chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バイクの立ちごけ対策

    今日はバイク乗りで立ちごけを経験したことがある人が多いと思うので立ちごけについて書いて行こうと思います。 立ちごけとは どのような時に立ちごけが起こりやすいか 立ちごけ対策 それでも万が一立ちごけしてしまった時に備えて まとめ 立ちごけとは バイクが停車中に傾き支えきれなくなって倒してしまうことを立ちごけと言います。 ゆっくり動いている時に停止して倒してしまうことも立ちごけと呼ばれています。 どのような時に立ちごけが起こりやすいか ・サイドスタンドの出し忘れ サイドスタンドを出していると勘違いしてバイクを傾けてそのまま立ちごけすることがあります。 ・極低速でのエンスト 極低速で曲がりながら発信…

  • 大型バイク[オイルのレビュー]

    今日は過去に大型バイクで使っていてよかったオイルや現在使っているおすすめのオイルを紹介していこうと思います。 大型バイクはエンジンが大きくパワーがあるので発熱量が多くオイルにとっても負担がかかります。 また、私が過去に乗っていたXJR1300は大排気量な上に空冷エンジンなのでさらにオイルにとっては過酷な条件です。 更に私の場合はエンジンを回して乗ることが多いので負担が大きいです。 そのような条件でもエンジンが良いコンディションを保てていたオイルを紹介して行こうと思います。 まず最初に紹介するのがヤマルーブのプレミアムシンセティックです。 このオイルは私が過去にXJR1300に乗っていたころに8…

  • プラスのネジがナメた時の外し方

    バイクの整備をしていて初心者のころやりがちなのがボルトやネジを外す時にナメてしまって外せなくなってしまったという経験をした人は多いと思います。 今日はプラスドライバーでネジを外そうとした時にネジ山がナメてしまって外せなくなった時の外し方や外す工具を紹介しようと思います。 その前に プラスのネジを外す時になるべくナメさせないように外す方法をお伝えしておきます。 プラスドライバーをネジに対して垂直にあて、強い力で垂直にネジに押し付けます。 その状態を維持して左方向に回す力を慎重に加えていきます。 ここら辺は感覚の話になって難しいのですが、力を加えて行ってネジがナメそうと思ったら無理をしないでいった…

  • GSX-S1000[時計の合わせ方]

    時計の調整方法 1.メインキーをONにします。 2.セレクトスイッチ(左の赤丸)とアジャストスイッチ(右の赤丸)を同時に2秒長押しすると時計表示が点滅します。 3.アジャストスイッチ(右の赤丸)を押して時表示を調整します。 4.セレクトスイッチ(左の赤丸)を押すと分表示が点滅します。 5.アジャストスイッチ(右の赤丸)を押して分表示を調整します。 6.セレクトスイッチ(左の赤丸)を押して通常表示に戻してセット完了です。 GSX-S1000の記事を他にも書いています。 GSX-S1000[プラグ交換手順]これを知ればエアクリーナーを変えることも出来ます - takarabako2’s blog …

  • GSX-S1000[プラグ交換手順]これを知ればエアクリーナーを変えることも出来ます

    GSX-S1000のプラグ交換をしたので手順を書いて行こうと思います。 NGKのプラグメーカーは二輪用のイリジウムプラグは3000km~5000kmで交換を推奨しているようです。 しかし私はそれだとあまりにも交換サイクルが早く手間もコストもかかるのでGSX-S1000のサービスマニュアルでは12000kmごとの交換を推奨しているようなので12000kmで交換しました。 そして今回は長寿命タイプのMoto DXというイリジウムプラグに交換しました。 今回買った時に一般のイリジウムプラグと値段もそこまで変わらなかったので長寿命タイプがおすすめです。 用意するもの ・ラチェットとソケットのセット (…

  • チェーンメンテナンス:飛び散らないやり方

    チェーンメンテナンスのやり方の動画などを見ていると直接スプレーしていて飛び散りやすいやり方を紹介しているのを見かけるので、今日は私のやり方を紹介しようと思います。 私のやり方ですとルブがとび散らずに手間もかからず、なおかつ走行中にも飛び散らないのでおすすめです。 用意するもの ・チェーンルブとチェーンクリーナー 私はDIDの物を使っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[…

  • チェーンメンテナンスに便利:場所を取らない[UNIT]スイングアームリフトスタンド

    今日はチェーンメンテナンスの時に普段から使っているUNITのスイングアームリフトスタンドが使いやすくておすすめなのでレビューをしようと思います。 場所を取らないコンパクト 大きなメンテナンススタンドだと場所をとるので例えばマンションに住んでる人だとバイク置き場の近くに置いておくことが出来ず毎回大きなメンテナンススタンドを家から持ち出すことになりますが、スイングアームリフトスタンドならコンパクトで持ち運びも楽です。 値段が安い 本格的なメンテナンススタンドに比べると値段が3000円台とかなりリーズナブルでそこもいい所だと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…

