てす
基本大物志向 生き物はデジタルです、時期、時間、場所が重要です。 ついでに暇、金、道具も必要かなwww
1件〜100件
さて…渇水の長良川を嫌って、解禁明けの九頭竜中部もりいし釣具店の大将から、堰堤下流(通称、下川、女川)の方が魚は出てるよぉ~との事、あんまり下流はやったことが…
友人が前日の日曜日、結構厳しいよぉ~みたいな連絡をもらう。まぁ~渇水だし…鮎も冷水の風邪気味で浮き気味だろうし…抜ける鮎は抜けてしまっているだろうなぁ~って感…
今年から渓流デビューの友人↓宮川下流ででっかいの釣れた!って友人から連絡をもらった。釣れたのは、打保駅周辺見事なブラウンです。害魚あつかいで一部問題にはなって…
6日結構な雨の中、友人のお誘いで郡上に出撃。吉田川を見に行って、増水気味なので本線に9時過ぎに着っで入渓、それなりの濁りが入っている中、ごみもそれなりに流れて…
本流で、しかも川幅広いところで!引き系でって事で吉野に解禁行ってみる。友人と人も少ない暗いうちで川に立って、自分は少し上流へ。これが失敗。明るくなった頃から、…
https://youtu.be/gkCRlIGk0AIこの前、川見してきましたが、本流より釣れると確信したのは吉田川です。石色はよかったです。ちなみに自分は…
さて…鱚の調査をしてみるが…ゼンメが釣れるだけ…ソコソコ探っても、当たりは出ない。よって、マゴチをやってみるが…シーバスのみ。ただ、餌のジャンゴに1バイト。多…
七宗 こぶしの里https://hida-seiryu.com/ 1尾100円で煮絞めてもらえます。冷凍庫に結構余っていたので会社の名前入れてパウチ。 結構縮…
てす
白鳥エリアから美並までみてきました。渇水なので、鮎が群れてます。名皿部~ウィンドパーク辺りは、若干磨かれますが、何処も全体的に石はくもっています。個人的に本線…
吉村オトリ店さんの前に入りました。流石解禁!人がめっちゃ多くて、撃沈wwwサイズは良いのが、少し混じりましたが…釣りの最中Aテクが手の中からこぼれ・・・6番と…
また、友人と遊び行ってきた。今回は庄川、白川郷付近。今やブラウンは害魚あつかいなんだが、やはりそれなりに問題になってるんだなぁ~。キープされないのが、増えてる…
(1) 【最強おとり缶の作り方】鮎釣りの必需品 友釣り! - YouTube猿渡氏の最強オトリ缶の作り方↑(1) 【最強おとり缶】鮎釣り必需品のオトリ缶!90…
友人が渓流やりてぇ~~~って言うので、久しぶりに道具をごそごそさせながら用意をする。荘川あたりで良いかな~って感じがしなくもないが、割とイージーな高原?宮川下…
釣れねぇ~マゴチも釣れてる雰囲気がなかったから、まだ早いかもなぁ~6月過ぎかな~
今年から、ちょっとワンピース仕掛けを試してみる。いまいち試さなかったのは、つけ糸込みで、鼻かんハリス、0.6~1.2号で46~50センチで使っていて、水中糸の…
ツレが漬かりに行こうぜぇー!って言うので、久々に漬かってみた。結果50位のマゴチ多分この時期位からサーフには入ってくるんだろうなぁ~GWには釣れるしね。多分、…
四日市に21時に浸かりに行く。いきなり春の陽気で海はそれなりに雰囲気があるかな~浸かってすぐにバイトがあってヒラメの40位のが掛かってくる。 んで干潮からの…
13競技AH90がそこそこ良い値で下取りできたので、SPAXH90を買うつもりで魔界に行ってきた。んで…何気に触ったAテクに引きずり込まれ、お持ち帰りし…
大切に使わさせて頂きます。ありがとうございました。
なんでLT3000-CXHがねぇーんだよ。(*`Д´*)アホカ!追加でだせや!今回は買ったらん!
ツレから、四日市に浸かりに行こうぜぇ~~~って言われて行ってみる。寒いので…ちょっと嫌だなぁ~って感じなんだが、友人はめっちゃ元気wwwその努力は見習うべき所…
6月28日から7月19日の卸値をのせてみた。伝票で8枚。結果51,366円でした。竿の足しにはなりましたが、昨年の卸値は安かったですね。6月28日 7月12日…
https://youtu.be/Vux40wc9cBA勉強になります。
まぁまぁ良い釣りだったかな。ブリブリだぜ!
