メインカテゴリーを選択しなおす
※詰所は雑談です。 正月は日頃よりのご愛顧無料福袋リレーしようと思ってたんですが、トラブル発生で(普段ユルんでるツケが,,) とりあえず貰えるものは貰っとく 福袋リレーとして と最初はテンション高かったんですが… 追撃ダメージで 一気にテンション下がったので というわけで とりあえず貰えるものは貰っとく なんか朝イチ場内入り口で貰いました。 干支のホッカイロがチョットかわいいですね。 福袋ゲット 福袋リレーとして 明日デカ暖Ⅱ狙いで(図々しい)行ってきます。 毎年参加賞以外をゲットしてるので、クジ運はある程度強い方ぽい… オンリーワン争奪戦というのがユニークで001~999の中で1つナンバー選…
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 日本も文化の日と振替休日で連休になる様ですが... イタリアも11月1日は金曜日ですがil giorno di …
諫早神社のクス群と本明川の飛び石 - 長崎県諫早市の観光名所
大楠と飛石!諫早観光スポットはまず眼鏡橋近くのこの二つへ 諫早神社(四面宮)の大クス 諫早神社 本明川の飛び石 平成30年(2018年) 11月18日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 諫早眼鏡橋から歩いてきました。 諫早神社に着きました 大きなクス...
こどもの日の「源兵衛川」の散策は後編!「鎌倉古道」が「源兵衛川」を渡る「広瀬橋」からさらに先へと散策を続けました😊川から「蓮馨寺」の境内を抜けて旧東海道の「三島大通り」に出てきました!うなぎで有名な「桜家」さんのあるところ「源平白旗橋」からまた川沿いを進み下流方向へ!「伊豆箱根鉄道駿豆線」の踏切を越えて「源兵衛川」のもとへ「二ノ乗御殿通り」の「時の鐘橋」をくぐる遊歩道を歩いていきました😊その前に思わずちゃぷちゃぷした「まる」😅暑かったかなこちらの飛び石は円形のものもあります間隔が先ほどよりも広いから落ちないように!『あるね』ほとんどはこうした板張りの遊歩道なので安心ですけどね😊清流の「源兵衛川」木漏れ日も綺麗ですね!そんなには遠くまで行かず引き返しましたパパ達も足を踏み外さないように慎重に歩きます😅「りん...清流「源兵衛川」を歩く(後編)~GW京都三島帰省⑨
Wikipediaによれば「メーデー(英: May Day)は、5月1日に世界各地で行われる労働者の祭典。労働者が権利を要求するために行進や集会などを行い、…
楽天で買った物が届いています。 もの凄い厳重に巻かれていました。木村硝子店 ツル 28oz ブルゴーニュ ワイングラス 6脚セット GT305KCx6 ※…
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。========おはようございます。今日明日雪マークで吃驚。と
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます東京 20度超え暖房もいらない散歩で汗が💦まだ2月だという…
ボンネットの飛び石はDIYと工場とディーラーのどれが良いのか
BMファン君 愛車のボンネットに飛び石の傷を見つけてしまい気になっています。 DIY、板金修理の工場、ディーラーのどれが良いのでしょうか。対応方法をアドバイスします。 飛び石キズのパターン キズが付いてしまった場合は、仕方がありませんが、今
GR86のフロントガラスが飛び石でヒビが入ったのでガラスリペア修理してもらいました!
こんばんは!evening_skyです。 今日はBMW乗りの友達とランチ(*^^*) さてGR86ですが全高が低いのもあるのか高速道路を走っていると飛び石被害にあうことが今までのクルマより多い気がします・・・洗車時にフロントバンパーとかにも細かく飛び石でキズがついてることもあったり、、 まあ多少の飛び石でのバンパーキズは走ってる限り勲章とまでは言いませんが仕方ないかなと思ってますが、フロントガラスへの飛び石は走っててガラスに小石が当たってコツンって音がするとドキドキです。。 自動車保険で飛び石でフロントガラス交換は1等級下がるのでできる限り使いたくはありませんし。 一時期飛び石防止のウィンドウ...
