10日 午後3時頃から ホーム益田川上流釣行です鮎は沢山見えるのに いつも誰も居なくて不思議に思っていたそのポイントを少し覗いてきました 持ってきたはずの デジカメが無くて 残念仕掛けはいつもと同じ 複合メタル 007 鼻カン周りは0,8ワンピースに替えてます今
1件〜100件
10日 午後3時頃から ホーム益田川上流釣行です鮎は沢山見えるのに いつも誰も居なくて不思議に思っていたそのポイントを少し覗いてきました 持ってきたはずの デジカメが無くて 残念仕掛けはいつもと同じ 複合メタル 007 鼻カン周りは0,8ワンピースに替えてます今
20日午後の釣行は引き水での入れ掛かりを楽しんだ 農家のおじさん のりくら翌日21日早朝からハウス内の作業を暑くなる前に終わらせ 様子伺いに行く水位は下がり切らずまだ高い 攻められなかったポイントにもオトリは入りそう今日も・・・・・・入れ掛かりに期待なぜ
昨日19日は一日中雨 当然のこと 渓からの出水で 30cm増水 濁りも入ってましたが今朝には濁り解消した 水位は変わりなしでも 十分釣りができる状態になっていた農家のおじさん のりくら 竿を持って飛んでいきたいところだが 農作業を早朝から4時間 10時過ぎに
連休最終日です??明日からは雨模様なので早朝から肥料散布 草刈りなど 午前中は大忙し午後は3時半頃から次の予定が 入っているので 短時間ですが農家のおじさん のりくら 今日も行ってきました何処を攻めようか・・・・昨日は釣り師で賑わっていたが 今日は少ない鮎
今日も鮎中毒発症した 農家のおじさん のりくら午前中2時間ほど 癒し病院に行ってきた開始から小一時間 鮎からの反応は無く 初めてのポイント調査の1回戦は撃沈寸前青空も見え 暑くなる 釣りも熱くなってもらいたい上流に移動 ザラ瀬で再開 目印がブルブル 掛った
連休中日 各地区パトロールし 反保 柳島 小屋名などを回る 何処も益田川上流解禁日より多かったように思う朝は雨が降り 徐々に回復 水位は 少し高めだが よい感じだった 今日も 釣りバカさん 友人と共に遊びに来ていただきました皆さん 楽しく遊び 釣果も良
三連休の真ん中 昨日の雨で増水するのか 心配だった 益田川上流水位は 10cmほど上がってます 濁りはありません雨の予報も入ってます 雨具が必要かもしれません 涼しいです 鮎釣り十分できますよ早朝は 朝日が眩しかった ☆「にほんブログ村」エントリ
昨日は いつもコメントいただいている 釣りバカさん 益田川上流に遊びに来られました ポイントの選定から 釣果も流石です のりくら 漁場の 鮎が居なくなってしまった またまた 忙しくなってしまった 農家のおじさん のりくら 午
昨日(12日)は明け方??に強烈な雨で目が覚めたほどだ ホーム益田川上流 20cmほど増水 濁りも入ってたぐずついた天気だっが 夕方にはいつも通りに戻る 鮎はいるのに 掛けられない 雨が降って 少し水位は高い こんな時に攻めれば いい結果
昨日は多くの釣り師が思い思いのポイントで楽しんでいたようです毎日時間ができたときに パトロール してます農家のおじさん のりくら 今日も 早朝から 田圃・ハウスの見回り朝食後 気持ちは 川に飛んで行っているのですが 除草剤散布と草刈りをそこそこに切り上げ
午前中は暑い中 ハウス内での作業 サウナ状態 汗が噴き出ました 少しだけスリムになった❓ 農家のおじさん のりくら です 昨日9日も午後から川に浸かりに行ってきました瀬狙いで 先行者が居たりで思いのポイント確保はできませんでした朝日 小屋名 大西 柳島
昨日午前中 農家のおじさん 午後は休んで 鮎釣りだ??????安部元首相銃撃ニュースに驚き・・・ 帰宅後 亡くなられた ニュース ご冥福をお祈りいたします飛騨も暑い日が続いています 暑さ対策は 川に浸かるのがいいです
2日連続で 午後時間ができたので ホーム益田川上流 調査に行ってきた平瀬で泳がせ釣の練習から 当然水中糸は 複合メタル 0,07その他にもベストのポケットに入っているのはメタルのみナイロン・フロロは最近というより 何十年も使ったことがありません昨日オトリ交換が
久々に午後から 短時間であるが 余裕ができた 農家のおじさん のりくら 先週の釣行から 随分日にちが過ぎてますもうそろそろ オトリの交換に行かなければならない解禁してから10日ほど 川の状況も ポイントによって 綺麗になったように感じるようになったそんな
収穫予定が 遅れてます こんなはずではなかった?ですがこれ幸いということでホームに行こうか 郡上 北陸に 迷ってましたが近くで萩原が良いようだと 情報を仕入れたただ ポイントは不明だけど GO GO GO途中 遊漁証とGENKYで弁当 飲み物購入し ポイント探しに
各河川解禁しているのになかなか 釣行できずにストレス溜まりまくりの農家のおじさん のりくら ですホーム益田川上流 解禁しましたが 釣行できませんでした 昨日様子を見に 小屋名橋下流 に行ってきた午後5時過ぎ 西の空の雲行きが怪しい解禁から まだ3日だが 石
6日月曜日は久々の休み 今季初鮎釣行 何処に行けばいいのか日曜日 夜中に情報収集でさらに迷ってしまうとりあえず 遊漁券購入に郡上まで行き 情報を仕入れて決定だ雨の中 自宅を出る せせらぎ街道 経由で郡上途中 吉田川 数か所見て回った 増水は無いように感じ
