chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koji
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 道央圏サーフ 海アメマス狙い

    フライのSさんから18日(月)にLINEにて良い釣果に恵まれたと連絡がありましたで、本日休みで波予報も良かったので出動道中はアイスバーン状態だったので、安全運転で向かいます5時40分頃に現地到着丁度Sさんも同じタイミングでの合流となりました6時にマイナス4℃の中で釣り開始(中潮)直ぐにSさんに数回アタリがあったもののフッキングまで至らなかった模様魚はいるようですね(一安心です)程なくして私にも乗らないアタリがあった後、6時14分にヒット久しぶりに魚の引きを味わいながら上がってきたのは、50センチ位の結構良いサイズPXL20250319211645001Sさんにもヒット6時50分.2匹目PXL20250319215215879~27時14分に掛かったのは、この日一番の60センチクラスの良型PXL202503...道央圏サーフ海アメマス狙い

  • 開幕から4連敗、、、

    Mさんとホーム開幕戦でドームへこれで開幕から4連敗、、、開幕から4連敗、、、

  • 釣りも連敗中

    前回、休みの度に海況悪く釣りに行けないとボヤいておりましたが、隔週の平日休みの今日は波予報が良かったので行ってきましたアメマス狙いで道央サーフへ向かう途中、シカと衝突しそうになりながら5時50分に現地到着到着時の気温はマイナス6度あと1度位上がらないものかと車の中で30分程様子をみるものの、変わらないので準備して海岸へ6時30分、早く気温上がれ~と釣り開始(中潮)シケ直後なので魚が入っているか心配でしたが、すぐに岸際までルアーを追尾する40センチ位のアメマスの姿を確認し、7時30分頃には明確なアタリもあり、やる気がアップ数投ごとに指先の冷えをグローブ越しに息で温めながらやっていきますその内掛かるだろうと楽観視しておりましたが、その後暫く何も無しで時間が経過数ヶ所ポイント移動を繰り返したのち、また魚の追いと...釣りも連敗中

  • 開幕3連敗、、、

    ただでさえ繁忙期で休みが少ないのに、その休みの日は海況が悪い日ばかりで、釣りに行けてません取り敢えずショックリーダーを交換14時からテレビ観戦0-2で山口に敗戦、、、これで開幕から3連敗、しかも未だ得点も無し、、、当然ですが最下位です(1年でJ1に復帰するんじゃなかったっけ?)ただこの試合、得点には至らなかったものの、メンバーが代わった後半の攻撃は今後に期待を抱かせる部分もありました、あとは脆過ぎる守備を何とか立て直して欲しい所次はホーム開幕戦です、3連勝中の千葉が相手ですが、真っ向勝負を挑んでくるチームの方が意外とやりやすいかもしれませんね、私も観戦してきます。開幕3連敗、、、

  • 2月16日

    自宅から一番近いスポットで海アメ狙い6時50分開始気温マイナス5℃(中潮)10日程前にSさんが数匹釣り上げたと聞いていたので行ってみましたが、今日は留守のようで反応も無いし寒さにも負けてしまい、1時間半で撤退してしまいました午後からはコンサドーレのJ2初戦をテレビ観戦大分トリニータに0-2で敗戦、黒星スタートとなりました元々スタート時にもたつくイメージがあるチームではありますが、昨シーズン2位で昇格した横浜FCは38戦で6敗しかしていない事を考えると、先行き不安です2月16日

  • 2月13日

    2月も、もう13日になりましたかそろそろ一度ブログを更新しておかなくては(笑)帳尻合わせのように雪が降るようになり、少し仕事も忙しくなってきました朝は渋滞するようになり去年ほどではないですが堆積場も賑わい少しは繁忙期らしくなってきました休みの度に海況が悪く、釣りの方は全然行けてませんカタログを眺めたりルアーにアワビシート貼ったりメガネを新調したついでに偏光グラスも作ってしまいましたあわよくば、偏光グラスの分も家計から出して貰おうと思いましたが、残念ながらカミさんに却下されてしまいました。まっつんさんからニシンの便りが届きました(ラインから画像拝借)2月13日

  • フック巻き

    ガソリンも高いし、今日は釣りに行かず家で大人しくしてました午前中はカミさんの買い物に付き合い相変わらず野菜が高いと感じ旬のゴッコが並び始めましたがメスかどうか分からなかったので、今回は見送り帰って昼間っから酒を飲みつつフック巻き来月にはJ2も開幕R.I.PJOHNSYKESSlideItIn(USMix)(2019Remaster)Whitesnake-Slowan'Easy(OfficialMusicVideo)フック巻き

  • 積丹方面で海アメ狙いでしたが、、、

    本来今時期は仕事が忙しくて体がヘロヘロになっているはずで、休みの日は釣りどころでは無いんですけど、、、今シーズンの札幌は雪が少なく、それに伴った私の仕事も忙しくなく、ほぼ定時上がり状態で、波予報が良いので行ってきました今回は積丹方面へまずは東側で6時45分開始(小潮)1時間位振って何も無いので、潮止まりに合わせて場所移動(これは想定内)腰を据えてやろうと思っていた西側のポイントへ向かいます9時頃開始良さそうなスポットにルアーを打ち込んでいくもののまるで反応無し、、、数人いる他のアングラーも釣れていない様子結局、12時40分まで休み無く振り続けましたが惨敗となりました、、、前回の釣行時にウェーダーの水漏れを確認して、多分この辺だろうと決め打ちして、雑に補修して今回履いてみましたが、別場所でした(苦笑)積丹方面で海アメ狙いでしたが、、、

  • 道央サーフ 海アメ狙い

    今年の初釣行先はいつものサーフへやっと休日と波の良い日が重なりました前回はボウズで終わった訳ですが、2回魚(アメマス)の追いを確認出来たので、今回は結果を出したいところです6時30分現地到着明るくなるのを待ち6時50分開始(中潮)歩きつつ良さそうなポイントへルアーを打ち込んでいくものの、今回も反応が無く時間が経過、、、前回あった魚の追いもありません、、、暫くしてフライのSさんと今期初対面、今年もよろしくお願い致しますその後もロッドを振り続けますが、反応ないまま昼近くになり諦めムードSさんから「ポイントを移動しよう」と提案があり少し離れたSさんの実績ポイントへ車で移動します結果はすぐに出て、Sさんにアメマスが2回ヒットし1バラシ1キャッチ近くのフライフィッシャーさんにもヒットこの光景をみて私のやる気もアップ...道央サーフ海アメ狙い

  • 道央サーフ 海アメマス狙い

    ようやく休みの日と波予報の良い日が重なったので、アメマス狙いで行ってみました多分あの人なら既に何度か行っているだろうと思い、フライのSさんに前日に状況を伺ってみると「魚影は濃くないがいることはいる、今日も2匹釣っている」との事でした気温が低い朝イチを避けてのんびり出掛けます現地到着は10時頃この時間でもマイナス5℃でしたが、風も弱く何とか頑張れそうです入れ替わりに帰られる方がいたので伺ってみると、朝イチからやってアタリ一つ無かったそう、、、あら、厳しい感じかな?釣り開始(小潮)ランガンしながら良さげなポイントにルアーを打ち込んでいきますが、全く反応ありません12時10分頃になって40センチ位の魚が岸際までルアーを追ってくるもののUターン、、、いることはいるその後13時50分位に20センチ位の小さい魚がやる...道央サーフ海アメマス狙い

  • 柏レイソル戦

    J2降格が決まってしまったコンサドーレですが、Mさんと今シーズン最後の試合を見届ける為にドームへ1-0で勝利ミシャさん、今までありがとうございました。PXL20241208075256977PXL20241208075823864来期は新監督の元でどんなチームになるんだろうか、、、柏レイソル戦

  • ダム湖 ⑦

    前日、柏レイソルが勝ち点1を積み上げたことにより、北海道コンサドーレ札幌のJ2降格が確定しました現実的に残留はかなり厳しい状況だったので、比較的冷静に受け止める事が出来ましたよチームが無くなるわけではないし、主力選手の何人かはいなくなるでしょうが、JFL時代から応援してきた身としては、これからも当然応援するのみですそろそろ日本海側の海アメの調査をしたい所ですが、休みの度に海況が悪いので行けてませんで、今回もダム湖ですゲートのオープン10分前に到着しましたが、ゲートのかなり手前から車列が出来てました理由はこの先のスキー場のオープン初日だったからでしたね結構降ったようで、雪漕ぎしながら湖畔へ7時25分開始気温0℃水温6.5℃ガイドが氷凍り付く時期になりましたね時々ロッドを湖水に漬けて、氷を溶かしながらやってい...ダム湖⑦

  • ダム湖 ⑥

    懲りずにダム湖へ7時20分、雪が降る中で開始(気温1℃)PXL2024112022274905117日は10.5℃だった水温が、前日のまとまった雪の影響か一気に8℃まで下がってましたこの水温の低下で魚の活性が下がってしまうのではないかと懸念しておりましたがそんな心配は無用だったようで、開始数投目でいきなりヒット35センチ位のサクラマスPXL20241120223440247PXL20241120223646627まずはブログに魚の画像を載せる事が出来て一安心、丁度釣りを始めた時と魚の回遊のタイミングが合ったようです30分もしない内に雪は止みよい天候に2匹目を狙って数投ごとに移動していきます9時15分頃、一度サクラマスの追いがあったものの食いつかずその付近で投げ続け、10分後にヒットPXL202411200...ダム湖⑥