  • バイクの暖気方法:低回転低負荷で走ると駆動部品も温まり時間も短縮

    今日はバイクの暖気方法について書いて行こうと思います。 暖気が必要な理由 暖気方法 エンジンオイルも冷えてると固い インジェクションは暖気がいらないという間違い まとめ 暖気が必要な理由 暖気が必要な理由は、例えば凍ったグラスに熱湯を注ぎこむとグラスが割れます。 バイクのエンジンも冷えてる状態で急激に熱を加えるとよくありません。 そういう理由から特に冬場は暖気をして徐々に温める必要があります。 暖気をするかしないかでエンジンの寿命も変わってくるので特に気温の低い冬は暖気をおすすめします。 暖気方法 私は車の方ですが、整備士の資格を持っていて今までの経験から暖機運転をおすすめします。 理由として…

  • バイクの車検費用:400ccも大型も通すだけならそこまで変わらない

    バイクの車検費用について書いて行こうと思います。 私の場合はユーザー車検で車検を通しましたが、お店に出した時との比較なども書いて行こうと思います。 ユーザー車検の場合 メリット デメリット お店に出す場合 メリット デメリット 400ccと大型の費用の比較 250ccと車検のあるバイクの比較 まとめ ユーザー車検の場合 メリット 自分で車検を通しに行くので早ければ午前中に行って帰ってくることが出来ます。 金額もお店に比べてかなり安いです。 私の場合は去年車検を通した時に合計で14360円でした。 本来なら予備車検で光軸調整をするので2500円多くかかるのですが、私の場合は、もし光軸で落とされた…

  • 小さなエンジン、大きな節約:125ccバイクの経済的な利点解説

    バイクライフを始める際、予算を気にすることは大切です。125ccバイクはその手頃な価格だけでなく、燃費の良さやメンテナンスコストの低さなど、経済的なメリットがたくさんあります。 この記事では、125ccバイクが経済的である理由に焦点を当て、その利点を詳しく解説します。 125ccバイクの価格 手頃な初期投資 125ccバイクは一般的に他のクラスのバイクよりも手頃な価格帯で購入できます。 通勤、通学などで必要なバイクの予算を控えることが出来ます。 保険と税金の優遇 小排気量ながら、125ccバイクは保険料や税金が割安となることが多いです。 車を所有している方はファミリーバイク特約に入ると125c…

  • OGKカブト[シューマ]一年使ったのでレビュー

    今使っているカブトのヘルメットはGSX-S1000を買った時と同時に購入したヘルメットなのでちょうど一年たちました。 一年たったのでレビューをしようと思います。 かぶった感じのフィット感 このヘルメットをかぶってみて締め付けられるような感じもなく、長時間かぶっていても痛くなったりしないので自分にはこのヘルメットはあっていたと思います。 また、走行中車線変更などで横を向いてもヘルメットがぶれたりすることもなくしっかりフィットしています。 高速道路に乗った時の風切り音もあまりなく、風で肩がつかれたり首が痛いなどもありませんでした。 前にかぶっていたヘルメットと比較 過去に私はSHOEIやアライなど…

  • ヤマハのバイクカバーを3回購入したのでレビュー

    今まで3回購入してるヤマハのバイクカバーのレビューをしようと思います。 結論からいいますと、乗ってるバイクがヤマハからスズキにかわっても同じバイクカバーを何度も購入してるということはいい商品だから購入しています。 おすすめな理由 耐久性 最近バイク関係の動画を見ていて、そこでは5000円以下のバイクカバーを1年から2年で交換してるというのを見て、え?私がいつも使ってるバイクカバーはいつも5年以上もつけどなと思ったことからヤマハのバイクカバーはすごく耐久性がいいということがわかりました。 Amazonのレビューを見ても私と同じように何度もこのカバーを購入してる人や5年以上持つ人、6年持つ人などの…

  • スクーターで上り坂の加速力を上げる方法

    最近PCXで二人乗りで上り坂を登った時にもう少し力強く登ってほしいと思ったので、今日はスクーターで上り坂の加速力を上げる方法を書いて行こうと思います。 加速力を上げる方法は駆動系のチューニングになります。 駆動系のチューニングで加速力を上げると聞くと、多少知ってる人からすると、トルクカムやセンタースプリング、クラッチスプリングにウエイトローラー、いったい何を変えればいいんだろ、そんなにお金もかけたくないしと思う人におすすめなのが、ウエイトローラーを軽い物に交換することです。 ウエイトローラーを軽くすると何が起こるか どのくらい軽いウエイトローラーにするか メリット デメリット 組み合わせでさら…