田植えの準備完了し 少し余裕ができた のりくら です昨日 釣りバカさん 益田川上流に遊びに9時頃様子を見に行ってきました 早朝から 竿を振られていたようで引き舟には 17~8匹は入っているようだGWは郡上アマゴにふられて 落ち込んでいたとのことここに来て 魚影
乗鞍岳に 白馬 が現れてますよ農家のおじさん のりくら ハウス・田植えの準備でバタバタしてます益田川上流もGW中多くの釣り師が訪れていました4月中頃に本流調査 その時は何も喰ってこなかったあれから3週間 本日午後1時過ぎから4時過ぎまで 本流竿を振ってきまし
今日は3回目ワクチン接種日なので休み(日曜日)例年この時期はハウス被覆シートを張っている頃なのです積雪多く 農道に入っていくことができませんいつでも作業ができるように 農道の除雪を午前中2時間ほどその後 釣りの支度をして 近くの渓に行ってきました車を置く場
ツインブリッジを渡り 長浦午前10時半到着道中氷見付近は雨風強く 非常に走りずらかったが現地は 北風が吹き付ける時もあったが釣りには全く影響はない天気予報通り天候は回復している水温は下がって厳しくなって黒鯛に会えるか心配数打てば 当たるかも ????今回も
日本海側 飛騨も大雪予報出てましたが自宅付近で積雪 10cm程雪こそあまり降らなかったが 日中でも氷点下の寒い一日午後からお出かけ 用事を済ませて 午後4時半帰宅マイカーの後輪 何か変国道は融雪剤散布や通行量が多かったのか路面凍結は無くベチャベチャホイールに着
前回釣行から 2週間 釣り中毒発症した のりくら行き帰りの道中 何処にも 寄らず ノンストップ直行便弁当2食分を持って 長浦まで行ってきました現地到着時は風と雪 ナマコ獲りの漁船が目の前で操業中あまりいい状況ではありません 暫く車中で待機風も幾分収まった感
久々の釣行前夜 津波警報ニュースで寝不足それでも雨予報の能登に向かった のりくら です 現地到着頃から 雨 風が強く カッパ着用で釣り開始 1時間くらいかな可愛い こんな子が遊びに来てくれましたその後も 数匹 同サイズがポツポツ 挨拶に黒鯛が居る と信じて
昨年は多くの訪問ありがとうございました2022年も応援よろしくお願いします本日 7日 遅い仕事始め 積雪多く場内や駐車場の除雪その後は恒例の 飛騨一ノ宮水無神社 商売繫盛 安全祈願参拝者に七草粥を境内で振舞っていたので頂いてきましたいつもおみくじなどは買うこ
各地で大雪のニュースでしたが自宅付近の積雪15cmほどの除雪で助かりました天気図も冬型が緩んでくる様なので 富山最終釣行に29日 早朝は少し冷え込んでました マイナス10℃前後路面凍結が心配なので7時過ぎ出発 現地到着 10時頃 目指すポイント2名だけ残ってました
気温 水温ともに下がってきた?? 12月11日 土曜日 前回好調だった新湊に行ってきました午前10時前到着 パラパラから雨風が強くなり 暫く車で待機西からの風は強いが 空が明るくなってきたカッパ着用で出撃 あのポイントに雨に濡れながら頑張っている先客その手前に
土曜日早朝 車の上に積雪 道路は凍結冬はまだ先かと思ってた のんびり屋の のりくら です慌てて スタッドレスタイヤに交換 これでこの冬も乗り越えられます???火曜日から雨予報・・・ その前に行って来ました午後2時前 新湊到着 先客は3名 沖向きに並んでいる
11月ですね 乗鞍岳は冠雪し 自宅近くの山々も鮮やかさはまだ先でしょうか 紅葉が見られるようになって 冬支度に追われている 農家のおじさん のりくらそんな忙しい中 合間を縫って 富山へ海釣りに GO GO道中少し雨が降ってたけど 目的地 新湊はパラパラしたく
せせらぎ街道から郡上八幡に 道中気温表示は3度だった前回のポイントなど 色々見て回るが釣り人は 数名・・寂しい郡上を後にして 南下 色々見て回りこんな ポイント 右岸には 3名左岸は 貸し切り今日は のんびり泳がせで楽しもうと 平瀬を選んでみたオトリも多い
脱穀作業も終わり 少し余裕が・・・困ったものです 鮎中毒再発 河原病院へ行く農家のおじさん のりくら です中央・郡上と迷いましたが高山市経由 せせらぎ街道にて 郡上八幡に向った 郡上漁協上流 右岸から入った釣り人は少なく 目指すポイントは貸し切りです オ
稲刈りは終わり 乾燥を待っている農家のおじ さん のりくら です遅れての更新になります9月30日神通釣行を予定してたのですが 時間が取れずにNG今季初 郡上釣行10月2日 土曜日 9時過ぎ 郡上漁協前を覗くと大勢の釣り師が居るそのまま北上しポイント探して大和まで
八月の大増水以後 鮎釣りができずに ストレス溜まりまくり農家のおじさんのりくらです久々に神通鮎に会いに行ってきました16日 午前9時 大沢野大橋到着 すでに多くの釣り師ですあちこち見て回り オトリ購入に新保まで昨年楽しく遊んだ新保橋上流は 今年の増水で少し
いつも不携帯です 今日は孫が来るというので 胸のポケットに入れて釣りではありませんよ 孫がキターーーーーーLINEハウス作業中でした 慌てて帰宅する 農家のおじさん のりくら手をつないでの散歩から帰って 昼食後 ドライブひまわり園 開催中のアルコピアスキー場
連日の暑さに負け ハウス作業から逃げ出した 農家のおじさん のりくらまた川に浸かり行ってきました今日も柳島専用区釣行 誰もいない 橋下の瀬から オトリを送り出したいつものパターン こことここを攻めれば 2~3匹は???どうしたんだろう 瀬の中は綺麗なのに何
