chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頭の中はいつも薪ちゃん https://kutomi-church.hateblo.jp/

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジ

このブログが薪ストーブ導入の一助となり、地元富山の薪ストーブ愛好家の接点となりますように

薪ちゃん
フォロー
住所
小矢部市
出身
高岡市
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 新型アルファード用のスタッドレス4本をヤフオクで購入したが、4日間連絡なしはさすがに不安

    新型アルファードの納車予定が来年3月だったのが、早くなって今年12月中と言われたので、先日お伝えした通り、1週間で新年を迎えて年式が1年前となるのが嫌だったので来年1月に初度登録をしてもらう事にしたのですが、ネッツで商談中に 「スタッドレスタイヤは用意されましたか?」 と訊かれた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 「用意してるはずないだろ、来年3月納車予定で、場合によっては4月にずれ込むかもしれないと言われていたのに!」 と返すと 「そうですよね~」 となった。 何が言いたかったのか確認すると 「新型アルファードのタイヤとアルミホイールのサイズは特殊で、簡単に入…

  • 車の下敷きにならないよう注意しながら車3台をスタッドレスに交換した

    11月中旬に一足早くジムニーのタイヤとワイパーを交換して、後日他の車も交換しようと思っていて時間ばかりが過ぎてしまった。 出来れば天気の良い日に気持ちよく交換したいので、朝から車3台をスタッドレスタイヤに交換する事にした。 先日のタイヤ交換の様子は下の記事をご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ヴォクシー 先ずはヴォクシーです。 写真は私一人ですが、手伝いが2人入っているので速い、速い。 ヴィッツ 動いて熱くなってきたのでフリースを脱いで、2台目はヴィッツです。 この車は2本同時にジャッキアップは出来ないようなので諦めて、1本ずつとなりました。 外れたタ…

  • 「60万円の別荘の表札作りに挑戦」を動画化したので見て下さ~い!

    先日ブログでアップした別荘の表札作りは、元々YouTubeに投稿するつもりでいたので、製作過程を動画撮影しており、動画から抜き出した写真を利用してYouTubeより先にブログでお届けしましたが、動画編集が終わってYouTubeに投稿しましたのでご紹介したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 表札作りの動画はプロの方も投稿されているので、それを参考に作製したのですが、プロの作製する表札動画でも再生回数が3万回くらいなので、素人の私が表札を作成する動画は誰も見ない動画になることを覚悟していたのですが、反応がいつもより良いようで、既に2千回再生を超えています…

  • 新型アルファードの納期が3ヶ月早まって嬉しいけど「ちょっと待った!」

    11月29日にネッツより電話連絡が入り 「来年3月納車予定だった新型アルファードの納期が早まり12月納車となります」 と案内があった。 「話の続きは本日ご来店の時に」 という事で電話を切ったが、「どうしよう」となった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 元々、注文時に 「一番嫌な納車は12月末で、納車の1週間後に新年を迎えて年式が1年前の車になるのだけは避けてほしい」 とお伝えしてあったのに、その事を営業がすっかり忘れているようだったので、再度念押しした。 但し、来年納車だと税制優遇が無くなって高くなるようなら話は違ってくる。 ハイブリッドだと、上から2行目と3行…

  • 飛騨数河リゾートから「いかにも別荘」が400万円で売りに出た

    私が所有する別荘のある飛騨数河リゾートから「いかにも別荘」という外観の物件が400万円で売りに出た。 写真を見ると、この物件は私の別荘から少々離れているが坂を上った2軒目の物件だと思う。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この写真を見て、数年前にご婦人方が別荘を満喫して来た時に別荘地を散策して撮ってきた写真の物件だと思ったので、調べてみた。 3年前のブログに写真があったので下に貼っておきます。 随分お金のかかったゴージャスな別荘といった感じです。 駐車場からのアプローチが長く、橋まであるので それなりの維持費を覚悟しなければなりません。 写りは悪いですが、室内写真…

  • 今どきCDを買ったって言うと年齢がばれるが「時代おくれ」が無性にCDで聴きたかった

    ヤフオクで中古CDを買った。 今どきの若い子はCDは買わないと思うのですが、聴きたかった曲も「時代おくれ」だから、私にはちょうど合っているかも(笑)。 「♪ 一日二杯の酒を飲み ♪ さかなは特にこだわらず~ ♪」 ってYoutubeで河島英五が歌っている動画を視聴できますが、もうちょっといい音で聴きたくて買ってしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 部屋にはスピーカーもいっぱいありますが、河島英五はBOSE121Ⅴでしょう。 アンプはサンスイで聴きたいところですが、最近プリアンプの調子が悪く「ザー」と雑音が入るので予算3万円ほどで修理をしたいところですが、修…

  • 朝、厨房からSOSの救助要請!

    朝食後、厨房で何事かあったような様子なので、確認すると数年前に交換したリクシルの混合水栓の吐水口(蛇口)が取れたとの事だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 確認すると抜けたのではなく、腐食してもげた事が分かった。 調べてみると、この混合水栓に付属する吐水口は我が家では2年でもげている事が分かったので、購入先であるAmazonで同商品の吐水口の素材を確認してみると 材質「金属」となっていた。 なんという適当な説明でしょうか(笑)。 多分真鍮にメッキがしてあるのだと思いますが、2年しか持たないのは真鍮は真鍮でも質の悪い真鍮だと思います。 以前カクダイの蛇口でも同…

  • 60万円の別荘の表札作りに挑戦(木彫り)後編

    昨日の表札作りの続きになりますので、前編と併せてご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 「と」を彫ったときに誤って、余計な所まで彫ってしまったので、この部分に塗料が着かないようにダメ元で工夫したいと思います。 ニスを綿棒に沁み込ませ塗布する事にしました。 ついでに「み」の白抜き部分も塗っておきます。 との粉塗り との粉は木材の導管で縦に入る線を平らにする役割があります。 との粉1、水3の割合で水に溶かし混ぜます。 むらなく塗ります。 乾いたタオルで木の表面や文字を拭き取るのですが、ニスが効いているので綺麗に落ちます。 その後、しっかり乾燥させます。 色入れ…

  • 60万円の別荘の表札作りに挑戦(木彫り)前編

    数年前にヤフオクで安く落札した木製の表札を持っていて、いつかプロに彫ってもらうか自分で彫に挑戦しようと思って取っておいたのですが、60万円の別荘を手に入れて「くうとみ山荘」と命名してから5年の歳月が流れ彫ってみたくなったので、ネットで色々調べてDIYで表札作りに挑戦する事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 表札の裏には屋久杉と刻印があり柾目で縦に年輪の濃淡が見られる木になります。 ニス塗り 屋外で4回に分けてニスを塗ります。 ニス塗りは速乾性のアクリルラッカースプレー(ダ円パターン)を使います。 ダブル霧化ノズルの採用で霧が細かくムラなくきれいに仕上がると…

  • ランクル70ネットの噂通り本体価格480万円、それは無いわTOYOTA!

    「11月29日午後1時半よりランドクルーザー70の抽選受付開始」 との案内が長年お付き合いしているネッツより入ったのが、前日28日の夕方だった。 ランクル70がネッツトヨタ富山に向こう2年4ヶ月で入ってくる台数はたったの26台との事なので、1ヶ月にたったの1台という事になる。 よって、抽選は先ず当たらないと思って下さいとの事だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング どうせ当たらないなら抽選申し込みをしておいて、万が一当選となったなら転売も視野に入れておけばよいので29日の1時半にネッツを訪問した。 ランクル70の予想価格は430万円だったのですが、見事に外れてネ…

  • 施工不良が原因で洗い出しが嫌いになってしまった(建築)

    我が家、新館のポーチ前にある洗い出しは建物完成後1年足らずで那智砂利が沢山取れてきたので、左官屋さんを手配してくれた業者さんにクレームを入れて、取れた那智砂利を新たに埋めた後、表面に薄くモルタルか何かで幕を作って、その後那智砂利が取れる事はなくなったのですが、補修工事から2年が過ぎて最近幾つか取れているのを目にするようになってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 再度クレームを入れて対応してもらえば良いのですが、それも面倒なので、取れた那智砂利さえ見つける事が出来れば簡単に修理する事が出来る事に気が付いた。 ちなみに、私は今回の施工不良のせいで個人的に洗い出し…

  • 誰も見ないマニアックな動画をアップする天才かも(笑)

    また、誰も見ないマニアックな動画を作ってしまった(笑)。 先日ブログでアップした、パナソニックの洋式トイレの水の出が弱々しい問題に取り組み、最終的にDIYで解決した話を動画化したのですが、マニアック過ぎたのか公開直後からアクセスが悪かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 私のYouTube登録者の大半は別荘が目的で登録されていると思われるので、トイレのDIY修理は別荘ライフに関係あるので、そこそこアクセス数が上がると思っていたのですが、読みが甘かったようです(笑)。 一応、先日のブログ記事を下に貼っておきます。 ① パナソニックの洋式便器の水の出が弱々しい問題…

  • DVDドライブの交換完了間際でアクシデント発生!何てこった!