2022ダイワの鮎カタログ
早くもダイワのページに追加されている。んで諸元表を確認してみるが…AXHには…♯3替中節(ショートパワータイプ)3番の節が標準でついてくる。 う~~~~~~…
友人達と九頭竜へ水が少なく、流れがあんまりない。それでも、みんな、それなり頑張って。15バイト程度の最大73センチの9尾でした。朝焼けが眩しい帰路でした。しか…
新美並38センチ朝7時前起きて、一路郡上へ日曜日の雨で若干増水したので、中央の須原を見に行く。橋の上から見てみても、瀬の中があんまり綺麗じゃない。垢が腐ってい…
まぁまぁ釣れるが、サイズが小さい。45センチ位のが5尾、それより小さいのが3尾、石鰈が1尾でした。すこし持って帰って、残りは引くリリース。餌はオーシャンルーラ…
稲荷72センチ 新美並43センチまた若干水位が上がったので、オーナーの瀬の上流に行ってみる。9時前に入って、瀬の上流付近を中心に深い場所をやってみたりしたが、…
さて昨日の続き 今日は1日天気も良く、気合が入る。昨日やり残した左岸の瀬も竿を入れてみたいと思う。鮎師は昨日の日曜日より多いかな。既にやりたい所に何人か入…
稲荷75センチ 新美並47センチ 金曜日の10日に行こうと思ったら、増水で入れなくなり、12日の日曜日に友人と行ってみる。大分水が引いたとはいえ、結構高い。右…
新美並40センチ 腰が痛くて声が出るwww 30日月曜日、漁協前に入ってみる。土日に散々やられた感があって厳しいだろうなぁ~って感じていたが、案の定厳しい…
10時頃に郡上に行くが…何処も人だらけ…っで7ツ石に・・・っで正直ナメていた…0.1号のコンポデュラと0.6号のツケ糸で十分だと思っていた…錘を2~4号使う…
一路九頭竜に行くが、なんかやる気がなく・・・朝少し遅めの6時前に家をでる。っで車の中で水位とか雨雲とか見てみると、結構な雷雨があって水位が上がってきている。中…
たす
新美並橋水位27センチ キツイ濁りあり 友人が今一、囮の管理が良く解らない・・・っていうので、自分で理解している部分で一緒にやってみる。やってみるが、鮎が土用…
てす、
新美並28センチさて、いい感じの水位になって竿は入れやすくなった。んで絶対魚がいるような箇所を打っていくと、午前中で18尾抜ける。ただ簡単に竿が入る平瀬では反…
てす
てす
てす
さて、そろそろ鮎本番!なんですが、雨による増水でお休み。って事で、近場で茶を濁す。真鯒も良いけどなぁ~その昔にキスの引き釣りにハマった時期があるのでシロギスも…
水位 新美並橋 28センチ9時過ぎに竿を出してみる。午前中講和橋下流でポロポロ抜けてくるが、小かビリ。ただ天然の16~17センチが抜けてくるので、本番までも…
てす
さて解禁!だが前日にそこそこの雨が降っていての引水。白鳥で朝6時の時点で305センチ。水の高さは良い感じで昨年入った丸八生コン上流に行ってみる。気になるのは冷…
釣りに行っていないわけではなかったが・・・アオリイカもサッパリ・・・ 四日市のヒラメ、マゴチも結果出ず。んで鮎やるぜ!って気合を入れて! 大内山解禁 なわけ…
21時入水日ムラがありすぎる。実際は上げが良いのでないかと、感じているが、次の日の仕事があるのであんまり、永くはやれない。結果、全くのノーバイト。ボラの気配さ…
20時入水闇夜だけど、ヒラメ狙いでやってみる。ポジドラのフラットフラッターで広範囲にサーチ。結構沖で「ぬ~~~~~~~~ん」っとしたスレ掛り・・・ エイキチ…
21時入水っで明けて0時30分終了~結果ノーバイト魚の雰囲気まるでなし…やっぱり難しいなぁ…
Dark night Flat fish game in Yokkaichi Surf
南紀の闇夜にアオリイカの修行に行こうと思っていたのだが、爆弾低気圧で荒れる感じがするので、やめて三重県の鈴鹿から四日市のサーフをランガンしてみる。ランガンっ…
ふるさと納税で鮎の年券いただけます。自分が行くフィールドですが、この他にもあるので調べてみたら良いとは思います。九頭竜中部↓これは正直嬉しいかな~~~、遡上も…
こっちでした。エントリーモデルとしては、充分な感じですね。
ローターはD5素材みたいな感じだなぁ~ドライブギアは、まぁ亜鉛鋳造でしょう。実売21000円位とみるが…アジングならこの位のリールで良いんじゃないかなぁ~まぁ…
