メインカテゴリーを選択しなおす
最近のトイレや洗面台はホテル級のおしゃれさ。これを一般家庭の中に入ってくるなんて男性は特に落ち着いていられませんよね(笑)二階の洗面所は取り換えたばかりなのですが配管の事情もあって既製品。やっぱり造作洗面台に比べると見劣りしちゃう。またまたピンタレストか
リフォームした浴室と洗面所。 ピカピカでキレイな状態が少しでも続くようにと 少し前にポチっとしたのがコチラ。 水回り 超撥水コーティング...
21日から始まった浴室と洗面所のリフォーム。 無事終わりました~(^^♪ 4日目に完成した浴室。 ピカピカで気持ちいい~ 傷つけないよう...
洗面所もタカラスタンダード、ファミーユにしたのは、壁がマグネットになることです。今の古い洗面台がマグネットが使えて便利だったので。リフォーム前の棚で洗剤が漏れていて大変なことになったので、棚の中までホーローは良いなと思うようになりました。お値段も3社の中
アパートにいるときは洗面所上のラック、洗濯機奧のバーに無印良品 ステンレスひっかけるワイヤークリップで無印良品 公式ナイロンメッシュランドリーバッグを引っかけて、洗う前の洗濯物を入れていました。今は中古平屋に引っ越して、防水パンがなく床から給水栓が出ている
中古平屋に引っ越してきて心配だったこと、それは名前を書くのも嫌なアレ、Gです。(今回G画像は出てきません)以前住んでいたアパートは1階ではなかったので、大丈夫だったんですが今回は平屋。1階しかないので、地面に近い分、出る確率がたぶん上がる。防水パンがあれば
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
この中古平屋の洗面所は、窓が大きくて壁の面積が狭いので洗面台とセットのキャビネットでは窓に干渉するため小さめのキャビネットを別口で付けています。そのため、キャビネットと洗面台の間は壁紙を貼った壁がむき出しの状態です。このままだと水がはねるし、汚れたときに
プチリフォーム! | 洗面所の壁、床、照明を照明を変えました
すっかり遅くなってしまいましたが、その後洗面所もプチリフォームしました。▲リフォームの経緯はこちらから。まずはBeforeから。入居時、床はホワイトのタイ...
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
冬至は一年を振り返る日ということだが、うっかり忘れていたので、三日遅れで振り返る今年は来年で築30年を迎える自宅のメンテナンスに励んだ1月業者に依頼し洗面台の水漏れを修繕その時、気になっていた箇所の見積りを依頼したが、あまりの費用の高さに自...
中古平屋 激狭洗面台上収納を100均&あるもので使いやすく。
昨日書いたとおり洗面台はリクシルのリフラです。これは上のキャビネット部分が選べます。とはいえ以前の記事で書いたとおり、この平屋は窓が多いので、壁のけっこうな面積を窓で占領してしまっているためこのような大きなキャビネットは幅が足りないため設置できず。かと言
この中古の平屋に決めるまでに築浅の建売から築古の注文住宅まで、いろんな家を見に行きましたがこの家で初めて見る仕様がありました。洗面所に防水パンがなくて、給水栓も床から生えてるんですΣ(・ω・ノ)ノ普通はこんな感じで壁付けですよね。防水パンがない家も給水栓が床に
今日は在宅日雑誌「婦人之友」のバックナンバーが大好きな私過去の雑誌はほぼ目を通したので、今回初めて最新号を購入せっかく最新号を手に入れたので、この雑誌に載っている料理を試してみたいそこで早速「玉ねぎ麹」を作ることにした材料は、玉ねぎ、米麹、...
イオンのお誕生日パスポートの期限が迫っていたので、午前中久々にイオンへGO冬の普段用の靴を購入決め手は靴底と履きやすさこちらは主に車で移動する時用なので、丈もショートすり減った靴底だと転倒の危険が増す靴は外見の傷みがなくても、二、三年に一度...