    最近デスクトップパソコンのDVDドライブの調子が悪いので、AmazonでDVDスーパーマルチドライブのスリム型(12.7mm)を購入し交換する事にした。 ちなみにDVDドライブの手持ちはあったので、当初それと交換するつもりだったのですが、厚さが41mmほどあって規格外でした(笑)。 今回、私が2,080円購入したDVDドライブを下に貼っておきますが、今は1,880円になってる、やられた! 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング このDVDドライブになります。 指でトレーを押してやらないとDVDを認識しない状態です。 指を離すとご覧の様に「NO DISC」となります。 A…

  • 木部外壁への塗装2回目は途中だが午前中で終了

    前回の1回目の塗装は、2人で1日がかりで建物の西側1階全面と北側1階半分の1度塗りが終わっていて、今回は午前中にどこまで塗れるか分かりませんが、塗れるとこまで2度塗りしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 前回同様に私は右側から 弟は左側から始める事にした。 どこまで2度塗りしたかは写真では分かり辛い。 脚立無しで手の届く高さまで塗ったので、上から2枚は1度塗りで、その下は2度塗りとなっています。 この写真だと色の違いが分かります。 前回より少しましになりましたが、2度塗りの今回もかなり塗料が染み込むので作業効率が落ちます。 この写真は左半分が2度塗…

  • 秋に収穫の里芋とじゃがいもは不作か豊作か?

    畑の記事はあまり人気が無いのですが、ブログ記事がネタ切れなので秋の収穫の様子をお届けします(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 里芋 弟夫婦が責任を持って育てている里芋は毎年沢山の収穫があるのですが、今年の夏は暑過ぎて、水やりが追い付かず不作を覚悟していた。 結果は予想通りの不作でした。 親芋だけの写真に見えますが子芋もくっついた状態で、このまま納屋で保管し、食べる時に土を落としばらす予定です。じゃがいも じゃがいもは二毛作をしていて、今回は秋植えのじゃがいもの収穫です。 ちなみに、富山県はあまりじゃがいもの秋植えはしない地域になります。 収穫前の畑の様子は…

  • 150万円の物件見学ついでに石川県の能登島を満喫!

    150万円の海辺の物件見学の後は、昨年開拓した能登島に来たら寄りたい「お食事処みず」で昼食をとることにした。 この店は建物は老朽化していますが、ボリュームたっぷりで良心的な価格が魅力の食堂になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 11時半ごろ到着、込み合う前でちょうどいい時間だった。 座席に着かないと始まらないシステムなので、先ず着座しテーブルのメニューを見ていると、黒板を見るように指示を受けたので、テーブルのメニューから黒板に目を移した。 750円(税込)定食のどれにするか先に選んで 続いて、昨年来た時に食べられなかった150円の焼ガキを2つ注文した。 こ…

  • 150万円の海の物件の視察とライフラインの確認

    昨日の話の続きで、海辺の別荘候補となる納屋が見つかったので、視察とライフラインを確認する為に不動産屋さんにアポを取り、無料の高速道路の能越道を通って富山県から石川県の能登島へと向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 途中「氷見」の看板があったので撮影。 深い意味はありません(笑)。 富山と石川の県境のパーキングでトイレ休憩中に、10時半のアポで間違いないか不動産屋さんから確認の電話が入ったので 「今、向かってます」 とお伝えした。 この日の天気は午後から晴れてくるようだが、移動中は雨模様だった。 全長1,050mの能登島大橋を渡り 現場に到着したころには太陽…

  • 海辺の物件で150万円、ついに理想の物件を見つけたか?

    家好きでちょくちょくお買得物件が無いか、ネット上をパトロールしているのですが、ついに海辺にある理想の物件を見つける事が出てきた。 150万円と安くて理想的だが、外壁の痛みも激しく、納屋だったので室内はがらんどうだ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 我が家から70キロ、車で1時間ちょっと~1時間半(車の混み具合で変化)の距離で、写真で分かる通り海のすぐ横に建っていてロケーションが素晴らしい。 1972年1月の建物なので築52年になります。 1階 住宅ではなく納屋なので、室内には余計なものが何もない分、解体の手間がいらないので、本気でリノベーションを考えるのなら、か…

  • ちょっと前まで中高生だった子供たちが自分でタイヤ交換が出来るまでに

    つい先日、我が家で一番乗りでタイヤ交換を済ませたジムニーの様子をお伝えしましたが、それに影響を受けた訳ではないと思いますが、子供たちが一斉にタイヤ交換を始めた。 富山県と言えど11月中旬にタイヤ交換は少々早過ぎると思いますが、諸事情があって翌週は出来ないので1週間前倒しにしたとの事でした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ちょっと前まで中高生で、車に全然興味が無いのを無理やりタイヤ交換を手伝わせて要領を教えてきたのですが、今では私や弟が手伝わなくても自分たちだけで出来るように育っていた。 もう皆んな社会人で車で通勤しているので、これくらい出来て当然と言えば当然な…

  • パナソニックの洋式便器の水の出が弱々しい問題をDIYで解決

    昨日の話の続きで、パナソニックの洋式便器の修理に挑戦になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 止水栓を閉めて 向かって左側のサイドカバーを開けます。 ここにストレーナーがあるはずですが、狭くて頭が入らないので肉眼で確認する事ができません。 手探りで、それらしき物がみつかったので回して外します。 外れました。 これがパナソニックのトイレに取付けてあるストレーナーになります。 「あれ、外側は綺麗でゴミの詰まりがなさそう?」 しかし、よく見ると 「何だこのワカメみたいな物は?」 ストレーナーの中にもいっぱい詰まっていたので、洗面台に移動してストレーナーをばらして中…

  • パナソニックの洋式便器の水の出が弱々しい問題が発生!

    自宅の水回りはリクシルで統一してあるのですが、セカンドハウスのトイレは我が家では馴染みの無いパナソニックのタンクレスの洋式便器が入っていて、先日トイレから臭いが上がっていたので封水切れが起こっていると思い女子トイレに入り水を流したところ、これで汚物が流れるのか疑問に思うほど水の流れが弱かったので、隣の男子トイレにも同型の洋式便器が入っているので、水流チェックを行ったところ水が勢いよく流れたので、先ほどの女子トイレは何らかの不具合が発生していることが分かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 流れた後の封水の量も通常より少ないので、このままでは封水切れが簡単に起こ…

  • 木部外壁、塗るより染み込ます塗装の1回目なんとか終了

    自宅から5分の距離にあるセカンドハウスの外壁の塗装が落ちてきているので、塗装をしなければならないと思っていたのですが、昨年夏に伐採事故で動けなくなってしまったので、塗装できないまま随分時間が経ってしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この建物は中古で購入したので、前オーナーさんが何年前に外壁の塗装をされたのか正確には分かりませんが、この物件を購入して早6年半が経過しているので、少なくとも7年は塗装をしていないことになります。 今回は弟と二人で、この建物の西側の木部に、ナフタデコールを塗りたいと思います。 ナフタデコールは数年前にコメント欄よりキシラデコール…

  • タイヤとワイパーを交換してジムニーを一足早く冬仕様に

    ちょっと早いけど、ジムニーのタイヤをスタッドレスに交換する事にした。 我が家は車の台数が多いので、12月に入ってから交換しようとすると10台以上まとめて交換となってしまうので、込み合う前に済ませておこうという思いです。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ジャッキで前輪2本同時に持ち上げて交換します。 インパクトドライバーでナットを外して、スタッドレスを装着後、ナットを手ではめてからインパクトドライバーで締めます。 後輪も左右同時に持ち上げてタイヤ交換します。 インパクトドライバーがあるか無いかでは作業効率は違ってきます。 機械締めの後、最後の仕上げは十字レンチの手…

  • 台所の古い混合栓が錆で外れないピンチを乗り越え交換に成功

    築37年の弟ファミリーが住んでいる、通称「前の住宅」の台所のシングル混合栓が老朽化し壊れたと連絡を受けた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング DIYで交換したいので、Amazonで4千円ほどのシングル混合栓を購入すると連絡を受けたので、安心できる日本製の物を選んだ方がイニシャルコストが多少高くても後々の事を考えると得策なので再考するように促した。 最終的に選んだのは日本製のこちらの混合栓で、最初に買おうと思っていた品物はレビューを確認すると、3ヶ月で水漏れがあるなど「安かろう悪かろう」である事が分かったとの事だった。 古い混合栓の取外し 止めネジが回れば苦労する事…

  • パッシブデザインが通じない富山の空模様で薪ストーブはやっぱり最高!

