メインカテゴリーを選択しなおす
自動車保険は満期日に慌ててネットで更新するタイプの女、BENです。 皆さんがご贔屓またはおススメの自動車保険ってありますか? クルマの保険、あっという間に1年過ぎてしまって、毎回更新時期の連絡が来ると「まだ大丈夫でしょ?」って思ってもたもたしてて、気づけば満期日になってる、という状態です。 「今年はこれでとりあえず申し込んで、来年更新するときにまたしっかり考えよ?」これを更新時期の度に繰り返してます。 最近は無事故で過ごしても、更新する度に保険料が高くなるのが解せぬ、というか前は無事故だと安くなってた気がするのは気のせいですかね。 ということで今年度もとりあえず満期日に更新完了しました。昔は会…
【固定費節約!】JAFは解約しても大丈夫?代替サービスと節約効果を比較
近年、物価高騰や光熱費の上昇などにより、家計の見直しを行う人が増えていますその中でも注目されているのが「固定費の削減」毎月・毎年自動的にかかるお金を見直すことで、確実に支出を減らすことができます今回は、車を持っている方なら一度は加入を検討したことがある「JAF(日本自動車連盟)」の会員費について、必要性と節約効果を見直したいと思います
低収入でも高級車が買えるって本当?!残価設定ローンの真実と落とし穴
街中には高級車が走っていることが多いが日本人の平均年収は約450万円の現実…そこには平均的な年収でも高級車に乗れるからくりがありましたそこで今回は「残価設定ローン」について解説したいと思います車は生涯で約5000万円も掛かるという住居費の次に金食い虫です深く考えずにいると大損しますぜひ最後までお読み下さい!
数日前に入っていました。 自動車保険の案内はがき 【ネコポス送料360】 のぼり旗 自動車保険のぼり 7A9K お気軽にご相談ください グッズプロ 私の加入している保険屋さんから、もうすぐ保険切れますよ、という内容みたいです。 そうそう、GWの時期に加入したんですよね。 今の会社に入ったのがGW明けだったのですが、それに合わせて加入したんだったっけ。 毎年、楽しい楽しいGWの前に、お金のお話があるって、 そう思うのですが、まぁ、そんな入社のことも思い出したりなんだりして、 それはそれでいいのかしら、と思っています。 確か、5..
もらった車は任意保険に入りますが新規だと結構高くなりそうなので長く掛けてる車と入替て安くなるようにしました。 妻の軽自動車が20等級なので新しいカムリと入…
3年目アクサダイレクトで更新しました。姉が事故にあったときに相手側の保険がアクサダイレクトだったけど対応も良かったとの事で車両保険難民だった私は乗り換えていま…
今週を振り返って 今年もまた彼(彼女かも?)がやって来ました 畑を耕したあとの虫やミミズあたりが目的でしょうか 「いらっしゃい ヒヨドリさん また来たね」 「今日は餌(果物)がないよ ごめんね」 驚くほど警戒感がない<彼>です こちらの作業が終わるまで全く逃げずに 近くでジッとこっちを見ています 「もうすぐ暖かくなるよ」と 教えてくれている感じもしました --------------------------------------------- 身近な一瞬を 31文字に込めて ちょっと短歌を詠みました(別ブログ) https://osamupan2.hatenablog.com/ ------…
【知って得する!】自動車保険の見直しで年間◯万円節約する方法
車を所有していると必ず加入する必要があるのが自動車保険ただ、安心だからと過剰な補償内容にしてしまうと、保険料もかなり高額になりますそこで今回は自動車保険を見直すことによって、補償内容を維持または充実させながら保険料を安くする方法についてご紹介したいと思います自動車保険を見直して年間数万円を節約することができます
保険の見直し完全ガイド|最適解を得るためのポイントと成功の秘訣
保険の見直し完全ガイド。ライフステージや経済状況に応じた保険の最適解を得るためのポイントや成功の秘訣を詳しく解説。専門家のアドバイス、情報収集の方法、実際の成功事例を参考に、安心した未来を手に入れましょう。あなたの大切な人を守るための第一歩を今すぐ踏み出してください。
もうすぐ僕の契約する自動車保険(マイカー保険)の契約更新が来ます。 その契約をリタイア生活に合わせて再検討しました。 なにしろリタイア後は、旅行の機会が格段に増え、旅先でレンタカーを利用することも増えています。 ですが、レンタカーに付随する補償は必ずしも十分ではないので、そこを自...
【おとなの自動車保険20等級50歳の保険料】車両保険の必要以上に任意保険必須
任意保険加入率2021年 88.4%(日本国内)2011年 78.2%年々加入率は上昇!自動車保険料率算出機構HP から自動車保険の概況引用してます 運転するなら任意保険は必須車の買替、経年、年齢等で都度見直した方が得な事が多いです。考え方
昨日から、もう3月、時がたつのが早く感じられます。今、ピンチなんですよ。3つも支払いが重なっているんです、3月は!ゲンゾー困るなぁ固定資産税・都市計画税の疑問固定資産税・都市計画税が3月早々、引き落とされます。ゲンゾー忌々しいですよ。私の固...