熱中症で倒れてました 農家のおじさん のりくら です乗鞍岳 山頂付近に 雲 下界は 雲一つありません青空今日の天気予報 最高気温36度らしいが まだ10時過ぎでも暑いです稲穂も出て 今以上に 水管理が大変 各田んぼの見回りを終えると もう汗だくその後は ハウ
東京オリンピック 深夜の番組を見て寝不足気味の 農家のおじさん のりくらです20日釣行後は23日オトリ交換に自宅近くに行くそのオトリの出番は 5日後なので辛うじて1匹だけが生き残っていたそれを持って 柳島専用区 瀬狙いで 28日午前10時過ぎ到着青い空に白
梅雨明け後 連日 暑いですね鮎中毒 より 熱中症で倒れそうな 農家のおじさん のりくら です昨日午後3時ごろから 強烈な雷雨 ハウス回りの排水用溝は満タン後1時間も降れば ハウス内の作物に悪影響を及ぼす状況になりかねない所まで今日も 同じ様な時間にゴロゴロ
草刈りに 除草剤散布 暑い中 頑張った 農家のおじさん のりくら です最近 蛍が飛ぶようになってきたと連絡孫は初めてなので 早速夕方遊びに来るという それならば 鮎も見せてやろう午後から 出かけてきました小屋名地区 柳島専用区 などなど 意外と釣り師が多
昨日11日 午後4時頃から 雷雨 強烈でした近くの農業用水 泥濁りになりだした本流も 午後6時過ぎには 薄い笹濁り程度になったが今朝は 何事もなかったように クリア 水位は昨日とあまり変わっていない午後から 雨予報になってます☆「にほんブログ村」エントリー
今日は 土曜日???です 農作業をサボった農家のおじさん のりくら です(今日の・・・は角が出てるかも)いつもコメントいただいている 釣りバカさんと久しぶりに再会大の屋 裏で合流し あまり掛からない感じでポイント替え左岸の釣りバカさんは 下流に移動してい
今朝も雨 ハウスの中か? 外の作業がありすぎて困っている(鮎釣り?)農家のおじさん のりくら です昨夜の雨もさほどではなく 益田川上流 自宅付近の川の状況は 昨日とあまり変わっていません20~30cmほどの高水かと思いますなので 今日も釣りはできますただ
鮎中毒に侵されてる 農家のおじさん のりくら です午前中 10時頃から お日様が出てきた 農作業中ですが 何故かうずうず昨日増水し 濁りも入ったが 今日は濁りもなくなりまだ高水だが 覗きに行ってきました先日と同じ 柳島 釣り専用区下流に2名の釣り師が居たので
3日 午前中は ハウス外回り作業予定だった農家のおじさん のりくら です朝から 雨 予定変更です 道具を積み込み行ってきました誰もいません 日曜日ですよ なんで??貸し切りなので 瀬肩から 順番に釣り下がって行こう一発目は ドカーン ビューなんと
日焼けで 真っ黒 娘には焦げていると言われた農家のおじさん のりくら です 昨夜の雨で 益田川 増水 濁りが入ってしまいましたが昼頃から 減水して 笹濁り程になってきた釣り人も ちらほら 見えた午後3時半 農作業を中断して 引水チャンスを楽しみにいってきま
先日の日曜日 コロナワクチン 2回目の接種も終わって元気いっぱい 農家のおじさん のりくら です今年も半年過ぎましたね 7月初釣行は ホーム益田川上流最近の釣りは 引き釣りで 飛びつき鮎を釣っている様な感じいなければ 釣れない???平日は釣り師も少ないので
農家のおじさん のりくら 来週は楽になるのだが昨日無理無理作業の合間に釣りに出かけましたホーム益田川上流に入るため 偵察中に何を思ったのかそのまま 国道41号南下 コンビニに寄ってからの馬瀬川上流漁協下流 10時 多くの釣り師が居ましたね中切 黒内 川上まで
HG益田川上流 昨日20日日曜日 解禁中日スポーツ 漁協ホームページ に解禁情報載ってました自宅近くの打保屋裏で そこそこ釣れたようですのりくら 地区の行事のため 釣行できませんでしたが21日 夕方 2時間 行ってきました昨年の大洪水で大きな石は流されてご覧
富山神通川 仕事の合間を縫って気合十分で乗り込んだが撃沈 (腕の悪さを棚に上げて・・・・・)した のりくら凝りもせず 同じ富山でも 庄川に行ってきましたいつもの 庄川オトリ屋さん 9時過ぎ到着此処しか知らないのです ようやく一段落したようで ゆっくりと情報
試し釣りで 好調だった? 神通解禁 16日行ってきました大沢野大橋 新婦大橋 何か様子が変だ??新保橋 8時 釣り人が少ない両岸に駐車されている車は多い???一服中の釣り師から情報をいただく 朝から竿を出したものの 1匹も釣れない周りでも 多い方で3匹程度
毎日忙しく ほうれん草の出荷 に追われている 農家のおじさん のりくら です12日土曜日は予定が入って釣行は無理 ならば 11日 金曜日だ早朝 せせらぎ街道で郡上に向かった途中 清見巣野俣で イノシシに遭遇 散歩中なのか??道路を横断して民家の軒先でブラ
6月3日 先日解禁した付知川に行ってきましたあまり準備もできず 昨年の仕掛け 掛けバリだけは日釣り券 オトリと一緒に購入 向かった先は田瀬公民館前駐車場には多くの車????が止まってません コロナの影響平日なので少ないのか 釣れていなくて? それにしても・
いつもはゆっくりと出かけるのだが 連休中ということでのりくら 気合十分 空回りしなければいいのだが 4時半出発です現地 先客1名 早くから始め 早々にチンタ2枚ゲットしたが それからはエサも取られない 場所替えをしようかと思っているところだこれはこれは まず