    先日まで、新館の寝室は太陽光で暖められるので、まだ当分の間小型薪ストーブの出番はないと思っていたのですが、富山県恒例の11月の空模様になって状況が一変した。 夏は軒の出で日差しを遮り、冬は南側の太陽が高くならないので日差しが入るパッシブデザインとなっているのですが、太陽が出なければ意味がない訳で、そんな富山県の冬空になってしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 南側の窓から部屋が暖められる構造になっているものの、太陽が出ないので寒々しく冷蔵庫のような寒さだった。 窓を開けるとこんな感じで、太陽が無い。 そうなってくると、室温は12℃だ。 寝室の小型薪ストーブ…

  • 一度寄ると様々なミッションをこなす事になる別荘ライフ(笑)

    毎年11月初めは真紅の紅葉が楽しめる別荘ですが、今年は例年ほど紅くはないものの、それなりに綺麗な景色を満喫する事ができました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘で一泊した次の朝の景色になります。 同じ場所からちょっと見上げたアングルになります。 別荘の屋根は昨年までは錆が出ていて気になったのですが、今年は綺麗になったので美しい景色の足を引っ張る事なく溶け込んでいて良かった(笑)。 門柱 門柱は腐っていて倒れそうな状態なので早く交換したいのですが、「薪求む」の看板を見て持ち込まれる原木の中から未だちょど良いサイズの物が出てこないので保留状態が続いています。来年…

  • 立て続けにモミジとモチの原木入荷、大変だけど嬉し~!

    出張3日目の朝は別荘で目覚めて、昨日の記事でお伝えした通り鋼板薪ストーブで暖をとって、夜中に追加薪をしたので、それなりに暖かく快適な朝を迎える事が出来た。 朝食をとってゆっくりしているとスマホに電話が入った。 「あれ、又、ゴンドラユニックの造園屋さん?」 と驚いて電話に出た。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 「8時ごろ原木を持って行きたいんだけど」との事だったので 「私は未だ県外なので、弟に電話で伝えるので、お願いします」 とお伝えした。 やってきた原木はモミジにモチとの事だった。細かい原木も混じるが、ここ最近、立て続けに持ってこられるので、嬉しい悲鳴状態だ(笑…

  • 鋼板薪ストーブの唯一の弱点、朝まで暖かくする方法

    現在主流となっている鋼板ストーブは、鋳物のストーブに比べて設計が新しくお洒落になっているので、背は高く横幅はそれなりにありますが、奥行きが浅い物が多いように思う。 火の回りは早く、鋳物に比べて部屋が早く暖かくなるなどメリットが多いが、最大の弱点は奥行きが浅い分、鋳物に比べて薪が沢山入らないので、火持ち時間が短くなってしまう。 今回は、そんな弱点を持つ鋼板薪ストーブでどうやって朝まで暖をとったかをお伝えしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ターマテックのTT22で、大型の鋼板薪ストーブになります。 薪全体に火が回りそろそろ給気を絞って巡行運転に移ろう…

  • 暖冬かもしれないが寒冷地の別荘は寒かった

    我が家の薪ストーブは例年は10月末から火を入れますが、今年は暖冬で11月11日の時点で未だ3回しか火を入れていない。 寒冷地の別荘はさすがに薪ストーブ無しでは厳しいだろうと思って行ったのですが、例年よりは暖かいものの、外気温が6℃か8℃のどちらか忘れましたが、予想通り薪ストーブで暖をとる事となった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 室温は約10℃でした。 先日、ご婦人方9人で別荘を利用した時にトートバッグ2袋分の薪を運んでくれたので、今回は珍しく私は薪を持参せずに別荘に来ていて、薪の量が十分あることを確認。 そういえば別荘の薪ストーブに小さなサプライズが仕掛けら…

  • 私の留守中にサクラとサンシュユとコブシの原木がやってきた

    最近はブログ記事のストックが無い日が多く、前日に記事を書く事が多いのですが、昨日は東京出張だったので記事をお休みさせてもらいました。 出張は毎月車で移動するのですが、高速道路運転中に最近よく記事にしているゴンドラ付きユニックの造園屋さんから電話が入った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ナビに向かって喋る形になるのですが、電話に出ると 「いまから原木を持って行ってもいいか?」 との事だったので 「今、県外で高速道路を運転中なので、私は対応できないが弟が家にいるので、呼び鈴を押してもらいたい」 とお伝えして電話を切った。 電話を受けてから15分ほど走ったところにパ…

  • ヤフオクで今度はタイヤ&ホイールを売って薪ストーブどんぐりまであと7万1千円

    イエルカの薪ストーブどんぐりの値段が31万円+税で、34万1千円だと分かったので、先日から薪ストーブ購入の軍資金としてヤフオクで薪ストーブを3台売却した合計金額がいくらになったか確認してみた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ①小型薪ストーブ 2万円 ②小型薪ストーブ 2万円 ③大型薪ストーブ ドブレ760CB 20万円 合計すると24万円ですが、ヤフオクに10%の手数料が引かれるので21万6千円となります。 イエルカのどんぐりの34万1千円にはまだ届かないので、 資金の足しに4、5年前にデザインに惚れて当時所有していたグランドハイエースに履けないかと思って購入…

  • イエルカの薪ストーブ「どんぐり」を徹底解説!を動画化(大梅)

    また、誰も見ないマニアック過ぎる動画を作ってしまった(笑)。 先日ブログでアップした、イエルカの薪ストーブどんぐりを取材した時の3話を動画化したのですが、私のYouTubeの登録者は2,600人以上いるのですが、その大半は別荘が目当ての登録だと思うので、薪ストーブに特化したこの動画はマニアック過ぎて約500人ほどが見終わると、視聴回数がピタッと止まってしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 私の推測では登録者2,600人の内、薪ストーブファンは500人くらいではないかと思っています。 先日のブログ記事を下に貼っておきます。 ① イエルカの薪ストーブ「どんぐり…

  • いつもより紅くないけど別荘で紅葉を満喫!

    毎年11月初めに別荘に行くと綺麗な紅葉が見られるので、1年前からご婦人方で紅葉ツアーが企画されていて、ついに実現となった。 例年どれくらい綺麗かは時間のある時にでも、下のYouTubeでご覧になって下さい。 60万円の別荘 我が別荘が紅に染まる訳 - YouTube 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 人数が9名となったので、車2台となり、先発隊が20分ほど先に到着しテラスの掃き掃除をして 椅子をセッティングして後発隊を待つ形となった。 先ほどの椅子に腰かけて見える景色になります。 全員到着です。 今年の紅葉は見上げるとそれなりに綺麗なのですが、いつもと違うのは落ち…

  • 苔むすために1つ増やしたルーティーン

    3年半前に新館が完成して、駐車場は融雪装置の工事後に土間コンクリートを打つ予定でいたのですが、新たに井戸を掘る費用が思いのほか高かったので、①井戸を掘る ②融雪工事をする ③コンクリートを打つ ①~③これら全てを中止にしました。 余談ですが、中止にして浮いた予算で新型アルファードを注文しました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 写真は新館の西側で、コンクリートだと綺麗に見えると思いますが、砕石なので見栄えは良くはありません。 砕石にコンクリートを混ぜてあったのか、部分的に固まっています。 この場所で水が乾きにくいところからは苔が生えてきていて、それが綺麗である事…

  • 三重県の素敵な別荘みっけ、欲しい人は内覧会へ!

    三重県志摩市で約30年前に建てられた、英虞湾の景色を楽しめる素敵な別荘が1,200万円で売りに出ているのを発見してしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 場所:三重県志摩市大王町船越土地:391㎡建物:1階51.5㎡ / 2階52.17㎡構造:木造亜鉛メッキ鋼板2階建 外観は普通の住宅のようですが、中を見るとイメージが一変します。 玄関 階段 1階 寝室 1階 洗面所 1階 風呂 1階 トイレ 2階 LDK 2階 LDK 2階 LDK 2階 LDK 2階 キッチン 1階 2階内覧日11月11日(土)9:00~日没くらいまで11月12日(日)9:00~17:0…

  • 玉切りは置いといて、先にサンゴジュの剪定

    いつも玉切りをしている後ろに植えてある樹はサンゴジュで、これも高さが約4mほどあって、生垣になっているのですが、私はカシの剪定をしていて未だ終わっていないので、弟にサンゴジュの剪定をお願いした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 玉木が邪魔をして梯子がかけにくくなっていた。 部分的に枯れる枝も多く見られたので、それらを取り除く作業も加わります。 玉木の手前に枯れ枝が集められました。 剪定で出た枝は焼却炉で燃やせないので、細かく切って市のごみ収集に出すことになると思いますが、枯れ枝だけは薪ストーブで燃やすかもしれません。 バックの青空も手伝って、素敵な生垣になりまし…

  • もさもさのカシの剪定を少しずつ(刈り込みじゃないよ)

    11月になってしまいました。 6月に剪定したカシもすっかりモサモサになってしまったので、今回も刈り込みではなく剪定したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 9本あるカシの左から剪定を初めたのですが、前日に2時間くらいで一気に4本剪定する事が出来ました。6月に本格的な剪定をしているので、ハサミはあまり使わずに手で新芽をむしり取っているので早いのだと思います。 この日は大物の5本目を剪定します。 写真を撮り忘れていることに気付き、既に少し剪定済みですが下から見上げた写真を撮りました。 徒長枝や胴ぶきを取り除いてすっきりさせます。 6月に遠慮して切らなかった…

  • 終わらない玉切り作業再開でやっとゴールが見えた(笑)