  • バイクの保管方法(そのままバイクを放置するとエンジンがかからなくなることがあります)

    冬などでバイクをしばらく乗らない時の保管方法を書いて行こうと思います。 そのまま春まで放置してしまうとエンジンがかからなくなってしまったり、他にもタンクの中が錆びたりすることがあるのでしばらく乗らない時はそのまま放置しないようにしまりょう。 バイクを保管する時にやっておくこと ・バッテリーを外しておく バイクに乗ってない状態で鍵がOFFでもバッテリーは自然に放電して電力が減って行ってしまいます。 そのため、バッテリーは外して室内保管しておくといいです。 また、バッテリーを外さなかったとしても、マイナス端子だけ外しておくだけでも放電を抑えられます。 春になってエンジンをかけようとしたらバッテリー…

  • PCX125(JF56)バッテリー交換

    前にPCXのバッテリー交換をしたので記事を書いて行こうと思います。 乗ってる人は知ってると思いますがPCXはキックがないのでバッテリーが上がったらエンジンをかけることが出来ずどうにもなりません。 バッテリー上がりには十分注意しないといけません。 バッテリーが上がるまでの使用状況と使っていたバッテリー アイドリングストップを使っていたかどうか 前回バッテリーの記事を書いた時にも書きましたが、知人でアイドリングストップを使用しながら5年持ってる人がいました。 そういう理由から私もアイドリングストップを使っていましたが、私の場合はGSユアサのバッテリーを入れていたのにもかかわらず2年5か月しか持ちま…

  • ブリジストン バトラックス SC インプレ

    PCX125に履いてるタイヤがブリジストンのバトラックスSCで3年以上履いたのでレビューをしようと思います。 よく言われているのがIRCは雨の日滑りやすい、シティーグリップは雨の日に強くておすすめというのをよく見かけるので、バトラックスはどうなのかを書いて行こうと思います。 結論から言うと、バトラックスは晴れの日しっかりグリップして雨の日も普通に走れるし値段もシティーグリップより安いのでおすすめです。 IRCよりグリップしてシティーグリップより安いという感じでしょうか。 そういう理由から私はこの前のタイヤ交換で再びバトラックスを履きました。 私はシティーグリップで雨の日を体験したことがないので…

  • GSX-S1000とCB650Rの乗り比べ

    こないだ友達とツーリングに行って、山奥でGSX-S1000とCB650Rを乗り比べしてきたので感想を書こうと思います。 普段、大型バイクは自分のバイクのGSX-S1000しか乗っていないので、その感覚が普通になってしまっているので、他のバイクとの違いなども知ることが出来ました。 大まかなスペック GSX-S1000 スペック 最高出力 145ps/10000rpm (私のバイクはECU書き換で155ps程度あります。) 最大トルク 10.7kgf/9500rpm 車両重量 209kg CB650R 最高出力 95ps/12000rpm 最大トルク 6.5kgf/8500rpm 車両重量 202…

  • PCX125(JF56) エアクリーナー交換

    PCX125(JF56)のエアクリーナーは20000キロごとの交換が推奨されているようです。 エアクリーナーが汚れて詰まってくると、空気が吸えなくなるので出力が低下することがあります。 私の場合は27000キロあたりで交換しました。 20000キロ超えていてもまだ交換されてない場合は簡単なのでチャレンジしてみてください。 必要な物 ・プラスドライバー 2番のサイズ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …

  • PCX125(JF56) 時計の合わせ方

    PCXの時計は少しずつずれていくことがあるので今日は時計の合わせ方の手順を書いて行こうと思います。 1.メインキーをONにする。 2.メーターの横のボタンを押しTOTALにする。 3.TOTALになってる状態でボタンを長押しすると時計表示が点滅する。 4.時計表示が点滅した状態でもう一度ボタンを長押しすると時計が10分ずつ動き始めるので、最後の一桁以外を合わせ、もう一度ボタンを押し直すと最後の一桁が一回押すごとに一分ずつ進むので合わせる。 5.時計を合わせたら5秒待ってからもう一度ボタンを押したらセット完了。

  • PCX125(JF56)オイル交換手順

    PCX125のオイル交換をしたので手順を書いて行こうと思います。 必要な物 ・10w-30のオイル スクーター専用のMB規格の物をおすすめします。私はホンダ純正のウルトラE1のオイルを使いました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById…

