メインカテゴリーを選択しなおす
吉村順三設計の最も小さな家/仙石原の家_見学メモとスケッチ@雪の箱根
箱根仙石原の別荘地に、タイムカプセルに閉じ込めたように当時を偲ばせる状態で残っていた山荘。吉村順三先生が設計したなかで最も小さな家の見学会が開催されるョと、建築好きな友人に誘ってもらい、その見学会を訪ねてきました!空間に...
南側のお隣との境に、クルミの木が3、4本ありました。クルミの木は成長が早く木の高さも伸びてきました。今は葉が落ちていますが、夏になると茂った木のせいで、我が家から遠くの南アルプスが見にくくなったのと、陽が当たらなくなったりしています・・・
480万円で売りに出ている素敵な外観の山の別荘発見!敷地388坪も魅力
ちょっと気になる山の別荘を見つけてしまった。 値段は480万円で築約40年の建坪が約50坪、敷地が約388坪となっていて、モンデウススキー場の登り口にあって、以前はペンションとして使用されていたのではないだろうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 外観 外観が素敵な建物で、屋根はもしかすると張り替えないといけないのかもしれません。 間取り図 上の平面図に車庫の記載があるので、草に隠れて写真では分かりませんが車庫もあるようです。 1階 玄関 16.5帖の1階リビング 6帖の台所 1階のトイレ 洗面脱衣室 浴室 1階8帖洋室 1階8帖和室 2階 2階の廊下と洗面所 …
北アルプス・立山山岳地帯 クマ出没目撃情報 [2024.8.14]
日時:令和6年7月26日 13時50分ごろ 住所:富山県立山町芦峅寺(中部山岳国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:室堂から一ノ越の登山道のすぐそば ※一の越山荘の北方 ※上市警察署室堂警備派出所の山岳警備隊員が出動し警戒にあたるとともに、登山客に注意を呼びかけた ------------------------ 日時:令和6年8月4日 07時15分ごろ 住所:立山町芦峅寺(中部山岳国立公園...
新アイテムが続々到着。佐川のおにーさんも不思議に思ったでしょう。マンションなのに芝刈りとブロワ…?というわけで週末は新緑が生い茂る山荘へ。先週行けなかったので2週間ぶり。今回も1泊だけなのでにゃんずはお留守番。いいお天気。外界はかなり気温が上がる予報でしたがこちらはまだまだひんやり。ブルー&グリーン新アイテムでお庭の整備がんばります。落ち葉掃除は毎年のことなのでやっぱりブロワは必要でしょ。もっと早く...
週末山荘暮らし。今週は1泊なのでにゃんずはお留守番。昨年植えた小さな紅葉がぐいんぐいん成長してくれたことに味を占めて…紅葉3本追加!車内が紅葉でパンパン。この状態で山荘へ。先週より一段と青々としてきた庭。ドウダンツツジの白い花が可愛い。少し庭の整備してから恒例の七輪ぱーりぃ!炭が燃えていくさまを延々と眺めるダンナがこわい。まだ野菜が充実せず。いろいろな野菜が出回る夏が待ち遠しい。森に乾杯♪おシャンパー...
日時:令和5年9月21日 08時15分ごろ 住所:北海道小樽市見晴町 状況:熊2頭の目撃情報 現場:銭函天狗山(標高536.7m)の登山道 ※登山口より約500mの銭天山荘付近 ※大変危険ですので付近には、近づかないでください。目撃した際は、警察に通報しましょう(小樽警察署) ...