    毎年20立米の薪を消費するという事は、毎年20立米の薪を作らなければならない訳で、それだけ作るのは大変な作業になります。 今は未だ薪を作っても薪棚が空いてないので、玉切りだけでも終わらせておきたいところですが、入手した原木の量は4立米くらいしかないのに、中々玉切りが終わらない状態です。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先日、手に入ったナツツバキです。 枝の付け根がたくさん残っていたので、その切断から始まりました。 続いて玉切り作業に入ります。 この原木はモチノキだったかな? 大物です。 これも我が家の薪ストーブに合わせて40cmに玉切りします。 半日の作業が終わ…

  • 今回の旅で高速&下道を555キロ走行のジムニー(JB64)MTの燃費を公開

    富山県の自宅から長野県の飯田市で所用を済ませ、その後イエルカさんの薪ストーブを見学して岐阜県の飛騨数河リゾートの別荘で1泊して帰宅。 合計555キロ走ったので久し振りにジムニー(JB64)MTの燃費を計算したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング モニター上は16.4km/Lとなっていますが、満タン法で計算するといつもこの数字より少なくなります。 給油開始です。 最も割引の大きな日に給油に行っていることもあり、宇佐美でレギュラーガソリンが149円でした。 ここ数ヶ月の異常な高騰価格に慣らされたせいか、150円を切ると安く感じてしまう。 今回の値下げは補助…

  • 我が家の今シーズン初焚きは10月21日になったが、それ以降は焚いてない

    イエルカさんの薪ストーブを見学した日は真っ直ぐ自宅に帰らずに、別荘に宿泊して翌日の昼過ぎに自宅に到着した。 別荘の方は9月から薪ストーブを焚いていますが、自宅の方は今シーズンの初焚きは未だの状態だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 10月21日の夕方、寒いので室温を見ると17℃だった。 外気温を確認するためにエアコンのリモコンを見ると11℃と、この日は全国的に寒く薪ストーブに火を入れた人も多かったのではないだろうか。 我が家のメイン薪ストーブも初焚き決定で、今年の夏前に貰った今年伐ったキウイを焚くことにした。 乾燥が不十分で少々手こずってしまったが、無事に着…

  • 全ての予定をこなし別荘で刈払機の吹け上りをチェックした

    長野県でイエルカさんの薪ストーブ見学後は、真っ直ぐ富山県の自宅まで帰ると、初めてで慣れない道も多い中、朝の6時から運転で一日の移動距離が長過ぎるので別荘経由にして一泊することにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘までの距離は162kmで、最初にちょっと高速を使い後は下道ですが、有料の安房トンネルも使うので1,700円となっています。 夕食と温泉を済ませて別荘に到着。 朝6時から下道中心の運転で、初めての道が多かったので疲れました。 疲れていても指1本の暖房器具は無いので薪ストーブになります。何よりも、好きだしね~(笑)。 朝です。 小雨が降ってましたが、…

  • イエルカの薪ストーブ「どんぐり」を徹底解説!その3

    *最近イエルカさんの薪ストーブ「どんぐり」がすごく気になる *イエルカの薪ストーブ「どんぐり」を徹底解説!その1 *イエルカの薪ストーブ「どんぐり」を徹底解説!その2 の続きになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 一番人気は大梅? 「以前は大梅が一番売れていたのでしょうが、今はどんぐりが一番人気でしょう?」 そんな質問をイエルカさんにぶつけてみた。 すると 「圧倒的に大梅!」 との答えが返ってきたので、驚いた。 確かに、工房に並べられていた半数近くの薪ストーブが大梅だったので納得した。 イエルカさんの家に設置してある大梅を見せてもらった。 古民家の室内で、…

  • イエルカの薪ストーブ「どんぐり」を徹底解説!その2

    *最近イエルカさんの薪ストーブ「どんぐり」がすごく気になる *イエルカの薪ストーブ「どんぐり」を徹底解説!その1 の続きになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ガラスはドイツのネオセラムという透明でなく淡いあめ色の耐熱ガラスで、こだわりの二重仕様です。 ネットで掲載されているイエルカの薪ストーブの写真や、燃焼中の動画を色々と調べてみたのですが、どれを見ても綺麗なガラスの状態で焚いているのを見たことがありません。 その理由は、このガラスが透明でないせいでそう見えるのか、それともオーナーさんが手入れをしてないせいなのか、どちらなのか分かりません。 その答えは来…

  • イエルカの薪ストーブ「どんぐり」を徹底解説!その1

    昨日の話の続きになります。 イエルカさんの家まで5分くらいの所にダムがあったので、広い駐車場で時間調整を兼ねて休憩をして、午後1時ちょうどに到着するように出発した。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ダムまでの道は大型ダンプが行き来する広い道だったのですが、ダムから先は写真では広く見えますが、実際には車2台がすれ違うのが困難な道幅で 「この道を利用しているのはイエルカさんだけじゃないの?」 そんな道路でした(笑)。 無事にイエルカ邸に到着で、ゲートは猿対策との事でした。 家の正面からは煙突が1本見えます。 家の裏に回ると煙突が2本見えた。 山の中の古民家です。 陶…

  • 飯田市で所用を済ませ薪ストーブの見学にイエルカ邸を目指した

    新しい薪ストーブの導入を前提として、長野県のイエルカさんの所へ薪ストーブの見学に行ってきた。 近くの飯田市に所用があったので、それを絡めた旅にしたのですが、高速道路は多用せず、少々利用する程度にとどめて高速代を低く抑える事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 下道で、トイレ休憩は道の駅を利用した。 岐阜県の山の中にある変わった建物の道の駅で、気温は10℃だった。 気持ちの良い朝だった。 ドライブ最高! 朝6時に出発して長野県飯田市の最初の目的地に10時半ごろ到着した。 2年半前にこちらの前会長さんが出直(他界)され葬儀となったのですが、コロナ禍で、参拝も出来…

  • ゴンドラ付きユニックが千昌夫の歌と共に登場で別荘の門柱候補がやってきた

    夕方、ゴンドラ付きユニックの造園屋さんから電話が入った。 3日前に原木を届けてもらったばっかりなのに、どうしたのかな?と思って電話に出ると 「2本ほど出たので持って行っていいか?」 との内容だったので、時間を確認すると5時前との事。 もう30分遅いとNGだったのですが、その時間はOKだったので 喜んでお願いした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 4時50分ごろ到着し作業開始となった。 木の幹1本を吊るしたところで、樹種を確認するとシャラノキとの事。 馴染みが無いのでポカンとしているとナツツバキと別名と言うか本名が出てきた。 アスファルトに置かれたナツツバキを、邪…

  • 「薪は三度 人を温める」と言うが一度目は決して楽ではないと断言しておこう(笑)

    「薪は三度 人を温める」とうアメリカの諺(ことわざ)があるようですが、薪ストーブも同様に「三度 人を温める」と言われてるそうです。 一度目は薪づくりの時、二度目は焚いた時、三度目は料理を食べた時で、素敵な言葉だと思いますが、その言葉に釣られて薪ストーブを導入すると大変なことになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 1日目 我が家は薪の販売はしていないのに年間20立米の薪を作っているので、簡単には終わりません。現場のチェンソー屑がその作業の大変さを物語っているように思う(笑)。 先日から始まった、やってもやっても終わらない玉切りですが、この日は玉切り台を使わず…

  • 玉切りでクマンバチにびっくり!これは初めてだな(薪づくり)

    出張から戻った弟が、いつの間にか沢山集まってきた原木を見て玉切りを始めてくれた。 ちなみに、未だ今シーズンは始まっていないので、薪棚は空いていません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 自作の玉切り台を使っての玉切り作業だ。 今回の玉切りは今まで経験したことの無い事が起こった。 原木の1本にクマンバチが巣を作っていて、チェンソーで切った玉木からクマンバチが5、6匹出てきた。 慌てて殺虫剤で駆除となった。 何故か胸の黄色い毛が無くて、黒いだけなので分かりにくいですが、4匹ほど地面に転がっています。 アクシデントはありましたが、手前の列が本日切った玉木です。 木っ端も…

  • ゴンドラ付きユニックで薪用のサザンカとモチの原木到着

    スマホに登録済みの造園屋さんから電話が入った。 「今日原木を持って行ってもいいか?」 という内容だったので、時間を確認すると 「これから積み込むので夕方4時ごろになる」 との事だった。 この日は断続的に雨の天気だったのですが、その中を伐採作業されたのだと思う。 お疲れ様です。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング スマホに登録してあっても、原木持ち込みが年に1回あるかないかの方は、どんな方だったか記憶になく、軽トラで来られると思っていたら大きなトラックが入ってきた。 よく見るとゴンドラ付きユニックで、この車は珍しいので記憶にあった(笑)。 荷台にはシートモッコで積まれ…

  • アクセルを回すと止まる刈払機にキャブレタークリーナーを吹きかけた

    別荘に置いてある刈払機のエンジンの調子が悪く、アクセルを回すとエンジンが止まる状態となった。 エンジンが暖まるとアクセルを回しても止まらないので、それを承知で使用していたのですが、先日、別荘に泊まった際に刈払機にキャブレタークリーナーを吹きかけて、吹け上がりが良くならないか試してみた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先ず、プライマリーポンプを押しても混合油が上がってこないのは、ポンプが破れていたのが原因だと分かったので、とりあえずAmazonで最安のポンプを注文しておいたのですが、サイズが違うかもしれません。 送料込みで68円なので、サイズが合っていたらラッキ…

  • 我が家より430キロ離れた所より大型薪ストーブを引取りに来られた!