【JAF家族会員】免許取得した家族に勧めたい!急な車両トラブル(体験談)に安心ロードサービス
運転手には自動車保険とJAF(ロードサービス)入会をおすすめします。息子が免許を取得したら家族会員に入会する予定です。 投稿を表示 自動車を運転する人には自賠責(自動車)保険は義務です。任意(自動車)保険は任意ですが個人的に必要だと思います
自損事故に遭いました。。 先日、私の奥さんが車に乗っていて電柱にぶつかってしまいました。。幸い、大きな事故にはなりませんでしたが、車のライトは壊れてしまい、修理費用は思ったより、かかりそうです。。皆様は、車の任意保険に加入していらっしゃいま
車両保険がいらない理由は、そもそも年間の保険料が高くなり、車両保険を使って車両を修理したら車両保険の金額が上がるからになります。ちょっとした事例を含め「車両保険いらない理由」考察しました。それでは当ブログ記事のお品書きになります。車両保険い...
【カナダ生活】やっぱり高くなる自動車保険:年間$3400(男性+20代+テスラ)
カナダの自動車保険って、実は結構な金額になります。 まして、男性で20代っていうとだけで、支払い金額が上がってしまいます。 息子ちゃん、2年前にテスラを購入したのは良いのですが、男性+25歳+テスラとなると、年間の自動車保険料は、なんと$3
自動車保険が無効になる場合をご存じですか?知らないで事故すると人生が終わる
はじめに車を運転する人は必ず入らなければいけない「自動車保険」ですが、この重要な保険が無効になる場合があるのでお知らせいたします。体験した無効契約とは5年ほど前に、私が乗っていた車を父親に譲り、私が乗っていた時に契約していたS損保を父親が契...
先日、自動車保険の更新案内がきました。 保険料が高いと感じたため、数年振りに自動車保険の見直しをしました。 その結果、同一の保険内容で年間1.2万円安くすることができました。 改めて、定期的な保険の見直しの重要性を実感しました。 今回は自動車保険に必要な補償内容と見直しについて紹介します。 結論として 自動車保険は対物対人無制限の補償をつけ、ネット保険で見積もり比較することで保険料を安くできる可能性があります。 自動車保険に必要な補償 自動車保険の見直し 私の考えと実践方法 まとめ 自動車保険に必要な補償 保険の原則は低確率、大損失に備えることです。 自動車事故が万が一起こってしまった場合、 …
この度、約15年間、継続更新してきた自動車保険を他社に切り替えましたので、その経緯や体験談をまとめます。見直しのきっかけ切り替え前は、大手損保の自動車保険に、地元の代理店経由で、加入していました。団体割引が適用されるからという理由でした。3...
バイクの自賠責が切れてた!どうしたらいい?すぐに加入する方法を解説
バイクの自賠責保険が切れてた!このまま乗るとどうなる?罰則や対処法、オンラインで最速で加入する方法を解説。今すぐ対応しよう!
自動車保険の更新の案内がきました。 私の自動車保険はネット保険会社で契約しています。 以下のサイトで30代の自動車保険の平均額が紹介されています。 私の契約内容は紹介されている平均額よりも低くなっています。 自動車保険は固定費であるため、なるべく安くできることに越したことはありません。 今回は自動車保険を安くする方法について検討していきます。 結論として 自動車保険はネット保険、運転者限定、車両保険不要にすることで安くできます。 自動車保険を安くする3つの方法 車両保険が不要な理由 私の考えと実践方法 まとめ 自動車保険を安くする3つの方法 自動車保険を安くするポイントは3つあります。 ①ネッ…
昨日はファビボーイのプールの日 ママはファビボーイが一緒の時は後部座席、助手席の後ろ側に乗りその横でファビはコットの中ボーイはママの膝で抱っこしてました …
株価はどうであれ私的には参加しないほうが良かったと思う 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><img src="https://b...
昨年からお金周りの整理整頓をしています。その一環として保険契約の見直しをしました。自動車保険に関しては代理店契約からネット保険に変更しました。何か問題があれば代理店契約に戻るつもりだったんですが、何の問題も無かったので、ネット保険継続をすることにしたんです。
自動車保険(任意保険)は1年ごとの切り替えで、毎年違う保険会社にしている。今はネットで、スマホよりパソコンの方が詳しいのでパソコンで手続きする。3月に切れる契約を別会社にしたら3800円安くなった。現在契約を他社に変更すると、少し安くなるとは皆さん知ってあるだろ
知らないと損!たった10分で年間5万円節約!自動車保険を見直す簡単な方法
保険料が高いのでなんとかしたいけど面倒ください!保険会社や保険の種類がたくさんあって迷う・・・こんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。自動車を運転するなら避けて通れないのが「自動車保険」家計には大きな負担になって...