今日も朝から冷えている 友人の愛犬シロの預かりで朝夕の散歩へ 24日に降った雪はまだこんなに残っている 午前中、メルカリに出品していたボアフリースが売れたので、 発送 このボアフリースは親友のご主人のお下がり もう10年以上前のモノだが、
今日は友人の愛犬シロがやってくる日 朝から楽しみに待っているとシロママ夫妻がベンツに乗って到着 シロは飼い主との別れを察知して、 なかなか車から降りようとしない シロパパもシロとの別れが寂しそう シロママ夫妻の留守中シロを預かるようになって
今日は朝からそわそわ落ち着かず 今日から友人が海外へ出かけるので、 彼女が愛犬シロを連れて来る日 朝からリビングをお犬様仕様にして、 トイレシートを敷いたり、 餌場を作ったりして準備 シロが来たらすぐに散歩に出かけようと、 コートを着て待っ
夫婦で洗面所リフォーム第5日目! 昨夜、洗面台の取り付けに四苦八苦 今回のリフォームでは、 洗面台上部を新たに交換 下部は既存の台に新しい水栓を取り付け、ボウルと台はそのまま使う その際、洗面台の下に台を作り高さを10cm高くすることにした
夫婦で洗面所リフォームに挑戦第四日! 今日は最大のヤマ場を迎えた まずは洗面台の撤去 当初、洗面台下のこの蛇口を撤去するつもりだったが、 素人には困難と判断 早々に諦めた 洗面台を一旦移動させ、 この水栓を新しいものと交換 ところが左側の温
一昨日洗面所のリフォーム開始 不要になった洗面台や棚などを大型ゴミに申し込み 洗面台の上部の処理代は900円 棚は500円だった 洗面所のビニールクロス こちらもこの30年近くの間に取れないシミが付いてしまったので、 張り替えることにした
今日は朝から雨模様 しっかり寝たつもりなのに、 朝ごはんを食べたらまた眠くなる 午前中YouTubeのライブ映像を観たが、 眠くて眠くて椅子に座っていられないほど・・・ 机に突っ伏して音だけ聴いたが、 こんなに眠いのは珍しい 座っているのも
今日からやっと夫が休暇 昨日までは副業があって、 半日出勤が続いていた そこで早速休暇のメインイベントである、 「洗面所リフォーム」に取りかかった 29年前の新築時に設置した洗面台 今回、使いづらい上部の棚を外し、 低くて使いづらかった洗面
おはようございます 昨日は選挙でしたね母たちも朝早くから投票へ行ってきました!まいの部活で早起きしたから夫が駅まで送っていった後にそのまま行きました皆さんも…
今日仕事場に着くと、 近所に住む男性が私のところへ来てクレーム 先日、男性の奥様にあるイベントのポスターを貼らせてもらえるか伺った その際、許可を頂いたので貼ったのだが、 どうも奥様が勘違いをしたようで、 男性が断りに来たのだった ここの先
今日は、文化祭が催されている、とある集会所へ イベントの一つである作品展示会をチェック! 今まではマチナカの仕事場と家の往復のみの生活 地域の行事とは無縁だったが、 これからは少しづつ地域に馴染んでいきたい 展示会ではそこの集会所で行われて
こんにちは 7月頭くらいにトウモロコシ好きの夫が北海道直送のトウモロコシをポチりました朝収穫したものをそのまま発送してくれ夜には手元に届くというもの!すごーい…
こんにちは先日の地震!突然の事でビックリしましたね母は、運転中だったのであまり揺れは感じなかったのですがスマホの警報音に驚いてしまい危うく事故りそうになりまし…
本ページにはプロモーションが含まれています。 ********** 前回の続きです♩ 洗面所床のセルフリフォームに 東リのピタフィーをお試しさせていただきました。 合成シミレーション→★
※本ページにはプロモーションが含まれています。 ********** 週末に洗面所の床をセルフリフォームをしました 入居時から好きになれなかった クッションフロアの色! なんでこの色?
本日のヒルナンデス!リフォーム達人の家覗くンデス!はとっても参考になりました!
本日の日テレ系、ヒルナンデス!は、リフォームの達人の家覗くんデス!でしたが、 今までにないくらいシンプルなお宅で、とっても参考になりました! ミニマリストではない方ですが、極力余計なモノを付けずにシンプルに 使い勝手良いおうちを作っていました。
今年になってから築29年を迎えた家のメンテナンスを開始 今日は午前中、業者3名が来訪 先週風呂場の段差を無くす為に地下に下りて構造をチェックした時、 洗面所下に水漏れ箇所を発見 今日は早速その修繕 排水菅の繋ぎ目から水漏れしたことで盛り土が
いよいよ今週末から寒くなるそうで…気温の変化で体調崩さないように気を付けないとですね😷 以前にご紹介したこちらの記事デザインのバリエーションは無限大!内装タイル-スイファの今日の仕事まだまだ暑い日が続いてると思いきや、豪雨で少し気温が下がりましたね!それでもまた暑い日々がやってくるようですが…😥さて、最近あったリフォームでタイル張りが...gooblog 記事内でちらっと触れた、タイル張りがオシャレなリフォーム現場をご紹介します!では早速…Beforeもともとホテルのような素敵な洗面所✨After清潔感と温かみあふれる、より一層素敵な洗面台になりました😍 デザイン性の高いタイルの部分使いがとてもおしゃれで、壁面の真っ白なタイルによく映えます!吹き付け塗装でダークブラウンになった収納扉も、真っ白な壁面のタイ...スペインタイルのオシャレな洗面所
【家づくり】ホスクリーンからハンギングバーへチェンジした結果!