    ヤフオクで落札されたドブレ760CB引取りの日は午前10時ごろ到着すると聞いていたが、予定が早まり9時に到着となった。 朝何時に出て来られたのか気になったので訊いてみたら、3時との事だった。 「皆さんお疲れ様です」 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 早速、薪ストーブとご対面で落札頂いた薪ストーブに不具合が無い事を確認してもらい、簡単な操作説明をさせてもらったが、基本的な操作方法は既にご存知の様子だったので安心した。 少しでも軽くしたいので、天板を外し、正面のドアを外し、横のドアも外した後、オプションの外気取り入れキットの説明を忘れていたので慌ててさせてもらった。 …

  • 薪求むの看板でエンジュがヒバと一緒にやってきた(しつこいぞヒバ!)

    1、2年前に木を持ってきたことがあるというご婦人から 「今から持って行きます」 と、自宅の方に電話が入ったと、妻から連絡を受けた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 待機してると軽トラが入ってきた。 荷台を見ると、伐ってから大分時間が経っているご様子で、奥に積んである四角い柱を切ったような物は針葉樹に見えた。 ご婦人に樹種を確認すると、もう1台車が入ってきて大工さんが下りて来られた。 その大工さんから丸い方はエンジュだと教えてもらい下ろし始めた。 奥にあるのはヒバとの事だったので、お断りした。 それにしても最近偶然にもヒバが続いている。 直近5回の内3回はヒバが絡…

  • 万が一に備えて、バーミキュライトの部品を作っておいた(薪ストーブ)

    昨日の話の続きになります。 先日、ヤフオク出品前にドブレ760CBを掃除をした時、炉内の正面右側のバーミキュライトが割れていたので、もう1台本館食堂にある我が家のメイン薪ストーブのバーミキュライトと交換しておいた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらが我が家のメイン薪ストーブの方で、右側は完全に割れた状態の物をそのまま入れてあります。 左側のバーミキュライトも斜めにクラックが入っていて、かろうじてくっついている状態です。 右側を外して割れていることが分かり易い写真を撮ってみました。 ヤフオクで落札された方のバーミキュライトは、1枚交換済みですので、2枚共経年…

  • 薪ストーブが無事に落札され引渡しに向けて煙突を外した

    10月7日の朝8時過ぎに、ヤフオクに出品したドブレ760CBが、その後どうなったかを記事にしたいと思います。 一応、出品前の様子を下に貼っておきます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 何と、出品から2日後の10月9日の20時頃に20万円の即決価格で無事に落札されました。 2日半でアクセス1,610、ウオッチリスト135という数字が、注目度の高さを物語っています。 最近ヤフオクに出品した品物が全て即決価格で落札されていますが、これはちょうど良い価格設定になっているからでしょうか? ①小型薪ストーブ(その1)2万円で即決 ②小型薪ストーブ(その2)2万円で即決 ③C…

  • ランクル70ショートの黒ですかグレーですか?かっこいい!

    過去に何度かランクル70の記事をアップしていて、今年の11月に新型が発売されると噂になっていましたが、10月15日現在、ディーラーから何の連絡も入っていません。 予定が遅れているのでしょうか? 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 過去記事を一応下に貼っておきます。 日本では販売計画が遅れているのかもしれませんが、中東では既に新型が走っていて、素敵な写真が手に入りましたので紹介したいと思います。 欲しくてたまらない人はせめて、この写真を見て心を癒して下さい(笑)。 これは黒ですか、グレーですか? この色に決定だな! 我が家は荷物車として検討していたのでロングになると思…

  • 別荘の鉄管と銅管に保温チューブ2重巻きが完了

    今回は自宅近くのホームセンターで買い足した太めの保温チューブ1本を別荘に持って行ったので、8月中旬に息子が巻いてくれた作業の続きをしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらがBeforeの写真です。 夏に太くて長い保温チューブ1本と細くて短い保温チューブ1本を持って別荘に行き、息子がこの材料で出来るとこまで巻いてくれた作業の続きになります。 鉄管の方で保温材が一部欠けていた所を発見したので、埋めておきたいと思います。 細い保温チューブが足りなかったのだと思う。 補填完了です。 更にその上から太い保温チューブを巻いていきます。 かなり強く握らない届…

  • 広さ30帖、室温11℃で薪ストーブの暖房能力の高さを実感した(別荘)

    妻と一緒に別荘の近くにある流葉温泉Mプラザに行って、1,300円の温泉パックで定食と温泉を楽しんでから別荘に向かう事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 私が選んだメニューは生姜焼き定食です。 妻はソースかつ丼だったので1切れ貰いました(笑)。 (ソースかつ丼は今回撮り忘れたので以前の写真を使用してます) 美味しかった。 温泉で温まってから行ったので良かったのですが、別荘の室温は11℃と寒かった。 直ぐに薪ストーブに火を入れた。 つい1週間前に別荘を大人数にお貸ししていたのですが、「来た時よりも綺麗に」を合言葉でお貸ししたせいか、荒らされた様子は全くなく、綺…

  • 薪になる原木ギンモクセイがヒバと一緒にやってきた(ヒバはお断りだよ)

    車での出張初日、運転中に電話が入った。 カーナビで電話を受ける事が出来るので、電話に出ると 「○○だけど、今、原木を持ってきた」 との事。 「今、出張中で...」 と伝えると、 「置いていこうか?」 となったので 「弟を向かわせます」 で電話を切り、すぐに弟に連絡して家にいる事を確認し、現場に向かってもらった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 荷台に半分ほど原木を積んだ軽トラが入ってきた。この方は昨年4月に名刺交換をした方で、庭師となっていましたが、私は名刺を見ても記憶が蘇らなかった。 申し訳ない。 庭師の方なら、安心して全量引き取れるかというとそうではない。 …

  • チェンソーの吹け上りがイマイチで初のキャブレタークリーナー使用となるか?

    3年前に買った、我が家で一番新しいエンジンチェンソーの吹け上りが悪く感じるので、先日買ったキャブレタークリーナーの吹き付けも視野に入れてチェンソーの修理に取り掛かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング リョービのトップハンドルのチェンソーでES-3035になります。 こういった症状の時にキャブレターに吹き付けて簡単解決! そうなってほしくて買ったキャブレタークリーナーですが、泡タイプの物を買うつもりだったのですが 間違って、泡タイプでない方を買ってしまった(笑)。 まあ、何とかなるでしょう! で、チェンソーのどこにキャブがあるのか、それすら分からない状態から修理…

  • 薪ストーブが始まる前に自然のエネルギーを建物に取り入れましょう

    薪ストーブを設置する・しない よりも、パッシブデザインといって太陽の熱や光、風といった自然のエネルギーを建物に利用する設計の方が重要だと思う。 富山県はリビングの窓が南を向いている家が少ないように思うので、自然エネルギーの有効活用は後れを取っているのではないだろうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 我が家も本館の食堂(一般住宅ではリビング)が東を向いているので、冬にお日様の恩恵を受ける事ができない構造となっているのが残念ですが、夏は強い日差しとなる朝日から食堂を守るために取り付けてあったすだれを撤去する時期となった。つい先日まで夏日だったのに、急に寒くなって、…

  • 慣れない大物の原木と格闘し力尽きたようだ(笑)

    先日に続いて本日も玉切りです。 薪ストーブオーナーはこういった作業が常に付いて回りますので、これが嫌なら薪を買うか、薪ストーブそのものを諦めるしかないと思います。 これを読んでる貴方はどちらの人でしょうか? 私が薪ストーブが好きな理由の一つに「燃料がタダで手に入る」というのがありますので、基本的には原木を無料で調達して手間暇かけて薪を作り、それで暖をとるというスタンスはこれから先も変わらないと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 本日の玉切りは? 本日の玉切りは2本ある大物の内1本を捌いています。 この玉切りをしている場所から本館の厨房はそんなに近くは無い…

  • ヤフオクにベルギー産大型薪ストーブ★名機★ドブレ760CBを出品したけど買う人いるかな?