浅間山前日までほぼフルタイムで仕事をしていたから、のんびりするのかと思いきや、森の家に行くって事で誘われたから行って来た。林檎もとっくに食べちゃったことだし・・・上里SAのベーカリーで買って、席が空いていたから中でいただいた。私はたまごのパンだけ・・・蜂取りに大きなスズメバチが何匹も入っていた。スズメバチに気を付けるよう連絡が入っていたから、前回仕掛けて帰った。道の駅ヘルシーテラス佐久南で、りんご🍎を買って・・・帰りに横川SAのスタバでお茶して・・・エスプレッソアフォガートフラペチーノスタバにはたまにしか行かないけれど、こちらが美味しいって事がわかってから夏場に何度か飲んでいたというか食べていた。そして昨日帰りに注文したら、お兄さんが冷たいのですけれど・・・と、温かいものを註文した夫に続きまして註文したか...ときどき森へ・・・🚘
10月初めなんと1ヶ月ぶりの山荘へ。8月最後の週末に行って以来。ダンナが出張続きでほどんど家にいませんでした。私ひとりで2時間運転してまで行こうとは思わないし。山荘涼しくてサイコー!とか盛り上がってる感じですがなんだかんだ言って私は自宅が一番好きなのです。え。ちょうど北軽井沢のクラフトフェアが開催されていたので行ってきました。お気に入りの器やさん森の花工房で素敵な器を購入。なんか毎回似たようなばかりと...
先週末も山荘へ。夏っぽい空。まだまだは猛暑日が続きますねぇ…本当に山荘があってよかったと心から思う。この日は私もGW以来の草むしり参戦!小川沿いをガンガン攻めてきたわ。2023年5月5日の様子。落ち葉や雑草でいっぱい。2023年7月16日の様子。あっという間に雑草ボーボー。川がみえないくらい雑草伸びてます。雑草や落ち葉を取り除いていったらこんな石段が出てきました。これで小川に降りられます。5秒も浸かっていられない...
夏休み中の山荘ごはん。猫たちもいたので1週間外食もせずずっと山荘で自炊です。自炊というかほぼ切って焼くだけのBBQね。美味しい高原野菜や美味しいお肉が手に入るので外食する必要もないですね。最高の山荘ごはんを楽しむためにまた新しいアイテムが届きました。こんな山奥でも翌日配達。Amazonなしでは生きていけないわ。七輪デビュー!ダンナが七輪欲しいって…毎日毎日呪文のように言っていて。ロータスグリルがあるし私は必...
長い夏休みは1週間山荘に滞在。本当は休みが始まってすぐに行きたかったのですが台風が来るみたいで…初めの頃の予報はガッツリ暴風域。様子を見ながら自宅にいることに。日帰りで山荘に行って猫たちと過ごせるように準備しておいて。自宅にいたときちょうど花火大会があったので散歩がてら見に行ってきました。会場からは離れた場所なのでそんなに人いないかなーと思ったらすっごい人でびっくり。でもかなり綺麗に見えました☆コン...
初体験!木曽駒ヶ岳山小屋の「頂上山荘」での宿泊は心に残る楽しい経験ばかりでした。
登山経験4年目で初めての山小屋体験。今回は木曽駒ヶ岳の山頂直下の「頂上山荘」さんに泊まってきました。予約から山小屋の紹介、ごはんメニュー、周辺の様子なども書いておきます。初体験ばかりで楽しい山小屋でした。今後の参考にどうぞ。
私が所有している別荘は富山県寄りの岐阜県で飛騨数河リゾート内にあるのですが、今回見つけた別荘は、その別荘地と国道を挟んだ隣の土地に建っているので、別荘風の建物ですが、扱いは一般住宅になるのかもしれません。 つまり、年間の別荘管理費は要りませんが、自治会費が必要となってきて、自治会とのお付き合いが出てくるのかもしれません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 豪雪地帯なので、鉄骨の柱で高床式となっていて平面図を見ると 地階、1階、2階となっていました。 雨戸付きのようです。 ベランダはコンクリートが打ってあるように見えますが詳細は不明です。 国道から少し上った所にある…
今週末も山荘へ。今回はにゃんずはお留守番。届きました!山荘ライフを彩る新アイテム。メキシコ製のピザ窯チムニー。耐火レンガ積んでピザ窯作ろうと思ってたのですが…山荘では草むしりに明け暮れる日々。ピザ窯作っている余裕はありません。そんな時見つけたこのピザ窯。コンパクトで安くて可愛いチムニー。まだ仮の場所ですがこちらに設置してみました。窯の温度が上がるまで1時間くらい。薪と炭を燃やして温度を上げていきます...
