ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「川出福次郎&かず」さんのニワトリ
小学生の頃、お開帳や祭りなどの露店で必ず目にしてました。 おじいさん&おばあさんが仲良く座って、カラフルなビニールの紐を編み、美しいクラフトを作り上げてまし…
2024/10/31 21:31
原点にもどる
ワールドシリーズ観てると日本シリーズは観なくなる、リーガ・エスパニョーラ観てるとJリーグは観なくなる。 非凡なものに目が慣れてしまうと、今までは目にしてきた…
2024/10/30 15:53
お洒落な換気扇
とてもお洒落な車載換気扇ですね〜、M氏の手造りです。 元メカ?が本気を出すと緻密に綺麗に仕上げることができますよね〜。 アイデアを直感的に?大雑把に進めてし…
2024/10/28 08:45
「色んな自分」小さな村の物語 イタリア
BSの「小さな村の物語 イタリア」を観てたらある女性がこんなことを言ってた。 「色んな自分がいるから助けてもらえるし、楽しいんだ」と。 「仕事で上手くいかな…
2024/10/27 16:31
松茸まつり
「岡ちゃん」のブログで季節料理「力」さんの松茸料理がアップされてた。 しばらく松茸食べたことないな〜。😋 恵那までは遠いので、県内の「松茸まつり」へ行くこと…
2024/10/26 14:40
「カレーうどん」で小発見
釣りの昼ご飯で「カレーうどん」をよく食べるようになった。 なんせ安上がり、玉うどんは40円前後、レトルトカレーは100円くらい、約150円で温かくて美味しい…
2024/10/25 09:01
もう10月の終わりだけど
10/2(水)に馬瀬川上流から帰還、その後、祭りがあり、風邪でぐずぐずしてるうちにもう10月の終わり。 日中は暖かいので、まだまだ鮎釣りはできるなんてのんび…
2024/10/24 09:33
「逆川」に鮎の群れ
一昨日の散歩中、「逆川」で久々に鮎の群れを確認。 場所は城西の「城下橋」下流。 チャラ瀬になっていて、こぶし大の石が黒く磨かれてる。 20cmくらいの鮎が2…
2024/10/23 07:56
目の上のタンコブ? PartⅡ
中学2年生の頃なのでもう50年も前、おでこの左側がポコッとタンコブみたいに膨らんできた。 まあ、よく見ないとわからない程度のふくらみで、医者に行っても別に大…
2024/10/22 15:17
重荷が一つ取れた
50年以上前にオヤジが叔父から薦められ信州の某カントリークラブ会員権と別荘地をセットで購入した。 当時は景気も良かったのか、オヤジの友人や近所の人たちなど…
2024/10/21 08:59
助っ人ばかり
箱根駅伝の予選会を観てたら、トップ集団の6名は助っ人(留学生)ばかり、アフリカ選手権?なのかと思った。 プロスポーツで助っ人として海外選手と契約、チームの勝…
2024/10/20 09:25
回復力がなくなったな〜
祭りの1周間くらい前に風邪をひいた、コロナでもインフルでもない。発熱、倦怠感などは全くなく、咳と鼻水だけ。 若い頃は無理がたたってよく風邪をひいたけど、年を…
2024/10/19 10:20
老害と慣行
老害とは、自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪。 慣行とは、以前からのならわしとして通常行われること。 この2つ…
2024/10/18 09:02
「浦川」の鮎は子孫を残してないのだろうか
「浦川」の下流には魚道のない「秋葉ダム」がある。 なので天然遡上は0、全て放流魚で賄ってる。 運よく命を維持し「秋葉ダム湖」まで下った鮎はそこで全滅するの…
2024/10/17 11:19
今日からHG「浦川」は入漁料はなし
10月16日から「浦川」での遊漁は無料になります。 シーズン中多くのお客さんが来川してくれた感謝を込めて無料開放し、終盤の鮎漁を楽しんでもらうってことでしょ…
2024/10/16 07:58
掛川大祭り無事終了、「十王」の屋台
久々のアップ、祭り期間中は酔っ払っぱらってて🥴1文字も打てなかった。 やっぱ4日間ピーカン☀、大祭りで雨が1滴も降らなかったのは21年ぶり?ってことのようで…
2024/10/15 10:10
4日間、ピーカンかも
明日の夜から6年ぶりの「掛川大祭り」(11〜14日ままで)が開催されるけど、4日間ピーカンかもね〜。 気温もけっこう高いので熱い祭りになりそう。 大祭りは…
2024/10/10 09:59
良くない「当たり」だった
以前使ってたスマホの調子がどうも悪く8か月くらい前に機種変更したけど、その後も何となくしっくりしない状態だった。 前のスマホの調子が悪かった頃何度も店頭に行…
2024/10/09 10:05
人生100年時代は来ない
(静岡新聞より) よく「人生100年時代」って耳にするけど、本当にそんな時代がやって来るのか疑問をもってた。 こ…
2024/10/08 11:31
吉川、まだオトリある
久しぶりに森町の「吉川」沿いをウォーキング🚶、先日の雨で増水してたけど、まだオトリは販売してる。 全く情報がないので釣れるのかどうかは🤷 川底のゴミ(流木、…
2024/10/07 21:34
究極の「規則正しい生活」とは?
6:00起床、車内で入念にストレッチ、車内を整頓しヤクルトを飲んで1度目のトイレ、コーヒーを入れトーストを焼き、フルーツと共に朝ご飯、M氏と雑談しながらのん…
2024/10/06 22:31
「鮎」だけでは町がもたなあ
鮎釣りのホームグラウンドの「浦川」、戦前には繭、戦後の復興期には材木の集積と取引で栄え、1934年に三信鉄道(現JR飯田線)が開通すると、清流に「鮎」を求め…
2024/10/04 09:49
入川口の梯子など
どの河川でも入川口の看板は漁協が準備設置し、草刈り、降り口の整備などをしていると思うけど、木製の梯子(コンクリートに埋められている鉄製のものを除く)、ロープ…
2024/10/03 08:57
馬瀬川上流最終日はウグ2匹
秋晴れ?快晴、清々しい天気です。 「下呂馬瀬 かかしコンテスト2024」の投票を済ませました。また「馬瀬ひかり」当たらないかな〜。 終盤に落ち鮎が溜まるっ…
2024/10/01 22:54
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?