  • ダム湖 ⑤

    またダム湖へあまり釣れないのは知っているはずなのに、何故か通ってしまいます7時のゲートオープンを待ちます(11月1日~4月20日までは夜間通行止め)が7時20分頃に釣り開始爆風プラス雨で中々ハードな状況ですが、こういう時って釣れるんですよねPXL20241117222012210岸際に濁りも入って最高の状況に思えます「今日はもらった、絶対釣れる!」と自分の中で確信してロッドを振り続けて一度針掛かりしないアタリがあった後8時30分、35センチ位のサクラマスが掛かりますしかし、魚を寄せてラインディングネットを手に取り、後は掬うだけというところでバラしてしまいました、、、その後は釣れそうな状況にも関わらず何も無く時間が経過今回も「まっつんさん」のお仕事チームに遭遇、日曜日なのにお疲れ様です釣れないわ寒いわで、だ...ダム湖⑤

  • 積丹ジギング 第6戦

    OさんとNさんとで千代丸乗船アングラー6名を乗せて6時40分出港乗船者全員の狙いは当然10キロオーバーの脂の乗った戻りブリ積丹ジギング第6戦

  • ダム湖 ④

    粘れば釣れるかもしれないし釣れないかもしれない、いつものダム湖へ朝一は0℃と気温がかなり低い予報だったので、寒さに弱い私は日和って時間をずらしてしまいました(笑)9時半に現地到着、気温は5℃紅葉も終わり、すっかり葉は落ち切ってましたね水温は12℃を少し切ってましたいつものように何も無い時間が暫く続きます(想定内)雪がチラチラPXL2024110603153432412時30分になって、30センチ位のサクラマスが掛かるものの、バラしてしまいます、、、この日、最初で最後の魚からのコンタクトでしたその後は何も無く15時に終了渋いなぁ、、、ダム湖④

  • セレッソ大阪戦

    Mさんと行って来ました今回はチケット代を奮発して、ピッチサイドシートでの観戦まずはコンサOBー札幌U15の試合を観戦残り4試合、J1残留の為には勝ち続けるしかありませんチームを勝たせようと、スタジアムは良い雰囲気を作り出しておりましたPXL20241103031849735PXL20241103035633106PXL20241103040057283試合は前半の早い時間に先制しかし、追加点を奪えないまま後半へ後半はセレッソの攻勢に防戦一方になり、修正できないとこのままではいずれ失点しまうだろうと懸念してましたが、、、案の定こらえ切れずに失点そのままスコアは変わらず1-1のドローとなりました勝ち点1を積み上げましたが、コンサにとっては負けに等しい引き分けです残り3試合、全勝して勝ち点は4216位の新潟が現...セレッソ大阪戦

  • ダム湖 ③

    またダム湖へ午前中、用事を済ましてから行って来ました前回はパーフェクトボウズを食らったので、何とか一匹釣りたい所です11時25分、ベタ凪スタートキャストしながら少しづつ移動していきます少し風が出て、湖面がざわついてきた11時35分にヒット細身のアメマスでしたが嬉しい一匹PXL20241030033559298PXL20241030033656796その後、風が強くなり釣れそうな雰囲気になりましたが、追加ならず15時10分に終了来週は寒気が入るようなので、そろそろ冬タイヤに交換しないとダム湖③

  • ダム湖 ②

    今回もダム湖へ5時45分到着朝の気温は2℃と冷え込んでました朝靄の中6時開始、水温14℃PXL20241027210527049前回と違い無風ベタ凪ですまあ、回遊待ちで振り続ければチャンスはあるだろうと楽観視しておりましたが降れども振れども魚からのコンタクトは無く時間が経過朱鞠内湖でもお会いした「まっつんさん」、今回はここでお仕事中日曜日なのにお疲れ様です10時20分頃から少し風が出て、湖面がざわついて波立つ時間帯もあり、期待するものの釣果には結びつきませんでした結局6時間振り続けてアタリ1つ無しでPB(パーフェクトボウズ)、12時に終了中々難しい場所ですダム湖②

  • ダム湖

    そろそろ良い時期かと思い近場のダム湖へ現地到着は6時20分、水位は低めでしたね6時30分釣り開始、水温は15℃この日は雨が降ったり止んだり、時折強い風が吹いたりする状況でした私的には淡水の止水での釣りではこの状況は大歓迎雨が降り風が吹いて湖面が荒れる時は、魚の警戒心が弱まり岸近くまで入ってきて、良い釣りが出来る可能性が高まるので。キャストをしながら少しづつ移動していきます7時50分~8時頃の間に、2回サクラマスが岸際までルアーを追っては来るものの、食いつかずにUターン、、、8時20分にようやくヒット、サクラマスPXL20241023232425663その後も移動しながら次のアタリを待ちます10時10分、2匹目PXL20241023011230404その後もハードな状況の中頑張りますが、追加とはなりませんで...ダム湖

  • 積丹ジギング 第5戦

    Oさんとブリ狙いで千代丸に乗船6時出港(中潮)10キロオーバーの戻りブリが狙える時期になりましたが、自分自身は今シーズン未だにブリは釣れていないので、小さくても良いからまずは1本釣り上げたいという気持ちです前日は良い釣果だったそうで期待しましたが序盤から魚探に頻繁に反応は出るものの、掛かってくれません前半はノーバイトにて折り返し9時20分、ようやくOさんに待望のヒット私もこの流れに乗るべくロッドを振り続け、30分後に魚を掛けますしかしようやく今シーズン初ブリキャッチと喜んだのもつかの間あっさりバラしてしまいました、、、(苦笑)今日はあまりチャンスは無さそうな感じだったので、落胆しましたが諦めずに振り続け、10時10分頃にまたヒット今度は無事キャッチお久しブリです(笑)更に30分後1本追加大きくはないですが...積丹ジギング第5戦

  • 2泊3日で朱鞠内湖へ

    今年も東京在住の友人が遊びに来たので、10月6日から2泊3日で朱鞠内湖へイトウ狙いへ行ってきました10月6日5時半頃に札幌を出発し、途中買い物をしながらのんびりと下道で向かいます9時半頃に現地到着丁度釣りを終えて帰られる方がいたので、釣果を伺いましたが渋かった模様でサクラマスが2匹でイトウは釣れなかったとの事出発前に岸際で水温を計ってみると18℃で、例年より高い、、、例年より水温の低下が遅れている模様で、トラウトの最適水温まで下がっておらず、今回は厳しい戦いを強いられそうですゴムボートを組み立てて、出発は10時半トローリングしつつ近場の弁天、中の島をめぐりましたが、反応を得られません、、、昼頃に兎島へ上陸ここで13時10分頃、ようやく友人に66センチのイトウが掛かりましたPXL20241006041449...2泊3日で朱鞠内湖へ

  • 京都サンガ戦

    Mさんとドームへ残り7試合、17位湘南との勝ち点差は6とにかく勝つしかありませんPXL20240928031206925PXL20240928044229227一度は諦めていたJ1残留もしかして奇跡の残留ある?家に帰ってから録画を見て、今日の勝利をもう一度堪能します京都サンガ戦

  • 積丹 ヒラメのバケ釣り

    ヒラメ狙いで千代丸に乗船(中潮)朝一はサケの接岸調査で、近くの河口付近で竿を振ってみましたが、、、、異常無しです、魚居ません。見切りを付けてヒラメ狙いこっちの方は良い釣果に恵まれましたコンスタントにアタリがあり、数釣りが出来ましたね同船の方が釣り上げた、この日一番の65センチ私は小さいのはリリースしながら10枚程キャッチしたでしょうか久々に楽しい釣りになりました帰りにデュランゴさんの家に立ち寄りヒラメを進呈、代わりに前日にデュランゴさんが釣り上げたサケを頂いて帰宅積丹ヒラメのバケ釣り

  • 淡水の釣りの準備

    サケが不漁のようですね昨日スーパーで生筋子の値段を確認しましたが、100グラム1480円(税別)でした去年の倍ですね、高くて手が出ません、、、デュランゴさん、よろしくお願いします(笑)休みで波も良さそうだったので船に乗りたいところですが、毎週乗れる程経済的に余裕は無いのと、かといって混み合うサケ釣りに行くのも苦手なので、今週は我慢です、、、来月初旬に東京在住の友人と朱鞠内湖へ行く予定があるので、暇なので淡水用ルアーのチェックをします昼間っから酒を飲みつつフック巻き海でも淡水でも基本キャッチアンドリリース前提の釣りではシングルフックを使用してますミノーのバランスが崩れそうな場合は板オモリを貼って調整朱鞠内湖ではシングルフック及びバーブレスが義務付けられているので、釣行時にはペンチで返しを潰して使う事になりま...淡水の釣りの準備

  • 積丹ジギング第4戦

    Oさん、Nさんと千代丸に乗船波風がある中で5時半に出港(小潮)中々釣れないブリを狙うよりかはイカ釣りをメインにと考えておりましたが、イカ狙いの深場へ行くのは厳しい状況だったので、ブリ狙いでジギングとなりましたしばらく何も無いまま時間が過ぎましたが、風裏となるポイントに移動した際、7時50分にNさんにヒットし無事キャッチそして、血抜きした際の匂いに誘われたのか、しばらくの間サメ(シュモクザメ)に纏わり付かれてしまいましたMOV9032その後は誰の竿も曲がる事無く、私は今回も撃沈未だに今シーズン、ブリは釣ってません、、、終盤波が落ち着いてきたので、ブリを諦めて残り1時間少々は深場でイカ釣りをしてボウズを回避Nさんからこの日の釣果を頂いてしまいました、ありがとうございました。すき引き難しい、、、ライフジャケット...積丹ジギング第4戦