エアコンで体がだるい。うちは28度設定でエアコンはつけっぱなし。全部屋のドアを開けておくとリビングのエアコン1台だけで他の部屋も家全体がそこそこ涼しくなり寝室のエアコンつけなくても寝られるくらい。心の底から狭い家でよかったと思う←そんなにキンキンに冷えてるわけでもなく快適な室温を保てていると思うしエアコン嫌いな猫たちにもちょうどいいくらい。それでも朝起きると体がだるくて。冷房病こわい。そんな中涼しい山...
三連休はにゃんずも連れて涼しい山荘へ。ちゃんと二拠点生活が板についてきて毎週末、山荘には来てますが土日の1泊くらいなのでにゃんずは自宅でお留守番です。やっぱり2時間の車移動はちょっとねぇ。車にぎゅうぎゅうに荷物つめて山荘へ出発ー!寧々もラムも初めは少し鳴いてますがもう鳴いてもしょうがないと諦めが早くキャリーでぐっすり寝ててくれます。やっぱりちゃんと慣れるのね。そして自宅から山荘まではずっと下道で行き...
日時:令和5年6月1日 11時30分ごろ 住所:北海道名寄市日進 状況:ピヤシリ山(標高987.1m)の登山道にクマのフン 現場:ピヤシリ山荘樹氷から山頂方面に約2.5km ...
久しぶりの山荘ネタ。GW後もバリへ行ってた時以外は毎週末行ってたのですがBBQして庭いじりしての毎回同じパターンだったので写真も特になくて。先週末の山荘は可愛いお友達が遊びに来てくれました☆自宅は30度以上とかなりの真夏日でしたがこちらはひんやり涼しいですよ〜梅雨の晴れ間で絶好のBBQ日和でした。ただ、6月でこの気温だと真夏はどうなるのでしょうか。。。さすがの山荘もちょっと暑いのかなぁ。お肉食べる?って言うと...
先週末も山荘へ。北軽井沢は本当に涼しい…涼しいというか朝晩はまだまだ寒いです。寒いので山荘ではいつも靴下必須なのですが今回忘れてしまい、足元寒くて大変でした。こちら半袖、短パンじゃいられません。アナベルが咲きそう!小川沿いは謎の雑草がもっさもさ生えてます。草むしり…つら。なんかお庭のことばかりで家の中はちょっとお掃除するくらい。インテリアも何も考えがまとまらずとりあえずバリで買ってきた壁掛けつけてみ...
山荘へ出発する日の朝。サンルームのように暖かい自宅でご機嫌で寝ているにゃんず。こんなに気持ちよさそうに寝ている二人をキャリーに入れて2時間車に乗せて寒い山荘へ連れて行くことができますか?できないよね〜…寂しいけど今週もお留守番しててもらいます。おうちでいい子にしててね。暑い夏は絶対に連れていきます!では山荘へ。いいお天気。少しひんやりしてますが明るいうちにお肉焼こう。寒い中冷え冷えのスパークリングで...
週末山荘暮らし。お庭の木々。先週よりも色づいてきました。確か昨年は黃葉だったような?でも不思議なことに今年は真っ赤なのです。昨年の写真↓黄葉先週末。とーってもいいお天気だった北軽井沢。浅間山がくっきり。別荘に行く前にランチへ。ルオムの森。見事な紅葉。黄色いから、黄葉っていうのかな。ツリーハウスがある!こちらでピザ食べまーす。忙しいみたいで、焼き上がりまで時間かかるそうです。焼き上がるまで素敵な森を...