↓この写真をクリック*応援してねフロントガラスが飛び石で傷ついて一年以上放置したままだったが、急きょ車輛保険で交換することになった。20等級から1等級下がることになったが、保険の掛け金は1年間だけ1万円ちょっと保険料が増えるだけらしいので交換することに。朝、9時過ぎに車のガラス屋さんに持込んだ。ここはディーラーからの車も入ってくる専門店。1年前に被災した飛び石であまり気にならなくなったが、一万円ちょっとできれいになるならそちらの方がいい。レンタカーも届いていたので、そのままキャンカーを預けて帰宅した。夕方4時過ぎに出来上がったと連絡があったので引き取りに。ガラスは勿論だが、フロントガラスに貼っていたナビのテレビアンテナも新しくなって、車検のシールもきれいに張替っている。ドライブレコーダーは以前から場所を変...ジルのフロントガラス交換
↓この写真をクリック*応援してね毎年このころになるとカミさんの車の保険の更新の案内が保険会社から届く。ああ、また今年もそんな時期かと一年経つのは早いとなあと独り言。うちのキャンカーとカミさんの車の任意保険の会社は同じ。毎年、忘れたころに保険の特約がだぶってますよとメールが届く。何がタブっているのか分からず毎年そのまま放置していた。たまたまメールが届いて、自分で調べるのも面倒なので保険会社に電話した。見てもらったら、ミニバイクの保険が両方に掛かっているのが分かった。金額的にはしれているが、ついでに1年くらい前にジルのフロントガラスに飛び石で出来たキズの話をした。キャンカーは車輛保険にも入っているが、免責が0-10万となっている。自分が記憶しているのは免責が5万か10万円ということ。フロントガラスの交換が10...ジルのフロントガラスの飛び石を保険で直す
入間川 水量の回復をゆく-1飯能大橋~飯能河原 2023 09 18
入間川 水量の回復をゆく-1飯能大橋~飯能河原 2023 09 18 157 復活した流れ(土管橋・飯能河原)10月に入りめっきりと涼しさを感じる日が続き、今夏の酷い暑さも何時のことのように、静かに秋が深まりつつある今日この頃です。さて、勝手な川の観察員は9月の当市・入間川の状況を見て周りました。飯能大橋~飯能河原(次回は本郷浄水場堰) ナ~ンの役にもたたない観察員の画像です。124 上・飯能大橋 下・矢久橋(飯能大橋から...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子ダルマギクが咲き始めました。東の庭の他、あちこちに植えています。葉だけの時はこんなです。やがて間から細かい脇芽が伸びてきて・・・こんなふうになって、花が咲きます。たくさん蕾がついているのがわかるでしょうか。このダルマギクは、昔、ホームセンターで買った苗を増やしたものですが、本来はこんな所に自生しています。↓ダルマギクの自生地は山口県の角島が有名ですが、実はうさくま地方にも自生地があることを数年前に知りました。庭のダルマギクとは違う美しさがあって感動しました。その時の記事はこちら。...ダルマギク★飛び石手直し★トイレがミニギャラリー
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
入間川 瀬切れ寸前をさまよう-2 悲惨な魚道 2023 08 05
入間川 瀬切れ寸前をさまよう-2 悲惨な魚道 2023 08 05784 魚道が悲惨なことに…~~~これは8月初め頃に入間川沿いを歩いた時のものです。9月に入り、台風13号の影響で適度な雨量があり、今の状況は変わっています。◇台風13号の予定進路に当市が直撃を受けそうと構えていたところ、東海地方に上陸する直前に熱帯性低気圧に変わり、強い影響を受けることなく消滅しました。~~~前回は⇒ 入間川 瀬切れ寸前をさまよう-1矢久橋...
入間川 瀬切れ寸前をさまよう-1矢久橋~飯能河原 2023 08 05
入間川 瀬切れ寸前をさまよう-1矢久橋~飯能河原 2023 08 05711 矢久橋(入間川) 遠方に多峯主山が見えます。とても暑い日が続く八月のはじめ、雨がほとんどなく入間川の水量が気になり「勝手な川の観察員」はその使命感から、観察のために現地を歩いてみました。 712とは言っても、当方には学術的な観察などは全く出来るはずもなく、いつものように、フラフラと近辺を歩くだけであります。715 川の中央、砂利が白く広がっ...