  • 今回もイカ狙い

    今週もOさんとイカ狙い(小潮)今回は黒いヤツの邪魔は入らず快適に釣りは出来たものの、先週よりも渋い状況となっておりました10時半頃迄やって、23杯にて終了残り1時間をジギングに費やしましたがノーバイトにて終了となりました、、、今回もイカ狙い

  • 積丹 昼イカ

    Oさんとイカ狙いで千代丸に乗船(大潮)最初のポイントで仕掛けを落とすと、1投目ですぐにイカの重みを感じましたが、、、いきなり黒いヤツにイカを横取りされ、仕掛けまでやられてしまいました気を取り直し新しい仕掛けに取り換え再開するものの、イカが散ってしまったのかアタリが遠のき移動するハメに新たなポイントでイカを数杯釣った後またしても黒いヤツが現れ、本日2度目の仕掛けのロスト、、、その後は次の襲撃に怯えながら釣りをしました数えてませんがこの位の釣果にて終了積丹昼イカ

  • 8月15日 積丹ジギング第3戦 16日 サガン鳥栖戦

    なんか、車に置いておいたら、何故かライフジャケットが勝手に開いてました(笑)またボンベ買わないと、、、8月15日Nさんとブリ狙いで千代丸に乗船5時出港(中潮)沖に出るにつれ、中々の波状況でしたMOV8710良い時もあれば悪い時もあるブリ狙い良くない日に当たったようですブリの反応は悪く、厳しい釣りを強いられました、、、9日には10本釣り上げて竿頭だったNさんも、この日は沈黙、、、私はシマゾイ一匹の貧果にて終了、船酔いもしてしまいましたまた頑張ります、、、8月16日MさんとドームへMOV8778000相変わらず見ていてヒヤヒヤする試合内容でしたが、とにかく勝てて良かったMOV8823可能性がある限り、残留諦めません!!8月15日積丹ジギング第3戦16日サガン鳥栖戦

  • 室蘭に帰省

    11日から3連休なので、室蘭の実家へ途中で手土産を買うべく、苫小牧の「ぷらっとみなと市場」へ立ち寄りましたカニ好きの父親にタラバガニとエビ、母親にフルーツを購入実家の猫が出迎えてくれましたこれで3日間宜しくお願いします(笑)翌日12日今、室蘭港ではサバとイワシが釣れているらしいので、9時過ぎから2時間程サビキ釣りをやってみました魚の反応は良く、コンスタントに釣れ続けましたね生きている魚を触れないカミさんの為に、私は竿を出さず(出せず)、コマセの準備と針外し等でサポート役に徹しました明日は台風が近づいている影響で、天気は悪そう、、、室蘭に帰省

  • 積丹ジギング第2戦~昼イカ

    Nさんと千代丸に乗船前半はブリのジギング、後半はイカ釣りの予定でアングラー3名を乗せて6時頃に出港(小潮)釣りをする時間帯は雨の予報先ずはジギング開始開始早々Nさんにヒット幸先良く一本出ましたが続かず、、、その後、2時間程振り続けましたが釣果を得られませんこの日乗船した全員が、どちらかというとブリよりもイカをやりたいようなので、見切りを付けてイカ狙いに変更で、私はやらかしてしまいました電動リールのコードを忘れてきてしまう大失態バッテリーと繋ぐことが出来ず、手巻きでやる羽目に水深100メートルラインのイカ釣りを手巻きでやるのはしんどいですが頑張りました前日のイカの反応はかなり良かったそうですが、この日は渋かったようです手巻きで手返し悪い中、頑張って35杯の釣果みんなズブ濡れになりましたねNさんの家庭菜園で取...積丹ジギング第2戦~昼イカ

  • 積丹 昼イカ調査

    中々タイミングが合わず、釣りに行けてませんでしたNさんと千代丸に乗船、午後便でイカの調査に参加です3連休中とあって渋滞することを想定して、余裕を持って早めに出発したつもりだったのですが、自分が思っていた以上に道が混んでおりました集合時間の12時ギリギリの到着(まさか3時間も掛かるとは)無事に乗船し、アングラー4名にて出港(小潮)MOV8488イカが居そうな場所を探しながら移動しつつ仕掛けを落としていきますが、まだ薄いようで中々反応が得られませんNさんのイカの仕掛けにヤナギノマイが掛かります私にもイカの居るスポットを見つけるものの、アタリが続きませんねその後も移動しながら、ポツポツと拾っていきますが渋い状況でしたMOV8515結果的に1人5~10杯ほどの釣果で、調査は終了となりましたこれからに期待ですね積丹昼イカ調査

  • アルビレックス新潟戦

    Mさんと今週も行ってきました今回は熱狂エリアで観戦MOV84180000-1で敗戦これで7連敗、4戦得点無し、、、後半戦、反撃の糸口すら見つけられず早くも2敗ですねこのまま何も出来ないまま負け続けて良いわけがない個人的にはJ2降格は覚悟してますが、もう少し抗いましょうよアルビレックス新潟戦

  • 横浜Fマリノス戦

    MさんとドームへMOV8412MOV8428怪我人が多く厳しい台所事情の中で奮闘するも、1点が遠い、、、後半、ハンドを取られPKを献上、元コンサのアンデルソン・ロペスに決められ0-1で敗戦負けているのに最初の交代がFWではなく、DFの入れ替えだったのにはガッカリ、、、横浜Fマリノス戦

  • 積丹ジギング第1戦

    今シーズン初となるジギングで積丹へ行ってきました今シーズンから船を入れ替えた千代丸に乗船船長今年も宜しくお願いしますOさん、デュランゴさん、Nさんと同船者1名様を合わせて5名で出港MOV8353ベタ凪の中釣り開始(若潮)久しぶりだったので、上手くワンピッチジャークが出来ません(笑)狙いは走りのブリでしたがファーストヒットはOさんのフグ私にホッケ釣りの合間にイルカウォッチングMOV8366ミズクサカレイホッケの反応は良く、他にマダラ、アブラコ、ガヤ、カジカ、ソイなんかは釣れてましたが、、、残念ながら本命には出会えないまま、タイムアップとなってしまいました次回以降に期待します積丹ジギング第1戦

  • 残念なお知らせ

    ヒラメでも釣れないかと思って行って来ましたが、ボウズでしたまあ、この話しはどうでも良いです本題に入ります浜益の毘砂別海岸のこの場所が駐車禁止になりましたこの海岸で釣りをされる方は、この場所に車を停める人も多いかと思います今日私もこの場所に車を停めて海岸に降りましたが、釣りをしている最中に年配の男性が海岸に降りてきて、その場にいた釣り人1人1人に話し掛けて、「もう、あの場所には車を停めないで」と告知して回って来ましたその場で釣りを止めて、私ともう1人のアングラーさんとで駐車場所に戻り、その方に詳しくお話を伺うと、この場所は元々私有地で今までは黙認していたが、ゴミ・糞尿等の利用マナーが悪すぎて、禁止にせざるを得ないとの事でした今のところ、侵入禁止の為のチェーン等は張られてませんが、これをご覧になった方は駐車し...残念なお知らせ

  • 色褪せた帽子の復活作業

    前回の釣行を最後に海サクラマス熱もすっかり覚めてしまい、今日は休みだったのですが、同じ海岸でヒラメでも狙ってみようかとも思ったものの、どうせ釣れないだろうとサボってしまいました去年購入した帽子がかなり色褪せている為、補修することに「染めq」というスプレータイプの商品を使います色が付いてはいけない部分をマスキングしてスプレー噴射乾かして完成簡単に染めたように仕上がるので、お気に入りの商品です積丹でブリの釣果が出始めましたね色褪せた帽子の復活作業

  • 終盤のサクラマス狙い

    道央圏の日本海側のサクラマスも、時期的に終わりが近いですね道央のサーフへ休みの度に波予報が悪く、ここに来たのは5月12日以来です到着して、隣で釣りの準備をされている方にお話しを伺うと、前日も釣りをされていたそうで、昨日は確認できる範囲では一本も上ってなかったとの事この話を聞き、やはりもう厳しいのかなと思いながらも、お気に入りの立ち位置を確保する為に、早めの海岸に降り立ちました3時30分、釣り開始(若潮)朝の良い時間帯は集中してロッドを振りましたが、全く魚からの反応は無いまま、5時半の干潮の潮止まりを迎えてしまいます、、、「やはり厳しいみたいだな、今日もボウズで終わりそうだ、、、」そう思いながら、その後もロッドを振っていると5時45分、回収間際でピックアップ寸前のルアーにサクラマスが猛然と食い付き、まさかの...終盤のサクラマス狙い

  • ダム湖

    最近は休みの度に海の方は、よろしくない波予報です今回もダム湖へ先週はボウズだった事もあり、今回は結果を出したい所4時15分開始(足元の水温は11℃)まずは数投目でアタリがあったものの、針掛かりせず4時45分、サクラマスが掛かります魚をいなしながら手前まで寄せて、岸際に置いてあったネットを掴もうとした時にバレてしまいました、、、海サクラもバレやすいですが、湖沼型サクラマスも同じですね(自分が下手なだけなだけかも知れませんが)その後はアタリが無いまま時間が経過移動しながら魚を探し、深場では何度か小さな魚がルアーを追って来るのが見えました明らかにウグイとは違う青みがかった魚だったので、川から降湖してきた銀毛化したヤマメのようですその後も釣果を得る為に色々試しましたが12時迄やって、今回もボウズにて終了アメマスか...ダム湖