週末山荘暮らし。最近はもっぱら庭いじり。マンション暮らしで庭と無縁の暮らしから一転。ムダに広い庭の手入れに明け暮れています。。。庭を全部整備するのにこのペースだと5年はかかるw計画性もないのでいきなり花なんか植えてみる笑クリスマスローズって冬に咲くんだって。寒さに強いので寒冷地でも大丈夫らしい。花を植えるのはいいけどあまりごちゃごちゃとカラフルなお庭にはしたくないの…でもこんな感じのカラーだったらい...
週末山荘暮らし。今回は木曜から4日間。もうダンナが山荘LOVEすぎて止められない。金曜日は会議だけだから山荘で仕事できるっ!木曜の夜から山荘へ行っちゃおう!!!…と、とにかく1日でも早く山荘に行きたがる。そんなわけで現在自宅と山荘、半々くらいの生活です。野菜、めちゃくちゃ安いでしょ。10月から値上げ値上げで大変だけど野菜がこれだけ安く買えるのは助かります…私、ここ5年くらい家計簿をつけているのですがかなーー...
先週、FF式輻射ストーブを設置してもらいました。9月にもう暖房騒ぎ?って感じでしょうがこちら本当に寒いのよーーーー!私、この山荘に出会うまでFF式ストーブというものを知りませんでした。燃焼に必要な空気を屋外から給気して屋外へ排気するからお部屋の空気が汚れず換気の必要もないそうです。燃料は灯油ですが灯油タンクから配管がつながっているのであの面倒な給油が必要ないのーーーー!すんばらしい暖房機器じゃん☆リフォ...
やっと家の中が落ち着いてきたのでぼちぼち庭の作業を始めてます。カインズで砕石をちょこちょこ買っていたのですがこんなちまちま買っていてたら埒が明かない…というわけで業者に頼んで砕石を2立米持ってきてもらいました。浅間石の砕石です。浅間山が噴火した時の溶岩石。すごく水はけがいいそうです。まずは駐車場から玄関までのアプローチに敷きました。今まで土の上を歩いてましたがでこぼこしていて水たまりがあったり雨の日...
3連休をはさんで、先週から1週間ほど山荘に滞在してました。光回線も入ってネット環境が快適になりダンナもモートワークできるようになったし。ほぼ毎日BBQ!すぐ飽きると思ったけど飽きないねぇ…準備らくちん。片付けらくちん。(炭おこし係の苦労は知らんけどw)焼くだけなのにウマい!夕方になると無性にお肉焼きたくなる。安くて新鮮で美味しい野菜があって美味しいお肉も手に入る環境。もう本当に最高。ちょっと寒いなー…とい...
ペット用のティピーテントを買ってみました。なんの迷いもなくすぐに入って寛ぐ寧々。寧々ちん好きだよねー、そういう場所。寧々が占領しているのでラムは入れず…ヨギボーの上でいじけるラム。かわいそうなのでもう1個買いました!Amazonさーん。こんな山奥でも翌日午前中届けてくれてありがとー。ちょっと寒いので中に敷く毛布も一緒に購入。寧々はこの通りぐっすり…毛布にフミフミしたりして。気に入ってくれて嬉しいよ。ラムは…...
ハギレを吊るして過ごしていた窓にやっとカーテンが付きました。レース用よりも厚手のリネン生地を使いました。生地がしっかりしているので縫いやすくて透け感もなく風合いも素敵です。でも全部仕上がるのはまだまだ先です…(遠い目)【1m単位】150cm幅 リネン 100% 生地 中厚地 オートミール R0831 / ホワイト R0491 麻 布 無地 厚手 ベージュ ナチュラル 広幅 幅広 ハンドメイド 手作り おしゃれ カーテン テーブルクロス イ...