  • ミシュラン パイロットパワー2ct インプレ

    前回ピレリのロッソコルサ2のインプレをしましたが、タイヤ交換をしてミシュランのパイロットパワー2ctにしたのでインプレしていこうと思います。 ロッソコルサ2と比べてどのような感じなのかを書いて行こうと思います。 ミシュラン パイロットパワー2ctはどのようなタイヤなのか このタイヤはハイグリップタイヤとツーリングタイヤの中間のスポーツタイヤの分類になります。 評判がよく長年製造されているロングセラーのタイヤでもあります。 インプレ ロッソコルサ2から履き替えて思ったことは、やはりハイグリップタイヤからスポーツタイヤに履き替えたのでグリップ力は下がったということに気づいたのですが、もともと履いて…

  • ピレリ ディアブロ ロッソコルサ2 インプレ

    GSX-S1000にピレリのロッソコルサ2を履くとどのような感じなのかインプレしていこうと思います。 ロッソコルサ2はどのようなタイヤなのか このタイヤはハイグリップタイヤの分類になります。 履いてみた感じ、公道最強ハイグリップタイヤという感じがしました。 理由として、温度依存が少なく、びっくりしたのが冬場でまだタイヤが温まってない状態からある程度食いつくのと、温まってしまえばフロントブレーキを強く握るとGSX-S1000の場合ジャックナイフするほど食いつきます。タイヤの形状は写真のようにとがった感じでスパッと寝かし込めてバンクした時の安定感があります。今のラジアルタイヤに多い真ん中と端でコン…

  • ブレーキ&クラッチレバー純正戻し

    GSX-S1000を買った時から社外のブレーキレバーとクラッチレバーがついていました。 ショートで色も車体にあってて見た目もよく、ブレーキ側は握りやすかったのですが、問題はクラッチ側で、クラッチ側は3本の指で握るのですが、長距離乗ってると3本の指でのクラッチ操作は手がきつくなると言う理由で純正に戻しました。 ただし、ショートのレバーが必ずしもだめということはなく、女性や手の小さい方はブレーキやクラッチレバーを調整しても手が届かないという理由でショートにする人もいます。また、見た目もよくなります。 ブレーキに関してはこのバイクはブレンボ4ポットキャリパーでダブルディスクがついているので2本の指で…

  • GSX-S1000を買ってからまずやったこと③ETCの取り付け

    中古車両を買った場合ETCがすでについている車両もありますが、私の買った車両はETCがついていなかったのですぐに取り付けました。 バイクの場合、料金所で現金を払う時、グローブを外したり財布を出したりするため一回端っこにバイクを止めてなどするので、バイクこそETCはあったほうがいいと思います。 なるべく安く取り付けしたかったのでまず最初に考えたことは、ヤフオクなどで中古のETCを買って自分で取り付けて、セットアップだけをお店に頼む感じにしようとしました。 しかし、ヤフオクで中古のバイク用のETCが思ったよりも高かったことと、ナップスではセットアップのみはやってくれないことがわかりました。 後日、…

  • GSX-S1000を買ってからまずやったこと②ヘルメットロックの取り付け

    GSX-S1000にはヘルメットロックがありません。そのためツーリング先ではバイクから降りてヘルメットを持ち歩くか、ミラーにかけておくかですが、ヘルメットは数万円するので盗難される可能性があります。 そのため、私はヘルメットロックを早めに取り付けました。 ヘルメットロックは色々な種類が売ってますが、見た感じワイヤーが細くてすぐに切断されそうな物もあったりしたので、今回私が買ったのはGSX-S1000専用のヘルメットロックを買いました。 専用ですが値段もそこまでしないためこちらの商品にしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…

  • GSX-S1000を買ってからまずやったこと①エンジンスライダーの取り付け

    GSX-S1000を買ってからまずやったことは、エンジンスライダーの取り付けです。 私は、前に8年間乗ってたXJR1300の時も普段から注意していたのもあって、幸いなことに、一度も転倒や立ちごけなどはありませんでした。 しかし、もしもの時のために、XJR1300を買ったときもすぐにエンジンスライダーを取り付けました。 そして今回もGSX-S1000を買ってなるべく早めにエンジンスライダーを取り付けました。 自分が乗っているときや取り回ししている時以外にも、バイクを保管している時に、台風などでもしも倒れてしまった時に少しでもダメージを減らしてくれます。 エンジンスライダーの役割 エンジンスライダ…

  • GSX-S1000を納車しました

    GSX-S1000を納車しました。 このバイクはどういったバイクなのか、選んだ理由などについて書いて行こうと思います。 GSX-S1000 GSX-S1000とは スペック GSX-S1000を選んだ理由 実際に乗ってみた感想 GSX-S1000とは スズキのスーパースポーツ、GSX-R1000のK5のエンジンをベースに、下のトルクを増やしたエンジンを積んでいます。 フレームはGSX-R1000とは異なりGSX-S1000の専用設計のフレームになっています。 ネイキッドタイプでバーハンドルなので長時間乗っていても疲れません。 スペック 年式 2016年 仕様 国内モデル エンジン 水冷・4スト…