農家のおじさん やることは沢山 まーいいかそんなんで またまた 釣りに出かけてしまった28日 雨 南西の風強い天気予報 富山は無理かな では能登にGO GO GO能登島大橋を渡る頃には 雨はポツポツ 風が強く 海面は波立っていたこれでは能登島南側はダメ 水
河川災害復旧工事中 いつも遊んでたポイントは消滅して本流調査は行きたく無い?? のりくらまたまた出かけてしまいました 富山新湊 現地 風向きは東方向から行こうと思ってたポイントは正面の風になるので釣りずらい数少ないお気に入りの もう一つの ポイントに向
桜が綺麗になってきた飛騨高山いい季節になって 農家のおじさん 忙しくなってます行ってきました 富山釣行 いつも通り 遅い出発いつものポイントには 誰もいません 釣れていないのか 貸し切りです穏やかな海 濁りが入っている 潮はゆっくりと右方向 今日は釣れそ
早朝7時過ぎ自宅を出る 富山市内でエサを少し追加して西に向かう予報通り海岸の風は強いやや風裏になりそうなポイント2か所で竿を出す初めの所はうねりと風が強すぎ 対応できずに移動次のポイントではフグ コッパグレと多分ホッケ??が遊んでくれた午後2時過ぎ再度移動
おめでとうございます 今年もよろしくお願いします。いつもの新湊で 西の空が 暗く 今にも降り出しそうな感じなのでそのまま 北上 氷見漁港まで来ると 雨が上がり 虹が見えていた時間はお昼頃 これ以上移動では 竿が出せなくなりそう沖向きのテトラ帯 足場もよい
先週はまだ11月 タイヤ交換は何時も12月初めの日曜日に行っているので 6日朝 車庫奥から出して始めようとしたところ 釣り専用車の1本 エヤーが全く無くどこが悪いのかわからない 購入先に行って 点検をお願いしてきましたタイヤ交換は次回に???そんな訳で遅い
ようやく落ち着いたので 久々に行ってきました富山新湊まで行ったものの何故か竿を出す気持ちになれずに北上前回のポイントは多分先客も居るだろうと思い七尾 能登島のポイント探索でウロウロ お昼も過ぎてしまうダメもとで行ってみると 誰もいない ラッキー釣り支度を
今年も新米を10月から週末に合わせて 自称 のりくら米 はさ干し(天日干し).を少量ですが 出荷してます道の駅 なぎさ友人から先日のお米が無くなってたよの連絡金曜日に出荷した袋全て 土曜 日曜と多くの観光客が訪れたようです精米 袋詰め 納品してきました今日
先週の木曜日 少し時間ができたので 海釣り道具を積み込み二人で出かけてきました途中でエサを調達 よく通った新湊に行って足場のいい所を探し撒き餌をすると エサ取りの群れ 小鯵もいたが サビキがないので諦めて 北上し七尾まで来てしまいました撒き餌に群がり海面
10月17日 土曜日は冷たい雨降り 全く見ることができなかったが一夜明け雲がなくなると今季初冠雪 雪化粧した乗鞍岳 そこまで冬が来てそう乗鞍岳の初冠雪の記事を投稿するため デジカメを持っていつもの小屋名橋で画像を(写真)を撮った洪水前は 絶好の鮎釣りポイ
お盆恒例の花火大会 今年はコロナの影響でイベント自粛10月17日 土曜日 夕方 5時頃まで雨が降ってましたが規模を縮小して開催会場に入る3方向の道路は 夕方歩行者天国となり 各入り口で体温測定 など ウイルス対策されていました会場内は多くの 出店が出て 来
14号台風の影響無かったので 先週の郡上釣行に続き出かけてしまいました 今回で2020鮎シーズン終了???せせらぎ街道も幾分紅葉も始まった前回の大和地区から 高速下 吉田川出会いからのトロ場などウロウロし郡上八幡やな上流左岸側が なんとなくよさそう 国道側から1
神通川も終わった 次は長良川 郡上か中央 迷いましたが郡上に行ってきました漁協前から 北上し白鳥まで探索して誰もいなくてのりくら 好みのポイントが1箇所ありました名皿部橋と万場橋とのほぼ中間 10時 左岸から開始いい感じの大きなプールと小さなプールその間が
遅れての更新です 稲刈りが終わり 天気予報とにらめっこしながら予定より早く脱穀作業を開始その為 応援部隊は少なく大変だったが 何とか終わらせ 筋肉痛や腰痛もいくらか収まった 数日後神通 最終日に行ってきました いつもの 新保大橋上流 9時半多くの釣り師が
天気予報ではまともに本州縦断コースに無理無理頑張って稲刈りを完了した今回の台風で多分増水するだろうと思い 22日神通川最終釣行ただ前日の疲れが残って 午前6時過ぎに目覚めるも・・・次に目覚めたのは 午前7時半過ぎてました 慌てて 釣り道具を積み込み GO GO
鮎釣り終盤シルバーウイークどの河川も釣り師で賑わっているだろうな? 実りの秋 ホウレンソウの出荷もありますが この時期の イベント.稲刈りのりくら農園では バインダーで稲刈り その後 はさ掛け作業人手が足らないのですが無理してやってます今日までで 25アー
前回釣行 激込みの中 何とか持ち直したが 平日なら もっと釣果は良くなる??そんなことを 考えてしまった のりくら また出かけてしまいました朝は何時もの様に 7時過ぎ 現地左岸到着は 9時過ぎ(たくさん釣りたければ もっと早く出かけたらと エールを・・・・
眩しい朝日と乗鞍岳に見送られて 出かけました神通川は激込み予想 宮川下流でのんびりするつもりで 7時過ぎ出発ところが 途中から川の状態が悪くなっていく打保ダムは強い濁りが入ってますダム下流は底石が見えない これでは鮎釣りは無理新旭橋を渡り 予定変更 神通川