今週もコストコで千円台の安いワインを買い漁って山荘へ。山荘で飲むお酒が美味しくてねぇ…(←どこでも言ってる。)ついつい飲みすぎてしまう日々。この日は土砂降りの雨でしたが天気なんか関係なくBBQを楽しみます!今回のお肉は浅間ミートで買ってみました。この界隈で大人気のお肉屋さん。夏休み中はいつも車がいっぱいでなかなか寄ることができませんでした。霜降りカルビーーーーー☆まだまだ霜降りのお肉にときめいてしまいま...
北海道千歳市より…北海道と言ったら魚介って感じですがジンギスカンも美味しいですよねー☆大好きな生ラム!200g×3パック入りの600g入り。タレもついてるよ。【ふるさと納税】特撰 生ラム(冷凍)タレ付 600g<肉の山本> ラム肉 羊肉 ジンギスカン タレ ラム 鍋 【北海道千歳市】ギフト ふるさと納税価格:12000円(税込、送料無料)購入最近のふるさと納税は山荘で焼けるシリーズ。というわけで山荘でジンギスカン。残念ながら直売...
週末の山荘滞在。金曜日の夜に山荘へ行って日曜日に自宅に帰るという日程。猫たちはだんだん慣れてきたけど…ちょっと毎週毎週では疲れてしまうかなと思い隔週で連れて行ってます。ですが猫たちのいない山荘にいても虚しいだけ。なんの意味があるのか?とさえ思ってしまう…とはいえ、やっぱり猫の体調も心配なので初めのうちは頻度を減らして連れて行こうと思います(悲)すっかり占領されたヨギボー笑初めて山荘に来た時は1時間以...
週末の山荘滞在。今回は待望のテレビが届きました。なんとAmazonさん。時間指定こそできませんでしたがまさかの翌日配達ですよ。検討してたネットショップや量販店は配達まで結構時間がかかる所が多くて…この地域は何曜日しか配達できないとか追加送料がかかるとかいろいろと面倒で。Amazonは設置までお願いしたい場合は追加料金110円!なにその激安な設置料←ちゃんとヤマトさんが運んできてくれました。思ってたよりデカイ。そし...
宮崎県門川町より…寧々は匂いですぐ反応。焼き鳥のセットです。もも・ねぎま・鶏皮・ふりそで・砂肝の5種類が1袋に入っていてそれが11袋、計55本の焼き鳥セットです。【ふるさと納税】<冷凍生>焼き鳥5種食べ比べセット(合計55本・5種各11本)国産鶏肉使用!モモ・ねぎま・鶏皮・ふりそで・砂肝の5種のやきとり!使いやすい小分けパック【V-16】【味鶏フーズ】価格:10000円(税込、送料無料)購入こういう解凍して焼くだけのものが...
今回の山荘滞在は5日間。なんとなく洗濯物が溜まってきてそろそろ帰ろうかと。洗濯機欲しいなー。普通に生活するにはまだまだいろいろな物が足りなくて…結構いろいろ揃えたと思っていたのですがいざ生活してみるとあれがないこれがないって気づきます。まあ、あったら便利だけどなくてもなんとかなる物は後回しにしよう。山荘へ行く前にコストコへ行ってワインやらキッチン用品やらを購入。iwakiのイベントやっていてガラスボウル...
豪邸のはす向かいの売り別荘は不動産屋チェンジの方がよろしいかと
別荘地のご近所さんに 「二軒隣の1,055万円の売家を見学に行こう」 とお誘いに行った。 ご近所さんは70代後半の方でインターネットが苦手なようなので、売家情報はご存じないと思ってお誘いしたのですが、案の定 「え、どこの家? 看板立ってる?」 と驚いておられた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 一緒に豪邸へと向かったのですが、そのはす向かいの別荘も売家なので先にそちらを見学しましょうとなった。 今度は私の方が知らない情報で驚いた。 どうして売家だと御存知なのか訊ねると、草藪の中に不動産屋さんの青い看板が見えた。 多分、除雪車に折られたと思われる看板が転がっていた…
リフォームが終わって初めて山荘にお泊り。ダンナの夏休み1週間あったのですが何泊するとか決めずに行ってきました。まずは朝イチコストコとかツルヤに行って買い出し。車に詰まるだけ荷物を詰め込み寧々とラムを連れて山荘へGO!病院以外にお出かけしたことないにゃんず。片道2時間の車の旅…大丈夫かな?最初はにゃーにゃー、ギャーギャー泣いてましたがなんとか車酔いもなく無事に到着。よくがんばったー!山荘に着いてキャリー...