  • 鹿島アントラーズ戦

    久しぶりに試合のある日に休みだったので、Mさんとドームへ0-3の完敗、、、鹿島アントラーズ戦

  • 15日 積丹方面ボウズ、19日 ダム湖ボウズ

    釣果が無かった時は更新が遅れがちになりますね無かった事にしたいところですが、釣行した記録を残しておく為に更新15日にっしーさんとデュランゴさんとで、サクラマス狙いで終盤の積丹方面へにっしーさんが小型のアメマスを釣り上げた位で、私とデュランゴさんはアタリ一つ無しのパーフェクトボウズでした。19日波の状況が良くないので淡水の釣りでダム湖へ4時50分開始岸際には、かなりの数のワカサギが居りました6時半頃にアタリがあったものの、フッキングせず、、、粘っていればその内また掛かるだろうと、たかをくくってましたがその後一切アタリは無く、11時半頃にカミさんから「買い物行くから帰って来い」と連絡が来たので終了となりました。風が立ち波が出たタイミングでは、岸際で何度かアメマスと思われる魚が、ワカサギの群れに突進する光景が見...15日積丹方面ボウズ、19日ダム湖ボウズ

  • 魚っ気が無い海岸

    デュランゴさんと彼の友人と3人で前回と同じ海岸へ釣行3時40分頃開始(中潮)結果的に釣れなかったので、さらっといきます前回の良いイメージを持ってロッドを振ってましたが、朝の良い時間帯は何も無く経過「今日はヤバいかも、、、」その後も振り続けましたが、疑念が確信に変わっていきます「今日は魚がいない、、、」一度だけ6時半頃にデュランゴさんの友人にアタリがあった位確認できる範囲では周りも全然釣れてませんでしたね見切りを付けて、朝市に行く為に2人は7時に撤収私は10時15分頃まで居残りしましたが、、、アタリ一つ無しのパーフェクトボウズで終了厳しい日でした魚っ気が無い海岸

  • デュランゴさんにサクラ咲く!

    各ブログやYouTube等を拝見すると、3キロはおろか4キロオーバーのサクラマスが釣れていたりして羨ましい限りです私も今季は大きいのを釣りたいと思ってましたが、今後の釣行場所のアベレージサイズは小さい所なので、多分無理そうですねデュランゴさんとにっしーさんとで道央サーフへデュランゴさんは仕事前の朝チョコで参加ですサクラマスをまだ釣り上げていないデュランゴさんは現在6連敗中、そろそろ釣り上げてもらいたい所暗い内から海岸に降りてましたが私がまだ準備中の段階から、気合を入れてロッドを振っていたデュランゴさん3時35分、魚を掛けます良型のアメマスでした掛けた本人も釣り上げて姿を見るまではサクラマスだと思い込んでいただけに、落胆しておりました私は3時40分、釣り開始(大潮)サクラマスを狙うには丁度良い波加減に思われ...デュランゴさんにサクラ咲く!

  • 懲りずに朝チョコ

    今日から仕事だったのですが、釣り仲間が釣行するとの事で、朝チョコで参加しましたデュランゴさん、Nさん、まっつんさんとで道央サーフへまっつんさんは前日に別場所で一本上げております暗い内から海岸へ降りて談笑しつつ夜明けを待ち3時50分開始(中潮)4時05分、幸先良くNさんに本命が掛かりましたが、岸際まで寄せた所で前回の私のように抜き上げに失敗して痛恨のバラシ、、、悔しがるNさん直後にデュランゴさんにも魚が掛かりましたがウグイでした4時20分、私に本命が掛かります波打ち際の攻防でまたバラしてしまうのではないかとドキドキしながらも、今回は無事にキャッチできましたMOV7946ここのアベレージサイズですね(新しいリールでの最初の一本です)早い時間に結果が出たので、今日はまだまだいけると思ってましたがその後は沈黙、、...懲りずに朝チョコ

  • 室蘭に帰省中の釣り

    3日から連休でしたコロナの影響もあって、5年程会っていなかった千葉県在住の兄の家族が帰省中という事もあり、会いたい事もあり室蘭へ5月3日室蘭へ向かう際、途中で千歳の清竿堂に立ち寄りSSPジグを補充実家に到着兄からお土産を貰いました4日帰省中は釣りをする予定は無かったのですが、最近のサクラマスでの釣行のせいか、何故か自然と早起きをしてしまいます(笑)この日も4時前には目が覚めてしまったので、せっかくなので近場のダム湖へ久しぶりのダム湖4時30分頃開始狙いは湖沼型のサクラマスだったのですが、、、5時半頃に11グラムの小型のジグミノーに掛かった魚は、、、イ〇ウでしたMOV7892数年前から噂は聞いていたんですけどね実際に掛かるとは、、、67センチでしたMOV7896本命の湖沼型のサクラマスは釣れませんでしたね室蘭に帰省中の釣り

  • 2バラシで3連敗

    休みの日には釣りにばかり行っていて、タイヤ交換が遅れてましたが2日前にようやく完了(仕事終わりに会社の敷地で作業しました)波予報が良かったので、また仕事前の朝チョコに行ってしまいました朝も早いし釣れない事も多いサクラマス狙いの釣り、どうしてこんなに頑張れるのでしょうね連休の合間の平日なので、釣り人は以外と少ないのでは?と予想してましたが2時40分頃に現地に到着してみると車が沢山、しかも既に海岸に降りて待機している人も多数慌てて私も準備して海岸へ降り、何とかお気に入りの立ち位置を確保しました日の出はまだまだ先です3時45分、釣り開始(小潮)程なくしてSさんと遭遇いつもはフライで魚を狙っているSさんですが、この日はサクラマスを狙うべくルアーロッドを手にしてました、2日前に一本釣り上げたとの事朝の良い時間帯、見...2バラシで3連敗

  • 連敗

    デュランゴさん、にっしーさん、まっつんさんと4人で積丹方面へ3時55分、開始このポイントでは、私達の他にもう1人のアングラーさんが加わって5人並んでやってましたが、ほどなくしてその方にヒットしかし、寄せる途中にバレてキャッチ出来ず、残念潮は効いており釣れそうな感じではありましたが、その後は何も起こらず時間経過6時頃、ボウズ回避のホッケその後も本命は掛かる事無く、8時頃に諦めて撤退蜜巻き機構の新しいリールは特にトラブルも無く、快適に使用出来ました。昨日のコンサドーレ、負けに等しい引き分けとなりましたね同じく下位に位置している湘南相手に3-0から追い付かれて勝ち点1で終わってしまいました勝てば最下位から抜け出せたのに、、、勝たなければならない試合に勝ち切れない選手達は一生懸命頑張っているんでしょうがこういう試...連敗

  • おかわり釣行、また失敗

    2日前に良い釣果を得られたものだから、おかわりを求めて仕事前の朝チョコを敢行してしまいました同じく仕事のデュランゴさんと共に、釣る気満々で現地へしかし到着して海岸を眺めると「ああ、、、波が高いなぁ、、、」自分の経験上ですが、この場所でこの波高だと、アメマスならともかくサクラマスはほとんど釣れた記憶がありません厳しそうと思いながらも、少しでも波が立たない場所を選んで、立ち位置を決めました4時頃釣り開始(中潮)休み無くロッドを振り続けましたが、魚からの反応は無くアタリが無いままタイムリミットの6時15分になり、仕事の為制終了となりましたデュランゴさん、次回また共に頑張りましょう!新戦力のリールが届きましたおかわり釣行、また失敗

  • 道央日本海サーフ

    21日、デュランゴさんと積丹方面へ釣りに行ってきたものの、釣果は得られず撃沈しておりました24日、サクラマスの釣果が出始めたという情報を得て、道央日本海サーフへ積丹方面へ行くのと同じ感覚で早めに現地に到着(2時55分)しましたが、駐車スペースには車は2台しか止まっておらず、少し早く来過ぎたと思う次第ですアメマス狙いで通っていた時に目星を付けていた立ち位置に入り、ベタ凪の中4時に開始(大潮)開始早々アタリがあったものの、フッキングせずしかし、これで魚が居る事が分かり期待が高まりました4時40分、50センチ位の魚が掛かりましたが、後は抜き上げるだけという段階でランディングに失敗、岸際でバラしてしまいます、、、気を取り直してキャスト再開5時30分、また掛かります今度は無事にキャッチ、50センチ位MOV7727今...道央日本海サーフ

  • おかわり失敗、、、

    14日に私達が釣行した翌日まっつんさんが同じ場所で3.7キロの魚体を釣り上げましたが、同時に回遊コースに刺し網が設置されたという情報も聞かされました不安材料もありましたが、行ってみることに旭川のKさんとその友人、そして釣り友monさんも合流して、4人並んで4時過ぎに開始(小潮)4時30分、私にヒット良い引きだったので途中までサクラマスと思い込んでましたが上がってきたのは良い型のアメマスでしたMOV7621MOV7623この魚、刺し網から逃れたのか、一度釣られて雑に扱われてしまった個体なのか、全体的に傷がありましたねその後monさんに本命が掛かりましたが、寄せる途中でバレてしまいますしばらく何も無かった後5時20分頃、Kさんの友人にヒット無事キャッチMOV7630しかし、この魚が釣れた後は全く反応が無く、誰...おかわり失敗、、、