  • 2023年モデル 新型CT125 ハンターカブ発売 2kg軽量 排ガス規制対応エンジンで0.3psアップ

    2023年モデルの新型ハンターカブが発売されました。 発売日や新型と前のモデルの違いなどを書いて行こうと思います。 発売日 2023年12月15日 値段 前のモデルと変わらず据え置きの44万円 新型と前のモデルの主な変更点 新エンジン エンジンを排ガス規制に対応しつつ0.3psアップ ●ボア×ストローク 52.4mm×57.9 → 50.0mm×63.1mm ロングストロークに変更 ●圧縮比 9.3→10 圧縮比アップ ●馬力 8.8ps/7000rpm→9.1ps/6250rpm 最高出力発生回転数を750rpm下げ0.3psのパワーアップ ●トルク 11Nm/4500rpm → 11Nm/…

  • バイクの工具 おすすめ

    今回はバイクの工具について書いて行こうと思います。 私も過去によくホームセンターの工具を使っていて、今はアストロプロダクツの工具を使っています。 ホームセンターの工具は安いのですが、経験上使いにくかったり壊れたりしてました。 しかし、当時の私としては質より量で、まずいろいろ持っていなければ整備できないのでとにかく安く多く工具をそろえていました。 それと同時に整備の学校ではKTCの工具を使っていたので高い工具の使いやすさも知っていました。 しかし、スナップオンやKTCなどでそろえていくととんでもない金額になり、それなら整備しないでバイクをお店に出して整備してもらったほうが楽なうえによくなってしま…

  • バイクの盗難対策

    今日はバイクの盗難対策について書いて行こうと思います。 現在私も125cc以下では盗難率1位のPCX125に乗っているので盗難のことは意識しています。 このバイクを買う前からツイッターなどで私の近所でもPCX125が盗まれたなどよく見かけていました。 PCX専門の窃盗団までいるなどまで聞いていたので盗難のことは意識しています。 対策 カバーをかける 防犯アラーム チェーンロック ディスクロック 盗難保険に加入する 対策 カバーをかける 窃盗団などはどこにどの車種があるかなどを下見してから後日盗みに来ることが多いようです。 それなのでまず、車種が何かをわからせないようにカバーをかけることも効果が…

  • バイクのブレーキパッドがなくなると高くつきます。残量の見方、交換目安など

    ブレーキパッドがなくなると鉄のプレートとディスクがこすれ合うのでディスクも痛めてしまって交換となるので高くつきます。またパッドがなくなればブレーキも効かなくなるのでとても危険です。 ブレーキパッドの残量は時々チェックが必要です。 今回は、ブレーキパッドの残量の見方、交換目安、種類、選び方などについて書いて行こうと思います。 残量の見方 交換時期 ブレーキパッドの種類 使ってみた感想 交換費用 残量の見方 ブレーキパッドはキャリパーの中に入っていてディスクを挟むように取り付けられています。 タイヤを正面から見ると、ディスクを挟んでいるブレーキパッドの残量が確認できます。 車種によって見づらい場合…

  • 過去に使ってみてよかったバイクのブレーキディスク

    バイクのブレーキディスクはいろんなメーカーが出していて、色々な種類があるのでどれを買っていいかわからない、また、精度はどうなのか、ヘビー級のバイクに付けて過酷な条件で使っても熱でゆがんだりしないのか、耐久性は?などについて書いて行こうと思います。 ブレーキディスクの交換時期 過去に使ってみてよかったブレーキディスク 実際付けてみてどうだったか 熱での歪み 耐久性 削れ方 ブレーキディスクの交換時期 ブレーキディスクも攻撃性の強いパッドなどを付けて長い時期使っていると削れていきます。また、削れかたも波を打つように不均等に削れる時もあります。 たまに不均等に削れて波を打ったブレーキディスクを研磨に…

  • バイクのクラッチを軽くする方法、またはパーツ

    バイクに一日中乗るようなツーリングをした時、重いクラッチだと左手がきつくなってくるので、今日はそういった重いクラッチを軽くする方法やパーツの紹介をしていこうと思います。 軽くする方法 ワイヤー式クラッチの場合 油圧式クラッチの場合 ワイヤー式クラッチの場合 クラッチレバーが止めてあるピボットボルトをグリスアップ クラッチワイヤーにワイヤールブを流し込む それでもクラッチが重い場合、車種は限られますがクラッチリンクレバーというパーツでクラッチを軽くすることが出来ます。 S1000RR用 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…