2は何処にいったんだ?ってことですが先週もホゲました。(o;д;)oムズい。んで今回もヒラメとメバルに絞ってやってきましたがメバルはカスリもしない…んで日が…
上弦の月なので、南紀にアオリイカをやりにいく。結果、2ロストでホゲる。朝方からヒラメをやってみるが…これもホゲる。落ち鮎パターンで熊野川やれば良かったかなぁ~…
メバルロッドを買う。 FINEZZA GONFS-962L-T
今までメバルのフロートリグ専用ロッドとして使っていた、FINEZZA GONFS-902L-Tもう少し長いレングスが欲しかったので、中古で探す。タックル◯リ…
3日位前に友人が結構良い目をしたらしいので、再度行ってみたが…人が大杉なのか反応が鈍いってかでない。日野川とか、ソコソコ歩いて下流で1尾まだまだ釣れるとは思う…
最高の1日でした。九頭竜のXデーだったかも。夜中に放水があって水位が上がると、活性があがります。雨後と、落ち鮎時期のタイミングでロッドが出せると良い釣りできる…
https://youtu.be/E_fLQn0xSrkいよいよ発売!BlueBlue初のシーバスロッド【BALBAL99】を高橋優介が徹底解説・ジャーキング…
11月1日20時入水さて年間数回の九頭竜釣行~、最近は近場や南紀に行こうと思っているので自ずと釣行回数は減って行く感じかな~。友人が九頭竜行きてえ~~って言う…
九頭竜やめて、四日市へ。朝方の6時入水長潮なので、潮が動きにくい。12時近くまで浸かってみたが、4バイト2キャッチ釣れたマゴチは2尾ともハゼか?ってサイズ。バ…
また四日市~友人と浸かってみる。12時入水。昨日は木曽川に行って、それなり釣れたが沈して、ウェーダーが乾かないのでネオプレを引っ張り出して浸かる。思った以上に…
12日 入水6時さて、再度マゴチを釣りに行ってみる。沖のブレイクに潮位130センチ位で届きそうなので、朝6時に浸かってみる。餌はDuoのジャンゴ14g ゴール…
前日ツレとアオリイカやりにいこうと思っていたが…天候が悪くなりそうで、気持ちが折れてしまい。それでは鮎は~って言っても、これまた気持ちを切ってしまったので、や…
撃沈。ちょっと荒れ気味でした。ヒラスズキもやりましたが、お留守のようでした。串本 大島港朝方地磯にて、この1杯のみ。ボトム取れる頻度が向上してきたかな。それと…
注)自分なりの知見だったりするので、データとして残しておきたいので間違っていたらすいませんm(__)m読み飛ばしてください 友人が、下竿気味や、緩い上竿を多用…
鮎売って買いました。渋いぜ!セルテ( ´∀` )b
14日さて終盤・・・っで市右エ島に行ったら・・・ そこそこ人が多い。やる場所があんまりなく、9時前から竿を出すも前回と比べても反応が良くなく、11時前で7尾掛…
人に良い影響を与えられる人は素晴らしい。想いを後生に伝えれる人は素晴らしい。このDVDは自分が買った幾つかのDVDの中でも、今でも教科書のような手本になるDV…
少し意識してやってみたいことがあったので確認してみる。自分が初めて九頭竜に行ったときに、錘が使えず、背針での攻略をしたことがある。結果は結構釣れた、40程度は…
解禁日↓増水後の午後からの白鳥↓増水前の相戸の活魚 大の卸値は今年は少し安いですね。↓さてSLPワークスのセルテートをコレで買いに行くかぁ~
ひっさしぶりに、木曽川に鰻をやりにいく。ただ、餌がない。この時期はミミズがいないので、ヤフオクで買うぐらいしか手段がない。んで、買ったは良いがその保管が15度…
28日九頭竜中部にまたいく。硬派尺鮎110使いこなせるように、中島右岸をやってみるが、雨がふったのか放水が多いのか、15センチは水が高い感じがする。ちょっと危…
4分30秒
8月20日仕事を休んで九頭竜へっで今回も中島からやってみるが右岸から竿を出してみる。 中島右岸最上流部に入って囮捕り。入って正面の流れをやる。まぁ~~~4~6…
簡単に書きなぐり。12日中央寺瀬、お御手洗へんで、ほぼ坊主… 4尾という土用隠れ?ってか鮎がいない?って感じがする。友人とその子供と友釣りキャンプの初日にして…
お得意様の社長が、体調を崩し、それでも友釣りがしたいと言われるので2日の休みを取り、運転手も兼ねて馬瀬川上流に行ってみる。あまり動けないのでメジャーな場合に一…
