年のことながらなんか…
家の後ろにほっぽり投げておいたプラド君予定通りバッテリーが上がってて動かない状態。そろそろ動かしてあげたいのでバッテリーの充電と冬タイヤへのタイヤ交換をしてあ…
家と倉庫の往復で終わる毎日唯一の楽しみは晩酌ということで・・・まずビールをいただきつぎに・・・昨日は焼酎のお湯割りで〆この焼酎は先日戴いたもので初めて飲む銘柄…
昨日の午後大粒の雪が降りだした。ついに来たかもう少し待ってほしいな~ そして今朝はしっかりと雪景色でした。まぁ積雪量は大したことないのですが我が家のこの車やプ…
我が家の台所もクリスマスツリーが鎮座しております。暗くしても奇麗でございます。まぁ、どうということも別にないのですが・・・玄関もなんとな~くクリスマス気分?1…
我が家のリンゴジュースを作ってもらうために70Km離れた工場へ毎年恒例の早朝ドライブ岩手町の缶詰工場へリンゴを運ぶためのドライブ。我が家のリンゴジュースを作っ…
農水省は、これまで手薄だった親元就農者への支援を充実させる。これな~うちの息子が就農したとき、助成金はないのか市や県に問い合わせたりしたが親と違う作物を作る場…
あっという間に12月になったと思ったらもう5日焦っても仕方ないが・・・ 発送作業頑張ってます。お持ち帰り分も頑張って詰めてます。 ただいま2~3週間ほどお待ち…
このキウイ。。一度も収穫されたことがないのですが今年なんかキイロスズメバチの巣ができてしまってやむなくバックホーでグシャッて潰した。枝がどんどん出てくるし処理…
前のPCをテストしてみたら・・・子のPCは要件を満たしてません。って、ウインドウズ10がサポートされなくなったらゴミになるのか?
発送作業は頑張ってます・・・・気長にお待ちいただければ幸いです…というわけにはいかないでしょうが。お願いいたします。 10月までにご注文いただいた分は発送終わ…
花巻市のペイペイ20%還元キャンペーン第11弾昨日で終わりました。おかげさまでうちのお客様には喜んでいただけました。昨年は12月でしたが今年は11月ということ…
昨日は恒例となった雨さんの弾丸リンゴ引き取りが敢行され・・・よくもまぁ、遠く埼玉からりんごを引き取るためだけに来るもんだ。俺には無理だな・・・お疲れさまでし…
ついに思い切ってノートパソコン購入いたしました。フリーズしまくりで頭に来ちゃって色々試してみたけれど俺の頭では・・・なのでネットでぽちっとメーカー直販サイトで…
今シーズン初、薪ストーブ点火です。こんなに遅くまで火を入れなかったのは初めてかも・・・忙しくってそれどころではなかったんです。でもやはり、いいなぁ~気分的にの…
日没直前にすべてのりんご収穫終了致しました。これでりんごすべて格納され鳥獣害と凍害には縁がなくなります。ホッと一安心。最後にいつも収穫しないマルメロも2個ほど…
11月のおまかセットです。ごめんなさいすべて発送すると申しましたが時間切れでヤマトのトラックが来るまでに終われませんでした。お米と同梱の分20件ほど昨日発送で…
収獲を一時中断してます。ふじの収穫が終わり残りは金星、青林、はるかですがおまかセット11月分の発送をしなければいけないのでこの土日で発送を完了しようと思います…
今月はペイペイの20%還元セールがあって・・・ウチの直売所がパニクってます。と言いながら人手不足なのは改善できてるはずもなく直売所なないろは土日祝日でさえワン…
本格的な寒さがやってきました。ふじの収穫はこれでなくてはいけない気がします。北国の晩秋はこの気温、朝は零度前後日中は10度前後しかし体が慣れてなくって寒い。皆…
ドコモに訪問修理の手続きをして昨日の午後来て頂きました~ルーターだけ持ってくるのかと思ったら2台目も来て・・・まずウチのルーターで確認して次は光の通信のチェッ…
ふじの収穫が始まってます。やっとの事でなんとかなりそうな熟度になったので収穫はじめました。まぁコンナモンでしょうと言える感じに近づいてホッとしてます。倉庫の中…
またまたネット繋がらなくなりました。今回は電話の方は大丈夫でなんとか連絡は来ます。だが、メールはダメでたった一日でルーターがダメになるって有るのか?なので今度…
故障ししてしまったルーター、すっかりホコリまみれでした。設置してから一度もお掃除したこともなく階段下に置かれていた。昨日昨晩7時半過ぎ、午前中に届いたルーター…