  • 寿司打 タイピングゲーム 平均タイプ数 6.6回/秒 一分間 396タイプ

    寿司打というタイピングゲームがあるのですが、昔やっていてしばらくやっていなくてまた最近たまにやるようになったのですが、10年くらい前20代のころはかなり頑張っても5.9回/秒が限界だったのですが、最近やるようになって、6.0回/秒、6.1 6.3 6.6と上がってきて昔限界に感じていたのは何だったんだろうと自分でもびっくりしています。 普通は若い時のほうが反射神経とかもあると思うのですがまさかこの年になってから上がっていくとは思いませんでした。 寿司打というタイピングゲームには3000円コース、5000円コース、10000円コースがあ り、3000円コースは単語もしくは短文、5000円コースは…

  • バイクのギヤが入りにくい時の直し方、又は対処法

    今日はMTバイクのギヤが入りにくい時の原因や直し方、対処法について書いて行こうと思います。 各ギヤごとにギヤが入りにくい クラッチがしっかり切れていない ワイヤー式の場合 クラッチレバーの根本のアジャスターで調整 油圧式の場合 クラッチレバーの根元のダイヤルで調整できますが、それでも改善しない場合エアーが噛んでいる可能性が高いのでエア抜きをする バックステップなどに変えてペダルが引っ掛かっている 友人がこのケースになっていたことがあったのですが、よく見ると引っ掛かりが出来ていてシフトチェンジできなくなっていました。 バックステップを取り付け直して改善しました。 ニュートラルから一速に入らない …

  • バイクにリヤボックスをつけるかどうか

    今日はリヤボックスについて書いていこうと思います。 バイクにリヤボックスをつけるかどうかは見た目もあるからすごい迷いますよね。 付けた時すごい便利なのを知ってしまうとなおさら迷います。 私の場合は、前に乗っていたXJR1300のときは見た目がそこまで好きになれなかったので付けませんでした。 しかし、スクーターの場合は見た目をそんなに気にしないのと、買い物で荷物が多くなったりすることがあるので付けています。 ここらへんは人によってスクーターでも付けたくないという人と、付けた時にすごい便利だから付ける人とわかれますね。 それでは今までリヤボックスを付けていて良かった点などを書いて行こうと思います。…

  • 発信がすごく遅いスクーターの治し方

    今回は発信がすごく遅く、速度が上がってからは普通に走れると言うような症状のスクーターの治し方を書こうと思います。 まず最初に思いつくのがウエイトローラーが重いので発信が遅いのでは?と思い、ウエイトローラーを軽くしたけど治らない、というような場合に今回の記事を読んでもらえると役に立つと思います。 前にヤフーの知恵袋でもこの症状の治し方を回答したことがあるのと、友達のバイク屋さんにもそんな症状のバイクが持ち込まれることがよくあると聞いていますのでこの問題で悩んでる人は多いのかもしれません。 そして、私自身も、この問題に直面した時にネットで調べましたが答えが見つからず、友達のバイク屋さんに聞いても、…

  • PCXのバッテリーはちゃんとしたのを入れたほうがいい理由

    今日はPCXのバッテリーについて書いていこうと思います。 乗っている人は知っていると思いますが、PCXにはキックがついていません。 当然スクーターなのでMTバイクのように押し掛けもできません。 スタータースイッチでしかエンジンがかけられないのでバッテリーが上がったらエンジンをかけることができません。 また、PCXにはアイドリングストップ機能がついているために頻繁にエンジンの停止や始動を繰り返すためバッテリーに負担がかかります。 さらに、私もそうですがPCXにグリップヒーターをつけてる人が多いです。グリップヒーターもかなり電気を食われるうえに、当然使うのは冬です。冬場はバッテリーが一番弱る時期な…

  • バイクのポジションについて

    今回はバイクのポジションについて書いていこうと思います。 中型バイクくらいまでのR25やニンジャ250,400などは見た目はスポーツですがハンドルのポジションがきつくないのでツーリングも全然普通に行けるのでバーハンのバイクとそこまで変わらないと思います。 しかし、大型になると、バーハンのバイクは楽ちんですが、スーパースポーツなどはセパハンになっててポジションがかなりきついです。 私はXJR1300に乗ってたころ、S1000RRに乗る友人とたまにツーリングに行っていました。 彼はS1000RRで一日ツーリングするのはポジションがきつく疲れるため、途中で私のバイクと交換してツーリングをしていました…

  • 空気圧についての考え方

    今日は空気圧について書いていこうと思います。 考え方は人それぞれなので、あくまで私の意見を書いていきます。 まず、趣味で使うような大型バイクなどは私の場合ツーリング当日のガソリンスタンで給油する時に空気圧を合わせています。 これに関してはいいとして、今回話したい内容が、通勤、通学、近所への買い物など、実用的に使われる125cc以下のスクーターの空気圧に関して話していこうと思います。 実用的に使っていると、なるべくメンテナンスサイクルを長くして、余分なことをやりたくない、燃費もいいほうがいいなど、趣味で使っている乗り物よりもなるべく面倒なことはしたくないのと、コストもかけたくないと思います。 今…