洗面所の「ホスクリーン」をかっこいい「ハンギングバー」にチェンジしました!!18年目に家を建てた際、絶対に叶えたかったことの一つが洗面所の充実です。今では当たり前ですが、その昔の洗面脱衣所ってとても狭くて備え付けの収納なんてなくて当たり前でした。が!洗面所って家族全員が1日に何度も使うし、タオルとかパジャマとか洗濯用品とか洗剤とか意外と毎日使うもの置いておきたかったりしますよね。そんなものが全てマル...
今日は午前中は札幌にしては珍しく雷が鳴ったり光ったりで 雷自体はそうでもないですが(千葉県在住時に毎日の雷で慣れました) 停電になったらいやだなどうしようとそっちばかり気になって落ち着かず・・・ でも雷雲は移動していくものですから通り過ぎるのを待っていたら雨も止みました。 で、今日のヒルナンデス!は「リフォームの達人の家覗くんデス」でしたが ステキなリフォームなのに何かが違う感じ?
リフォームの考え方、洗面台の蛇口だけ交換するか、洗面台全部交換か
今日は、昼間ちょっと暑かったですがどんどん涼しくなって、 どんどん家の窓を閉めていくのが嬉しくてしょうがないです。 本日のヒルナンデス!では築38年のマンションを購入、フルリノベーションして 住んでいるお宅を紹介していましたが、ヒルナンデス!の中古住宅を リノベーションしているおうち訪問が気になってよく見ています。 それは我が家も築25年以上になるので、あちこちガタがきていて 少しずつ直して…
キッチングッズとかは職場の先生方に聞いたりしながらググっておりました🌟最近の若いお方々ほんと良いものたくさんご存じですよね〜SNSてりでも詳しく紹介して下さり…
ご訪問ありがとうございます♪shinoです。建築士の夫とマンションリノベをして、67㎡に5人(息子3人)で暮らしています。コンパクトでも快適に暮らせる…
【洗面DIY収納】結局お得?全部セルフリフォームの総額発表!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【洗面所収納DIY】山崎実業も登場してスッキリ洗面所の完成です!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
今回はかなり万全に万全をかさね備えあればなんとやらの行動をしておりましたが、私が住む地域はありがたいことに大きな被害もなく、なんならこれ台風か?ぐらいの域でし…
台風が和歌山に上陸し、大阪も時折、突風🌪️がすごいです幼き頃、台風の時期になるとローソクを母と準備した記憶•*¨*•.¸¸家中の雨戸が閉め、家族がリビングに集…
【誰でも簡単】築14年のボロッボロになった洗面台を蘇らせる!と発売日に買ったモノ
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
和室を洋室にリフォーム!築35年賃貸マンション2DK【実例紹介】
こんにちは。2代目大家のジューニョです。 このサイトではアパートやマンションの賃貸経営を相続した大家さん向けに
先日近くのお寿司屋さんへお寿司メインではなく、すだち蕎麦を食べに最近はハウス栽培で年中手に入りますが太陽をたっぷり浴びたこの時期のすだちは香りや風味が最も強い…
金曜日は孫娘集合の日(賑やかでいいが学校の日よりもまして動く😭)感謝しなきゃね😭賑やかに過ごせることにランチの後はデジャート🍨ちなみにトリプルはラムレーズン・…
猛暑日続きですね🌻大阪過去一は1994年の39.1℃でしたが、昨日その気温を上回り大阪枚方市で39.8℃😳!え🙄39.8℃てどんなん😩💦おは朝の正木さんによる…
昨日帰宅時の車中外気温乗った瞬間😱😱😭、「あぢ😩💦」そして足早く運転していざ帰宅💓職人さんが資材を運んでて、ニコニコしながら「進んでますよ〜😊」っと😃リビング…