    ヤフオクにベルギー産大型薪ストーブの名機ドブレ760CBを出品したけど買う人いるかな? 6年間大人しく使われていた中古を2018年に購入し、我が家で5年間サブ機として月2回の頻度で使用してきた11年物になります。 1万円スタートで、一応、即決価格は20万円に設定してみました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ◆ 基本、富山県小矢部市まで引き取りに来て頂く条件で発送は手配しませんが、落札者さん側で発送手配して頂けるならOKです。 (直接引き取りに来られた際は積み込みのお手伝いはさせて頂きますのでご安心下さい) ◆ 発送手配をしない=梱包もしない という意味ですので…

  • 原木が溜まってきたので玉切り開始

    薪ストーブの方は未だシーズンが始まっていないので、薪棚も空いておらず、薪を作っても納める場所が無い状態ですが、最近原木の持ち込みが数件あって原木が溜まってきたので玉切りをしておくことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今回も弟が頑張ってくれました。 我が家の標準サイズの40cmの長さに玉切りします。 数年前は、針葉樹が中心だった原木は、今では広葉樹オンリーとなっています。 家の前の県道沿いに立てた「薪求む」の看板での原木集めが、これだけの効果をもたらすとは2017年に始めた頃には想像できなかった。 少なくとも年間20立米分(軽トラ20台分)の原木が集まって…

  • ヤフオク出品予定のドブレ760CBを綺麗に掃除をしておいた(薪ストーブ)

    ドブレ760CBは本館の食堂と玄関にそれぞれ設置してあって2台所有していて、食堂の方はメイン薪ストーブとして朝から晩まで毎日火を入れていますが、サブ機の玄関の方は月に2回、人の多く集まる日だけ火を入れるようにしていた。 このサブ機の方を今回ヤフオクに売りに出す予定なので、掃除をして綺麗にしておくことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング サブ機として使っているドブレ760CBは、2018年に6年間大人しく使われていた中古を同級生から購入した物になります。 我が家にきて5年間サブ機として使用していますので、11年物になります。 炉内には炭が残っていたので 先ずこ…

  • 別荘を満喫!大人8人子供7人でめっちゃ楽しそう!(笑)

    別荘を貸してほしいというリクエストは、その後実行に移され、仲の良い町内の人達の集まりで別荘を満喫してこられたようだ。 ブログ用の写真をお願いしたところ、数枚の提供を受けたので、その時の様子をモザイク入りの写真と共に紹介したいと思います(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘に到着した3時ごろの写真だと思いますが、子供が森の中を走り回っています。 だるまさんがころんだでない事だけは分かりますが、何が始まったのか大人の私には分からない(笑)。 ソロキャンプ用の焚火台でマシュマロを焼いていま~す。 これは焚火が終わってみんな建物の中に入ったときの写真でしょうか?…

  • ウバメガシの原木ゲット

    馴染みの造園屋さんから着歴が入っていた。 この日は終日出かけていて不在となるので、原木を持ってこられても私は対応できないが、家には誰かいるので、家にいる者で対応してもらうしかなかった。 「薪求む」の立看板を見て色んな方が出入りしているので、この造園屋さんは一応電話はしてこられるが、基本誰もいなくても勝手に置いていこうとする人だ。 造園屋さんなので、針葉樹を置いて行かれることはないので、その点は安心できる(笑)。 夕方家に帰ると、昼間に造園屋さんが原木を持ってこられたと連絡を受けた。 「着歴があったので、やっぱりこられたんだ~」 となった。 「で、何の木をどれくらい?」 と、樹種と量の確認をする…

  • 伐採事故から1年が経過し重篤説や死亡説が流れる前に別荘での2泊3日を紹介!

    昨年8月14日の伐採事故から1年が経過して、コルセットも外して生活できるまでに回復しました。 腰椎圧迫骨折で潰れた骨は元に戻るのではなく、潰れたままの状態で固まると教えてもらったのですが、177cmあった身長は174cmとなり、今も3cm縮んだままです。 かなり健常者に近付いたと思うのですが、平らな床に仰向けに寝ての腹筋は1回も出来なかったりしますので、どこか普通でないところがあるのかもしれません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今年の8月中旬に家族で別荘に行って、色々と溜まっていた作業を片付けたのですが、その様子は8月の後半に8日間に分けてブログでお伝えしま…

  • 飛騨数河リゾート内の土地246.23坪がタダで手に入る(登記料は別)

    飛騨数河リゾート内の土地246.23坪(814.00㎡)がなんと、タダで手に入る話が出てきた。 土地だけで建物が無いので、これを手に入れたいという人が出てくるかどうか分からないのですが、安い土地を探していた人には朗報ではないだろうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 赤い印が正確な場所なら、私の別荘から歩いて3~5分で行ける所になります。左に大きな建物が写っていますが、それが飛騨数河カントリークラブになります。 住所は一応岐阜県飛驒市古川町数河字竃洞3897番51となっていますが、残念ながら住所では辿り着けないので、上の写真の赤い印を信じるしかありません。 後は…

  • 毎年恒例の30kg負荷の筋トレ

    30kgの筋トレと聞いて勘のいい人はお気付きかと思いますが、注文していた新米が届いた話でした。 先に10袋は届いていたので、今回は残りの10袋が届き筋トレ再開の話になります(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先ずは軽トラの荷台から玄関へ運びます。 妻も手伝ってくれました。 本館の勝手口に積まれた10袋。 ここからが本格的な筋トレになります。 JAに勤めている従弟には、配達して玄関まで運んでくれただけでも有難いので、階段に上げるのはこちらでやるから帰ってもらって結構と伝えたのですが、せめて2袋だけでもと階段の上まで運んでくれた。 有難うございます。 私も2袋…

  • 富山県の豪雪地帯 利賀村から非常にお買得な物件!

    富山県の豪雪地帯に売値288万円の非常にお買得な物件が出てきたので紹介したいと思います。 磨けば光る素敵な物件だけに、不動産屋さんを通さずに外観だけでも見学に行こうか迷ったのですが、現在所有する別荘も岐阜県の豪雪地帯なので、自宅も含めてこれ以上除雪はしたくないので諦めることにしました。 諦めたもう一つの理由は建物が大きすぎて掃除が大変だからというのもあります(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 建物の正面です。 こちらは裏側ですが、この外観に惚れました(笑)。 土地は180坪と手頃ですが、建坪が88坪で大きすぎるので掃除や建物の維持が大変だと思う(笑)。 こ…

  • 寝る前や別荘から帰る時に薪ストーブはどうすればよいのか?

    先日、別荘貸し出しの条件を記事にしましたが ④薪ストーブを使う場合は薪代として1千円お願いします。又、使用方法は事前にオーナー宅に来ていただければレクチャーします。 と、この通り伝えてあったのですが、連絡が無いので薪ストーブは使うつもりが無いのだと思っていたら、突然レクチャーを受けたいと連絡が入った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 別荘に薪は置いてあるのですが、大きな薪しかないので初心者には難しいと思い、細い薪を準備して渡すことにして、その細い薪を使っての焚き付けを練習してみる事にした。我が家に設置してある薪ストーブはターマテックTT22HSで、別荘はターマテ…

  • CDプレーヤーはピックアップ不調でも美品なら売れる時代に

    3年半前からピックアップ不調で使ってなかったCDプレーヤーですが、ずっとラックに入れて使ってきたので、傷もなく超美品の状態なので捨てるには忍びなく、ヤフオクで1,000円スタートにすれば売れるのではないかと思い、そのままの状態で放置してあった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ワンオーナーの元箱付きの超美品で、取説やリモコン、電源ケーブルも揃っている。 ヤフオクは10年くらいしていないので、浦島太郎状態だったのですが、先日小型鋼板薪ストーブを出品したのを機にCDプレーヤーも売りに出す事にした。 ディスクを読まない事を正直に伝えて、1,00円スタートの即決価格8,…

  • モチとサクラは聞いていたが、ヒバは聞いてないよ!の原木入荷

    「薪求む」の立看板を見た初めての方よりスマホに電話が入った。 「原木を持ち込んでもいいか?」 との内容だったので、樹種を確認するとモチとサクラとの事だったので、細い枝はNGである事を伝えて午後イチで持って来てもらう事になった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 誘導して入ってきた軽トラの荷台には、聞いていたモチとサクラ以外に杉のような樹皮の原木が積まれていた。杉はNGである事を伝えると、ヒバとの事だった。 ヒバは馴染みが無いが、どう見ても針葉樹だと思い、念の為スマホ検索して針葉樹に間違いない事を確認した。 モチとサクラを荷台から下ろしつつ 申し訳ないけど、ヒバは受…

  • ヤフオクに出品の2台目の鋼板製薪ストーブの方が設計は上か?

    ヤフオクに5年前に買った小型鋼板薪ストーブを5千円スタートで出品しました。 一応、即決は2万円に設定してあります。 前回は即決価格で落札されましたが、今回はどうなるでしょうか。 基本、富山県小矢部市まで引き取りに来て頂く条件で発送は手配しませんが、落札者さん側で発送手配して頂けるならOKとしました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ◆ 前回出品の薪ストーブよりも脚が長い分火室が小さくなり、全体的な大きさも若干小さくなります。 設計はこちらの方が良くできているように思いますが、少々錆が見られますのでご了承下さい。 ◆ 5年前に購入し、肌寒いBBQの時期に2、3度焚…

  • ヤフオクで小型 鋼板製 薪ストーブが売れたので、もう1台出品!