  • 今バイクを売ろうとしてる人はお得

    今日はバイクの価格が高騰している事を書こうと思います。 私はたまにバイク屋さんに行くのですが、その時に店員さんと話して、最近の中型バイクをどのくらいの金額で販売したかなどの話を聞いたりします。 毎回行くごとに金額が上がっていってびっくりしています。 当時私が10代のころ乗っていたCB400SF、私が買った頃はたしか25万円で買えました。しかし、現在、販売価格が76万円でした。 その半年くらい前に行ったときは、私が乗っていた年式よりもはるかに新しいモデルが80万円ほどでした。それでもすごい金額だなとは思っていましたが、現在はその年式のモデルが120万でこないだ売れたそうです。 また、当時解体屋の…

  • 大型バイクでの立ち上がり時のハンドルのブレの治し方

    ハンドルのブレといってもタイヤの辺摩耗やフレームの曲がりなどいろいろ原因になることがありますが、今回は私が過去に経験した立ち上がり時にアクセルを開けるとハンドルがぶれる原因とその治し方について書いていこうと思います。 この現象は大型バイクなどのパワーのあるバイクで起こりやすいです。 ワインディングなどでカーブを脱出時にアクセルを開けていくと思いますが、気温が高くタイヤが温まっていてトラクションのかかる状態ならば、さらにアクセルを気持ちよく開けれる状態になると思います。 私の場合、そんな時にハンドルのブレがおきていました。 最初は何故かがわからなかったのですが、そのうちに、トラクションがよくかか…

  • これから免許を取ろうとしている人へ

    これから就職で車の普通免許が必要、またはバイクに興味があり、普通自動二輪や大型自動二輪を取ろうとしている人へ向けて免許をどのように取るか、また、それぞれの取り方によってメリット、デメリットについても書いていこうと思います。 まず免許の取り方は3つあります 1 試験場に直接試験を受けに行く一発試験2 教習所3 合宿免許 それぞれのメリット、デメリット、どのような人に向いているかを書いていこうと思います。 1 試験場の一発試験 著者はこの方法で大型自動二輪をとりました。 メリット 費用が安い試験のみなので受かってしまえば免許がもらえるので受ける回数にもよりますが費用がやすくなります。 合格した時の…

  • PCX 燃費を良くする方法

    今日はPCXの燃費を良くする運転の仕方や方法などについて書いていこうと思います。 まず最初に、同じ運転の仕方でもほかのことが影響して燃費が変化することを知っておいてください。 気温の影響 1, 気温が高い 暖気する時間が短い(燃料を多く吹いている時間が短い)ので燃費が良い。 エンジンの燃焼室の温度が高くなるので熱効率がよく燃費が良くなる。 2, 気温が低い 暖気に時間がかかる(燃料を多く吹いてる時間が長くなる)ので燃費が悪い。 燃焼室の温度が低いので熱効率が下がり燃費が悪くなる。 気温の影響で間違われやすいのが、冬のほうが空気の密度が濃いため、それに合わせてインジェクターが多く燃料を吹くから燃…

  • ヘビー級バイクのフォークスプリングのバネレート

    ヘビー級バイクでのツーリング、峠道のワインディングに適したフォークスプリングの硬さについて書いていこうと思います。 これはあくまで私の経験で書いていきます。人によって違う考えもありますのであらかじめご了承ください。 フォークスプリングを変えようと思ったきっかけ 過去の記事でも書いたのですが、私は過去にXJR1300というバイクに乗っていました。 フロントブレーキをかけるとフロントフォークがすごい沈み、前のめりになるため乗っててブレーキをかけると腕にふたんがかかり疲れる状態でした。 更に、フロントがすごい沈むということは、リヤが浮き気味(実際には地面から離れていない)になり制動時にリヤタイヤがし…

  • チェーンのメンテナンスの重要性

    今日はバイクのチェーンメンテナンスの重要性について書こうとおもいます。 というのも著者は過去にバイクのチェーンが切れてタイヤに絡まってロックしたことがあるからチェーンメンテナンスはすごく重要だと思っています。 XJR1300での出来事でした。個人的に大型バイクなどの力のあるバイクは注意が必要だと思います。 チェーンが切れた時の状況 上り坂でアクセルを開けた時にいきなり切れました。 その時の速度は30キロくらいだったと思います。 切れたチェーンがフロントのスプロケットカバーを破壊し、さらにリヤタイヤに巻き付き、走行中にリヤタイヤがロックしました。 XJR1300のフロントスプロケットカバーはかな…