かつて自分が友釣りを初めて、衝撃を受けたことがある。当時初めて九頭竜に行ったときに、1と0を作る長良の釣りで坂東島を攻略しに行ったときに、夕方までやって笠川の…
1日にそれなりに雑炊したな~~~~、白鳥で平水から120センチ高い。が上流部は引くのも早く、翌日には下がり、3日の釣行日には白鳥より上流は竿が出せる雰囲気。な…
6月下旬で郡上では特(100g22センチ越え)を狙えるロジック
「魚釣りはデジタルだ!時期、時間、場所が大事でその次に狙う対象の魚に対する道具立てが必要!」これに若干の運が絡んで釣りが成立していると思っている。ってのが自分…
22日月曜日、初めての岐阜県宮川下流域、気になっていたので郡上を止めて行ってみる。河合村や宮川村は、20代の時にこの辺を走り回っていたのである程度は解っていた…
長良川が雑炊して、どんなもんか取りあえず行ってみる。156号を長良を見て北上する。高鷲エリアで多分午後から竿は出せるかな?って感じかな~午前中は荘川まで行って…
さて・・・郡上が解禁なんですが・・・天気が悪い。超渇水からの増水。何処行こうかな~~~って迷うが友人と2時に出て川見をしながら決める。湖産エリアで午前中で勝…
水のない長良は敬遠して、水のある?巴川に行ってみる。んでおとり屋さんを確認して、日釣券2,000円と親2尾もらって入渓してみる。森瀬釣具店さん 朝5時から開い…
昨年は水中糸の使い分けから、自分なりの新知見があった。(と思うwww)今年も引き釣りメインだが、そのテンションにこだわってみたいと思う。友釣りは体力勝負みたい…
すいません( =^ω^)こっちです。↓今回も南紀に。前回からのステップアップって事で、もう少しイカのアタリを取れるようになりたいので、ヤマシタの川上さんの猿ま…
欲しくて買ってしまった・・・凄く断捨離をして、タックルを整理して捻出する・・・買った物は!スペシャルMT90R 33マソ嫁に見つかったら怒られるwww 買っ…
南紀にエギングにしに行く。超久々!マジで久々!なので、予習をユーチューブで徹底的にする。んで、ヤマシタのエギ王Kの各タイプを購入して、ロッドを出す。久々のエギ…
九頭竜川がさっぱりあかんので、ちょっと道具を買いまくる( =^ω^)手数を増やして、釣りの幅を広げる。アジングロッドのエア AGS68T-Yとエメラルダス ス…
20ルビアスを衝動買いした。ハッキリ言って、欲しい物がやりたい事になっているのは、ちょっとまずいかなぁ~って思わなくもないが…買ったついでに、ベアリングを追加…
「ブログリーダー」を活用して、kensin903さんをフォローしませんか?
てす
さて解禁!だが前日にそこそこの雨が降っていての引水。白鳥で朝6時の時点で305センチ。水の高さは良い感じで昨年入った丸八生コン上流に行ってみる。気になるのは冷…
釣りに行っていないわけではなかったが・・・アオリイカもサッパリ・・・ 四日市のヒラメ、マゴチも結果出ず。んで鮎やるぜ!って気合を入れて! 大内山解禁 なわけ…
21時入水日ムラがありすぎる。実際は上げが良いのでないかと、感じているが、次の日の仕事があるのであんまり、永くはやれない。結果、全くのノーバイト。ボラの気配さ…
20時入水闇夜だけど、ヒラメ狙いでやってみる。ポジドラのフラットフラッターで広範囲にサーチ。結構沖で「ぬ~~~~~~~~ん」っとしたスレ掛り・・・ エイキチ…
21時入水っで明けて0時30分終了~結果ノーバイト魚の雰囲気まるでなし…やっぱり難しいなぁ…
南紀の闇夜にアオリイカの修行に行こうと思っていたのだが、爆弾低気圧で荒れる感じがするので、やめて三重県の鈴鹿から四日市のサーフをランガンしてみる。ランガンっ…
ふるさと納税で鮎の年券いただけます。自分が行くフィールドですが、この他にもあるので調べてみたら良いとは思います。九頭竜中部↓これは正直嬉しいかな~~~、遡上も…
こっちでした。エントリーモデルとしては、充分な感じですね。
ローターはD5素材みたいな感じだなぁ~ドライブギアは、まぁ亜鉛鋳造でしょう。実売21000円位とみるが…アジングならこの位のリールで良いんじゃないかなぁ~まぁ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。