またもやトラブルです昨晩からネット繋がりません。NTTで検索して調べたらうちではなくプロバイダーに問い合わせてくださいーなのでドコモで調べたらチャットでお繋ぎ…
ふじの収穫をガマンしているので草刈りをしました。11月になってから園地の草刈りは初めてです。本来ならもう収穫が始まってますし草もこんなに伸びてないのです。りん…
昨日もすごく天気が良かった。本当ならふじの収穫をはじめたいところであるがいまいち熟度が進まないし、蜜入りもまるで良くない。糖度は十分上がってるので本来なら問題…
久々に高額なホームページビルダーを購入いたしました。どうしたら良いか判らず取り敢えずビルダー8から最新の奴に変えてみたらどうにかなるかと思いDVDとかも入って…
またもやトラブル発生?ダウンロードできない・・・今朝4時ごろ突然動作がおかしくなって通信速度を調べようとしたらそれもできない・・・スマホでやってみたらやはりお…
ふじのお手入れも終わり今は最近収穫してそのままなリンゴたちシナノゴールド、王林、もりのかがやき、奥州ロマンetcこれらのリンゴたちを選果機でサイズ分けの選…
ぷららのサイトのホームページ更新失敗したまま全く改善できずいまだにトップページが開けない…ってか開けてるがデータなし???状態昨日ぷららに電話でサポート受け…
ロクにホームページもブログも更新しないので・・・・お客様からもいろいろ言われるみたいでしびれを切らしたかみさんがインスタから発信をすると申して何やら活動開始…
今年もすでにリンゴの発送はたくさん行っておりますがご注文用のメールアドレスこの時期に来て突然ですが変更をいたしました。ぷららのホームページサービス来春終了とい…
本当に忙しすぎて・・・というのは、人手不足を本人たちだけでカバーせねばならず、気が付けば寝落ちというありさまで、ブログの更新も全くせずにいましたがあまりにも皆…
午後は雨が降るという予報ですがふるまえだけでもと・・・向かった先は前々日いったJA前やはりだいぶ抜かれて釣れなくなってましたがナイスサイズが楽しませてくれまし…
この間の遠征で車に置き忘れた洗濯物を引き取りにI藤氏が昼頃やってきた。そこでチョコッと稗貫川を・・・なかなか数は取れないがサイズはナイス。良い引きしますよ~ま…
お盆前にやったきりだった?地元稗貫川お盆の忙しさと、川の増水、そして遠征・・・10日以上振りな地元河川一昨日S名人が町裏でナイスな感じで釣れたと聞いて昨日の昼…
前々から行ってみたいねって話してたけれどいけてなかった北陸方面今年はお盆明けになんとか時間が取れたので2泊3日で決行しました。19日の午前0時1分に高速に乗っ…
今朝りんご畑の草刈りをしていたら良い香りがして・・・この香りの正体はというとドルゴと言う品種からの香りでした。食べると・・にが酸っぱくてマズい。あくまでも授…
我が家の今年初となるりんごメルシー収獲しました。まぁ、販売用ではなくってお盆のお墓参り用のものです。が、りんごの収穫開始で秋突入のサインです。短い夏が終わり繁…
先週放流予定だったヤマメ大雨増水のため1週間延長し昨日放流しました。低い橋は橋の上からドバッとどんどん放流します。で、報告用に写真も・・・午前中でダム下から遠…
この間から大工さんに直してもらっていたお部屋が完成いたしました。ちゃんと床下の処理もきちっとやって戴いたのでこのお部屋は俺たちが生きてる間はもう大丈夫だと思わ…
今朝は5時頃でやっと日の出が見られた。4時台は何となく薄暗い感じな今日この頃日没も早いし・・・ 今日辺りからガンガンお天気になり暑くなってしまうんだろうなやっ…
ずっと前からやらなきゃいけなかった日本ミツバチの継ぎ箱こんな感じで蜂が巣箱からあふれてたのに継ぎ箱してなかったの今朝未明にやっとの事で継ぎ箱をしてミツバチさん…
この畑のほとりに植えてある桃の木今が収獲最盛期直前・・・だったような。あ、1個残ってた。そして草の上には種が沢山転がって有りました。さて何者の仕業でしょうかね…
毎日雨降りです。雨ばかりでいろんな事が出来てません。このミツバチさんの継ぎ箱もしなきゃいけない状況ですが・・・やれてないです、ゴメンね。そして・・・アツモリソ…
「ブログリーダー」を活用して、ゴンさんをフォローしませんか?