  • 今季初水揚げ

    前日に、釣り友まっつんさんが今季初サクラマスを釣り上げました、おめでとうございます私達もこの流れに乗りたいところです。デュランゴさん、にっしーさん、Nさんと4名で積丹方面へ釣行道央圏各地で釣果情報が出回り始めたのと、日曜日というのもあってアングラーが多い事を想定して、早めに現地入りしました暗い内からポイントに立ち、明るくなるのを待って4時15分に開始4時30分、早くもにっしーさんにヒット、3キロの良い魚体MOV7550その10分後、私にも魚が掛かりましたが、、、良型のホッケでした、、、(苦笑)気を取り直してキャストした4時50分、本命が掛かりました53センチ2.5キロ、今季1本目をキャッチMOV7560その後、にっしーさんがこの日一番の良型を掛けるものの、残念ながら岸際まで寄せた所でバラしてしまいますそれ...今季初水揚げ

  • 積丹方面 今日も異常なし

    この日は有給を取得出来て休みとなりましたが、波予報は芳しくありません結局、6日にデュランゴさんがボウズだった場所へ4時40分、潮止まりの時間から開始(大潮)波打ち際にはイワシの死骸が釣りをしている最中も、低水温によって弱ったイワシが打ち上げられますMOV7489釣果の方は全く魚の反応を得られず、8時半頃に終了としました夕食は久々の外食、近くの焼き鳥屋さんへ渋い音楽(ブルース等)を聞きながら食事が出来るお店です積丹方面今日も異常なし

  • 今回もアメマス狙い

    前日にvoxyさんが西積丹、デュランゴさんが東積丹へサクラマス狙いで釣行するものの、残念ながら共に撃沈となりましたこの話を聞いた私は道央日本海サーフへ向かう途中、鹿の群れに遭遇MOV7407皆さんお気を付け下さい(はやる気持ちを抑えて安全運転で)4時40分、開始(大潮)5時45分ヒットMOV74306時55分、2匹目その後は2度ほど波打ち際まで、魚の追いがあったりしましたが食いつかず、、、8時56分の潮止まりの後は全く反応が無くなり、11時位に終了しましたそろそろ気の早いサクラマスが釣れるのではと、少しだけ期待しましたが、もう少し先でしょうかねようやくコンサドーレが初勝利、ここから巻き返して欲しい今回もアメマス狙い

  • 積丹方面様子見

    4月半ばを過ぎるまでは、週一回日曜日のみの休みが続きますこんな感じですがせっかく休みなので釣りには行きたい消去法で積丹方面の風裏へ5時開始(小潮)サクラマスにはまだ早い場所なので、おのずとターゲットはアメマスになりますが3時間程振り続けて何も無く終了積丹方面様子見

  • 積丹方面様子見

    4月半ばを過ぎるまでは、週一回日曜日のみの休みです積丹方面様子見

  • 淡水用のリールを新調

    今まで淡水用で長年メインで使っていた、10セルテート2500Rも流石にコタってきたので、今年は新調しようと思い、会社帰りにフィッシング新港へ既に24ツインパワー4000XGを予約している為、あまり予算が無いのでストラディックを買おうと思っていたのですが旧モデルのツインパワーが安く売っていたので、思わずそっちを買ってしまいましたC3000(取り敢えずナイロンラインを巻いて貰いました)今後の淡水の釣りも楽しみです。淡水用のリールを新調

  • 今日も2匹目は釣れず、、、

    海アメ狙いでいつもの海岸へ大潮5時開始6時40分、アベレージサイズの魚がヒットMOV7305その後は今までと同じパターンで反応無し相変わらずトドが居ますねMOV7309追い打ちをかけるように、キャストしている正面20メートル位の所に、今度はアザラシが顔を出す始末、、、目が合った気がしますもう釣れる気がしません(苦笑)当初は沢山いた釣り人も、9時半の潮止まり頃には数人にそれでもロッドを振っていると、針掛かりしないアタリがあったり、岸際まで魚の追いが数回あったりするものだから、諦めきれなくなってしまいます結局2匹目を釣る事が出来ず、もうだめだとお昼に終了ここで、別のポイントでやっていたフライのSさんに連絡を取ってみると、あちら側は良い釣果に恵まれたそうならばちょっと覗いてみようかと車を走らせますルアーよりフラ...今日も2匹目は釣れず、、、

  • 海アメ狙い(今回も1匹止まり)

    休みの日と波状況の良い日が合わなかった為、中々釣りに行けずに前回の釣行から約一か月も開いてしまいましたねようやく休みの日と釣りになりそうな日が重なったので、少し風邪気味ではありましたが行ってきました積丹方面と迷ったものの、今回も道央日本海サーフへ5時30分頃開始(小潮)6時30分頃にアベレージサイズをキャッチMOV7260MOV7264その30分後に乗らないアタリが一度あった後は、前回の釣行時と同じように沈黙してしまい、魚からのコンタクトは全く無くなり、厳しい釣りを強いられます。沖合をトドが何度も行ったり来たり、、、MOV7264釣れないのはコイツのせい?状況が良ければ久々の釣りだったので夕方まで振り倒そうと考えておりましたが、あまりの反応の無さに耐えられず、11頃に諦めて終了遂にコンサドーレは3連敗で最...海アメ狙い(今回も1匹止まり)

  • ホーム開幕 浦和戦

    せっかく雪が少なくなってきたのに、また20センチ降ってしまいましたねMさんとホーム開幕戦を見にドームへこの日は試合観戦の他に、二人には任務がありましたMさんが応募していた「フェアプレーフラッグベアラー」に当選会場入りして20分後にはリハーサルがあるので、あわただしく席を確保した後に集合場所へ無事にリハーサルを終えた後は、試合開始30分前の再集合までは時間がありますMOV7150無事役割を終え、席に戻り試合観戦試合の方は0-1で敗戦、これで開幕3試合得点無し、、、後半は何度も好機を作れていただけに、悔しい負けでしたこれからの巻き返しに期待します!!地上波放送があったので、家に帰って録画した試合を見返します(負けた時はクラシックはお預けになります)「もしかして映っているかな?」と思うものの全然分かりません(笑...ホーム開幕浦和戦

  • 準備

    今日から2連休なので、どっちかの日でアメマス狙いで釣りに行く予定でしたが、、、日本海側は2日共ダメそうですねしょうがないので、仕事が忙しくて出来ていなかった作業をやります補充していたルアーをウレタンでドブ漬け21アルテグラのラインローラーの溝部分に、腐食で錆が発生していたので部品交換針作りアワビ貼りのルアーが好きなのは、北海道民だけなんでしょうか【村田基】※ルアーにアワビを貼ると釣果に差が出るのか?※【村田基切り抜き】コンサドーレ札幌は2試合を終えて、1分1敗の勝ち点1(得点0失点4)で19位厳しいスタートですね既に怪我人が10人って、、、準備

  • 道央日本海 海アメ狙い

    仕事が忙しくて、家に帰るのは毎日21時過ぎになってしまいます久しぶりに日・月と連休だった為、日曜日は体を休めるのに使い、月曜日に釣りに行く予定を立てました波と風向きの予報では問題なさそうな道央日本海のサーフへ6時少し前に現地到着波の状況を見て良さそうな場所に入り、6時15分釣り開始(長潮)7時に小型のアメマスがヒットMOV7035MOV7045幸先良く1匹釣れたので、2匹目そしてサイズアップを狙って振り続けますしかし、、、その後は沈黙ランガンしながら良さげな場所にルアーを打ち込むものの、全く反応無し結局10時40分頃に乗らないアタリが一度あったのみで、13時迄粘って2匹目は釣れずに終了粘らなきゃ良かった(笑)いよいよ今週末にJリーグ開幕3月10日のホーム開幕戦のチケットは入手済主力選手が抜かれて、苦しい台...道央日本海海アメ狙い

  • ゴッコ汁

    スーパーで珍しい魚が売られているので買ってみましたゴッコ(標準和名はホテイウオ)主に北海道と東北で親しまれている魚で、今が旬これでゴッコ汁を作ります先ずはぬめりを取る為に熱湯へ玉子を抜いて下処理ぬめりを取った後の身はブツ切りに熱湯にくぐらせたらかなり身が縮んだので、もう一匹買っても良かったかも煮込みます完成(味付けは醬油ベース)にっしーさんから、生のりを入れるのを強く勧められたので入れました参考にしたのはこの動画水風船みたいな、オタマジャクシみたいな魚のおなかが爆破。中身がむちゃくちゃ。Tadpolefishカタログを眺めるのって楽しいですよねゴッコ汁

  • 1月

    しばらくブログ更新が滞っていたので、特にネタは無いのですが更新させて頂きます「今年の札幌は雪が少なくていいね~」なんて思っておりましたが、先週一気に振りましたね、、、おかげで、私の仕事も急に忙しくなりました(笑)朝夕の道路は渋滞するようになり市内各地の堆積場も賑わってますすっかり帰宅時間も遅くなり、家に帰るのは21時過ぎに気に入ったので、2度目の訪問3人で腹いっぱい食べて1万円程でした来るべき海アメ、サクラマスシーズンに向けて少しづつ準備物欲に負けて、NEWツインパワー注文してしまいましたステラに続いて、スーパースローオシュレート(密巻き)機能が搭載されるそうで、ライントラブルが多いという話も聞きますが同じ機構の02ツインパワーでは問題なく使えていたので、多分大丈夫でしょう1月