階段アプローチ横の アイビーの撤去作業をしました。 今まで手をつけたくなかったところ。 なぜって、なんか虫とか蛇とか 何かしらと出会ってしまいそうだから…。…
お昼ごはんを食べ終えて さあ寝ようかな~というところで インターホンが鳴りました! 宅急便は来ないはずだしなんだろう? 取りあえず玄関まで行き返事をすると 「◯号室のものですが あそこの駐車
高松市から京都市内まで高速で約3時間。新名神を利用すると宝塚北サービスエリアは外せない観光スポット。京都観光、二条の飛び石を渡ります。その後河原町通りを三条に入り、日差しを避けて商店街を進んで錦市場へ。平日の10時過ぎなら人も少なめですが、週末は歩くの
スポンサード・リンク ポチモは契約終了後、クルマがもらえます(条件あり) 1、はじめに 再び飛び石により、車の…
1年前にダーウィンが来た!で見て以来見たくて仕方なかった野生のラッコを見学してきました。ラッコ、ラッコ、ラッコ、ラッコ - Wild Sea Otters -…
新車で絶賛ローン返済中のムーヴキャンバスの天井に飛び石で小さな傷ができてしまった。放っておくとサビの原因になるらしいので急いでタッチアップペンで応急処置を試みることに!カラーナンバーはエンジンルームだけでなくネットで調べればサイトで調べられる!ちなみにキャンバスはW25シャイニングホワイトパールだった。素人でも簡単に保修できてしまうペン凄すぎぃ
らむは今日は公休なんですよ。うん、お休み。でも、ここ数日のちょっと遠い所への勤務と、雪やら寒さやらてかてか路面やらで気を揉んだせいか、今日はぐったり。公休なのに、ぐったり。そして、寒気がして調子も悪い感じ。せっかく鼻水が収まったと思ったのに~。もうホント
せっかくの公休なのにストーブのタイマーをし忘れた!寒くて無理!
飛び石休が続いていたらむです。この飛び石休って、好きな人は好きらしいんですよね。昔はらむも飛び石休って、そんなに嫌いじゃなかった。というか、5連勤した後に2連休がくるよりは、3連勤後1休、2連勤して1休、という感じのほうが好きだったんです。あるいは2連勤後に1休
https://twitter.com/gskip4https://www.youtube.com/ゆ/UCOg5mY3Fau…
今回はヘルメットについて書いてみようと思います。 ヘルメットは交通事故の時頭を守る重要な物だというこうとはみなさんよく知っていると思います。 しかし、ヘルメットは普段走行しているときにも他の部分も守っています。 かなり前の話ですが、大型自動二輪の免許を取ったばかりでバイクも買ったばかりのころ、後輩と長距離ツーリングに出かけた時のことでした。 山奥を走っていたのですがいきなりヘルメットのシールドに ガン!!という大きな音で何かがぶつかりました。夏で山奥だったので、カナブン?カブトムシ?とかそこらへんだと思います。 この時私がかぶっていたヘルメットはフルフェイスヘルメットでした。 シールドは信号待…
京都の夏といえば納涼床。納涼床といえば鴨川。 TVでは冒頭の写真の場所が映されることが多いと思います。 ちなみに、この写真は早朝に撮影したため、周辺は閑散としています。 開店前ですね。
青もみじからの木漏れ日を浴びながら、展望列車「きらら」が急勾配を登ってきた。紅葉をイメージした「メープルオレンジ」に彩られた900系電車に乗って、貴船・鞍馬を訪ねる呑み鉄の旅。子どもたちが歓声をあげて飛び石を渡る。ドラマやアニメでお馴染みの風景だ。鞍馬線の旅の前に、賀茂川と高野川に挟まれた新緑の鴨川デルタを歩いてみたいと思う。12万4000平方メートルもの広さを持つ原生林「糺の森(ただすのもり)」、青もみじの参道が心地よい。例年であれば、先週、紫の藤の房とカキツバタの花で飾りつけた牛車が「葵祭」の雅やかに演出したはずだ。糺の森の緑の中に見えていた「朱」の点が徐々に大きくなって、東西に回廊を巡らせた立派な楼門に至る。山城国一宮・下鴨神社は、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と玉依媛命(たまよりひめのみこと)を...青もみじと鞍馬天狗と貴船の川床と叡電・鞍馬線を完乗!
先日33万キロ超え私のメイン車BMW F25 X3の飛び石キズの補修をしました。その際、ついでにはなるのですが家のクルマ、ステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)もやや大きめな飛び石キズがあったので補修しました。飛び石キズがサビはじめて
33万キロを超えたBMW F25 X3です。DIYで飛び石傷の補修をたくさんしました。無数の飛び石傷さすがにこれだけの距離を走っていると飛び石等によりボンネットやバンパーに小傷が無数にあります。洗車はこまめにしているので、ぱっと見は綺麗なの
三角庭のリニューアル完了。秘密の花園っぽいステップストーンを追加して完成したレンガの小道
たった1ヶ月前は雪が降ったのに…もはや春じゃなくてすでに夏の暑さのジャンクママ地方。 『外は雪が残る寒さですが、室内ではハイビスカスが開花』空気がきーんと冷た…