昨日の昼休みは・・・ますます水が詰まりどうしようもないうちの下は・・・釣れません別の場所で何とか2匹ん~参りました。どっかへ行かないと何ともならない感じですね…
昨日の昼休みは1か所目全く反応なしで泣きそうになり移動そして2か所目やたらと草がひっかっかたポイントこれ用水路の草刈りした後全部川に流したんだよね・・・頭にく…
昨日の昼休み釣行は久々にうちの下をチョイス前日の降雨でちょこっと増水したので変化があって数少ないの鮎にスイッチ入ったかもしれない・・・という淡い期待の元そ~っ…
昨日免許証の更新に行ってまいりました。雨が降ってまぁちょうどいいタイミングだしということで娘のせいでゴールドをなくしてはや5年やっとのことでまたゴールド免許に…
摘果作業がいつものごとく遅れ気味鈴生りになってるりんごの重みで枝があっちこっち折れ始めた。何とかやばいところから順に回らなければよそではもう終わってゆっくり…
お付き合いで参加のマスターズも無事何事もなく終わり(笑これからの短いシーズンをどう過ごすか考える時期にまぁ、取り合えずしばらくぶりのうちの下午前中一人いたけれ…
昨日も暑かった。川には出ないつもりだったけれど暑すぎて家にもいたくないので涼む目的を兼ねうちの下へさすがに誰もいません。だって釣れないんだものねでもトプっと川…
昨日は囮販売の当番でした。あまり釣れてない噂は全く間に広がり釣り客も囮を購入する人も少なく暇だったけれど・・・ご近所の方とかが来てとりあえずお話友の会暇を見て…
昨日の昼休みは大迫JA前にしました。漁協のおとり売り場前に行ったら3人ほどいて小さいと言ってた。数も釣れないらしい・・・大体にして釣り人が少ないってことは釣れ…
昨日は解禁後初の日曜日たくさんの釣り人でにぎわい・・・・のはずが家の下は例によって釣れません(-_-;)実質の解禁日にもかかわらず、釣果がつ抜け出来ない状況で…
解禁はしましたが・・・・朝から土砂降りになりそして濁りが入ってしまい・・・終わった。誰も竿出しできずに終了でした~ そこで終わらないのがゴンちゃま夕方近くおと…
家の下の川岸の最終仕上げという感じで草刈りしました。まずは道路わき、これで30台以上は止られます。ってそんなに来ることは絶対ないがんで、バッテリー屋さんたち用…
北東北のアユ解禁そして俺が解禁を迎えたのは秋田の阿仁川でした。地元岩手の川は混雑してゆっくりと解禁を迎えることが出来ないのを嫌い阿仁をチョイス遡上もいいし今年…
今どき流行らないりんごの袋掛け・・・がっ、このはるかというりんごだけは袋をかけたほうが良いリンゴが出来る。味に関しては無袋に負けるけれど玉伸びと見栄えに関して…
今シーズンもあと少しで開幕我が家のおとりセンターも今朝刈払いとお掃除をしてお風呂の中も奇麗にしてこれは使う人がいなくなったのでいいか・・・ 通水開始今シーズン…
昨年の県内共通遊漁証の発行数量および金額はこんな感じだったらしい。3200名ほど5800万円これを均等割り、放流量割を計算して割り振りされる。わが稗貫川は総額…
遅くなりましたが21日にイワナを放流いたしました。写真は・・なしです。 イワナ放流後に川を見て回っていたら一人の若者がいたので釣れる~?って聞いたら、ハイ釣れ…
さぁそろそろ準備開始するか~ということでまず第一段プラドのアユ釣行仕様化から始めませう。屋根に荷物置き場の設置この中にタープ、椅子、ブルーシートetc要するに…
日本ミツバチがまた自然入居いたしました♪遅咲きのキンリョウヘンって開花調整できなかっただけなのですがそれを待ち箱のわきに置いてたのですが運よく夏分蜂の一群が来…
我が家の家の前の黒松バッテリー屋さんに半強制的に頂かされた代物でもう10年以上にはなるはず。何とかそれらしくだけはしておきたく・・・仕事終わりの夕刻に少しずつ…
朝もやで周りが何も見えない今朝の作業は摘果って、何もなければ常に摘果をしなくては非常にまずい状況りんごの枝が折れんばかりに垂れ下がり落としたりんごで下は河原状…
きのうの昼休み釣行はズーッと打ちのめされていたウチの下へ一昨日2人ほど釣人がいたのでどうだったのか確認の為も有りダメそうな雰囲気ではあるが上からつり下がってい…
この間電気柵を回した畑に朝9時頃行ったら・・・でかい鹿が3頭畑に入れずに道路でウロウロしていた。たぶん電気柵に触れたのであろうが俺的にはざまぁみろって所でしょ…
昨日は早朝に二戸市の金田一へ南部馬淵川漁協さんへオトリを仕入れに行って参りました。オトリ販売が一昨日で売り切れて昨日売る分がないとの連絡を頂き配達して戴けるの…
昨日から平常運転に・・・・先ずはウチの下・・・・ボチョコッと下流の堰堤下・・・マイナス1と言うことで昨日はワンアンダーでした。今日こそは!