  • 車のバッテリー交換

    いよいよ寒さが厳しくなり、釣りに行く気力も削がれて来ましたね(笑)ここへきて車のバッテリーもヘタって来たようで、朝のエンジン始動時のセルモーターの回転が弱々しくて怪しくなってきた為、エンジンが掛からなくなる前にと、会社帰りにホームセンターに立ち寄りバッテリーを購入して、駐車場ですぐに交換作業馴れた人なら10ミリのスパナ1つあれば、10分程で簡単に交換できます約17万キロ走行の18年落ちの車ですが、もう少し頑張って貰います。車のバッテリー交換

  • 道央日本海サーフ 海アメ調査

    道央日本海サーフへ海アメマス調査へしばらくの間ダム湖通いが続いてましたが、波風良い日があれば行ってみようとは思っておりました一昨年の12月10日には良い釣りが出来た事もあって、期待を込めて釣行6時15分頃現地到着、少し波はありましたが釣りにはなりそう波がある分、狙い所は絞りやすいですね6時半頃に開始(小潮)潮も効いており、魚が居ればすぐにでも釣れそうな感じではありましたが、、、全く反応がありません、、、「今日は外したか、魚入ってないのかな?」と思いつつも、歩いていると良さそうなポイントが沢山あるので、ルアーを打ち込みながら移動していきます8時頃までひたすらキャストを繰り返しましたが、流石に反応が無いので「これは今日は釣れないな、、、」と諦めて帰ろうと、Uターンしてキャストしながら駐車場所まで戻る事に駐車場...道央日本海サーフ海アメ調査

  • 浦和レッズ戦

    小野伸二選手のラストゲームを見届けようと、Mさんとカミさんの3人で札幌ドームへピッチサイドシートで観戦MOV6490MOV6518小野伸二選手はスタメンで前半20分までの出場結果は0-2で敗戦小野選手のラストゲームを勝利で飾れず、とても残念です試合後のセレモニーMOV6588最後に小野選手含む選手達とハイタッチ(ミシャ監督も参加してくれました)MOV6596小野伸二選手お疲れ様でした、是非今後もコンサの為に力を貸して下さい。浦和レッズ戦

  • パラバン バッハスペシャル

    26日の休みの日は、気温が低く寒さで頑張れそうもなかったので、釣りはには行きませんでした12日の釣行時、久々にバッハスペシャルで魚を釣り上げた事もあり「そういえば、バッハスペシャルのストックって今個残っているだろう」と気になり、確認してみる事に(本物のノルウェーのパラバン社製のバッハスペシャルは既に絶版)それらしきものは全部で16個ありましたが、、、パラバン社を引き継いだ日本のスミス製が5個(塗装が弱いんだよね、、、)メーカー不明のコピー品が3個コーモランのドサンコが7個(いつの間にこんなに買っていたんだろう)結局本物は1個しかありませんでしたこうなると本物を手に入れて、ストックしておきたくなりますがヤフオクなんかでは、本物はいい値段で取引されているようですね地道に探してみるか、、、今日はラウドネスのドラ...パラバンバッハスペシャル

  • ダム湖 ⑥

    ダム湖へ初めてゲート前に一番乗り先週降った雪はもう解けてます小雨が降る中、7時25分開始(開始時の気温4℃水温9℃)晴れ間が覗いた際に虹が出ました8時35分にサクラマスが掛かり、無事にキャッチしたものの魚を撮影しようとした際に、逃亡されました立ち位置が急深の場所で足場が狭く、魚を陸に上げたくなかったので、ネットの半分が水に沈んだ状態でなんとか撮ろうとして失敗しましたまぁいつものアベレージサイズのサクラマスだったので、「また釣ればいいや」と気軽に考えてましたが、、、雨と目まぐるしく変わる風向きに悩まされながら、ロッドを振り続けるもののMOV64169時45分頃に40センチ位のアメマスの追いを確認出来た位で12時45分迄やって2匹目は釣れずに終了小野伸二選手が表紙だったので、思わず買ってしまいましたダム湖⑥

  • 炭火焼鳥 あんじ

    西区の二十四軒に住んでいるのですがお店の前を通る度にずっと気になっていたお店音楽好きの店主がやっていそうなお店「炭火焼鳥あんじ」ようやく行ってきましたカミさんと義理の弟の3人でお店へコースターがレコード盤ですトイレにはジミ・ヘンドリックス美味しかった、また行こう次回はもっと音楽の話を聞かせてもらおうかなイーディ・セジウィック(1943年4月20日-1971年11月16日)Edie--TheCultTheCult-Edie(CiaoBaby)HD炭火焼鳥あんじ

  • ダム湖 ⑤

    今回もダム湖へ予報で気温が低いのと雪が降るのは分かっていたので、今週はパスしようかと思いましたが、行ってしまいました駐車場に着き準備して湖岸へMOV6294MOV63007時25分開始(気温-3℃水温10℃)淡水ではマイナス気温でPEラインを使うと確実にトラブルので、ナイロンラインでやります寒いので、サクッと一匹釣って魚の顔を見れたらさっさと帰ろうと目論んでましたが開始5分で魚が掛かりましたがバラし、、、(多分サクラマス)バラシ癖が直りません(苦笑)(バラシが多いので柔らかめの竿に替えてみたんですけど、、、)気を取り直して振り続けましたが、その後魚からの反応は無し一時的に晴れ間も覗く時間もありましたが、基本的には雪模様です数投ごとに息でかじかんだ指先を温め、凍り付いたガイドを湖面に漬けて溶かしながらの釣り...ダム湖⑤

  • ダム湖 ④

    今回もダム湖へ小樽定山渓線は11月1日から夜間通行止めになりましたちょっと早く着き過ぎましたね(7時に解除)7時20分頃に開始(水温11.5℃)朝一の気温は-3℃と冷え込んでました、冷えた指先を息で温めながら竿を振りますここ2回の釣行はボウズで終わっているので、今回は何としても釣り上げたい所です8時頃にサクラマスが掛かるものの、寄せる途中でバラし、、、「またか、、、」次バラしたら、PEライン止めてナイロンラインを巻いてあるリールに替えてみようかと考えながら再開9時頃にもう一回掛かります今度は無事キャッチMOV6268ようやく魚がネットに収まってくれましたちょこちょこ立ち位置を変えたりしながら振り続けていると9時50分頃と10時頃に立て続けにヒットそして2回共バラし、、、どうもサクラマス独特の暴れ方に対応出...ダム湖④

  • ダム湖 ③

    昨日の横浜FC戦に勝利し、北海道コンサドーレ札幌はJ1残留を決めましたまずは一安心今回もダム湖へ近いものだから、つい行ってしまいますね今回は深場を攻めてみようと思い、場所を変えました5時45分開始(水温13℃)岸際をワカサギの群れが何度も通り過ぎて行きますMOV62226時10分頃、ワカサギの通過を眺めながらキャストしていると、群れを追尾する60センチ位のイトウの姿を発見スマホを取り出し撮影しようとしましたが、間に合いませんでした急いでスプーンからワカサギカラーのミノー(シュガーミノー90F)に交換して、進んだ方向に向かって何度もキャストするものの反応なし休みなくキャストを繰り返していると、5分後にサクラマスがそのミノーを咥えてくれましたしかし、岸際まで寄せて、ランディングネットに手を掛けた所でバラしてし...ダム湖③

  • 積丹ジギング 第8戦

    Nさんと千代丸に乗船6時30分出港(若潮)前回は本命を釣り上げる事が出来なかったので、今回は結果を出したい所です。ブリのポイントへ行く途中に、浅場で反応があったようなのでジグを落としてみるとホッケ少しここで遊んだ後本命ポイントへ沖へ進むにつれて中々な波風MOV61418時45分、Nさんにファーストヒット9時10分頃、私にも掛かりましたがバラしてしまいます、、、10時15分、ソイその直後、Nさんに本命ヒット8キロ超えの肥えた良い魚その後は何度かアタリはあるんですが、針掛かりしてくれません、、、結局、私は今回も撃沈してしまいましたあと一回位乗れるかな、、、Nさんから一本頂きました12月3日の最終節、浦和レッズ戦のチケット購入しましたホーム最終戦であることと、小野伸二選手の現役ラストマッチという事でチケットの完...積丹ジギング第8戦

  • ダム湖 ②

    予約していたジギングはシケで中止となりましたダム湖へ到着時の気温は1℃と冷え込んでました5時45分、ちらちらと雪が降る中開始(水温13.5℃)前回岸際に居たワカサギの群れは姿を消しており、厳しい釣りを強いられる予感まずは回遊待ちで、前回サクラマスが釣れたポイントでロッドを振り続けるものの、魚からの反応はありません久々に寒さの中での釣り、指先の冷えが辛い8時頃になって、ルアーを追ってきた魚が数メートル先で食いついたものの、針掛かりせず、、、20センチ位の小型のアメマスでしたその後キャストしながら移動して魚を探しましたが、状況は変わらず「今日はダメだ、帰ろう」と来た道をキャストしながら数歩づつ戻る事にします10時半頃、最初にロッドを振っていた場所の近くまで戻って来た時に、ガツンと待望のアタリがありましたが、針...ダム湖②