昨日、また花子(長女:高2)が持って帰ってきました。 年に何回も配布されます。 令和2年10月から自転車賠償保険への加入が義務となりましたからね。 周知のため…
【ネクステージ立ち入り検査】自動車保険の不適切事案など 金融庁
自動車保険をめぐる不正請求の実態を明らかにするため、金融庁が中古車販売大手「ネクステージ」への立ち入り検査を始めたことが分かりました。旧ビッグモーターの問題で浮き彫りとなった保険金の不正請求が業界内で横行していなかったか解明を急ぐ方針です。
Windows10のサービス期間が終わる来年は嫌でも11の機能品を買う?進化は良いけれどせめて直前の型くらい使い続けさせて欲しいものだ不要になったパソコンや車その他電化品世界中からアフリカへゴミ扱い自分で働かず他人の財産を狙うどうしようもない詐欺や強奪も多い農家のコメや果樹園の果物収穫寸前でかっさらってしまう遂には限られた地球の領土まで強国が勝手に理屈をつけ奪っていくパソコンも便利に利用しているがいつか邪悪な人が乗っとりもあろうかセキュリティが厳しくなってきたパスワードやワンタイムコードなどが要るグタグタと書いてきたが自動車保険のパソコンでの継続が簡単では無かったパソコンで早期継続割引とかの恩恵わずかだがあるので利用してきた昨日メールが来ていたの手続きしようかと取り組んだ入り具の段階で挫折パスワードが8~...理解不能パソコン進化セキュリティ
地方住みですと自動車での生活は必需品ですが…自動車の維持管理ってメッチャ高額です💧メンテナンスと税金はどうにもならないので、残る自動車保険を少しでも減額したい!安心感たっぷりの代理店契約を手放してネット保険に切り替えました~
節約と言えば「電気をこまめに消す」や「安いスーパーで買い物する」などが初めにやりがちな節約かと思います確かにこういった節約方法もとても大切なのですが、労力がかかる上に効果が薄いので節約疲れが出やすく、挫折しやすいのが変動費の節約ですそこで真
大学を卒業後、就職して車を購入し、自動車保険に加入してからずっと同じ自動車保険を利用していますが、よく自動車保険見積りにより保険料が変わるとよく言われてました。 現状の保険料でもそこまで高いとは思っていなかったのでこのままでしたが、先日知人
自動車保険の更新をしました。 車両保険は契約の途中から付け足す事は出来ないとの事で 更新の時期を半年待っていました。 車両保険を付けようと思った訳はこちら↓…
皆さん、こんにちは。 奨学金1000万円を返済中の会社員個人ブロガー、むーさんと申します。 2024年8月に自動車保険の値上げに関するニュースがありました。要約すると、 損害保険の大手4社が、来年から自動車保険の保険料を一斉に値上げする方針
昨日、仕事で郵便局に行き、作業をしているとエンドユーザー経由で誰のかはわからないが車が傾ているという話を聞きました。職員がすぐに見に行きましたが、誰も乗っておらず状況はよくわからないということでした。私自身作業が終わり、事務所に戻る途中に車
車両保険の保険金請求をしてから3週間。ようやく保険会社から連絡があった。水没したソリオはやはり全損。新車で買ってまだ4万ちょっとしか走ってなかったからかなりの…
何を?? そう、就職の時に買ってやった軽自動車の名義変更をです。 高校生の子供が車の名義人になるなんておかしいかな?と思って、私名義で購入しました。 高校生でも名義人になれたのかな?知りませんが。 今回なぜに名義変更しようとしているかという
地方で一人暮らしをしている大学生の息子が夏休みで帰ってきています。 この3月に免許をとったので、帰省している間、家の車を安心して運転できるように昨日自動車保険を変更しようと保険代理店に電話をしてみました。 息子も運転できるようにした場合、若い分、保険料が大幅に増額になるかと思っていたんですが、聞いてみると2,600円くらいの増とのこと・・ 「35歳以上」の「家族限定」特約になっているんですが、「別居の...
【知って得する!】自動車保険の見直しで年間◯万円節約する方法
公共交通機関が充実していない地方では車は必須となり、1人1台所有しているご家庭も多いのではないでしょうか? 車を所有していると必ず加入する必要があるのが自動車保険 もしもの場合に備えてお相手のお車などに対する備えをしておかなければ、一生かけ
7月の家計簿をしめました。体調不良のせいで出費は増えましたが、固定費は見直しを進めているため順調に減っています。 7月の支出 予算は208,894円で組んでいました。 実際の支出は現金分186,603円+30,425円、ポイント分13555
ちょうど1年前、追突事故を起こした。相手はオンボロのトラックで、どこが傷んだのか分からないような状況だったが、私の車のフロント部分はベコリンとへこんでしまった…