前日は数こそ引き出せなかったが楽しく遊んだ 宮川下流半日釣行9月1日 好調な神通川で入れ掛かり夢見て 心ウキウキ GO GO GO今季初なので 取りあえず 上流から探索し たどり着いた吉井オトリ屋前 新保大橋上流左岸 駐車も川近く多分激戦区かもね でもい
久々の 宮川下流です 底石は磨かれてピカピカ 小さな瀬落ちの開きを見つけたのはいいのだが 網解禁後の為か 岸辺に立つと 群れが走り回ります 嫌な予感が慣れない 立て竿で 上飛ばし??で 泳がせます竿は8.5では 短い 10mくらいあればなんとかなりそうやはりオ
今日は鮎網解禁日早朝 乗鞍岳 7月の大洪水で大きく変わった ホーム益田川上流のりくら 漁場 トロ場が無くなり 早瀬にへチには ハミ跡も 流心部の石は曇っている 鮎は少ない・・お盆休み後も 数名の釣り師が居たので 少し期待してました??ガガーン なんと
お盆休み 最終日 14日攻めることができなかった下流に出かけてしまいました水位は平水ほどまで下がって 釣り人も多く 釣りずらい状況になってます狙いのポイントは瀬 オトリがとどまりそうな所から投入徐々に引き上げるが 目印はぶれないお友達は留守 先日のような
14日 朝 7月の大増水で流れが 大きく変わり 今迄のポイントが無い入川しやすい駐車場もなくなり 釣り師が居たりで ウロウロ9時過ぎ 永井生コン裏に入る垢がついて いい感じなのだが ヘチにハミ跡が?立ち込んでも 走る鮎が見えない場所選定が間違った? それで
先週は 馬瀬 馬瀬川で遊んだ のりくら本日 14日 ホーム益田川上流でほぼ1日遊び午前中はツ抜けもできずなんと 午後からは 入れ掛かりで 今季初の 50匹超え取りあえず 速報版 記事は・・・・・・明日にも投稿できる??? ☆「にほんブログ村」エントリー中☆
ホーム益田川上流 大幅に流れも変わりヤナギやヨシも少なくなって 景観もスッキリ何処の川かと思うほどの変わりようあの大増水を生き抜いた鮎が居るんですよ柳島橋 橋下に 追いかっけこをしている やる気鮎が多数これは調査をしなければ そんな訳で仕事が終わってから
ホーム益田川上流 濁りが無くなり川底までスッキリ見えてます大増水後1ヶ月振りでしょう 垢がついている感じではない水も冷たい この状況では鮎は掛ってもガリガリだろう?今回は見合わせて8月9日 馬瀬川上流に向う盆休みにも入っているようで 多くの釣り師馬瀬川上
先日の 短時間釣行楽しく遊んだ 馬瀬川上流に再度行ってきました41号は通行止め その迂回路が宮萩原線位山峠越え 道路幅が狭く時間規制がされてます その規制内10時30分から45分 その時間帯の40分頃に入口を通過する現地到着 11時半頃です 昼食は少し探って釣れな
馬瀬川水位が下がってきたようなので 覗きに行ってきました現地到着 かみてばし?下右岸12時 釣り開始瀬肩の大石裏にオトリを送り出して 少し引き上げると ほぼ秒殺 ビリビリかすかなアタリが竿を立てたら ピョンと飛んできた???増水の影響??小さいです オトリ
梅雨明けが待ち遠しい のりくら今日は久々に 青空 こんな時は鮎釣りですね??? 本流は いまだに 濁りと増水で 釣り不可能 支流の無数河川は水位が下がって 25㎝高いくらい いい感じです先客は 上流に 1名 下流に 2名 その中間 平瀬からオトリを送り出
梅雨明けが待ち遠しい のりくら
日曜日 雨です ハウス朝の見回り後 何処近場で鮎釣りが出来ないか??色々と情報を・・・・・・福井??この時間から鮎釣り8時近くになっているので断念し 海に行こうオキアミ 配合エサを積み込み GO GO GO!!高山インターから和倉インター 海岸線をさらに
日曜日 川上川様子を見に行ってきました 上流BG裏から下流に水位も高いが釣り人多く入ってました流心部は真白 岸寄りが垢が残ってた熊野橋上流釣り人は少なくここに決めた矢先バックしてくる黒い車(この先は行き止まりなのです!)あああああ あれ見たことあるぞ そ
久々の釣行です 益田川(飛騨川)水位は下がりつつありますがまだまだ濁流釣りができるような状況ではありません川底 川岸 がえぐられ 流れは相当変わってます!!!17日 朝 1時間ほど近くの渓に濁りも収まったので調査釣行エサは ミミズ 石裏ポイントに投入 待
雨 雨 雨 雨 雨 昨日から 増水 増水 増水なんと 平水時より4m高くなっている気持ちの悪いほどの 濁流に驚き 橋手前で後退してしまいました ☆「にほんブログ村」エントリー中☆ http://fishing.blogmura.com/ayuturi/
週末は鮎 鮎 鮎 だ!!(7月4日 土曜日)ところが 水が引かないのに 夜中に雨 それも強く降った増水・・・・・ このままだと 不可能になる可能性が高くなりそうででまたまた出かけてしまいました道中も雨 現地も 雨8時頃には 小雨 海の状況は??前回よかっ
土曜日は絶好の釣り日和なのに 地区の行事と 農家のおじさんでした日曜日の午前中は 氏神様 大祓いの準備があり 釣行できても午後から前夜の大雨でホーム益田川 増水に濁り 1~2日無理かな?いつも鮎に ドップリ浸かってる のりくら此処がだめなら 竿を出せる所
24日 宮川下流 新旭橋上流 右岸 午後1時過ぎ到着今季 宮川銀座 初出漁 上流の旧豚舎前 駐車場には多数の車その割には 釣り師が少ない 先客に聞いたところ午前中 賑わっていたが あまり釣れなくて 上がられたようだこのポイント 誰もいないのは おかしい??