  • ダム湖

    近場のダム湖へ行ってきました日中は用事があるので、朝の3時間程の短時間勝負です日の出に合わせて5時30分頃の到着を目指して出発し、現地到着は5時20分頃明るくなるのを少し待ち、ヒグマの気配が無いのを確認して湖畔へ最近はヒグマの出没情報も多いので、ここも安心出来ません一応熊スプレーも持っていきましたMOV59975時40分開始、水温は14℃たまたま回遊のタイミングと釣り始めたタイミングが合ったのか、10分もしない内にあっさりとヒットメインターゲットのサクラマスですMOV5995MOV5996この日はやたらと岸際にワカサギが溜まってましたね、至る所で波紋が広がってましたMOV6005000ベイトが岸近くに居るので、それを捕食するマスも岸寄りしそうな良い状況に思えましたそして6時15分、2匹目MOV6000MO...ダム湖

  • 積丹ジギング 第7戦

    Nさんと千代丸に乗船先週も予約はしていたのですが、その時はシケで中止となっておりました6名のアングラーを乗せて6時30分頃出港MOV5911ポイントに到着して釣り開始(大潮)10キロオーバーの肥えた戻りブリが狙える時期です期待を込めて振るものの、前半は本命からのコンタクトは皆無で全員苦戦Nさんにホッケ私にミズクサガレイ根気よく狙っていると、9時50分にNさんと同船者の方にダブルヒットMOV5935その後は状況が良くなったようで、他の同船者にも次々とヒットします周りで釣果が出たことで「次は俺の番だ!」と息巻いて振り続けますが、、、複数匹釣り上げる人も居る中で、私には掛かってくれず12時にタイムアップ、、、船中6本(最大魚で7キロ位でしょうかだったでしょうか)悪くない状況の中で釣る事が出来ず悔しいので、リベン...積丹ジギング第7戦

  • 朱鞠内湖へ

    日帰りで朱鞠内湖へ2時30分に札幌を出発して、現地到着は6時頃放射冷却で冷え込んでおり、到着時の気温は-1℃でしたMOV5855ゴムボートを持ち込んで沖に出たい所でしたが、今回は単独釣行だったので新ルール(前浜、キャンプ場周辺以外は2人以上での行動が必要)により断念、前浜で陸っぱりでやりました準備して、釣り開始は6時半頃水温は13℃で問題なさそう幸先良く数投目で魚がヒットするもののバラシ、、、(多分サクラマス)7時50分頃にはアタリがあったものの、フッキングせず、、、更に1時間後に魚がヒットするものの、これまたバラシ、、、魚からのコンタクトはあるものの、チャンスを生かせませんその後はアタリすら無くなり、何も無いまま時間が過ぎてしまいますこの日は風が吹いて湖面が波立つ時間帯もほとんど無く、ベタ凪でハードな状...朱鞠内湖へ

  • ありがとうございました

    連休中に釣りに行っていたデュランゴさんから、旬のサケを頂いてしまいましたかなり良い釣果に恵まれたらしく、オスとメスという事で2本も!ありがとうございました、サケは大好きなので美味しく頂きますね感謝です!!(2匹共オスだった事は内緒にしておこうと思います(笑))ありがとうございました

  • 柏レイソル戦

    久しぶりの土曜日の休み、Mさんと札幌ドームへ小野伸二選手、今シーズンで引退を発表しましたね、、、MOV5769前半の内にサクッと2点取られれてしまい、後半は1点を返した後、押し込む時間帯でチャンスは多かったものの得点まで至らない、、、MOV5801そのまま追い付けずに1-2の敗戦、、、主力選手の欠場もありましたが、悔しい敗戦でした元コンサ高嶺選手の挨拶柏レイソル戦

  • 今後朱鞠内湖で釣りをするにあたって

    今月は諸事情で釣りに行くのを控えておりました、来月からはまた行こうと思ってます(コロナではありません)さて、9月13日から朱鞠内湖での遊漁が再開されましたね色々とルールが変わりましたhttps://ameblo.jp/fcashumari/page-3.html10月、水温が下がったら行ってみようと思ってますが、単独釣行だと前浜位しか釣り出来ないですね、、、今後朱鞠内湖で釣りをするにあたって

  • ルヴァンカップ準々決勝第1戦

    Mさんと札幌ドームへ休みの日と試合開催日が中々合わず、久しぶりの観戦となりました微力ながらクラブの為にお金をなるべく落としてあげたいと、今回は初めてとなるゴールドシートでの観戦フリードリンクでビールも飲めますが、車なのでソフトドリンクしか飲めません、、、相手はグループステージでも対戦した横浜Fマリノス(今年何度目の対戦だっけ)MOV5636試合の方は3-2で逆転勝利!MOV56722点取られはしたものの、アウェイゴールルールは廃止されたので、特に相手にアドバンテージは無くなりました第2戦も勝って準決勝へ!個人的にマリノスの村上君(函館出身ー大谷室蘭高校)が気になって注目してましたが、ディフェンダーながら頻繫に攻撃参加して危険な存在でしたね。ルヴァンカップ準々決勝第1戦

  • 積丹ジギング第6戦と昼イカ

    Nさんと千代丸に乗船前半ジギングで後半イカ釣りの予定で出港(中潮)やや波風がある中で開始久しぶりにブリの強い引きを味わいたいなと思ってやってましたが6時15分ヒット「ん、?元気が良い引きだけどドラグが出ない、、、」、、、ブリとは呼べないサイズでした1回バラしたあとにNさんと同時ヒットでまたも同じサイズその後も大きいサイズの魚は掛かってくれないまま、8時半位には早々に諦めてイカ釣りへこの日はイカ釣りの方も激渋でしたね反応が薄い中、ポツラポツラと拾い釣りで厳しかったですまあ自然相手の事なので、良い時もあれば悪い時もありますよね積丹ジギング第6戦と昼イカ

  • 積丹 昼イカ 2回目

    今回もイカ狙いで千代丸乗船デュランゴさん、まっつんさんと行ってきました最近は中々釣れないブリより釣れて楽しいイカ気分なんです(笑)常連のKさん含めて4名のアングラーを乗せて出港(大潮)この日は結構な数のマグロがいましたね、ナブラがあったり頻繁に魚探に反応があったりイカ狙いにとっては良くない状況でしょうかね私とまっつんさんはプラヅノ、デュランゴさんとKさんはスッテで狙います沢山釣りたいけど、トラブルのが嫌なので私はいつも4本針手巻きで頑張るまっつんさん腰痛ベルトを巻いて頑張るデュランゴさん仕掛けに掛かったイカをマグロに横取りされるハプニングが、Kさんとデュランゴさんに1度づつありました仕掛けごとぶっちぎられる事が頻繁に起きてるようですね結果的に、この日は1人40~90杯の釣果となり、どちらかというとスッテの...積丹昼イカ2回目

  • 積丹 昼イカ

    にっしーさんとイカ狙いで千代丸に乗船4名のアングラーを乗せて出港(小潮)今回はちゃんと電動タックルを持参して本気モードです(笑)一部はにっしーさんの特製のたれで沖漬けにこの日の釣果は室蘭の実家へ持って行くつもりだったので、出来れば50杯は位は持って行きたいと思っておりましたが結果的に、船長さんからも頂いたのと合わせて55杯持ち帰る事が出来ました(にっしーさんの釣果は88杯)積丹昼イカ

  • 豊平川さけ科学館へ

    暑いですね~暑さに弱い私にはとても厳しい時期です、、、カミさんとホームセンターに買い物に行った後、久しぶりにさけ科学館へ行ってきました元来トラウトの釣りが好きな私様々なサケ科の魚を見ることが出来るだけでも楽しいですレイクトラウト日本では本州の中禅寺湖にしか生息してません一度釣ってみたいと思う魚ではありますが、多分縁が無いでしょうね餌やりもやってみますMOV5296MOV5299ここ数年、人里とヒグマの境界線が曖昧になってきているようで心配です豊平川さけ科学館へ

  • 積丹ジギング 第5戦

    まっつんさんと千代丸に乗船してしてきました6名のアングラーを乗せて出港(中潮)まっつんさん、太りました?ブリは相変わらず厳しいですね船中1本にて終了私はホッケ1匹のみで完敗でした最後の1時間位はお土産を持って帰るべく、深場へ移動してイカ狙いまっつんさん14杯、私12杯釣って帰還となりましたゴリ感が出ていたので、先日オーバーホールに出していた16キャタリナが戻ってきました積丹ジギング第5戦

  • サポーターズデー2023

    ホームゲームの日程と休みの日が合わず、試合には中々行けてません、、、コンササポⅯさんに誘われて、初めてサポーターズデーに行ってきましたⅯさん、昨日は大雨の中での観戦お疲れ様でしたいつもYouTubeで試合を生配信してくれている「勝手にコンサドーレ」のやたろうさんステッカー頂いてしまいましたMさんとスパチョーク選手楽しい一日でしたやはり金子選手は移籍するんですね寂しいですが、こうなったら海外で活躍して日本代表まで上り詰めてもらいたいサポーターズデー2023