  • PCX125(JF56) 1年8か月乗った感想

    今回は現在も乗っているPCX125について書こうと思います。 現在(2022年 7月)ガソリンが高騰していますが、PCX125はすごく燃費がいいのでこういったガソリン高騰でも強い味方です。 PCX125(JF56)2015年モデル スペック エンジン 4ストローク 水冷 単気筒 2バルブ 最高出力 12ps/8500rpm 最大トルク 1.2kgf.m/5000rpm 燃費 60km/h走行時 53.7km/l WMTCモード値 50.6km/h 燃料タンク 8L シート高 760 車両重量 130kg 燃費 この写真は数日前に燃料を入れて、たまたま信号に引っかからずに走っていたら50超えまし…

  • XJR1300 に8年乗った感想

    過去にXJR1300というバイクに8年間乗っていたので何かの役に立てばと思い感想を書いてみようと思います。 バイクのスペック エンジン 空冷4ストローク、直列4気筒、DOHC4バルブ 最高出力 100ps/8000rpm 最大トルク 10kgf.m/6500rpm 車両重量 245kg 乾燥重量 222kg 燃料タンク 21L シート高 775mm 乗りやすさ ずっと乗っていたので慣れきってしまったのはありますが、友達にかしたときに、セルフステアが少しあるけど乗りやすいといっていました。癖があって乗りにくいバイクではありません。 車重 このクラスのビッグネイキッドの中では245kgは軽いほうで…

  • ヘルメットは交通事故の時に頭を守るだけではない

    今回はヘルメットについて書いてみようと思います。 ヘルメットは交通事故の時頭を守る重要な物だというこうとはみなさんよく知っていると思います。 しかし、ヘルメットは普段走行しているときにも他の部分も守っています。 かなり前の話ですが、大型自動二輪の免許を取ったばかりでバイクも買ったばかりのころ、後輩と長距離ツーリングに出かけた時のことでした。 山奥を走っていたのですがいきなりヘルメットのシールドに ガン!!という大きな音で何かがぶつかりました。夏で山奥だったので、カナブン?カブトムシ?とかそこらへんだと思います。 この時私がかぶっていたヘルメットはフルフェイスヘルメットでした。 シールドは信号待…

  • エンジンオイル選び 交換時期

    車やバイクのメンテナンスを自分でやらない人でも定期的にカー用品店などでオイル交換をやっているので、オイル交換の話題は車やバイクに乗ってる人の多くで話題になることがあると思うので、今回はオイル交換について書いてみようと思います。 オイル交換の内容を話す人が多いので人によって考えが違ったり、都市伝説みたいなものまでこの話題はすごく盛り上がることがあるので個人的にも好きです。 今回は著者の考えを書いていこうと思います。 オイル選らび 1. 種類 鉱物油、部分合成油、100%化学合成油、主にこの3種類がありますが個人的な意見としては、過酷な条件で使う以外は自動車メーカーの指定を入れておけばいいと思いま…

  • トルク、回転数、馬力について

    車やバイクが好きなので自然とネットでもそういう内容を見るのですが、前から思うのですが、馬力、回転数、トルクについて勘違いしている人が本当に多いなと思います。 よく、 「この車はトルクがあるから加速がすごい」 などを見かけるのですが、加速力をトルクだと思っている人は、例えば、 「トルク50キロで200馬力の車と、トルク30キロで250馬力の車はどちらが加速力がある?」 などの話になった時に答えられてないのを見かけます。 トルク、回転数、馬力の関係をほかの事に例えると。 例えば、 6×2 と3×5があったとします。 これを見た時、トルクで決まるといってる人は、3×5より6×2のほうが最初の数字が大…

  • 雑記ブログ

    車やバイクに興味があり、高校時代、16歳の時に中型自動二輪の免許を取り、初めて買ったバイクがCB400SF、このバイクでいろんなことを学びさらに乗り物に興味が出て高校を卒業したら整備の専門学校に行きました。無事に資格を取ることができ車関係の仕事にしばらくついていました。車やバイクが好きなので、そういった内容のブログを書いていこうと思います。 よろしくお願いします。 乗り物ランキング にほんブログ村

  • プライバシーポリシー

    この記事は、当ブログにおける個人情報の保護指針、およびその扱い方についてまとめたものです。 ☆個人情報の収集について 利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。 お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。 しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください ☆当サイトに記載している広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス、(Googleアドセンス、A8.net、もしもアフィリエイト)を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takarabako2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
takarabako2さん
ブログタイトル
車やバイクのブログ
フォロー
車やバイクのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用