着々と山荘の準備が整ってきました。ですがまだお泊りしてません。。。土日に日帰りで通ってます。カーテンもレース部分だけですがいくつか仕上がりました。これから裾上げです。最近、裾を長めにして床につけるやつ流行ってるの?いつも床を綺麗に保ってないと無理なやつ。猫毛が舞う我が家では絶対できないスタイル。メインのカーテンもこれから作りますが生地は購入してあるけど水通しとかしてなくて…出来上がる頃には夏が終わ...
この土日も山荘へ。途中でランチ。八ッ場ダム近くのうどん屋さん。週末はいつも混んでいて何回か行ったけどいつも断念してたお店。この日は開店11時の5分前に到着してすぐに入店できました。でも20分くらいですぐ満席。待っている人も多数いました。「うどん専科 麦の香り」大海老天ざるうどん。コシっ!コシがすごいー。こんなコシが強いうどん食べるの久しぶり。つるつるで美味しかったです。野菜天ぶっかけうどん。どどーんと7...
豪邸が売家でびっくり!誰か飛騨数河リゾートのご近所さんになって(笑)
簡単に購入できる金額や建物の大きさでないことは重々承知の上ですが、岐阜県にある飛騨数河リゾートが元気になるように、ご近所オーナーさん募集です。 断っておきますが、私は飛騨数河リゾートや不動産屋の回し者ではありません(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 個人的にはそんなに好きな外観ではないのですが、軒の出も大きく造ってあるので豪雪地帯でも安心の建物だと思います。 土地は272坪なのでそんなに驚くような広さではありませんが、建坪が99坪もあって別荘としてはかなり大きな建物で築29年となっていました。 玄関を室内側から見た写真です。 玄関から見たロビーですが、左の…
先日アップした動画は、別荘のシャワーの水漏れを直す様子をお伝えしたのですが、シャワー修理後は外に出て、前から気になっていた350坪の敷地内の諸々の手入れを行った。 久し振りにチェンソーや剪定道具を持って山荘に行ったので、動画は大雪で折れてぶら下がっていたモミジの枝の切断から始まるのですが、10分近くの動画ですので、時間のある時にでもご覧になって下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング www.youtube.com 動画を作る際の選曲は毎回迷うのですが、今回からカントリーソングを取り入れることにしました。 癒し系のBGMも色々試してみたのですが、私の外仕事に一番…
自宅にマットレスが届きました。圧縮されて届くとはいってもかなり大きかったらどうしよう…なんて少しドキドキしてましたが本当にコンパクトで逆にびっくり。寧々ちんチェック入りまーす。ちゅーるじゃないわよ。というわけで、マットレスやその他もろもろたくさんの荷物を車に詰め込んで山荘へ。天気悪かったので3連休の最終日に1日だけ。きのこが生えてる。なんか気持ち悪いwそしてたくさんの虫たちと出会いました…山だもの。虫...