先日 鮎釣り最中に 孫が来たよ コールで帰宅昼食の支度がまだだったので孫と手を繋いで散歩に出かけた当日は腰が痛く 鮎釣りと 仕事の・・・・無理が???前かがみで こんな歩き方していました途中 手を振り払って 前に なんと のりくら爺 の真似をしてますまだ2
解禁日 日曜日も意外と釣り師 多く賑やかな益田川上流上流部より下流域で釣果よかった?のりくら 解禁日 動き過ぎて 腰が痛く日曜日 水位も程よく下がり 休み休み5時間釣行それでも瀬の中プチ入れ掛かりもあって 31匹昨日 夕方釣行広いポイント 誰もいないが 時
前日の降雨で増水したホーム益田川上流早朝各ポイントを見回るが 中々スイッチが入りませんようやく 9時半過ぎ 1回戦 先客と交代で入ったがまだ水位が高く攻めきれずに 3匹で撤退2回戦 此処は平瀬 ポツポツ掛かるので2時間も粘った此処で カモシカ と遭遇 昼食の
今日は農家のおじさんで 16日に北陸釣行を計画していたしかし昨日の雨で 北陸河川の解禁は増水で厳しくなってるならばダメもとで 郡上に出かけました午前5時半 この時間 すでに竿を出している釣り師が・・バタバタと釣り道具を積み込んでいると嫁から今日は忘れ物がな
鮎 いよいよ 始まりました郡上八幡経由で 板取上流に行って来ました平日ですね 釣り人は少なかった 今回で2回目なのでポイントを探してウロウロ 駐車場はロープが張ってあったりで 時間だけが過ぎてとうとう洞戸まできてしまう 昨年攻めた場所には 誰もいません駐車
岐阜県も解除対象になってますが まだ油断できませんね突然エリヤメール地震情報が届いて驚いてます飛騨で群発地震が毎日あるようですが のりくら はあまり感じません昨日(19日)夕方釣行 久々に覗きに行ってきました前日の雨の影響で 少し増水 いい感じです 足元
最近の土日曜日は 農家のおじさんやっている のりくら です今日 お昼頃には 孫が遊びに来るので魚を触らせてやろうと作業をやめて 11時過ぎから ちょこっとだけ釣りに行ってきました桜は満開 いい季節です 取りあえず川虫採取 クロカワ キンパクを30ほど本流竿
桜も咲き いい季節になってます山祭 古川祭なども中止 地元の神社も神事のみコロナの影響がなければ 観光客で賑わう飛騨なのだが何事においても 寂しい限り いつまで続くのでしょう益田川本流は少し増水してました暫く釣りに行ってないので 様子を見に行こうか???
平日ですが 久々の釣行 新港も気になり 覗いたが まだ 調子が悪いのか 誰もいない コロナの影響?・・・また 調査釣行に行ってみよう・ ・ ・七尾 和倉 能登島そして長浦まで来てしまったツインブリッジが見える 初めてのポイント竿2本分ほどの水深だった開始は
「ブログリーダー」を活用して、のりくらさんをフォローしませんか?