    先日、恐る恐るヤフオクに出品した小型薪ストーブが無事、落札されました。 しかも、即決価格の2万円で! 後は落札者さん手配の運送会社の方に取りに来て頂いて配達となり、無事に受け取った事を落札者さんがヤフオクに送信してくれれば、入金となります。 私は久し振りのヤフオクだったので浦島太郎状態だったのですが、いつの間にかヤフオクの手数料が10%になっていた事を、今回の出品で知りました。 つまり、2万円で落札されても1万8千円しか入金されないという事です。 手数料高すぎ!(笑) 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 売れることが分かったので、調子に乗ってもう1台所有している小型…

  • 蔵戸の塗装は完了したが雨が吹き込んでこないことを祈る

    昨日の話の続きで、マスキングの終わった蔵戸を塗装したいと思いますが、午後から雨の予報なので、どうなりますやら(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 蔵戸は外さないと塗れない部分が出てくるので、外した蔵戸をポーチで寝かせて塗装しようと思って、塗装用に下ろしてあるシーツを敷いた。 しかし、ボイラー室の中で塗るのが一番手っ取り早い事に気付き、作戦変更です。 今回使用する塗料はリボスオイルのドノスです。 3度塗りすると漆のような色になるのでお気に入りですが、外部塗装には適しません。 室内で西日が当たるところは全く色あせしませんが、雨が当たる所だと1年で塗装が取れてしま…

  • 蔵戸が色あせてきたので塗装しようと思う

    新館のボイラー室への出入口の建具は蔵戸を使ったのですが、最初は綺麗だった蔵戸が、軒下で雨はあまり当たらない場所にもかかわらず築3年半を経て色あせてきた。 元々がヤフオクで売りに出ていた蔵戸なので、作られて何年経っているのかも分かりません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング オリジナルは窓の部分には鉄の網が入っていたのをガラスに変えてもらいました。 近くで見るとこんな感じです。 格子のところも限界が来ています。 取りあえず、塗装の下準備として、ガラス部分にマスキングテープを貼っておきます。 9ヶ所あるのに未だ3ヶ所。 慣れない作業で、先が長い(笑)。 なんとか9ヶ所…

  • 最近イエルカさんの薪ストーブ「どんぐり」がすごく気になる

    時々しか使わない薪ストーブは飽きないのですが、使用頻度の高いメイン薪ストーブの方はそろそろ飽きてきたように思う。 そこで、最近気になっている薪ストーブについて記事にしたいと思いますが、新しい今風の薪ストーブではなくてイエルカさんの作る薪ストーブになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 前から知ってはいたのですが、全然気にならなかったところから始まり、最近はすごく気になっています(笑)。 私も59歳となりましたが、イエルカさんも80歳ではないかと思いますので、イエルカさんが元気な内にご縁があればいいなと思っています。 左から大梅、WOLF、桃、小梅と4台のライ…

  • 古いパソコン(VGA)から新しいモニター(HDMI)に映像と音を送る方法

    昨日の話の続きで、古いデスクトップパソコンからどうやって、新しいモニターに映像と音を送ればよいのかという問題です。 デスクトップにパソコンにはVGAポートがありますが、新しいモニターにはVGAポートはありません。 又、VGAポートはHDMIと違って映像だけで音は含まれません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 古いパソコンは安くていいと思って買ったのですが、音と映像を一緒に送れるHDMIポートがありませんでした。 裏側はこんな感じです。 そこで、VGAポートと音声出力端子からHDMIに変換するケーブルを買おうと思ったのですが 当たり外れがあって、全く映らない人もお…

  • DellのUSB-C(Type-C)27インチモニターを買ったぞ~(S2723HC)

    8月末の記事でDellのUSB-C 27インチモニター(S2723HC)を9月の決算セールで安売りになるのを待って買うと予告したのですが、その通りの展開となり無事に購入する事が出来ました。 このモニターを発見した時の値段が29,790円 で、しばらくするとサマーセールが始まって26,800円となり、 9月に入れば決算セールで22,981円になると読んで、安くなるのを待っていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 読みが的中して22,800円で購入する事が出来ました。 2~3日で品物が届き、箱を開けて部品3点を工具無しで組み立てるだけ。 あっという間に完成ですが、問…

  • ヤフオクに小型 鋼板製 薪ストーブを出品したけど買う人いるかな?

    ヤフオクに5年前に買った小型鋼板薪ストーブを出品したんだけど、5千円スタートで買う人いるかな? 一応、即決は2万円に設定してみました。 基本、富山県小矢部市まで引き取りに来頂く条件で発送は手配しませんが、落札者さん側で発送手配して頂けるならOKとしました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ◆ 5年前に購入し、肌寒いBBQの時期に2、3度焚いただけで、ずっと車庫の中で眠っていました。今後も使う予定が無いので、欲しい方にお譲りします。 ◆ 鋼板製の小型薪ストーブで炉内はバーミキュライト製と本格的です。重さも30kgほどあるのでキャンプで使うには重過ぎるかも。ホンマ製…

  • 腰椎圧迫骨折から1年、笹刈りが出来るまで回復した

    先月2泊3日で家族で別荘に行った時に、2日目の3時頃から雨になってしまい予定していた作業が中止になってしまったので、今月1人で行った時に、先月の作業の続きに取り掛かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 山になった枝の移動 350坪の敷地内にはあちこちに冬の間に落ちてきた枝が集めてあって、リビングから中庭の様に見渡せる空間のど真ん中にも枝が山になっていた。 2年前に1度、大型のBBQグリルの上で焚火をして大量の枝を焼却処分したのですが、基本的に飛騨数河リゾートでは焚火は禁止されているのと、万が一火事になると怖いので、2年分の枝を敷地の隅の目立たない場所に移動させ…

  • 別荘を大人9人、子供7人で借りたいだと~!

    今年の5月に別荘の屋根のペンキ塗りを手伝ってくれた30代の青年が別荘を貸してほしと言ってきたので、「来た時よりも綺麗に」を条件で寸志でお貸しする事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 9月8日の夜の写真で丁度いい室温かと思いますが、日中は扇風機が必要な暑さとなります。 ちなみに別荘にエアコンはありません。 借りたい日が9月末との事なので、扇風機も不要な気温で、夜にはフリースが必要になるのではないかと思っています。 別荘を貸して商売をするつもりは更々無いので、今まで貸す時の条件は考えたことも無かったのですが、取り決めが何もないと不安なので思いつくまま考えてみま…

  • 松田江キャンプ場のオーナー所有のお洒落なジムニーシエラの紹介

    富山県氷見市にある松田江キャンプ場のオーナーが素敵な車に乗っているとの情報を得たので記事にしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらがキャンプ場の入口になります。 入ってすぐの所にジムニーシエラとバギーカーが停めてあります。 世の中に色んなシエラが走ってますが、このシエラが一番かっこいいと思ってしまった(笑)。 シエラの別写真を見る前に、松田江キャンプ場の紹介です。 海のそばのキャンプ場で キャンプ好きな芸能人も時折見えるそうです。 防風や防砂の為に植えられた松林の中のキャンプ場で 季節によっては海の向こうに冠雪した立山連峰が見えたりします。 有…

  • 原木が捌けた途端にアキニレとシラカシ入荷、嬉し~!

    馴染みの造園屋さんから電話が入り 「いまから原木を持って行っていいか?」 との事だったので、 「喜んでお待ちしてます!」 と返事をしたが、電話を切ってから土砂降りとまでいかないが、雨がそれなりに強く降っていることに気が付いた。 多分、午前中は曇っていたので伐採の仕事をされたのだと思うが、午後から雨に変わったのだと思う。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 最近、一番来られる回数の多い造園屋さんで、今回は大きなユニック車で原木が運ばれてきた。 積載量2.65トンだ。 先日、ちょうど原木の在庫が捌(は)けたところだったので、凄いタイミングで入荷となった。 下ろす場所もど…

  • 私のブログで刺激を受けて洋便器をDIYで交換しただと~!(一体型⇨分離型)

    タイトルの通りなのですが、先日東京出張でマサやんと会ったときにブログで刺激を受けたので自宅の洋便器の交換をDIYでしたと聞き、写真も見せてもらった。 私は小便器の交換は経験がありますが、洋便器の交換はさすがに無い! 刺激を受けてるのは私の方かも知れない(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらがBeforeの写真で、25年経過の一体型トイレになります。 便座が破損し上げ下げが出来なくなったので、数年前に知人に譲ってもらったTOTO製の便器とタンクに交換を決意したとの事でした。 私も経験があるのですが、一体型のトイレはイニシャルコストも安くデザイン性に優れて…

  • 3立米の玉木 全ての薪割りが終わった

    先日、猛暑日が終わり多少涼しくなってきたので、薪割り再開か?という記事をアップしましたが、私が出張から戻ると3立米ほどあった玉木の在庫が無くなっていて、薪棚が埋まっていた。 留守中に弟が薪割りを終わらせてくれたようだ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 作業風景の写真を貰って記事にしています。 2日間の作業だったようで、初日は弟が薪割りをして 弟夫人が一輪車で薪を運んでくれたようだ。 2日目は弟の息子が応援に加わり軽トラで薪を運んだようだ。 こちらが薪棚のBeforeの写真で 初日の終わりの写真と 2日目の終わりの写真です。 隣のスパンも空きがありますが、今シーズ…