「400万で買った中古別荘で大損こいた!」 「この動画を見て同じ目に合わないように!」 ということで、憎めないキャラの会社社長が手を出してしまった「崖物件」についての動画を紹介したいと思います。 物件は何の価値もない が、この動画を見て崖物件の購入を思い止り助かったという人が何人もおられるので、価値のある動画 となっています。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング www.youtube.com 不動産屋さんからは 「この物件だけは止めた方がよい」 とアドバイスを頂いていたにもかかわらず、この場所の利便性と、職人に仕事を回してやりたいという理由から、慎重な下調べもせず…
昨日は、1ヶ月ぶりの山荘へ。突然ですが、別荘って呼ぶのやめた←今まで別荘別荘言ってたけどなんかちょっと違うよねw…って。山荘の方がしっくりくるな、と。そんなの好きに呼んだらいいんだけどね〜山荘はリネンのカーテンにしたいけど既製品は高くて高くて…昔の家だから無駄に窓が多くて全部買ったら結構な金額になってしまいます。なので全部作ろうと思います!多分…がんばれる気がする…もしかしたら途中で既製品買ってるかも←生...
山荘を購入した直後、コメント欄に、私より先に山荘を手に入れられた別荘ライフの先輩から 「山荘は小動物や虫との戦い」 と、アドバイス頂いた記憶がある。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今回はクマンバチの死骸が1匹と カメムシの死骸が1匹床に転がっていただけだったので、至って軽傷なのですが、そうは問屋が卸さない(笑)。 半年に1度は脚立に上って天井裏に仕掛けた粘着ねずみとりシート の確認となる。 この粘着シートによる駆除対象はねずみとカマドウマで、2階の屋根裏から点検を開始した。 ちなみに、私は10枚入982円とリーズナブルなこの品物を使用しています。 屋根裏の写真…
昨日の話の続きになりますが、流葉温泉Mプラザを出て別荘に到着、フリースを羽織っているのでちょっと寒く感じましたが、薪ストーブを焚かずに過ごせるのではないかと思って日本酒を飲み始めたのですが、徐々に寒さが増してきたので、やっぱり薪ストーブを焚くことになりました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 室温は11℃くらいでした。 嬉しいのは、例年だと70%以上あった湿度が57%と、標準的な湿度に変わってきた事です。 その理由は留守中のカーテンをレースだけにして、太陽光を出来るだけ室内に取り入れるように切り替えたのが功を奏したようです。 2階は室温12℃、湿…
4人の日帰り旅行なのですが、高齢のご婦人も誘って山菜取りツアーに行ってもらった。 私はお留守番なので、写真を貰って記事にしています。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 別荘に到着ですが、高齢の方には玄関前のこの階段が手摺りも無いので厳しいという事が写真を見て初めて分かった。 薪ストーブに火を入れて暖をとった様ですが、給気レバーの「絞る」と「開く」の操作を間違って反対にしてしまい大変だった模様です。 お茶をしてから、留守番と山菜採りの二手に別れて行動したようです。 敷地内でもワラビが採れたと聞いてびっくり、流石ベテラン。 別荘前の道路を挟んだ向かいで…
三重県伊賀市で300万円で売りに出ている、気になる物件の紹介です。 お買い得感もあるので、お近くで別荘を探していた方はチャンスかもしれません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 残念ながら外観はパッとしません。 それは建物の後側も同様です。 しかし、内部を見るとその評価は一変します。 天井の梁が立派で、この物件の評価は一変します。 食指が動かされます(笑)。 1階和室 2階ロフト ロフトから見下ろした20帖 キッチン 風呂 脱衣・洗面所 トイレ 間取り図 以上になります。 www.nodoka-inaka.jp 詳細は、こちらでご確認下さい。 昨日…
家いちばで数年前より目にしていた長野県木曽郡木曽町の魅力的な物件ですが、売値が1,500万円となっていて、買う買わないは別にして、私の目にはには高過ぎると感じていた。 よってブログで紹介せずにいましたが、この度思い切って 値下げ されたようなので、ご紹介したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング いかにも別荘といった建物で、外観が可愛い。 横から見ると、こうなります。 そろそろ木部に塗装が必要だという事は致し方ないとして、屋根がアスファルト系に見えるので、そこは残念。 室内は物凄くお洒落です。 キッチンも素敵で、こんな別荘だと泊まりにくる…