ダイワの鮎マスターズにこりずに参戦致しましたが自分の力量不足が遺憾なく発揮され・・・ブロック大会進出の4位以内は全く届かない釣果で終了致しました・・・前夜祭だ…
しこたま降り続いた雨の後のお天気は嬉しい。りんごの摘果作業も色々やることが多すぎて遅れ気味と、いつもながらなのであまり気にしてないが来年の花芽に影響するので気…
今回施工していた電気柵工事地中埋設ケーブルも施工し終えて昨日の夕方完工致しました。点検する頃には夕日まぶしくなる時間でした。お隣の畑への連絡通路下の廃園との堺…
昨日より更に増水して・・・暫くぶりの大増水これでもだいぶ落ちたが・・・組合長から漁協事務所脇のマンホールがオーバーフローして漁協の井戸ポンプに水が入りポンプが…
我が家の畑で電気柵を施してないのはここだけだった。しかしこの畑も醜いほど苗木がやられるようになり遂に溜りかねて電気柵の設置となりました。外周で機械を旋回させて…
昨日よりも更に増水して来ました。まだまだ降る感じですのでこの後も更に増水が見込まれる気配が濃厚。この増水は良い方向に向かうはず・・・どれくらいまで増えるかな・…
昨日一日降った雨で川が増水しました。と言っても増水に量はそれほどでもなく平水の70センチ高いや、この前の渇水からだと1mは増えたか?濁りもそうきつくなくなって…
昨日からはいつもの昼休み釣行になります。解禁2日目の昨日は結構釣れたらしいポイントへ調査にアユはたくさんいました・・・・俺には釣れません(;^_^釣果は解禁よ…
いよいよ地元稗貫川解禁です。期待に胸膨らませて午前5時スタートしかしいまいち反応が・・・・6時頃になってやっとポツポツその後も解禁の爆釣というのもなくなんだか…
漁協内の水槽この丸い大きな水槽が2基いちいち販売のたびにたらいに掬っては戻してたのだがおとりにストレスと傷をつけるので浴槽を準備して取り分けておいたほうがいい…
解禁直前になってまいりましたが残っていたわがエリアの草刈りを決行いたしました。今日は4人で一気にわきではアユがはねていてやる気が出ます。此処のポイントも解禁は…
7月1日待ちに待った解禁日今年も無事解禁を川で迎えられた喜びに浸り・・・などと悠長なことを言ってられないほどたくさんの人であふれた気仙川前日からI藤氏たちと河…
今朝屋根の上にルーフボックスを乗せた。車中泊仕様の設定開始後部座席はベット仕様にして、布団と枕を積み込んだ。 おとり確保のために友カンは2個積みこんだ。あとは…
今日の朝仕事はおとりセンターのお掃除溜まってた木の葉や枝、泥などを洗い流し浴槽内をデッキブラシでごしごしして水を流す。ン~そこそこ奇麗になりました。これでおと…
我が家の下の川縁今朝でほぼ完了致しました。トラクターで道路脇も短く刈り駐車スペースもバッチリ! 土手は肩掛けで刈り払い依然刈ってあった川岸部分も再度トラクター…