10日 午後3時頃から ホーム益田川上流釣行です鮎は沢山見えるのに いつも誰も居なくて不思議に思っていたそのポイントを少し覗いてきました 持ってきたはずの デジカメが無くて 残念仕掛けはいつもと同じ 複合メタル 007 鼻カン周りは0,8ワンピースに替えてます今
20日午後の釣行は引き水での入れ掛かりを楽しんだ 農家のおじさん のりくら翌日21日早朝からハウス内の作業を暑くなる前に終わらせ 様子伺いに行く水位は下がり切らずまだ高い 攻められなかったポイントにもオトリは入りそう今日も・・・・・・入れ掛かりに期待なぜ
昨日19日は一日中雨 当然のこと 渓からの出水で 30cm増水 濁りも入ってましたが今朝には濁り解消した 水位は変わりなしでも 十分釣りができる状態になっていた農家のおじさん のりくら 竿を持って飛んでいきたいところだが 農作業を早朝から4時間 10時過ぎに
連休最終日です??明日からは雨模様なので早朝から肥料散布 草刈りなど 午前中は大忙し午後は3時半頃から次の予定が 入っているので 短時間ですが農家のおじさん のりくら 今日も行ってきました何処を攻めようか・・・・昨日は釣り師で賑わっていたが 今日は少ない鮎
今日も鮎中毒発症した 農家のおじさん のりくら午前中2時間ほど 癒し病院に行ってきた開始から小一時間 鮎からの反応は無く 初めてのポイント調査の1回戦は撃沈寸前青空も見え 暑くなる 釣りも熱くなってもらいたい上流に移動 ザラ瀬で再開 目印がブルブル 掛った
連休中日 各地区パトロールし 反保 柳島 小屋名などを回る 何処も益田川上流解禁日より多かったように思う朝は雨が降り 徐々に回復 水位は 少し高めだが よい感じだった 今日も 釣りバカさん 友人と共に遊びに来ていただきました皆さん 楽しく遊び 釣果も良
三連休の真ん中 昨日の雨で増水するのか 心配だった 益田川上流水位は 10cmほど上がってます 濁りはありません雨の予報も入ってます 雨具が必要かもしれません 涼しいです 鮎釣り十分できますよ早朝は 朝日が眩しかった ☆「にほんブログ村」エントリ
昨日は いつもコメントいただいている 釣りバカさん 益田川上流に遊びに来られました ポイントの選定から 釣果も流石です のりくら 漁場の 鮎が居なくなってしまった またまた 忙しくなってしまった 農家のおじさん のりくら 午
昨日(12日)は明け方??に強烈な雨で目が覚めたほどだ ホーム益田川上流 20cmほど増水 濁りも入ってたぐずついた天気だっが 夕方にはいつも通りに戻る 鮎はいるのに 掛けられない 雨が降って 少し水位は高い こんな時に攻めれば いい結果
昨日は多くの釣り師が思い思いのポイントで楽しんでいたようです毎日時間ができたときに パトロール してます農家のおじさん のりくら 今日も 早朝から 田圃・ハウスの見回り朝食後 気持ちは 川に飛んで行っているのですが 除草剤散布と草刈りをそこそこに切り上げ
午前中は暑い中 ハウス内での作業 サウナ状態 汗が噴き出ました 少しだけスリムになった❓ 農家のおじさん のりくら です 昨日9日も午後から川に浸かりに行ってきました瀬狙いで 先行者が居たりで思いのポイント確保はできませんでした朝日 小屋名 大西 柳島
昨日午前中 農家のおじさん 午後は休んで 鮎釣りだ??????安部元首相銃撃ニュースに驚き・・・ 帰宅後 亡くなられた ニュース ご冥福をお祈りいたします飛騨も暑い日が続いています 暑さ対策は 川に浸かるのがいいです
2日連続で 午後時間ができたので ホーム益田川上流 調査に行ってきた平瀬で泳がせ釣の練習から 当然水中糸は 複合メタル 0,07その他にもベストのポケットに入っているのはメタルのみナイロン・フロロは最近というより 何十年も使ったことがありません昨日オトリ交換が
久々に午後から 短時間であるが 余裕ができた 農家のおじさん のりくら 先週の釣行から 随分日にちが過ぎてますもうそろそろ オトリの交換に行かなければならない解禁してから10日ほど 川の状況も ポイントによって 綺麗になったように感じるようになったそんな
収穫予定が 遅れてます こんなはずではなかった?ですがこれ幸いということでホームに行こうか 郡上 北陸に 迷ってましたが近くで萩原が良いようだと 情報を仕入れたただ ポイントは不明だけど GO GO GO途中 遊漁証とGENKYで弁当 飲み物購入し ポイント探しに
各河川解禁しているのになかなか 釣行できずにストレス溜まりまくりの農家のおじさん のりくら ですホーム益田川上流 解禁しましたが 釣行できませんでした 昨日様子を見に 小屋名橋下流 に行ってきた午後5時過ぎ 西の空の雲行きが怪しい解禁から まだ3日だが 石
6日月曜日は久々の休み 今季初鮎釣行 何処に行けばいいのか日曜日 夜中に情報収集でさらに迷ってしまうとりあえず 遊漁券購入に郡上まで行き 情報を仕入れて決定だ雨の中 自宅を出る せせらぎ街道 経由で郡上途中 吉田川 数か所見て回った 増水は無いように感じ
田植えの準備完了し 少し余裕ができた のりくら です昨日 釣りバカさん 益田川上流に遊びに9時頃様子を見に行ってきました 早朝から 竿を振られていたようで引き舟には 17~8匹は入っているようだGWは郡上アマゴにふられて 落ち込んでいたとのことここに来て 魚影
乗鞍岳に 白馬 が現れてますよ農家のおじさん のりくら ハウス・田植えの準備でバタバタしてます益田川上流もGW中多くの釣り師が訪れていました4月中頃に本流調査 その時は何も喰ってこなかったあれから3週間 本日午後1時過ぎから4時過ぎまで 本流竿を振ってきまし
今日は3回目ワクチン接種日なので休み(日曜日)例年この時期はハウス被覆シートを張っている頃なのです積雪多く 農道に入っていくことができませんいつでも作業ができるように 農道の除雪を午前中2時間ほどその後 釣りの支度をして 近くの渓に行ってきました車を置く場