  • 「911の嘘をくずせ」事件から22年、動画アップから2年

    9月11日が近くなったせいか、先日911のテロに関するYouTubeの動画が急にアクセスが伸びたので、2年前の9月にお届けした①と②記事ですが、数字を変更して再投稿したいと思います。 ① YouTubeは3時間でブロックされたのでニコニコ動画にアップした ② 「911の真実」著作権侵害からの脱出(笑) --------------------------------------------------------- 早いもので、2001年9月11日の事件から22年の歳月が流れた。 2年前、東京でマサやんと話している時にVHSのデッキやビデオテープの話になって、VHSのテープに911事件の映像が…

  • 雨が2日続いて一気に涼しくなったが、これは本物か?そうあってほしい(笑)

    富山県は9月5日に久し振りに雨らしい雨が降り、気温が一気に下がったのですが、土砂降りが30分ぐらいで1時間もすると雨は上がって気温が30℃を超えて元通りの蒸し暑い状態となった。 しかし、夕方の雨で再び気温が下がり、翌9月6日も朝から雨で外気温23℃、室温26℃くらいとなり、一気に秋の気配となった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今年の夏は暑すぎて、昨シーズン使用して空いた薪棚の補充が追い付いていない状態だ。これを埋めるに必要な薪の量は約3立米くらいだと思う。 その分の原木は既に入荷済みで、玉切りも澄んでいる。7月の初旬までは薪づくりをしていたとおもうので、暑す…

  • 隣町の無印良品を見学し遠く安芸高田市の道の駅への出店計画を慮る

    隣町にあるイオンモールの中に入っていた無印良品が、アルペンとなみ店撤退後の店舗に移転オープンしたので覗きに行ってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 出かけようと思ったら、久し振りの本格的な雨が降ってきた。 農作物や庭木、我々人間にとっても恵みの雨だ。 最近天気予報で雨マークが出ていても降らない日が多かったので、朝から水撒きをしたのですが、その後から雨が降ってきたので笑ってしまった。 一時的にしろ、一気に気温が下がり過ごしやすい温度となった。 到着したころには小雨になっていた。 イオンモールの中にあったときもそれなりに大きかったので、ここに移転して驚くほどの広…

  • Amazonで嘘八百で売っているハンディクリーナーの実力やいかに?

    先日記事にした、車載掃除機がAmazonより届いた。 購入の決め手は20000paの強力な吸引力だったのですが、実際にはいい加減な商品説明で販売されていた事が分かったので、レビューと併せて正確な情報をお届けしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング イメージ通りの大きさでした。 箱を開いたら、こんな感じで収められていました。 日本語の取説は好感が持てるのですが、それを見てAmazonでの商品説明がいい加減であったことが分かりました。 良かった点は重さが0.82kgだったことで、事前情報より軽くなりました。 悪かった点は吸引力で20000paとの事だったの…

  • コストコで新型の大型焚火台を発見!(屋外暖炉・ファイヤーピット)

    コストコで大型の焚火台を発見した。 以前は円柱型で、ファイヤーピットという名前で販売されていて、何度か記事にしていて、購入された方もそれなりにおられるようで、人気商品でしたが、新商品の方は四角形でした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ちなみに、以前紹介したファイヤーピットはこちらの商品です。 四角くなって、屋外暖炉っぽくなってきました。 9月3日まで7,000円引きの27,800円でしたが、通常価格は34,800円のようです。 フロントドアは観音開きです。 ボトムには灰受けトレーが備わっていました。 火室のグリルは高さが3段階に調節できるようです。 やねの中央…

  • 新型アルファードより先にジムニー(JB64)に車載掃除機を導入

    昨日の記事にも書きましたが、ジムニー(JB64)はシガーライターは2個付いているのですがUSB端子は付いていなかったので、ダイソーでシガーソケットUSBを買ってきて使用している。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今はもっと性能の良いものが110円で売られているかもしれませんが、スマホを充電するだけだったので数年前に購入したものをずっと使っています。 左は標準装備のシガーライターですが、右はオプションで取り付けたUSB端子でナビとつながっています。 私は32GBのUSBメモリーに音楽を入れて聴いています。 今回利用するのは標準装備でもう1つ付いていたシガーライター…

  • 新型アルファードを土禁にするか、車載掃除機を購入するか検討

    Type-Cについて、昨日の続きのような話になりますが、3年前に購入したジムニー(JB64)はシガーライターは2個付いていたがUSB端子は付いていなかった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング しかし、今年注文した新型アルファードにはUSB端子(Type-C)が沢山ついていた。 乗車した人がスマホ充電が出来るように設計されているようだ。 来年の3月に納車予定となっているアルファードですが、値段が高いのと室内が豪華なので土禁(土足厳禁)にしたいくらいですが、それはちょっと行き過ぎのような気もするので、何かいい方法がないか考えていたのですが、車内に小さな掃除機を備えてお…

  • 時代はType-Cなのか?モニター買い替えに思う

    2013年から2年間SONYのXperia Zを使用し、2015年から4年間Xperia Z3を使用して、2019年にiPhoneに変わってケーブルがライトニングとなったので、アンドロイドスマホのケーブルがいつの間にType-Cに変わったのか知らない。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先日、長年使っていたデスクトップパソコン用のスピーカーが壊れたので、この際机の上のケーブルを出来るだけすっきりさせたいと考えるようになった。そこで、新たにスピーカーは購入せずにスピーカー付きのモニターの検討に入ったのですが、調べが進むとType-Cでノートパソコンとつなぐとノートパ…

  • ジムニー5ドアよりランクル70ショートでしょう!

    富山県の雪国に住んでいることもあって、四駆が好きでジムニー(JB64)の3ドアに乗っています。 ジムニー5ドアがインドで生産&販売されて、近い内に日本でも販売されるのではないかと噂になっていますが、全く興味がありません。 ジムニーは1人か2人で乗る車で、それ以上の人数で乗るには無理があると考えているからです。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング それよりもランクル70でしょう! という事で、先日5ドアを記事にしたのですが、更なる情報が入ってきました。 海外からですが、ランクル70のショート(3ドア)が販売されるのではないかとの事です。 元データーは中東の人がインスタ…

  • 久し振りにレクサスCT200hに乗ったので長距離燃費を公開

    久し振りにレクサスCT200hに乗って富山から奈良まで往復したので、真夏でエアコンフル稼働で往きは4人乗車、帰りは2人乗車での燃費を公開したいと思います。 ちなみに往復での走行距離は674キロで、内下道は120キロになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この車はハイブリッドで、レクサスですがエンジンシステムはプリウスと同じになります。 給油は自宅近くの宇佐美で、割引が最大限に利いた状態でレギュラー168円でした。 高い! 給油量は34.2L。 モニター上は20.8km/L走ったことになっていますが、満タン法で計算するとどうなるでしょうか? 走行距離の676…

  • 別荘のDIYに追われて5年、やっと映画の聖地を訪問することができた(遅すぎ!)

    別荘に2泊3日の滞在で観光は全く予定になかったのですが、思いのほか作業が捗って、残すところ隣の敷地の笹を刈るだけとなったので、3日目は予定を変更してすぐ近くの飛騨古川を観光する事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 60万円で手に入れた飛騨数河リゾートの別荘から車で20分の距離にある映画「君の名は。」の聖地で、家族は5年前に既に訪問済みですが、私1人が別荘のDIYに追われてとり残されていました(笑)。 訪れた人が必ず口にする「時間がゆったりと流れる」街並みを漸く体験する事が出来ました。 一応、動画を作ってみたのですが、今回はテロップ無しで、この動画を観ている…

  • 2日目は午後3時から雨に阻まれて作業中止となった

    昨日までお伝えしてきた作業は、別荘に2泊3日で滞在した2日目の午後3時までの様子だったのですが、本日の記事はその続きになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 私たち家族より先に宿泊していた弟夫婦が、敷地内の草刈りを済ませておいてくれたので、残りの草刈りは写真の奥に見える背丈ほどの笹を刈って景観を良くしたいと思います。 5年前にこの土地を手に入れたときは我が敷地にも笹が茂っていたので、綺麗に刈り込んで今日に至っています。 現在、笹が茂っている隣の土地は買い手のいない飛騨数河リゾート管理の土地だと思いますが、管理不行き届きなので私の方で綺麗にしたいと思います。 …

  • 別荘の敷地内で目立つ切り株の処理

    昨日の記事でちらっと触れました、別荘でやっておきたい作業に追加した ⑨切り株の処理 ですが、自宅の敷地に切り株がある場合は単管パイプで三脚を立ててチェーンブロックで引き抜くという本格的な抜根処理をしたくなりますが、今回は別荘で森の中のような敷地なので切り株の幹を出来るだけ地面に近い位置で切り直すだけの作業になります。 一応、本格的に抜根したい人用に便利な道具を下に貼っておきます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 切り株はこの別荘を手に入れてから5年間放ったらかしだったのですが、色んな案件が片付いてくると共に気になってきました。 こんな感じで地面に近い位置で切断し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薪ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
薪ちゃんさん
ブログタイトル
頭の中はいつも薪ちゃん
フォロー
頭の中はいつも薪ちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用