  • 7月11日 積丹ジギング第4戦 12日室蘭港 ルアーでサバ狙い

    東京在住の友人が遊びに来たので、休みを合わせて2日間釣りに行ってきました7月11日デュランゴさんも誘って千代丸に乗船7名のアングラーを乗せて出港(小潮)釣れるかどうかは魚の気分次第のブリ狙いです(笑)デュランゴさん、また太りました?開始して間もない5時20分、私にヒット今季1本目をキャッチ今日は良い日になるかと思いきやその後はさっぱり、、、船の近くにサメがMOV4991デュランゴさんにシマゾイその後デュランゴさんや同船者に本命と思われるアタリがありましたが、食いが浅いのかフッキングまで至らず、、、終盤の10時20分、友人にヒットMOV5007無事キャッチ私は一匹釣った後は一切何も無いままタイムアップ厳しい中釣れて良かった食事をした後は二人の実家がある室蘭へ7月12日(長潮)実家に泊まらせてもらいゆっくり起...7月11日積丹ジギング第4戦12日室蘭港ルアーでサバ狙い

  • 積丹ジギング 第3戦

    Nさんと千代丸に乗船そろそろブリを釣り上げたいところです4人のアングラーを乗せて5時半頃出発(大潮)この日は海面が賑やかでしたね頻繁にブリのナブラがあったり、チビマグロが跳ねてたりMOV4914(海面がざわついているところはブリのナブラです)魚は居るようですが、今回も本命は中々掛かってくれず苦戦しました魚探に反応があっても相変わらずスルーされてしまいますそんな中で掛かってくれるのはやはりホッケやる気のある魚を探しながら移動を繰り返し、8時頃にナブラの近くで振っていたら遂にヒットしましたしかし痛恨のラインブレイクやってしまった、、、(きつめのドラグで強引にやり取りしようとしたせいか、、、)その後も気を取り直してもう一回掛けようと頑張るものの、本命からのコンタクトはありませんでした取り合えず本命は掛けたとの事...積丹ジギング第3戦

  • レインウエアの撥水効果を復活

    今日は休みで積丹でジギングしたかったのですが、満員で予約が取れませんでした(予約が取れたとしても、シケで中止ではありましたけどね)やることなくて暇なので、使い込んですっかり撥水効果が無くなってしまった、透湿性レインウエアの復活作業をする事にしました洗濯して少し乾かした後近くのコインランドリーで乾燥機にかけて終了MOV4852完璧ですMOV4856レインウエアの撥水効果を復活

  • 積丹ジギング第2戦

    にっしーさん、デュランゴさんと千代丸へ乗船してきましたこの日は前半ヒラメのバケ釣り、後半ジギングの2本立てです釣り人6名を乗せて5時頃出発(中潮)近場のポイントでまずはヒラメ狙いしょっぱなから良型が釣れましたバケ釣りは下手くそな私でしたが、この日は調子良く5枚キャッチヒラメに加えて水草カレイやフグなんかも皆さんそれなりにヒラメをキャッチした後、9時頃からジギングに変更今季初ブリをねらうものの、、、中々難しい今回もホッケ釣りとなりました積丹ジギング第2戦

  • ルヴァンカップ ジュビロ磐田戦

    Ⅿさんとドームへ気持ち良く勝ってグループステージを終えたい所でしたが、、、2度のリードを守り切れず、2-3で逆転負け他会場の結果により、グループステージは何とか突破となりました。ルヴァンカップジュビロ磐田戦

  • 黄金マリンでボート釣り

    にっしーさん、デュランゴさんと3人で、黄金マリンのレンタルボートでカレイ釣りの予定で行ってきました事前ににっしーさんが直近の釣果情報を確認したところ、サクラマスも釣れているとの事でキャスティング用のタックルも持っていきますスペースに余裕を持てるように5人用の船をチョイス5時出発、ベタ凪(若潮)カレイはいつでも釣れるだろうという事で、まずはサクラマス狙いポイントに着いてキャスティングを開始しますが、日本海側でのシーズン終盤はいいだけやられていたので、果たしてここへ来たところで釣れるのか半信半疑ではありました最初は静かだった海面も少し時間が経つと、頻繁にハネも見受けられるようになり、釣れそうな雰囲気にそんな中、5時55分にヒットしたのはアブラコ、、、その5分後にまたヒット引きからして本命で間違いなしです無事キ...黄金マリンでボート釣り

  • 積丹ジギング第一戦

    神威岬周辺でブリが釣れ始めたとの事で、Nさんと千代丸に乗船してきました4名のアングラーを乗せて出港(小潮)ポイントに着いて,まずはホッケの洗礼を受けます6時40分頃、良い引きをする魚が掛かり一瞬ブリかと思いましたが、69センチの良型のヒラメMOV4588ホッケに加え色々な魚が掛かって楽しいのですが、本命が釣れません結局タイムアップまで頑張りましたが本命には出会えずでした沢山の船が浮いてましたが、この日は厳しかったようですシーズンは始まったばかりなのでこれからに期待ですね積丹ジギング第一戦

  • 6月6日ボウズ、7日 天皇杯初戦 SC相模原戦

    6月6日今シーズン最後のサクラマス狙いで、いつもの近場の海岸へ行って来ましたが、、、(中潮)ボウズにて撃沈でした最後に一本釣って終わりたい所でしたが、切り替えて次のターゲットの準備します7日Mさんと厚別競技場へ3-0で勝利久々の完封勝ちは嬉しいですね6月6日ボウズ、7日天皇杯初戦SC相模原戦

  • ダム湖

    近場のダム湖へ今年初の淡水です3時半頃には現地に到着しましたが、念のため熊の気配が無い事を確認して、明るくなった4時にスタートもう6月だというのに、朝の気温は5度で結構寒いです水温は13.5℃で問題なさそう5時頃に、降湖したばかりと思われる銀毛化したヤマメがヒットそういえば去年の今頃にお来た時も、このサイズの魚ばかり釣れて、大きいのは結局釣れなかったんだよな、、、少しそんな不安を覚えながらもキャストを再開すると、10分後に良いサイズの魚が掛かりました数回ジャンプしながら抵抗した後にネットに収まった魚は、軽く40センチはありそうな良いサイズMOV4449海サクラと違って湖沼型のサクラマスなら気持ち良くリリース出来るんですよMOV4456その後は雨が降ったり止んだりする中、チビサイズを一匹追加して8時に終了し...ダム湖

  • 懲りずに朝チョコ

    にっしーさんと、多分最後となるサクラマス狙いで仕事前の朝チョコへ3時20分開始(中潮)開始して間もなく、アタリが2回程あったものの乗りません(多分小型のアメマスでしょう)その後しばらく何もありませんでしたが4時55分頃、本命と思われる魚が掛かったものの、5秒程でバラシてしまいます前回の2バラシに続いて今回もバラシ、、、シーズン終盤の、ただでさえ少ないチャンスを今回も生かせませんでしたその後は5時35分にチビアメが一匹釣れたのみ6時半のタイムアップを迎えました本命の魚は薄いながらもいるようですが、厳しいですね懲りずに朝チョコ

  • 朝チョコ〜ルヴァンカップ 横浜Fマリノス戦

    前回の釣行後「サクラマス狙いはもういいかな、どうせ釣れないし」なんて思ってましたが、また行ってしまいましたデュランゴさん、にっしーさんと朝チョコで近場のサーフへ3時30分開始(中潮)サクラマスの魚影は、かなり薄くなったこの海岸で、あるかどうかも分からないワンチャンに賭けてキャストを繰り返します4時に沖目でサクラマスと思われる魚が掛かったものの、バラシ、、、「あ〜これで今日は終わった、、、」5時頃、にっしーさんに小型のアメマス仕事に行く為デュランゴさんは6時に撤退1匹バラシた後、3時間何も無かった私ですが、ひたすらキャストし続けた7時頃に2度目のサクラマスが掛かります(最初の魚より明らかに大きい)しかし、この魚も短いやり取りの末にバレてしまいました、、、「マジか、、、」とガックリと肩を落とします。その後は何...朝チョコ〜ルヴァンカップ横浜Fマリノス戦

  • 道北日本海サーフ

    デュランゴさんとにっしーさんとで、約一年振りとなる道北のサーフへ3時半頃開始(大潮)今シーズンはこちら方面も渋いようで、、、朝の早い時間帯に一部の場所で3本程上がってましたが、その後は沈黙でしたね私達には本命は掛かってくれませんでしたが、ホッケはそこそこ釣れてくれました小さいのはリリースしながら、型の良いのを数本持ち帰り他にはチビアメが一匹そろそろサクラマス狙いの釣行は止め時かも道北日本海サーフ

  • 魚っ気が無い海岸

    釣れなかった時は更新が遅くなりがちです(笑)にっしーさんといつもの安近短サーフへ平日なのと最近は釣れてないからなのか、釣り人は少な目でしたね3時35分開始(中潮)予報では出し風でしたが実際は強い横風で非常にやり辛い期待を込めてロッドを振りましたが、、、何も無いまま朝の良い時間は終了13日の釣行時もNさんは釣り上げたものの、周りはさっぱりで魚っ気の無さを感じておりましたが、今回も同じような状況でしたここだというポイントで回遊待ちで振り続けて何も無い為、こらえきれずポイント変更そこで5時50分にボウズ回避のホッケ(小さいのでリリース)その後は何も無く、粘っても得策ではないと判断し10時に撤退となりました厳しいですね、、、どら焼きを買って厚田の朝市に立ち寄り、マメイカを買って帰宅となりました朱鞠内湖で釣り人とヒ...魚っ気が無い海岸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kojiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kojiさん
ブログタイトル
このへん釣れマスか?
フォロー
このへん釣れマスか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用