いつも不携帯です 今日は孫が来るというので 胸のポケットに入れて釣りではありませんよ 孫がキターーーーーーLINEハウス作業中でした 慌てて帰宅する 農家のおじさん のりくら手をつないでの散歩から帰って 昼食後 ドライブひまわり園 開催中のアルコピアスキー場
連日の暑さに負け ハウス作業から逃げ出した 農家のおじさん のりくらまた川に浸かり行ってきました今日も柳島専用区釣行 誰もいない 橋下の瀬から オトリを送り出したいつものパターン こことここを攻めれば 2~3匹は???どうしたんだろう 瀬の中は綺麗なのに何
熱中症で倒れてました 農家のおじさん のりくら です乗鞍岳 山頂付近に 雲 下界は 雲一つありません青空今日の天気予報 最高気温36度らしいが まだ10時過ぎでも暑いです稲穂も出て 今以上に 水管理が大変 各田んぼの見回りを終えると もう汗だくその後は ハウ
東京オリンピック 深夜の番組を見て寝不足気味の 農家のおじさん のりくらです20日釣行後は23日オトリ交換に自宅近くに行くそのオトリの出番は 5日後なので辛うじて1匹だけが生き残っていたそれを持って 柳島専用区 瀬狙いで 28日午前10時過ぎ到着青い空に白
梅雨明け後 連日 暑いですね鮎中毒 より 熱中症で倒れそうな 農家のおじさん のりくら です昨日午後3時ごろから 強烈な雷雨 ハウス回りの排水用溝は満タン後1時間も降れば ハウス内の作物に悪影響を及ぼす状況になりかねない所まで今日も 同じ様な時間にゴロゴロ
草刈りに 除草剤散布 暑い中 頑張った 農家のおじさん のりくら です最近 蛍が飛ぶようになってきたと連絡孫は初めてなので 早速夕方遊びに来るという それならば 鮎も見せてやろう午後から 出かけてきました小屋名地区 柳島専用区 などなど 意外と釣り師が多
昨日11日 午後4時頃から 雷雨 強烈でした近くの農業用水 泥濁りになりだした本流も 午後6時過ぎには 薄い笹濁り程度になったが今朝は 何事もなかったように クリア 水位は昨日とあまり変わっていない午後から 雨予報になってます☆「にほんブログ村」エントリー
今日は 土曜日???です 農作業をサボった農家のおじさん のりくら です(今日の・・・は角が出てるかも)いつもコメントいただいている 釣りバカさんと久しぶりに再会大の屋 裏で合流し あまり掛からない感じでポイント替え左岸の釣りバカさんは 下流に移動してい
今朝も雨 ハウスの中か? 外の作業がありすぎて困っている(鮎釣り?)農家のおじさん のりくら です昨夜の雨もさほどではなく 益田川上流 自宅付近の川の状況は 昨日とあまり変わっていません20~30cmほどの高水かと思いますなので 今日も釣りはできますただ
鮎中毒に侵されてる 農家のおじさん のりくら です午前中 10時頃から お日様が出てきた 農作業中ですが 何故かうずうず昨日増水し 濁りも入ったが 今日は濁りもなくなりまだ高水だが 覗きに行ってきました先日と同じ 柳島 釣り専用区下流に2名の釣り師が居たので
3日 午前中は ハウス外回り作業予定だった農家のおじさん のりくら です朝から 雨 予定変更です 道具を積み込み行ってきました誰もいません 日曜日ですよ なんで??貸し切りなので 瀬肩から 順番に釣り下がって行こう一発目は ドカーン ビューなんと
日焼けで 真っ黒 娘には焦げていると言われた農家のおじさん のりくら です 昨夜の雨で 益田川 増水 濁りが入ってしまいましたが昼頃から 減水して 笹濁り程になってきた釣り人も ちらほら 見えた午後3時半 農作業を中断して 引水チャンスを楽しみにいってきま
先日の日曜日 コロナワクチン 2回目の接種も終わって元気いっぱい 農家のおじさん のりくら です今年も半年過ぎましたね 7月初釣行は ホーム益田川上流最近の釣りは 引き釣りで 飛びつき鮎を釣っている様な感じいなければ 釣れない???平日は釣り師も少ないので
農家のおじさん のりくら 来週は楽になるのだが昨日無理無理作業の合間に釣りに出かけましたホーム益田川上流に入るため 偵察中に何を思ったのかそのまま 国道41号南下 コンビニに寄ってからの馬瀬川上流漁協下流 10時 多くの釣り師が居ましたね中切 黒内 川上まで
HG益田川上流 昨日20日日曜日 解禁中日スポーツ 漁協ホームページ に解禁情報載ってました自宅近くの打保屋裏で そこそこ釣れたようですのりくら 地区の行事のため 釣行できませんでしたが21日 夕方 2時間 行ってきました昨年の大洪水で大きな石は流されてご覧
富山神通川 仕事の合間を縫って気合十分で乗り込んだが撃沈 (腕の悪さを棚に上げて・・・・・)した のりくら凝りもせず 同じ富山でも 庄川に行ってきましたいつもの 庄川オトリ屋さん 9時過ぎ到着此処しか知らないのです ようやく一段落したようで ゆっくりと情報
試し釣りで 好調だった? 神通解禁 16日行ってきました大沢野大橋 新婦大橋 何か様子が変だ??新保橋 8時 釣り人が少ない両岸に駐車されている車は多い???一服中の釣り師から情報をいただく 朝から竿を出したものの 1匹も釣れない周りでも 多い方で3匹程度
毎日忙しく ほうれん草の出荷 に追われている 農家のおじさん のりくら です12日土曜日は予定が入って釣行は無理 ならば 11日 金曜日だ早朝 せせらぎ街道で郡上に向かった途中 清見巣野俣で イノシシに遭遇 散歩中なのか??道路を横断して民家の軒先でブラ
6月3日 先日解禁した付知川に行ってきましたあまり準備もできず 昨年の仕掛け 掛けバリだけは日釣り券 オトリと一緒に購入 向かった先は田瀬公民館前駐車場には多くの車????が止まってません コロナの影響平日なので少ないのか 釣れていなくて? それにしても・
いつもはゆっくりと出かけるのだが 連休中ということでのりくら 気合十分 空回りしなければいいのだが 4時半出発です現地 先客1名 早くから始め 早々にチンタ2枚ゲットしたが それからはエサも取られない 場所替えをしようかと思っているところだこれはこれは まず